ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4080483
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾

【奥多摩の春☆2022開幕!】武蔵五日市駅→高尾山口駅で花探し!ハナネコノメ他、百花繚蘭!!

2022年03月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
09:16
距離
29.6km
登り
2,392m
下り
2,385m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:01
休憩
1:15
合計
9:16
7:03
14
7:17
7:17
0
7:38
7:39
15
7:54
8:04
20
8:24
8:28
9
8:37
8:37
11
8:48
8:48
7
8:55
8:55
7
9:02
9:02
7
9:09
9:10
6
9:16
9:17
9
9:26
9:26
6
9:32
9:32
16
9:48
9:48
6
9:54
9:56
52
10:48
10:49
5
10:54
10:54
12
11:06
11:08
8
11:16
11:28
55
12:23
12:23
5
12:28
12:28
12
12:40
12:45
3
12:48
12:52
0
12:52
13:00
5
13:05
13:05
10
13:15
13:15
5
13:29
13:29
4
13:33
13:35
5
13:49
13:50
4
13:54
13:54
5
14:21
14:21
42
15:13
15:13
7
15:20
15:20
12
15:32
15:34
9
15:43
15:43
6
15:49
15:49
9
15:58
15:58
8
16:06
16:09
1
16:10
16:10
7
16:17
16:17
2
走ったり、ゆ〜〜っくり花探ししたりで、ペースはハチャメチャです。
天候 晴れ☀時々曇り🌥
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:JR五日市線 武蔵五日市駅
帰り:京王線 高尾山口駅
コース状況/
危険箇所等
■鳥切場〜入山トンネル分岐〜高留沢ノ頭〜宮尾神社
山と高原地図では赤破線ルート。ヤマレコの楽ルートでは実線コース扱い。実際は、入山トンネル分岐からの登り返しでザレた急なアップダウンが少々有るものの、それ以外は踏み跡明瞭な一本道で、全く難しい所は無い。ほぼ実線コース相当。
■夕焼け小焼けふれあいの里
通常は入場料(大人200円、中学生以下100円)が必要だが、登山で北高尾山稜に登るため通過するだけなら、入場料は掛からないとのこと(※受付のスタッフさんに現地で確認した)。登山口は、橋を渡ったキャンプサイトの奥に有ります。
■景信山〜小仏峠入り口
景信山から小仏峠入り口に直接降りる登山道は、通行禁止の案内が出て封鎖されていました。

上記以外は良く整備された登山道で、特に危険箇所、注意を要する場所は有りません。
その他周辺情報 ■京王高尾山温泉極楽湯で入浴、湯上がりに一杯引っ掛けて(爆)から帰りました。
駅直結で非常に便利。反面、休日の夕方とかメッチャ混みます(^_^;)
今回見つけた主な花たち。
セリバオウレン@小峰公園。
ユリワサビ@小下沢。
ツルネコノメ@小下沢。
セツブンソウ(自生?)@裏高尾某所。
ハナネコノメ@ザリクボ沢。
キクザキイチゲ@日影沢。
ニリンソウ@日影沢。
ヤマルリソウ@薬王院男坂。
アズマイチゲ@日影沢。
19
今回見つけた主な花たち。
セリバオウレン@小峰公園。
ユリワサビ@小下沢。
ツルネコノメ@小下沢。
セツブンソウ(自生?)@裏高尾某所。
ハナネコノメ@ザリクボ沢。
キクザキイチゲ@日影沢。
ニリンソウ@日影沢。
ヤマルリソウ@薬王院男坂。
アズマイチゲ@日影沢。
おはようございます。朝7時の武蔵五日市駅です。
今日は高尾周辺で花探しの予定ですが、武蔵五日市周辺にも確認しておきたいポイントが有るので、ここからスタートします。
4
おはようございます。朝7時の武蔵五日市駅です。
今日は高尾周辺で花探しの予定ですが、武蔵五日市周辺にも確認しておきたいポイントが有るので、ここからスタートします。
まずは小峰公園へ。
道すがら、梅の木も開花が進んでいます。
9
まずは小峰公園へ。
道すがら、梅の木も開花が進んでいます。
都立小峰公園。
入り口の駐車場の辺りで工事してました。
2
都立小峰公園。
入り口の駐車場の辺りで工事してました。
小峰公園のセリバオウレン。
「もうそろそろピークが終わるかも…キレイなうちに今シーズンの見納めしておこう」と思い、今日は武蔵五日市スタートにしたんです。
20
小峰公園のセリバオウレン。
「もうそろそろピークが終わるかも…キレイなうちに今シーズンの見納めしておこう」と思い、今日は武蔵五日市スタートにしたんです。
先月来た時は咲き始めでポツポツといった感じでしたが、今日はワシャワシャ咲いてます(笑)。
5
先月来た時は咲き始めでポツポツといった感じでしたが、今日はワシャワシャ咲いてます(笑)。
セリバオウレン。
3
セリバオウレン。
セリバオウレン。
よく見ると結実し始めてますね。
3
セリバオウレン。
よく見ると結実し始めてますね。
セリバオウレン。
6
セリバオウレン。
セリバオウレン。
3
セリバオウレン。
セリバオウレン。
3
セリバオウレン。
セリバオウレン。
8
セリバオウレン。
小峰公園のセリバオウレン、堪能しました。
10
小峰公園のセリバオウレン、堪能しました。
そして次は金剛の滝へ。
昨年大量のハナネコノメを見て圧倒されました。何となく高尾周辺よりは開花が遅いイメージがあるけど……今どんな感じだろう!?偵察です。
14
そして次は金剛の滝へ。
昨年大量のハナネコノメを見て圧倒されました。何となく高尾周辺よりは開花が遅いイメージがあるけど……今どんな感じだろう!?偵察です。
金剛の滝。
さて、ハナネコノメをチェック。
11
金剛の滝。
さて、ハナネコノメをチェック。
金剛の滝のハナネコノメ。
株は沢山あるけど、全部まだ固いツボミのまま(爆)
7
金剛の滝のハナネコノメ。
株は沢山あるけど、全部まだ固いツボミのまま(爆)
ですよね〜www
ここは日陰で涼しいし…(^_^;)。
開花は全然まだでした(爆)
6
ですよね〜www
ここは日陰で涼しいし…(^_^;)。
開花は全然まだでした(爆)
もうちょっとで開きそうなツボミも有りましたが……開花は来週末以降ですかね(^_^;)
でもここの群生地はホント凄かったので、武蔵五日市周辺の何かと絡めて、また2週間後あたりに見に来たいですね。
3
もうちょっとで開きそうなツボミも有りましたが……開花は来週末以降ですかね(^_^;)
でもここの群生地はホント凄かったので、武蔵五日市周辺の何かと絡めて、また2週間後あたりに見に来たいですね。
金剛の滝から今熊山へ。
ミヤマシキミのツボミ。
この花も、開花するととてもキレイです。
4
金剛の滝から今熊山へ。
ミヤマシキミのツボミ。
この花も、開花するととてもキレイです。
今熊山山頂の今熊神社。
山頂でちょっと休憩の後、トレランで一気に小下沢まで移動します。
7
今熊山山頂の今熊神社。
山頂でちょっと休憩の後、トレランで一気に小下沢まで移動します。
途中の豆佐嵐山。
7
途中の豆佐嵐山。
入山峠。
鉄塔をくぐって〜、
3
鉄塔をくぐって〜、
入山トンネル分岐。車道に降りる事も出来ますが、このまま尾根を進みます。
ここから高留沢ノ頭の手前の小ピークまで、ザレた登り返し有り。
3
入山トンネル分岐。車道に降りる事も出来ますが、このまま尾根を進みます。
ここから高留沢ノ頭の手前の小ピークまで、ザレた登り返し有り。
高留沢ノ頭。
以前も東京里山100選の盆前山に行くため通りました。ここから盆前山方面はアップダウンと道迷いポイント多数の、いかにもな里山バリルートですが、宮尾神社に降りる尾根の方は、踏み跡明瞭な一本道。人もまず居ない(爆)ので、トレランならバンバン走り下れますよ。
8
高留沢ノ頭。
以前も東京里山100選の盆前山に行くため通りました。ここから盆前山方面はアップダウンと道迷いポイント多数の、いかにもな里山バリルートですが、宮尾神社に降りる尾根の方は、踏み跡明瞭な一本道。人もまず居ない(爆)ので、トレランならバンバン走り下れますよ。
高留沢ノ頭から宮尾神社へ。
こんな感じ。たまに倒木が転がってるけど、特に危険な場所はなし。
この尾根もミヤマシキミ、あとヒイラギが沢山有った。それぞれの開花時期はキレイだろうな。今はただの地味尾根だけど(爆)。
そしてこの尾根でフォローしているkimipapaさんとすれ違うが、kimipapaさんがこの辺に来ているとは思ってもいなかったので、挨拶したのに気が付かず(^_^;)
2
高留沢ノ頭から宮尾神社へ。
こんな感じ。たまに倒木が転がってるけど、特に危険な場所はなし。
この尾根もミヤマシキミ、あとヒイラギが沢山有った。それぞれの開花時期はキレイだろうな。今はただの地味尾根だけど(爆)。
そしてこの尾根でフォローしているkimipapaさんとすれ違うが、kimipapaさんがこの辺に来ているとは思ってもいなかったので、挨拶したのに気が付かず(^_^;)
麓の宮尾神社。
下って来た尾根への取り付きは、写真左奥です。
4
麓の宮尾神社。
下って来た尾根への取り付きは、写真左奥です。
宮尾神社の境内の、夕焼け小焼けの碑。
3
宮尾神社の境内の、夕焼け小焼けの碑。
そして「夕焼け小焼けふれあいの里」。
本来入場料が必要ですが、登山で北高尾山稜に抜けるだけなら入場料要らないそうです。(受付のスタッフさんに確認しました。)
6
そして「夕焼け小焼けふれあいの里」。
本来入場料が必要ですが、登山で北高尾山稜に抜けるだけなら入場料要らないそうです。(受付のスタッフさんに確認しました。)
この橋を渡った先に登山口が有るはずですが…キッチンカーが沢山来ていて、ちょっとした屋台村みたいになってますよ!?
この先に有る、キャンプサイトのどん詰まりが登山口です。
10
この橋を渡った先に登山口が有るはずですが…キッチンカーが沢山来ていて、ちょっとした屋台村みたいになってますよ!?
この先に有る、キャンプサイトのどん詰まりが登山口です。
北高尾山稜へ向かいます。
登山口近くのピンクのアセビ。
まだツボミだった。
6
北高尾山稜へ向かいます。
登山口近くのピンクのアセビ。
まだツボミだった。
登山道脇に唐突にフキノトウ。
12
登山道脇に唐突にフキノトウ。
北高尾山稜から派生する支尾根の稜線に上がりました。
ヤブツバキ。
11
北高尾山稜から派生する支尾根の稜線に上がりました。
ヤブツバキ。
黒ドッケで北高尾山稜の主稜線に合流です。
ちなみに、よくトレランで武蔵五日市から高尾山までを繋ぐ人が多いけど、今熊山→市道山→醍醐丸→陣馬山そして奥高尾縦走路、ってコースがメジャーだと思います。今回の僕のコース取り、武蔵五日市から高尾方面へのショートカットコースとして使えないかなぁ?なんて思惑もあったんですが……一度キッチリ麓に降りてからの北高尾山稜越えがかなりキツイです(爆)。
6
黒ドッケで北高尾山稜の主稜線に合流です。
ちなみに、よくトレランで武蔵五日市から高尾山までを繋ぐ人が多いけど、今熊山→市道山→醍醐丸→陣馬山そして奥高尾縦走路、ってコースがメジャーだと思います。今回の僕のコース取り、武蔵五日市から高尾方面へのショートカットコースとして使えないかなぁ?なんて思惑もあったんですが……一度キッチリ麓に降りてからの北高尾山稜越えがかなりキツイです(爆)。
狐塚峠で小下沢林道側に降ります。
黒ドッケ→狐塚峠はちょっとの距離だけどかなりのアップダウン。そして小下沢林道へ激下りで、せっかく登った標高を一気に吐き出します(爆)。
3
狐塚峠で小下沢林道側に降ります。
黒ドッケ→狐塚峠はちょっとの距離だけどかなりのアップダウン。そして小下沢林道へ激下りで、せっかく登った標高を一気に吐き出します(爆)。
小下沢の、景信山への登山口です。
ちなみに来たのは初めてで、ハナネコノメのポイントとか全然知らないので、ゆっくり探索しながら登ります。
3
小下沢の、景信山への登山口です。
ちなみに来たのは初めてで、ハナネコノメのポイントとか全然知らないので、ゆっくり探索しながら登ります。
小下沢の河原の方も少し見てみました。
ハナネコノメは見つからないけど、アオイスミレが咲いてました。
10
小下沢の河原の方も少し見てみました。
ハナネコノメは見つからないけど、アオイスミレが咲いてました。
アオイスミレ。
下側の花弁がすぼまっているので、アオイスミレだと思う、たぶん(^_^;)
9
アオイスミレ。
下側の花弁がすぼまっているので、アオイスミレだと思う、たぶん(^_^;)
ユリワサビの立派な株も有りました。
10
ユリワサビの立派な株も有りました。
ユリワサビ、アップ。
レア度はハナネコノメに劣るけど、なかなかキレイな花ですよ。
9
ユリワサビ、アップ。
レア度はハナネコノメに劣るけど、なかなかキレイな花ですよ。
あっ、ハナネコノメ。
でも咲いてない(爆)。
6
あっ、ハナネコノメ。
でも咲いてない(爆)。
小下沢のハナネコノメ。
株は沢山有るけど、ほとんどツボミです。
う〜ん、早かったのかなぁ?
4
小下沢のハナネコノメ。
株は沢山有るけど、ほとんどツボミです。
う〜ん、早かったのかなぁ?
しかし、ザリクボ沢を登って行くと…。
あっ、咲いてるヤツ発見!
今年お初の、ハナネコノメ!
9
しかし、ザリクボ沢を登って行くと…。
あっ、咲いてるヤツ発見!
今年お初の、ハナネコノメ!
ハナネコノメ。
ホントに咲きたて!
8
ハナネコノメ。
ホントに咲きたて!
ハナネコノメ
ポンコツスマホカメラでピントが合う、最大限のアップにして。
17
ハナネコノメ
ポンコツスマホカメラでピントが合う、最大限のアップにして。
ハナネコノメ。
見れて良かった〜。
10
ハナネコノメ。
見れて良かった〜。
ツルネコノメソウも。
10
ツルネコノメソウも。
ツルネコノメ。
鮮やかな緑と黄色のコントラストが良き!
9
ツルネコノメ。
鮮やかな緑と黄色のコントラストが良き!
もうちょっとで咲きそうだけど…。
3
もうちょっとで咲きそうだけど…。
自分が見た限り、ザリクボ滝より下の沢で開花しているのは、ホントに1割未満。
見頃は来週かな?
3
自分が見た限り、ザリクボ滝より下の沢で開花しているのは、ホントに1割未満。
見頃は来週かな?
ヨゴレネコノメも。
9
ヨゴレネコノメも。
ヨゴレネコノメ。
地味っちゃ地味だが、このカラーリング、なかなかシックでカッコイイ。
7
ヨゴレネコノメ。
地味っちゃ地味だが、このカラーリング、なかなかシックでカッコイイ。
ツルネコノメ。
ツルネコノメ。
ハナネコノメ以上に、アップでの撮影難しい(^_^;)
6
ツルネコノメ。
ハナネコノメ以上に、アップでの撮影難しい(^_^;)
ツルネコノメ。
凄く小さいので派手な印象はないが、キレイな花。
4
ツルネコノメ。
凄く小さいので派手な印象はないが、キレイな花。
そして、ザリクボ滝。
10
そして、ザリクボ滝。
おおっ、ここはだいぶ開花している!
15
おおっ、ここはだいぶ開花している!
ザリクボ滝のハナネコノメ。
ワラワラとw。そしてなんか、「柄が長い」印象。
5
ザリクボ滝のハナネコノメ。
ワラワラとw。そしてなんか、「柄が長い」印象。
ザリクボ滝のハナネコノメ。
カワイイ…が、痛恨のピンぼけ(爆)
5
ザリクボ滝のハナネコノメ。
カワイイ…が、痛恨のピンぼけ(爆)
ザリクボ滝のハナネコノメ。
いいもん見れたな〜。
狭い場所で、後にハナネコノメ見たい方々が詰まっていたので、写真数枚撮って早々に交代しました。
11
ザリクボ滝のハナネコノメ。
いいもん見れたな〜。
狭い場所で、後にハナネコノメ見たい方々が詰まっていたので、写真数枚撮って早々に交代しました。
ザリクボ滝で見るもん見れたので、沢を離れいい気分(笑)で景信山へ。
登山道の途中で、鮮やかなタチツボスミレ。
8
ザリクボ滝で見るもん見れたので、沢を離れいい気分(笑)で景信山へ。
登山道の途中で、鮮やかなタチツボスミレ。
景信山山頂。
山頂のミツマタはまだツボミのまま。
来週の連休あたり、西丹沢のミツバ岳にミツマタ見に行こうかなと思ってたんですが、標高の低い高尾山域で全然まだ咲いてないって…来週じゃまだ早いかなぁ(´・ω・`)??
6
景信山山頂。
山頂のミツマタはまだツボミのまま。
来週の連休あたり、西丹沢のミツバ岳にミツマタ見に行こうかなと思ってたんですが、標高の低い高尾山域で全然まだ咲いてないって…来週じゃまだ早いかなぁ(´・ω・`)??
景信山山頂でお昼です。
今回は…やっぱりコレ!『蒙古タンメン中本』!!
沢山の花々に奥多摩の春の訪れを感じながら、激辛ラーメンを食べる幸せ……
「奥多摩の花々に乾杯!!」(←はぁ!?)
14
景信山山頂でお昼です。
今回は…やっぱりコレ!『蒙古タンメン中本』!!
沢山の花々に奥多摩の春の訪れを感じながら、激辛ラーメンを食べる幸せ……
「奥多摩の花々に乾杯!!」(←はぁ!?)
お腹も満たされたので、景信山から小仏峠入口へ下山します、って、あれ?
通行止め…!?(´・ω・`)
3
お腹も満たされたので、景信山から小仏峠入口へ下山します、って、あれ?
通行止め…!?(´・ω・`)
しょうがない。小仏峠まで行って、そこから下山しました。
ハナネコノメ見に日影沢に行くんですが、途中別の「ある花」が見たくて、「城山から日影沢に降りる」じゃなく、「先に小仏で降りて、日影沢から高尾山に登り返す」にしたいんですよね。
3
しょうがない。小仏峠まで行って、そこから下山しました。
ハナネコノメ見に日影沢に行くんですが、途中別の「ある花」が見たくて、「城山から日影沢に降りる」じゃなく、「先に小仏で降りて、日影沢から高尾山に登り返す」にしたいんですよね。
小仏峠から小仏峠入口へ。
ヨゴレネコノメが一杯ありました。
5
小仏峠から小仏峠入口へ。
ヨゴレネコノメが一杯ありました。
小仏峠入口から景信山への道。麓の方も封鎖されてました。
2
小仏峠入口から景信山への道。麓の方も封鎖されてました。
ヤゴ沢。滝行場でもあるみたいです。
6
ヤゴ沢。滝行場でもあるみたいです。
小仏BS側からの景信山への登山口。

なんで直接日影沢に行かず、わざわざ小仏BS側に降りてきたかって??
Yippeiさんのレコで、この周辺にセツブンソウが有ると知りました。自生のセツブンソウ!?見たい!!
見つかるかな?探しながら日影沢に向かいます。
4
小仏BS側からの景信山への登山口。

なんで直接日影沢に行かず、わざわざ小仏BS側に降りてきたかって??
Yippeiさんのレコで、この周辺にセツブンソウが有ると知りました。自生のセツブンソウ!?見たい!!
見つかるかな?探しながら日影沢に向かいます。
ムスカリ。
なんてことない雑草だけど、鮮やかな青紫の変わった造形の花が面白い。
10
ムスカリ。
なんてことない雑草だけど、鮮やかな青紫の変わった造形の花が面白い。
コハコベが沢山。
8
コハコベが沢山。
乾いた路肩にはミチタネツケバナ。
5
乾いた路肩にはミチタネツケバナ。
なかなか見つかんないなぁ…(´・ω・`)
…と諦めかけたその時、
あったぁぁぁ!!セツブンソウ!!
14
なかなか見つかんないなぁ…(´・ω・`)
…と諦めかけたその時、
あったぁぁぁ!!セツブンソウ!!
セツブンソウ。
植物園の中とかじゃないんで、至近距離で見れます(笑)
(もちろん、間違って傷つけたりしないよう慎重に。)
18
セツブンソウ。
植物園の中とかじゃないんで、至近距離で見れます(笑)
(もちろん、間違って傷つけたりしないよう慎重に。)
セツブンソウ。
藪の一角に、わらわらと咲いています。
8
セツブンソウ。
藪の一角に、わらわらと咲いています。
セツブンソウ、大好きな花の一つです。
5
セツブンソウ、大好きな花の一つです。
別の一角にも、セツブンソウ。
8
別の一角にも、セツブンソウ。
セツブンソウ、カワ☆イイ(・∀・) 。
12
セツブンソウ、カワ☆イイ(・∀・) 。
土壌の栄養?日当たり?環境が良いのか、先週小鹿野町の自生地で見た子達より、全体的におっきい感じがします。
7
土壌の栄養?日当たり?環境が良いのか、先週小鹿野町の自生地で見た子達より、全体的におっきい感じがします。
セツブンソウ。
見つけられて超嬉しかった!!
(Yippeiさんのレコがなければ気付けなかったと思います。ありがとうございます。)
14
セツブンソウ。
見つけられて超嬉しかった!!
(Yippeiさんのレコがなければ気付けなかったと思います。ありがとうございます。)
いや〜裏高尾も春爛漫ですね〜。
セツブンソウが無事見つかったので、もの凄く気分が良いw
9
いや〜裏高尾も春爛漫ですね〜。
セツブンソウが無事見つかったので、もの凄く気分が良いw
だからもう定番の雑草すらキレイ。
ヒメオドリコソウ。
3
だからもう定番の雑草すらキレイ。
ヒメオドリコソウ。
オオイヌノフグリ。
10
オオイヌノフグリ。
そしてホトケノザ。
3
そしてホトケノザ。
民家の石垣から、クサボケ。
8
民家の石垣から、クサボケ。
日影沢まで来ました。
さて、ハナネコノメはどんな感じかな?
2
日影沢まで来ました。
さて、ハナネコノメはどんな感じかな?
おおっ、小下沢より開花が進んでます。
11
おおっ、小下沢より開花が進んでます。
ハナネコノメ。
カワ☆イイ(・∀・) 。
11
ハナネコノメ。
カワ☆イイ(・∀・) 。
ハナネコノメ。
ハナネコノメ。
沢を渡渉する際、足滑らせて、両足とも沢にドボンした(爆)。
防水性ゼロのトレランシューズなので足はビッシャビシャ(爆)。
…まあ、通気性は良いので、歩いてればそのうち乾くだろう…(^_^;)
4
ハナネコノメ。
沢を渡渉する際、足滑らせて、両足とも沢にドボンした(爆)。
防水性ゼロのトレランシューズなので足はビッシャビシャ(爆)。
…まあ、通気性は良いので、歩いてればそのうち乾くだろう…(^_^;)
軽微なトラブル(爆)は有ったけど、まだまだハナネコノメを探す。
8
軽微なトラブル(爆)は有ったけど、まだまだハナネコノメを探す。
ツボミ、咲きかけもまだ沢山。
日影沢のハナネコノメは、来週末ぐらいまでは楽しめるんじゃないでしょうか。
2
ツボミ、咲きかけもまだ沢山。
日影沢のハナネコノメは、来週末ぐらいまでは楽しめるんじゃないでしょうか。
たまに雄蕊が黄色い子もいます。
10
たまに雄蕊が黄色い子もいます。
探せば結構色んなポイントに咲いてます。
一時台風の大雨で沢が荒れ、生息地がだいぶ減ったそうですが、回復しつつあるんですかね(昔の状況を知らないので、なんともですが…)。
3
探せば結構色んなポイントに咲いてます。
一時台風の大雨で沢が荒れ、生息地がだいぶ減ったそうですが、回復しつつあるんですかね(昔の状況を知らないので、なんともですが…)。
ポンコツスマホカメラで限界のアップ。
12
ポンコツスマホカメラで限界のアップ。
ピントが上手く合わない…(^_^;)
3
ピントが上手く合わない…(^_^;)
それにしても、カワ☆イイ(・∀・) 。
日影沢のハナネコノメ、堪能しました〜。
7
それにしても、カワ☆イイ(・∀・) 。
日影沢のハナネコノメ、堪能しました〜。
近くには他にユリワサビ。
3
近くには他にユリワサビ。
そしてキクザキイチゲ。
キレイに咲いてました。
17
そしてキクザキイチゲ。
キレイに咲いてました。
キクザキイチゲ。
開花に合わせ昼過ぎに日影沢につくよう計画したんですが、正解でした。
9
キクザキイチゲ。
開花に合わせ昼過ぎに日影沢につくよう計画したんですが、正解でした。
キクザキイチゲ。
ご覧の通り、花と葉っぱが菊っぽいから、キクザキイチゲという名前らしいです。
7
キクザキイチゲ。
ご覧の通り、花と葉っぱが菊っぽいから、キクザキイチゲという名前らしいです。
キクザキイチゲのはずだけど、なんか花弁が少ない??
6
キクザキイチゲのはずだけど、なんか花弁が少ない??
アオイスミレも。
6
アオイスミレも。
キクザキイチゲか……
いや!?葉っぱが違う、こっちはアズマイチゲだ!
8
キクザキイチゲか……
いや!?葉っぱが違う、こっちはアズマイチゲだ!
アズマイチゲ。
キレイに開いてくれています。
9
アズマイチゲ。
キレイに開いてくれています。
アズマイチゲ、森の中に清楚に咲きます。
6
アズマイチゲ、森の中に清楚に咲きます。
アズマイチゲも、見れて良かった〜。
7
アズマイチゲも、見れて良かった〜。
そして、日影沢林道の沢の対岸に、咲き始めたニリンソウ発見。
5
そして、日影沢林道の沢の対岸に、咲き始めたニリンソウ発見。
ニリンソウ。
ホントに咲き始めといった感じです。
10
ニリンソウ。
ホントに咲き始めといった感じです。
ニリンソウ。
ニリンソウ。
ニリンソウ。
これから各地の群生地でもどんどん咲いていくんでしょうね。楽しみです。
4
ニリンソウ。
これから各地の群生地でもどんどん咲いていくんでしょうね。楽しみです。
おっと、奇行種発見。
「↑注意」www
15
おっと、奇行種発見。
「↑注意」www
ユリワサビ。
ヨゴレネコノメ。
8
ヨゴレネコノメ。
こっから日影沢を離れ、高尾山へ。
3
こっから日影沢を離れ、高尾山へ。
一丁平の北の巻道に合流。
冬に来るとシモバシラが一杯のエリアです。
3
一丁平の北の巻道に合流。
冬に来るとシモバシラが一杯のエリアです。
高尾山山頂は人が一杯のため、写真は割愛。
さっさと薬王院に向かいます。
茶屋の脇に福寿草。
12
高尾山山頂は人が一杯のため、写真は割愛。
さっさと薬王院に向かいます。
茶屋の脇に福寿草。
サンシュユ…?いや、ダンコウバイかな?
6
サンシュユ…?いや、ダンコウバイかな?
薬王院のミツマタ。
5
薬王院のミツマタ。
薬王院のミツマタ、アップ。
咲き進んできた。満開まであと一歩。
8
薬王院のミツマタ、アップ。
咲き進んできた。満開まであと一歩。
そして薬王院の男坂付近で、ヤマルリソウ。
13
そして薬王院の男坂付近で、ヤマルリソウ。
ヤマルリソウ。
石垣に生えてました。
6
ヤマルリソウ。
石垣に生えてました。
ヤマルリソウ。
ところにより、わらわらと。
15
ヤマルリソウ。
ところにより、わらわらと。
ヤマルリソウ。
青〜赤のグラデーション。
7
ヤマルリソウ。
青〜赤のグラデーション。
ヤマルリソウ。
この子は青一色。
カワ☆イイ(・∀・) 。
11
ヤマルリソウ。
この子は青一色。
カワ☆イイ(・∀・) 。
ヤマルリソウ。
やや赤っぽい株。
このタイプも、カワ☆イイ(・∀・) 。
7
ヤマルリソウ。
やや赤っぽい株。
このタイプも、カワ☆イイ(・∀・) 。
白地に紫のラインが入った立派なスミレ。
タカオスミレではない(葉っぱが全然違う)。
葉っぱが開ききる途中の、ナガバノスミレサイシン、かなぁ?
(ちょっと自信無い…)
6
白地に紫のラインが入った立派なスミレ。
タカオスミレではない(葉っぱが全然違う)。
葉っぱが開ききる途中の、ナガバノスミレサイシン、かなぁ?
(ちょっと自信無い…)
例の切り株。
お花見っぽくなってました。
さて、霞台園地から琵琶滝に降ります。
9
例の切り株。
お花見っぽくなってました。
さて、霞台園地から琵琶滝に降ります。
琵琶滝。
この周辺にもハナネコノメポイントがありますが……あれあれ?去年見たポイントに見つからないぞ!?
僕の記憶違い!?自生地減っちゃった!?
……う〜ん、見つからない時点で、たいして咲いてないのかな(←ちょwww)、早々に諦める(爆)。

流石にトレラン花探しは、精神力・集注力の消耗が激しいッス。これでも、花を見落とさないように注意しながら、約30km、累積標高2400m、9時間近く行動しているので…(^_^;)。
う〜ん、僕の「花探しセンサー」も今日この辺が限界かなぁ?体力的にはまだまだ余裕だけど、仮に続けても今度は花を見落としまくりそう(爆)。
うん、今日はこれで終わりにしておこう。
7
琵琶滝。
この周辺にもハナネコノメポイントがありますが……あれあれ?去年見たポイントに見つからないぞ!?
僕の記憶違い!?自生地減っちゃった!?
……う〜ん、見つからない時点で、たいして咲いてないのかな(←ちょwww)、早々に諦める(爆)。

流石にトレラン花探しは、精神力・集注力の消耗が激しいッス。これでも、花を見落とさないように注意しながら、約30km、累積標高2400m、9時間近く行動しているので…(^_^;)。
う〜ん、僕の「花探しセンサー」も今日この辺が限界かなぁ?体力的にはまだまだ余裕だけど、仮に続けても今度は花を見落としまくりそう(爆)。
うん、今日はこれで終わりにしておこう。
ハナネコノメは見つからなかったけど、代わりにユリワサビ。
ハナネコノメが見つからないとき、いつもバーターで(!?)ユリワサビが来てくれます(笑)。
「The春の沢沿いの安定感・ユリワサビ」も大好きだよ!
9
ハナネコノメは見つからなかったけど、代わりにユリワサビ。
ハナネコノメが見つからないとき、いつもバーターで(!?)ユリワサビが来てくれます(笑)。
「The春の沢沿いの安定感・ユリワサビ」も大好きだよ!
下山しました。
ゴールは高尾山口駅。
ビックリするくらい人がいました(^_^;)
5
ゴールは高尾山口駅。
ビックリするくらい人がいました(^_^;)
京王高尾山温泉極楽湯でササッと汗を流し、
湯上がりに一杯だけ頂いてから帰りました。
沢山の花を見られて、素晴らしい一日だった!
お疲れさまでした。
20
京王高尾山温泉極楽湯でササッと汗を流し、
湯上がりに一杯だけ頂いてから帰りました。
沢山の花を見られて、素晴らしい一日だった!
お疲れさまでした。

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 雨具 着替え ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル 熊鈴 Buff(行動中のマスク代わり) マスク

感想

奥多摩の奇行種・Nao3180です。

ホームの奥多摩が本格的な春の訪れを迎えたため、今シーズンも「トレランの格好で走り回りながら花探しをする変な生き物」に絶賛(?)トランスフォーム中です!

今回は武蔵五日市駅スタートで小峰公園のセリバオウレン鑑賞と、金剛の滝のハナネコノメの状況を偵察したあと、走って高尾エリアに移動し、小下沢、日影沢のハナネコノメを中心に、色々な春の花々を探しに駆け回りました。

咲きたてのハナネコノメやニリンソウ、無事見つけられた自生(?)のセツブンソウ、タイミングバッチリでキレイに開花していたキクザキイチゲとアズマイチゲ等など、沢山の春の花々を発見できて大満足の山行でした。

少ーし心残りなのは、シュンラン、タカオスミレ、コチャルメルソウの3つが見つけられなかった事。
残念(´・ω・`)。
う〜ん、まだまだ修行が足りない!?(^_^;)
まあ、まだ見れるチャンスはあると思うので、これからも「トレラン花探し」という奇行を続けて精進していこうと思います。

さーて、次回はどうしようか?
西丹沢のミツバ岳にミツマタ鑑賞に行こうかと思ってたけど、今年はまだ早いかな?
あるいは、能岳・八重山辺りでシュンラン・リベンジ(仮)とかにしようかな?
花探しとかやりだすと、見たい花と行きたい場所がどんどん増えて、春はホントに忙しいッス(爆)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:841人

コメント

Naoさん、こんにちは。

せっかく偶然にもお会いできたのにご挨拶できず、重ね重ね申し訳ありません。
あそこでNaoさんだと判っていれば、盆前山なんて放っておいて変態コース付いていったのに(笑)
と、書きましたが 30km D+2,400 9時間というのは、付いていかなくて良かったなと正直に思っていますw

武蔵五日市 to 高尾はトレランだと結構多いコースですが、今回のNaoさんのコースはなかなか面白い!というか非常に厳しい変態コースですねぇ。
その中で、これだけ花の写真を撮りながら9時間でゴールしてしまうとはさすがです!

今後も奥多摩・丹沢界隈で遭遇できるよう、ぜひ「上下ブルー」を貫いてください(爆)
2022/3/15 13:22
kimipapaさん、こんばんは。

「この間里山100達成したのに、なんであんな所にいるの?」って感じですよね😅
実はあの尾根、結構走れそう→武蔵五日市to高尾のショートカットコースに出来るんじゃね?って、目を付けていたんですよ。
まあ実際、夕焼け小焼けの里までは気持ちよく走り下れましたが、「キッチリ麓まで下ってからの北高尾山稜越え」がキツかったので、ショートカットどころか修行の道でした😅

もともと青系が好きなのと、金欠でそうそうウェア買い足せない😂ので、だいだいいつも上下ブルーです(爆)
また見かけたらヨロシクです😁
2022/3/15 18:35
こんにちWAN🐶
随分歩きましたね〜😍
やっぱ、若さだなぁ😱

🐱ちゃん情報、ありがとう。
だいたい、私の想定通りですね。

ザリクボ滝の所は、何故か、周辺より早く咲くんですよね。
しかも、茎が長い〜😇

お疲れワンコでした
2022/3/15 13:27
ringo-yaさん、こんばんワン🐶
体力だけが取り柄の、Nao3180です(爆)

😺ちゃん、すっかり春の高尾のアイドルとして定着ですね。この週末も関連のレコが沢山!
しかし、すぐ近くの場所でも、沢によって開花時期も違えば、個性もあって、不思議で興味尽きないですね〜😀

開花が遅めのポイントねらって、今シーズンもう一回くらい、😺ちゃん巡り、やるかも?です😁
2022/3/15 18:46
Nao3180 さん、こんにちは。

すごっくロングお疲れさまです。
セツブンソウも見れて良かったですね〜。

失礼します。Yippei.
2022/3/16 17:19
Yippeiさん、こんばんは。

先日のYippeiさんのレコを見るまで、あのエリアで高尾山の植物園以外でセツブンソウが見られるとは知りませんでした😅

お陰様で大好きな花にあえました。
ありがとうございました😁
2022/3/16 18:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら