ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4088370
全員に公開
ハイキング
近畿

大和高原 旧一台峠から国見山と城山

2022年03月17日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:21
距離
11.9km
登り
574m
下り
628m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:04
休憩
1:11
合計
7:15
距離 11.9km 登り 574m 下り 629m
9:05
164
11:49
11:51
35
12:26
13:22
89
14:51
15:04
76
16:20
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
コースはしいてバリエーションも歩いたが、コース取りによっては全く良いハイキングコースで歩けます
古道探索から城山へのコースはバリエーションですが、私的には面白いコースでした
できうる限り現在地と史跡物を見落とさないように地図を眺めながらなるべく古そうな道を選んで歩きました。
今日のコース図
一台峠から林道水台北線入り口から入り
2022年03月17日 09:00撮影 by  DMC-FP7, Panasonic
1
3/17 9:00
一台峠から林道水台北線入り口から入り
旧一台峠から日吉神社に向かいます。
旧一台峠の摩崖仏を探索したのが懐かしい
https://www.syotann.com/20211202fukigaxtupo.html
2022年03月17日 09:04撮影 by  DMC-FP7, Panasonic
1
3/17 9:04
旧一台峠から日吉神社に向かいます。
旧一台峠の摩崖仏を探索したのが懐かしい
https://www.syotann.com/20211202fukigaxtupo.html
今回は、その続きですがほとんどは林道で読図を楽しむをメーンに歩きます
ショウタン正面が642ピークです。なんて
2022年03月17日 09:25撮影 by  DMC-FP7, Panasonic
1
3/17 9:25
今回は、その続きですがほとんどは林道で読図を楽しむをメーンに歩きます
ショウタン正面が642ピークです。なんて
その先で濃い踏み跡、何だろうと登れば茶畑でした
林道水台北線の丸いピークはどうやら茶畑の跡らしい
2022年03月17日 09:28撮影 by  DMC-FP7, Panasonic
1
3/17 9:28
その先で濃い踏み跡、何だろうと登れば茶畑でした
林道水台北線の丸いピークはどうやら茶畑の跡らしい
次は四等三角点西田をつかむです
2022年03月17日 09:41撮影 by  DMC-FP7, Panasonic
1
3/17 9:41
次は四等三角点西田をつかむです
この付近と林道から直で登れば、アララ林道が出てその前に三角点と札が出る
2022年03月17日 09:44撮影 by  DMC-FP7, Panasonic
1
3/17 9:44
この付近と林道から直で登れば、アララ林道が出てその前に三角点と札が出る
四等三角点 西田 標高635.13
点の記から所在地を見れば、奈良市大字長谷町字ラザヲ839番地。乗る尾根名はラザヲと言うらしいが漢字は不明だ。
2022年03月17日 09:46撮影 by  DMC-FP7, Panasonic
3
3/17 9:46
四等三角点 西田 標高635.13
点の記から所在地を見れば、奈良市大字長谷町字ラザヲ839番地。乗る尾根名はラザヲと言うらしいが漢字は不明だ。
三角点下の林道
2022年03月17日 09:48撮影 by  DMC-FP7, Panasonic
1
3/17 9:48
三角点下の林道
ここから長谷町に下れると見たり
2022年03月17日 09:54撮影 by  DMC-FP7, Panasonic
1
3/17 9:54
ここから長谷町に下れると見たり
鉄塔管理道先からアレは三角点666mピークと国見山だ。
間違いないよな
ショウタンこの鉄塔は此処、だから現在地は此処
コンパスは国見山を指すなんて
2022年03月17日 09:59撮影 by  DMC-FP7, Panasonic
1
3/17 9:59
鉄塔管理道先からアレは三角点666mピークと国見山だ。
間違いないよな
ショウタンこの鉄塔は此処、だから現在地は此処
コンパスは国見山を指すなんて
アレ、ショウタンこの谷の道三角点西田に続くわ
茶の木が多いのはこの尾根は茶畑の跡かもなんて
2022年03月17日 10:19撮影 by  DMC-FP7, Panasonic
1
3/17 10:19
アレ、ショウタンこの谷の道三角点西田に続くわ
茶の木が多いのはこの尾根は茶畑の跡かもなんて
分岐は下道を選ぶ
2022年03月17日 10:20撮影 by  DMC-FP7, Panasonic
1
3/17 10:20
分岐は下道を選ぶ
谷間に廃田が有り長谷町に下る
2022年03月17日 10:30撮影 by  DMC-FP7, Panasonic
1
3/17 10:30
谷間に廃田が有り長谷町に下る
綺麗だね
2022年03月17日 10:36撮影 by  DMC-FP7, Panasonic
2
3/17 10:36
綺麗だね
日吉神社の案内に従えば問題は無いが
2022年03月17日 10:45撮影 by  DMC-FP7, Panasonic
1
3/17 10:45
日吉神社の案内に従えば問題は無いが
この道を入ろう
2022年03月17日 10:49撮影 by  DMC-FP7, Panasonic
1
3/17 10:49
この道を入ろう
入れば道跡があったが、完全廃道
日吉神社にコンパスを取って直登で登る
好きだねー
2022年03月17日 10:55撮影 by  DMC-FP7, Panasonic
1
3/17 10:55
入れば道跡があったが、完全廃道
日吉神社にコンパスを取って直登で登る
好きだねー
多分地図道が出るが無視
2022年03月17日 11:05撮影 by  DMC-FP7, Panasonic
1
3/17 11:05
多分地図道が出るが無視
這い登れば塔の森への林道が出た
日吉神社はこの向こうと尾根を登ろうとするが
イヤだ廻ろうと林道を少し下る
2022年03月17日 11:09撮影 by  DMC-FP7, Panasonic
1
3/17 11:09
這い登れば塔の森への林道が出た
日吉神社はこの向こうと尾根を登ろうとするが
イヤだ廻ろうと林道を少し下る
日吉神社の横に出れば、塔の森の案内などが出る
2022年03月17日 11:15撮影 by  DMC-FP7, Panasonic
1
3/17 11:15
日吉神社の横に出れば、塔の森の案内などが出る
日吉神社
少し休憩して
2022年03月17日 11:17撮影 by  DMC-FP7, Panasonic
2
3/17 11:17
日吉神社
少し休憩して
手洗いの横から塔の森の林道に上がる
林道は舗装の急坂
2022年03月17日 11:18撮影 by  DMC-FP7, Panasonic
1
3/17 11:18
手洗いの横から塔の森の林道に上がる
林道は舗装の急坂
塔の森階段 ふー
2022年03月17日 11:41撮影 by  DMC-FP7, Panasonic
2
3/17 11:41
塔の森階段 ふー
お稲荷様の裏に
2022年03月17日 11:44撮影 by  DMC-FP7, Panasonic
1
3/17 11:44
お稲荷様の裏に
塔が建つ
故に塔の森
2022年03月17日 11:45撮影 by  DMC-FP7, Panasonic
2
3/17 11:45
塔が建つ
故に塔の森
歴史
2022年03月17日 11:46撮影 by  DMC-FP7, Panasonic
1
3/17 11:46
歴史
ここからは登山道
大きなブナに名板
2022年03月17日 11:52撮影 by  DMC-FP7, Panasonic
2
3/17 11:52
ここからは登山道
大きなブナに名板
コース下に道が有るが地図には乗らない
ゴルフ場からのコースに出会い
2022年03月17日 11:55撮影 by  DMC-FP7, Panasonic
1
3/17 11:55
コース下に道が有るが地図には乗らない
ゴルフ場からのコースに出会い
急坂を登れば666mピークの三角点
三等三角点、長谷 山名は無い
三角点が大好きなSuzuさん
2022年03月17日 11:59撮影 by  DMC-FP7, Panasonic
3
3/17 11:59
急坂を登れば666mピークの三角点
三等三角点、長谷 山名は無い
三角点が大好きなSuzuさん
双体仏、泥かけ地蔵に下る分岐
2022年03月17日 12:19撮影 by  DMC-FP7, Panasonic
1
3/17 12:19
双体仏、泥かけ地蔵に下る分岐
国見山、見晴らしは春霞で今一だ
2022年03月17日 12:26撮影 by  DMC-FP7, Panasonic
2
3/17 12:26
国見山、見晴らしは春霞で今一だ
次の目標城山が正面に見える
金剛山地はかすむ
ユックリと昼食だ
2022年03月17日 13:21撮影 by  DMC-FP7, Panasonic
1
3/17 13:21
次の目標城山が正面に見える
金剛山地はかすむ
ユックリと昼食だ
国見山から下れば直ぐに林道に成る
2022年03月17日 13:23撮影 by  DMC-FP7, Panasonic
1
3/17 13:23
国見山から下れば直ぐに林道に成る
この道分岐は地形図に載らない
2022年03月17日 13:29撮影 by  DMC-FP7, Panasonic
1
3/17 13:29
この道分岐は地形図に載らない
ここから旧道廃道に向かい下る
2022年03月17日 13:34撮影 by  DMC-FP7, Panasonic
1
3/17 13:34
ここから旧道廃道に向かい下る
廃道にポツンと地蔵様
古道跡は分からない
2022年03月17日 13:42撮影 by  DMC-FP7, Panasonic
2
3/17 13:42
廃道にポツンと地蔵様
古道跡は分からない
前回は尾根先で下ったが今回は谷へ
倒木が多い、斜面を動物道で下る
2022年03月17日 13:53撮影 by  DMC-FP7, Panasonic
1
3/17 13:53
前回は尾根先で下ったが今回は谷へ
倒木が多い、斜面を動物道で下る
こんな所に出る
2022年03月17日 14:04撮影 by  DMC-FP7, Panasonic
1
3/17 14:04
こんな所に出る
車道を超えれば廃土盛土
端っこが下りよい
2022年03月17日 14:06撮影 by  DMC-FP7, Panasonic
1
3/17 14:06
車道を超えれば廃土盛土
端っこが下りよい
正面の林道に登り返し、ゲートから取りつく
2022年03月17日 14:22撮影 by  DMC-FP7, Panasonic
1
3/17 14:22
正面の林道に登り返し、ゲートから取りつく
山菜に目が無い
2022年03月17日 14:28撮影 by  DMC-FP7, Panasonic
4
3/17 14:28
山菜に目が無い
椿尾上城の案内
2022年03月17日 14:30撮影 by  DMC-FP7, Panasonic
1
3/17 14:30
椿尾上城の案内
堀切から正面に石柱が
2022年03月17日 14:47撮影 by  DMC-FP7, Panasonic
1
3/17 14:47
堀切から正面に石柱が
右 五?みち 左 竜王道とある??この時分からなかったが
2022年03月17日 14:49撮影 by  DMC-FP7, Panasonic
1
3/17 14:49
右 五?みち 左 竜王道とある??この時分からなかったが
山頂に五社大明神を祀る
高宮、高城、大宮姫大神、姫宮 姫吉の五神
この時Suzuさん、あの石は五社だと気が付く
2022年03月17日 14:55撮影 by  DMC-FP7, Panasonic
2
3/17 14:55
山頂に五社大明神を祀る
高宮、高城、大宮姫大神、姫宮 姫吉の五神
この時Suzuさん、あの石は五社だと気が付く
その裏に三等三角点 点名 城山
山名 城山 椿尾上城
2022年03月17日 14:58撮影 by  DMC-FP7, Panasonic
3
3/17 14:58
その裏に三等三角点 点名 城山
山名 城山 椿尾上城
下山でコースを変えて小さなピークに目をやれば
石の祠に不動明王が祀られていた
この名は無いかとグーグル地図で探れば竜王は八大竜王鳥居なんて出た。先の石表はこの竜王さんか
2022年03月17日 15:07撮影 by  DMC-FP7, Panasonic
1
3/17 15:07
下山でコースを変えて小さなピークに目をやれば
石の祠に不動明王が祀られていた
この名は無いかとグーグル地図で探れば竜王は八大竜王鳥居なんて出た。先の石表はこの竜王さんか
盛り土を目指し
2022年03月17日 15:32撮影 by  DMC-FP7, Panasonic
1
3/17 15:32
盛り土を目指し
下から見れば重機の道が有り登り返しはルンルン
2022年03月17日 15:40撮影 by  DMC-FP7, Panasonic
1
3/17 15:40
下から見れば重機の道が有り登り返しはルンルン
城山を見て
2022年03月17日 15:44撮影 by  DMC-FP7, Panasonic
1
3/17 15:44
城山を見て
どろかけ地蔵先の福住別所公民館にデポした車に帰る
2022年03月17日 16:15撮影 by  DMC-FP7, Panasonic
4
3/17 16:15
どろかけ地蔵先の福住別所公民館にデポした車に帰る
撮影機器:

感想

旧一台峠から城山まで歩きました
ハイキング道のみで歩けば道も良く歩く楽しみだけに成りそうです
できうる限り地図から旧道を探りました
遠望の山もコンパスで探り山座を特定しながら読図練習歩きです
日吉神社へのパス道は見事に道を外しました
国見山から城山へはバリエーションに成りましたが、二人には楽しい道でした。
城山も小さな山城跡ですが、多くのコースが取れそうな山でした
健脚なら城山から七曲がり峠のお迎え地蔵、下之坊婆羅門杉と回れば最高のルートに成るでしょうが、私の体力は限界です
大和高原今後は若草山から一体山付近を歩くと良いなと思っています

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:485人

コメント

お疲れ様でした
歴史好きには運動兼ねて持ってこいのルートですね。
足の調子も良さそうですね。
2022/3/19 5:53
silverboyjapanさんこんばんは、足は今一ですが鈴さんは私の歩きに合わせてくださいます。グループ登山では皆様の足を引っ張る事に成ると思い、単独が多いです
コースは案内も充実していますからハイキングには良いですよ
特に石仏や古道歩き尾根繋ぎ等楽しめますが、和歌山からはチト遠いです
2022/3/20 21:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら