ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 386797
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

【★甲武相国境山稜(笹尾根)★浅間尾根登山口バス停〜中央区の森(短距離バリルート)〜大羽根山〜笹ヶタワノ峰〜土俵岳〜浅間峠〜上川乗バス停★】

2013年12月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:36
距離
11.2km
登り
760m
下り
963m

コースタイム

【■山域(通過自治体)■】
‥豕都西多摩郡檜原村
∋獲県上野原市

【■今回のコース■】
『浅間尾根登山口バス停(標高620m/10:05am/登山開始)-
一般登山道合流(10:32am)-大羽根山(標高992m/10:55am)-
笹尾根合流(11:23am)-笹ヶタワノ峰(標高1121m/11:27am)-
笛吹峠(11:50am)-<丸山(標高1098m)は巻く>-
土俵岳(標高1005m/12:58pm)-日原峠(標高900m/13:16)-
浅間峠(13:56)-トヤド浅間分岐(14:04)-山ノ神(14:14)-
上川乗バス停(標高400m/14:41/登山終了)』
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【●往路●】
/圭-武蔵五日市(JR中央本線・JR青梅線・JR五日市線/780円)
武蔵五日市駅-浅間尾根登山口(西東京バス/870円)

【●復路●】
‐綫郛-武蔵五日市駅(西東京バス/680円)
武蔵五日市-新宿(JR五日市線・JR青梅線・JR中央本線/780円)

【●往路詳細●】
新宿7:44-8:48武蔵五日市9:00-9:50浅間尾根登山口
※新宿〜武蔵五日市:ホリデー快速あきがわ1号
(JR中央本線・JR青梅線・JR五日市線・西東京バス)

【●復路詳細●】
上川乗15:17-15:50武蔵五日市15:55-16:58新宿
※武蔵五日市〜新宿:ホリデー快速あきがわ2号
(西東京バス・JR五日市線・JR青梅線・JR中央本線)

西東京バス
http://www.nisitokyobus.co.jp/
西東京バス
(あきる野・日の出・檜原エリア)
http://www.nisitokyobus.co.jp/rosen/lib/objects/hiking_itsukaichi_130901.pdf
コース状況/
危険箇所等
【▲登山道状況▲】
(線無しバリルート(短距離)&赤線一般登山道)
\間尾根登山口バス停〜中央区の森〜一般登山道合流点:↓
※短距離バリルートなので積雪期はトレースが無いので注意
※道形明瞭・無トレース・積雪約20cm・バス停付近は積雪約5cm
中央区の森〜大羽根山:道形明瞭・無トレース・積雪約20cm
B膠根山〜笹尾根合流点:道形明瞭・無トレース・積雪約30cm
ず尾根合流点〜土俵岳:道形明瞭・トレース有り・積雪約20cm
ヅ敝恭戞狙間峠:道形明瞭・雪が少なくなる・積雪約5cm
浅間峠〜トヤド浅間分岐点:道形明瞭・積雪約5cm
Д肇筌廟間分岐点〜上川乗バス停:道形明瞭・積雪無し
※ 銑Г亡悗靴討魯▲ぅ璽鵑鮖藩僂靴泙擦鵑任靴拭

【▲登山者数情報▲】
\間尾根登山口バス停〜中央区の森〜一般登山道合流点:0名
中央区の森〜大羽根山:0名
B膠根山〜笹尾根合流点:0名
ず尾根合流点〜土俵岳:4名
ヅ敝恭戞狙間峠:0名
浅間峠〜トヤド浅間分岐点:0名
Д肇筌廟間分岐点〜上川乗バス停:0名

【▲今回の山や峠の別名▲】
〆ヶタワノ峰:笹ヶ峠峰
笛吹峠:大日峠
E敝恭戞Ш平・ササデーロ
だ間峠:栗坂峠

【▲読み方▲】
\間尾根登山口:せんげんとうげとざんぐち
大羽根山:おおばねやま
笹ヶタワノ峰:ささがたわのみね/ささがたわののうら
づ吹峠:うずしきとうげ
ヅ敝恭戞Г匹劼腓Δ世
ζ原峠:にっぱらとうげ
Ю間峠:せんげんとうげ
┘肇筌廟間:とやどせんげん
上川乗:かみかわのり
‐赦19年の甲武相国境山稜(笹尾根)の古地図
2
‐赦19年の甲武相国境山稜(笹尾根)の古地図
⊂赦19年の甲武相国境山稜(笹尾根)の古地図
2
⊂赦19年の甲武相国境山稜(笹尾根)の古地図
昭和19年の甲武相国境山稜(笹尾根)の古地図
2
昭和19年の甲武相国境山稜(笹尾根)の古地図
浅間尾根登山口バス停付近でこの積雪(^^;
2013年12月28日 09:56撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/28 9:56
浅間尾根登山口バス停付近でこの積雪(^^;
浅間尾根登山口バス停(標高620m/10:05am/登山開始)
2013年12月28日 19:16撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/28 19:16
浅間尾根登山口バス停(標高620m/10:05am/登山開始)
バス停裏の中央区の森というバリエーションルートに入る。
2013年12月28日 10:05撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/28 10:05
バス停裏の中央区の森というバリエーションルートに入る。
中央区の森は林業用仕事道を兼ねているので歩きやすい。
2013年12月28日 10:07撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/28 10:07
中央区の森は林業用仕事道を兼ねているので歩きやすい。
さすがバリエーションルート。トレースが無いのでこの付近で道迷いをした(^^;
2013年12月28日 10:21撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/28 10:21
さすがバリエーションルート。トレースが無いのでこの付近で道迷いをした(^^;
一般登山道合流(10:32am)
2013年12月28日 19:17撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/28 19:17
一般登山道合流(10:32am)
一般登山道に合流しても笹尾根までトレースがありませんでした(^^;
2013年12月28日 10:47撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
12/28 10:47
一般登山道に合流しても笹尾根までトレースがありませんでした(^^;
大羽根山の頂上が見えてきた
2013年12月28日 10:54撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/28 10:54
大羽根山の頂上が見えてきた
大羽根山から御前山や大岳山方面を眺望
2013年12月28日 10:55撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
12/28 10:55
大羽根山から御前山や大岳山方面を眺望
大羽根山(標高992m/10:55am)
2013年12月28日 19:17撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/28 19:17
大羽根山(標高992m/10:55am)
この辺の吹き溜まりは50cmくらいありました。
2013年12月28日 11:01撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/28 11:01
この辺の吹き溜まりは50cmくらいありました。
トレースが無くても赤テープはあるので問題はありません。
2013年12月28日 11:04撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/28 11:04
トレースが無くても赤テープはあるので問題はありません。
甲武相国境山稜(笹尾根)に合流(11:23am)。ここから先は足跡だらけでした(^^;
2013年12月28日 11:23撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/28 11:23
甲武相国境山稜(笹尾根)に合流(11:23am)。ここから先は足跡だらけでした(^^;
笹ヶタワノ峰(標高1121m/11:27am)。別名:笹ヶ峠峰
2013年12月28日 11:27撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/28 11:27
笹ヶタワノ峰(標高1121m/11:27am)。別名:笹ヶ峠峰
笹尾根を下る
2013年12月28日 11:30撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/28 11:30
笹尾根を下る
藤尾分岐(11:35am)
2013年12月28日 19:20撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/28 19:20
藤尾分岐(11:35am)
雪の杉林を通る
2013年12月28日 11:39撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/28 11:39
雪の杉林を通る
ここは急峻な下りでしたが、雪が新雪でしたのでアイゼンは不必要でした。
2013年12月28日 11:43撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/28 11:43
ここは急峻な下りでしたが、雪が新雪でしたのでアイゼンは不必要でした。
この雪原は足跡がほとんど無かったので美しかった。
2013年12月28日 11:48撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/28 11:48
この雪原は足跡がほとんど無かったので美しかった。
笛吹峠を上から見た写真
2013年12月28日 11:50撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/28 11:50
笛吹峠を上から見た写真
笛吹峠(11:50am)。別名:大日峠
2013年12月28日 11:50撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/28 11:50
笛吹峠(11:50am)。別名:大日峠
土俵岳への道
2013年12月28日 12:25撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/28 12:25
土俵岳への道
土俵岳の頂上が見えてきた
2013年12月28日 12:58撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/28 12:58
土俵岳の頂上が見えてきた
土俵岳(標高1005m/12:58pm)。別名:笹平・ササデーロ
2013年12月28日 19:22撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/28 19:22
土俵岳(標高1005m/12:58pm)。別名:笹平・ササデーロ
日原峠の地蔵菩薩が見えてきた。
2013年12月28日 13:15撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/28 13:15
日原峠の地蔵菩薩が見えてきた。
日原峠(標高900m/13:16)
2013年12月28日 19:22撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/28 19:22
日原峠(標高900m/13:16)
この辺に来ると標高が低くなってきますので、それと同時に積雪も少なくなってきた。
2013年12月28日 13:43撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/28 13:43
この辺に来ると標高が低くなってきますので、それと同時に積雪も少なくなってきた。
浅間峠の山神祠。おそらく浅間信仰(富士山信仰)の祠でしょう。
2013年12月28日 19:23撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/28 19:23
浅間峠の山神祠。おそらく浅間信仰(富士山信仰)の祠でしょう。
ここから上川乗バス停方面へ下る。
2013年12月28日 19:24撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/28 19:24
ここから上川乗バス停方面へ下る。
浅間峠(13:56)
2013年12月28日 13:56撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/28 13:56
浅間峠(13:56)
浅間峠から下は里山ですので積雪が無くなってきました。
2013年12月28日 14:00撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/28 14:00
浅間峠から下は里山ですので積雪が無くなってきました。
トヤド浅間分岐(14:04)。トヤド浅間へのバリエーションルートへはここを直進する。左側の道は上川乗バス停方面に至る道。Yamaotoko7トヤド浅間 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-255585.html
2013年12月28日 14:04撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/28 14:04
トヤド浅間分岐(14:04)。トヤド浅間へのバリエーションルートへはここを直進する。左側の道は上川乗バス停方面に至る道。Yamaotoko7トヤド浅間 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-255585.html
山ノ神(14:14)。おそらくこの祠も浅間信仰(富士山信仰)でしょう。
2013年12月28日 19:24撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/28 19:24
山ノ神(14:14)。おそらくこの祠も浅間信仰(富士山信仰)でしょう。
この橋を渡ると林道は目と鼻の先です
2013年12月28日 14:32撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/28 14:32
この橋を渡ると林道は目と鼻の先です
やっと林道に下りました(^0^)
2013年12月28日 14:34撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/28 14:34
やっと林道に下りました(^0^)
上川乗の集落
2013年12月28日 14:39撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/28 14:39
上川乗の集落
上川乗バス停(標高400m/14:41/登山終了)
2013年12月28日 19:25撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/28 19:25
上川乗バス停(標高400m/14:41/登山終了)
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ
1
LEDヘッドライト
予備電池
13
単三4個・単四8個・四角い電池1個
1/25,000地形図
1
ガイド地図
1
山と高原地図
コンパス
2
普通の方位磁石
1
プラスチック製
筆記具
1
ノート・ボールペン・マジックインキ
保険証
1
飲料
4
コカコーラ1リットル・麦茶500ml・水500ml
ティッシュ
3
トイレットペーパー1ロール・ちり紙・紙製おしぼり
三角巾
1
バンドエイド
15
大小さまざま15枚
タオル
2
携帯電話
2
軍足
1
雨具
3
雨具・ポンチョ・折りたたみ傘
防寒着
3
ジャンパー3着
ストック
2
冬用手袋
1
時計
1
非常食
2
ポテトチップス・カンパン
着替え
1
軍手
1
六本爪アイゼン
1
リトルベアー製
4
直径2cmの鈴
ラジオ
1
ライター
4
ビニールテープ
10
10個とも赤色
10m簡易ザイル
1
カラビナ
2
小型ハーネス
1
山神ノ御札
1
乾燥ラクガン
1
山神祠へのお供え用
使い捨てカイロ
5
小型懐中電灯
1
山岳用コンロセット
1
帽子
2
予備メガネ
1
替えの靴下
1
替えのパンツ
1
小型裁縫道具
1
荷物固定用ゴムバンド
1
新聞紙
1
古地図のコピー
1
携帯電話電池式充電器
1
眼帯
1
ゴーグル
1
ヤブ漕ぎ用
サングラス
1
ブランデー300ml
1
低体温時の緊急用
塩・角砂糖・タバコ
1
共同装備
ツェルト
1
医薬品
20
パブロン・太田胃散・イソジン・正露丸・目薬・バファリン・バンドエイド・オキシドール・タイガーバーム・包帯・ピップエレキバン・灸・アリナミンA・モカアンプル・リポビタンD(タウリン2000)・去痰カプセル・トゲ抜き・ナロンエース・乗物酔い止・梅仁丹
カメラ
1

感想

【■■■感想と解説■■■】

今回は今年最後の登山ですので、あまり無茶をしなくて歩行距離が手頃な雪の甲武相国境山稜(笹尾根)を歩きました。ちなみに甲武相国境山稜とは笹尾根の戦前の名称で、その当時は甲武相国境山稜の範囲が長く、三頭山北側の入小沢ノ峰から生藤山と陣馬山と小仏城山を経由して南高尾山稜の草戸山までが甲武相国境山稜でした。2005年の昭文社の地図によりますと浅間尾根登山口バス停から大羽根山を経由して笹尾根までは黒破線経路(バリルート)になっておりました。まず初めに西東京バスの浅間尾根登山口バス停の裏側の中央区の森という森林ボランティア団体が所有している尾根に入ってトレースが無い雪の斜面を登って行くと右側から大羽根山へ通じる一般登山道と合流します。そこからはツヅラ折の歩きやすい道が続きますが、積雪や吹き溜まりが多くて結構パンチが効いておりました。そのパンチが効いた坂道をアルバイトするとショボ山の大羽根山に着きます。大羽根山は北側の眺望が良好で奥多摩の名峰である御前山や大岳山が良く見えました。大羽根山から笹尾根合流点までは積雪が多くなりましたがアイゼン無しで登れました。ここまではトレースがありませんでしたが、笹尾根に合流すると足跡だらけになります。ここからは雪の中のアップダウンが続き土俵岳までは積雪20cmくらいありましたが、土俵岳を下って浅間峠に着くとそこからは積雪5cmくらいになりました。帰路のバスの時間が気になりましたので、浅間峠では休憩時間をほとんど取らずに上川乗バス停まで下りました。浅間峠から下は里山ですので積雪は全くありませんでした。まさに冬山から秋山へワープしたような感じでした。今回の総括は前々から狙っていた大羽根山を登れた事と今年最後の78日目(山の中に居た本年度の合計日数)の登山を達成出来た事です。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

【●●甲武相国境山稜(笹尾根)の参考●●】

【★奥多摩南部・赤破線経路(準バリルート)★(トヤド浅間)★
京岳バス停〜トヤド浅間〜浅間峠〜上川乗バス停★】
(ハイキング / 奥多摩・高尾)<Yamaotoko7>
2012年12月29日(土)[日帰り]
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-255585.html

【★甲武相国境山稜(奥多摩/高尾陣馬)★】
(無雪期ピークハント/縦走 / 奥多摩・高尾)
2011年01月29日(土)[日帰り]<Yamaotoko7>
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-97111.html

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

今回の甲武相国境山稜(笹尾根)の登山で今年の登山は終了です。そして今年の登山は56山行で山の中に居た合計日数が78日(日帰りは1日換算・1泊2日は2日換算)で人生初の最高記録でした。来年もバリバリと多くの山に登るつもりです。まさにショボ山からアルペンです。今年は私の登山記録や日記にお付き合いいただきましてありがとうございました。多くの方々とお会いさせて戴いて山友達になる事も出来ました。そして私を登山に誘ってくださった多くの方々に心より感謝しております。来年も宜しくお願い致します。それでは皆々様、良いお年をお迎え下さい(^0^)

【★今年の私の登山↓↓★】
<ヤマレコ・Yamaotoko7>
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-8544-data.html

H25.1.4(金):日影乗鞍・小仏城山(高尾陣馬Vルート)
H25.1.6(日):ヤゴ沢・逆沢ノ頭・景信山(高尾陣馬Vルート)
H25.1.12(土):ヌタノ丸・無名ノ頭北西尾根(丹沢Vルート)
H25.1.13(日):大嵐山北尾根・黒ドッケ(高尾陣馬Vルート)
H25.1.19(土):早戸川林道・伝道・雷平(丹沢Vルート)
H25.1.20(日):初沢東尾根・南高尾山稜(高尾陣馬Vルート)
H25.1.26(土):煤ヶ谷秋葉山・煤ヶ谷高取山(丹沢Vルート)
H25.1.27(日):景信山東尾根(高尾陣馬Vルート)
H25.2.2(土)〜3(日):玄倉林道・ユーシン(丹沢)
H25.2.9(土):雨降山・権現山・麻生山(大菩薩東方)
H25.2.23(土):鳥屋戸尾根・ヨコスズ尾根(奥多摩/準V)
H25.3.2(土):湯久保山・モーテ山・御前山・サス沢山(奥多摩)
H25.3.9(土):宝尾根・境界尾根・三峰山(丹沢Vルート)
H25.3.16(土):周助山・ノボット・子ノ権現(奥武蔵Vルート)
H25.3.20(水/祝):通矢尾根・三室山(奥多摩Vルート)
H25.3.23(土):ヒトッ石山・入山尾根(高尾陣馬Vルート)
H25.3.30(土):後沢右岸尾根・鍋割山・栗ノ木洞(丹沢V)
H25.4.7(日):大仏ノ野・世附権現山・ボディ山(丹沢V)
H25.4.13(土):芦沢山・サカリ山・中指山(大菩薩V)
H25.4.20(土):サス平・花咲山・大岩山(大菩薩準V)
H25.4.27(土)〜28:大菩薩峠・牛ノ寝・奈良倉山(大菩薩V)
H25.4.29(月/祝):石ノカラホト・玉取池(大菩薩V)
H25.5.3(金/祝)〜4:富士見平・瑞牆山(奥秩父)
H25.5.11(土):物見山・スカリ山・橋本山(奥武蔵準V)
H25.5.18(土):宮ヶ瀬尾根・能ノ爪・鍋嵐(丹沢Vルート)
H25.5.25(土)〜26:北アルプス岐阜県側渓流(Vルート)
H25.6.1(土):榛ノ木丸・蛭ヶ岳・市原新道(丹沢Vルート)
H25.6.8(土):草津白根山・石楠花コース(上信越高原)
H25.6.16(日):要倉山・高茶山(高尾陣馬Vルート)
H25.6.22(土):曽屋浅間山・秦野権現山(丹沢)
H25.7.6(土)〜7:御嶽山黒沢口(北アルプス最南端)
H25.7.13(土)〜14:白馬鑓温泉(北アルプス)
H25.7.20(土)〜21:八方尾根・唐松岳(北アルプス)
H25.7.27(土)〜28:合戦山・燕岳(北アルプス)
H25.8.3(土):上高地-明神-徳本口(北アルプス)
H25.8.10(土)〜11:蝶ヶ岳・大滝山・中村新道(北ア)
H25.8.14(水)〜17:黒部五郎岳・北ノ俣岳(北ア)
H25.8.31(土):御嶽山(王滝頂上)(北アルプス)
H25.9.7(土):畳平〜乗鞍岳(北アルプス)
H25.9.14(土)〜15:御嶽山・二ノ池(北アルプス)
H25.9.21(土)〜23:野口五郎岳・雲ノ平-折立(北ア)
H25.9.28(土)〜29:湯俣温泉・湯俣地獄谷(北ア)
H25.10.12(土)〜14:田代湿原・武尊山(上信越)
H25.10.19(土):沼山峠-尾瀬-鳩待峠(上信越)
H25.10.27(日):黒檜山・駒ヶ岳(赤城山)
H25.11.2(土)〜3:長塀山・蝶ヶ岳(北アルプス)
H25.11.9(土):西沢渓谷・鶏冠尾根(東アルプス)
H25.11.16(土)〜17:本沢温泉(八ヶ岳)
H25.11.23(土)〜24:木賊山・甲武信ヶ岳(東アルプス)
H25.11.30(土):バケモノ山・松生山(奥多摩Vルート)
H25.12.1(日):ボンゼン尾根・前盆前山(高尾V)
H25.12.7(土):石ノカラホト・コンドウ丸(大菩薩V)
H25.12.8(日):南郷山北尾根・陣馬山(高尾陣馬V)
H25.12.14(土):文台山・ハガケ山(道志山塊V)
H25.12.21(土)〜22:七ツ石小屋・紫ヶタワ(奥多摩)
H25.12.28(土):大羽根山・土俵岳・笹尾根(奥多摩)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1493人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら