記録ID: 3855907
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
【神奈川】焼山〜黍殻山〜蛭ヶ岳〜丹沢山〜円山木ノ頭〜高畑山
2021年12月25日(土) ~
2021年12月26日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 30:45
- 距離
- 25.0km
- 登り
- 2,235m
- 下り
- 2,213m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:07
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 7:28
距離 11.6km
登り 1,696m
下り 323m
2日目
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 7:00
距離 13.3km
登り 535m
下り 1,891m
14:29
三叉路バス停
天候 | 一日目:雨のち晴、二日目:雪のち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復:三叉路バス停⇒神奈川中央交通バス⇒本厚木駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
焼山のロープ場はズルズル滑るので難儀します 金冷し〜高畑山のトラバースは幅が狭いので気をつけて 高いところは地面や木道が凍っていることが多いです、スリップ注意 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
アンダーシャツ
タイツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
調理器具
ライター
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
保険証
携帯電話
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
携帯トイレ
|
---|
感想
2021年もあとわずか。登り納めは宮ヶ瀬湖と丹沢山を繋ぐついでに、神奈川県最高峰の蛭ヶ岳をやっつけることにしました。丹沢を極めたというには、やはりここも登っておかないとね。
焼山のズルズル滑るロープ場、蛭ヶ岳の長い階段、丹沢山の凍結した坂、丹沢三峰のアップダウン、金冷しの危なっかしいトラバースとなかなかにハードなコースでした。おまけに寒いのなんの…ユキフッテルジャナーイ
両日とも思ったより時間がかかってしまいました。背負う重量が増えると(今回は16kg超)、途端にスピードが落ちてしまうのは課題ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:275人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する