なごり雪の三ツ峠(三ツ峠山、木無山、御巣鷹山)
- GPS
- 04:34
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,319m
- 下り
- 1,421m
コースタイム
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 4:32
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:三つ峠駅(富士急行) |
コース状況/ 危険箇所等 |
道はよく整備されている 三つ峠山の屏風岩と八十八大使手前あたりまでは落石に注意。 屏風岩にクライマーが取り付いているときは特に注意が必要 |
その他周辺情報 | 三ツ峠グリーンセンターで入浴可(一般620円) 靴ロッカーに100円が必要(返金される)、浴場は駕籠だけでもつかえるがロッカーを使用する場合は100円が必要(返金される) |
写真
装備
個人装備 |
ファーストエイドキット
テーピングテープ
保険証
JIRO会員書
ココヘリ
モンベルメンバーズカード
JTBカード
免許証
雨具(上着のみ)
地図
コンパス
ヘッドランプ
予備電池(ヘッドライト用)
笛
ライター
ポケットティッシュ
スマホ
充電用バッテリー
充電用コード
時計
サングラス
グローブ
タオル
着替え
水
行動食
防寒着
|
---|---|
備考 | 四季楽園から御巣鷹山経由で三ツ峠山へのルートが想定以上の雪でスパッツ無しではかなり厳しかった |
感想
なんとなく、富士山がみたいな〜と思って三ツ峠に行ってきました。
4/1の山行記録で山には雪もなさそうだし、ヤマテンでも15時くらいまでは良好となっていたので前から一寸気になっていた新倉富士浅間神社から新倉富士浅間神社経由で木無山、御巣鷹山、三ツ峠山(開運山)を巡るルートに決定。
なのに、富士急の十日市場駅あたりから見える高いやまはかなり白い・・・。
道がグチャグチャという情報だったので、一応ゴアのシューズにしたのですがスパッツもチェーンスパイクも持ってきていないので、一寸焦ったのですが
「まあ、いける所まで行って駄目なら引き返しますか」と一応計画通りに進む事にしました。
下吉田駅を出てから御殿までは雪もなく快適に(一寸登りはきつめでしたが)到着。
常連さんたちか、御殿では「今日は遅いね」などとお話をしている普段着のおじさま達が数名おられました。
日々ここを登ってたら足腰丈夫だろうな〜と思いつつ、三ツ峠山方面へ。
霜山分岐までは一寸急な登りになりますが、左手に富士山や河口湖が木々の間から見えていて飽きずに登れます。
霜山分岐から霜山までは直ぐなので一寸ピストンしたのですが、行くほどのピークではなかったかな〜。
霜山分岐から木無山までは一寸距離がありますが、比較的フラットな箇所が多く快適に進む事ができます。
雪は霜山分岐あたりから段々多くなってきた感じですが、幸か不幸か雪は降ったばかりなのでアイスバーンにもなっていなかったのでチェーンスパイクが無くても滑る事もなく、踏み跡もしっかり付いていたのでスパッツが無くて問題無い状態でした。
木無山あたりからはグンと積雪量が多くなりますが、相変わらず踏み跡がしっかりあるので快適に進めました。
ただ、雪が溶け始めた所はグチャグチャだったりシャーベット状になっていたりで、急登の箇所は滑りやすくて一寸梃子摺りました。
三ツ峠山荘と四季楽園の間あたりで南アルプスや八ヶ岳が見えたのですが、まだまだ冬山といった感じでしたね。
四季楽園から御巣鷹山に向かうルートはほとんど数名が通った程度で飛び飛びに踏み跡が着いていて深いところでは脛近くまである感じです。
スパッツを持っていない身としては踏み跡にそっと足を置いて雪が靴の中に侵入しないようにソロリソロリと進むしかありませんでした。
御巣鷹山の登りはかなり雪が溶けてシャーベット状になっていて滑るので、かなり神経を使いながらの登り(下りも)になりました。
参考にした山行記録でも四季楽園から御巣鷹山はグチャグチャと書いてあったので、元々あまり状態が良いコースでは無いんでしょうね。
苦労して行った御巣鷹山は電波塔があるだけで、ピークの印があるわけでもない山頂でした(一応、地図上でピークなんだと確認)。
御巣鷹山から三ツ峠山まではしっかり踏み跡がついていたので四季楽園から三ツ峠山と御巣鷹山の分岐までのルートが人気無いって事ですかね〜。
三ツ峠山の山頂はかなり狭い所ですが、食事をしてる人やら休憩している人やらでかなり混雑してました。
自分がよく岩登りに来ていたときは頂上に柵なんて無かった気がするんですけど、危険だからできたんですかね?
まあ、直ぐ先の屏風岩までは単なる草付きなのでだれでも行けちゃいますから、興味本位でのぞきに行くアホもいるんでしょうしね。
四季楽園から降りてきて屏風岩を下から眺め見ると、よくこんなところ登ってたな〜と。
意外にも何回も登ってたからか、あそこはああだったとか、あそこは渋かったとかとルートもしっかり覚えていました。
岩登りをやっていた頃は、三ツ峠登山口に車を止めて屏風岩までをピストンしていただけなので、三つ峠駅に降りるのは初(縦走自体が初ですが)だったのですが、なかなか長い長い下りですね。
ほぼ樹林帯の下りでは木に着いた雪が溶けてブロック状の塊になって降ってくる爆撃に其処此処であいました。当たることは無かったですが、下に落ちても壊れないくらいの堅さだったので、当たったら痛かっただろうな〜と。
達磨石手前の案内版の所に、3月の中頃に馬返しあたりで子熊の目撃があったと注意勧告がされていました。
ここ数年、丹沢、奥多摩あたりでもクマの目撃が多くなってきてる気がしますね。
下りの林道では桜がほぼ満開で綺麗でした。(4/4からさくら祭りとなってましたが、散っちゃいそうでしたよ)
三つ峠グリーンセンターでしっかりお湯に浸かってから、のんびりと駅にむかいました。
スカッとお天気が良いわけではなかったのですが、コース中ずっと富士山が見えるという中々良いコースでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する