ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 419204
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

西丹沢自然教室〜畦ヶ丸〜白石峠〜西丹沢自然教室☆西丹沢☆

2014年03月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:29
距離
14.6km
登り
1,223m
下り
1,185m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:05西丹沢自然教室〜7:50本棚〜8:20途中のベンチで休憩8:30〜9:05善六ノワタ9:10〜10:05畦ヶ丸山頂(お昼)〜避難所に移動しトイレ休憩11:15〜12:15ルート間違えに気が付き畦ヶ丸避難所に戻る12:20〜12:45モロクボ沢ノ頭13:15〜14:45水晶沢ノ頭15:00〜15:25白石峠分岐〜17:30用木沢出合着
天候 晴れ☆
風もなく良い天気でした♪
7:00 西丹沢自然教室 気温5℃
10:00過ぎ 畦ヶ丸山頂 気温9℃
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
最寄駅〜保土ヶ谷駅(待ち合わせ場所)
友達の自家用車で国道16号保土ヶ谷バイパスで東名高速道路
6:40頃西丹沢自然教室到着

西丹沢自然教室前の駐車場は満車
向かいのバス停の横のスペースに停めました

3連休中日でしたがすでにそちらのスペースも半分うまってました

道路〜駐車場は路肩に少々しか雪は残っていません
※ただし、凍結注意です
コース状況/
危険箇所等
☆コース状況☆

○西丹沢自然教室〜畦ヶ丸山頂〜畦ヶ丸避難小屋
沢沿いの一般登山道でよく整備されています
とにかく丸太橋がたくさんありました

ところどころ雪はありましたが朝早かったので凍っていたので
少し滑りやすい個所もありましたが全体的に歩きやすい道でした

山頂付近は雪道でしたがアイゼン必要なく登山靴で登りました


○畦ヶ丸避難小屋〜大滝峠方面〜畦ヶ丸避難小屋
ルート間違えで通りました(-_-;)
急こう配できつい道でした・・・コースも雪の影響だかで雪がない個所もぐちゃぐちゃで
笹道も笹が倒れて荒れていました
雪が柔らかくて滑りやすく段差が高い所は落ちないように注意して進みました
大滝峠方面のマップ半分まで降りてしまい登りかえしましたがきつかったです


○畦ヶ丸避難所〜白石峠分岐
稜線の道でピークを4回ほど繰り返します
ピーク手前はやはり急な登りになります
笹が雪の重みで登山道をふさいでる箇所が多数あり登山道が見えない個所もあります
ほぼ雪道ですがトレースあり、雪もシャーベット状の場所としまった雪道と色々
きゅっきゅっと雪を踏みしめる足音が心地よかったです
軽アイゼン履きましたがなくても大丈夫かもしれません(履いてない方多かったです)


○白石峠分岐〜白石の滝
雪が深く急こう配
登山道も不明確です
先行者のトレースがあったので、トレースをたどり進みました

ストックとアイゼンがないと危険ですが、アイゼンがあっても
急こう配で雪が柔らかい所はアイゼンが効かないです
しりもちをついてしまいそのまま滑りながら20mほど降りました(-_-;)

道幅も狭い個所が多く痩せ尾根もあるので滑落注意です
整備されている登山道ばかり経験していたので踏み跡が不明確な場所は
地図を確認しながら進まないと迷いそうでした


○白石の滝〜用木沢出合
雪があったりなかったりでしたが、白石の滝で雪が減り軽アイゼン外しました

沢を渡るルートでしたので雪がかぶって見えないところもあります
沢に片足落ちないよう注意が必要です(実際沢に落ちた足跡がありました)
踏み跡を確認して浅い個所を選んで進みました

沢は丸太橋が渡っている箇所と沢をそのまま渡る箇所とありました
大雨の時は増水して危険かと思いました
(白石峠分岐に注意書きがありました)
当日は雪解けで多少増水していたのかもしれませんが靴で渡れる水量でした
※必ず当日の水量の情報を確認してから自己責任でお願いいたします

標高が下がると広い沢沿いの道になり登山道が分かりにくいのですが
道しるべとピンクのテープをたどりまめに地図を確認しながら歩きました


☆トイレ☆
西丹沢自然教室の事務所にトイレあり
(水洗、トイレットペーパーあり)
畦ヶ丸避難小屋にトレイあり
(汲み取り式?バイオ?トイレットペーパーなしで使用済みは持ち帰りです)

西丹沢自然教室〜畦ヶ丸避難小屋のピストンだとトイレの心配はありませんが
今回のコースでは畦ヶ丸避難小屋から先はトイレはありませんので
女性の方はお花摘みスキルが必要になります


☆売店☆
西丹沢自然教室→自販機あります
ルート上には売店、自販機はありません
今回は長いルートだったので1.5L水を用意しました(1.2L使用)

事前に用意してからがよいと思います(途中もコンビニはあまりなかったです)


☆登山ポスト☆
西丹沢自然教室に登山ポストあります


☆子連れ登山☆
西丹沢自然教室〜畦ヶ丸避難小屋までのピストンなら
体力がある子なら良いかと思いますが小さい子はお勧めできません
白石峠方面は雪がなくても急こう配や細い道が多く危険な箇所もあるためお勧めはできません
西丹沢自然教室です
朝早くから登山者がちらほら
2014年03月22日 07:05撮影 by  iPhone 5, Apple
3/22 7:05
西丹沢自然教室です
朝早くから登山者がちらほら
畦ヶ丸には自然教室の裏のつり橋を渡ります
2014年03月22日 07:06撮影 by  iPhone 5, Apple
3/22 7:06
畦ヶ丸には自然教室の裏のつり橋を渡ります
吊り橋から撮影
沢は雪解けの水で透明度が高くグリーン色できれいです♪
2014年03月22日 07:07撮影 by  iPhone 5, Apple
3
3/22 7:07
吊り橋から撮影
沢は雪解けの水で透明度が高くグリーン色できれいです♪
2〜3回?人口の滝を超えます
コンクリの階段がとても急でした
2014年03月22日 07:11撮影 by  iPhone 5, Apple
3/22 7:11
2〜3回?人口の滝を超えます
コンクリの階段がとても急でした
広い河原を畦ヶ丸方面へ向かいます
あちこちに道標があります
2014年03月22日 07:12撮影 by  iPhone 5, Apple
3/22 7:12
広い河原を畦ヶ丸方面へ向かいます
あちこちに道標があります
さっそく1本目の丸太橋を渡ります
2014年03月22日 07:14撮影 by  iPhone 5, Apple
2
3/22 7:14
さっそく1本目の丸太橋を渡ります
2本目〜
2014年03月22日 07:18撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/22 7:18
2本目〜
3本目!
2014年03月22日 07:20撮影 by  iPhone 5, Apple
3/22 7:20
3本目!
4本目!!
2014年03月22日 07:26撮影 by  iPhone 5, Apple
3/22 7:26
4本目!!
5本目(=^・^=)
2014年03月22日 07:28撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/22 7:28
5本目(=^・^=)
6本目
長い〜ゆれるぅぅ
2014年03月22日 07:34撮影 by  iPhone 5, Apple
2
3/22 7:34
6本目
長い〜ゆれるぅぅ
7本目も長い
2014年03月22日 07:37撮影 by  iPhone 5, Apple
3/22 7:37
7本目も長い
8本目
2014年03月22日 07:41撮影 by  iPhone 5, Apple
3/22 7:41
8本目
9本目(^O^)
2014年03月22日 07:44撮影 by  iPhone 5, Apple
3/22 7:44
9本目(^O^)
10本目は架け替えたばかりできれい
2014年03月22日 07:46撮影 by  iPhone 5, Apple
3/22 7:46
10本目は架け替えたばかりできれい
11本目で最後かな?
2014年03月22日 07:48撮影 by  iPhone 5, Apple
3/22 7:48
11本目で最後かな?
小さい滝がありました!
2014年03月22日 07:48撮影 by  iPhone 5, Apple
3/22 7:48
小さい滝がありました!
登山ルートの横はこんな感じに雪がありますよ
2014年03月22日 07:49撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/22 7:49
登山ルートの横はこんな感じに雪がありますよ
まだあった!12本目
2014年03月22日 07:51撮影 by  iPhone 5, Apple
3/22 7:51
まだあった!12本目
さらに13本目です
くにっと折れてますので水量が多いと危ないですね
2014年03月22日 07:52撮影 by  iPhone 5, Apple
2
3/22 7:52
さらに13本目です
くにっと折れてますので水量が多いと危ないですね
本棚の分岐です〜ここから歩いて5分の場所に本棚がありますので寄ってみます♪
下棚はスルーしました(-"-)
2014年03月22日 07:53撮影 by  iPhone 5, Apple
3/22 7:53
本棚の分岐です〜ここから歩いて5分の場所に本棚がありますので寄ってみます♪
下棚はスルーしました(-"-)
夏になったら見えないかもしれませんが冬だから葉っぱがないので滝を拝めます
2014年03月22日 07:57撮影 by  iPhone 5, Apple
3/22 7:57
夏になったら見えないかもしれませんが冬だから葉っぱがないので滝を拝めます
結構長い滝です
水量は少ないのかな?雨季はすごそうですね
さてルートへ戻ります
2014年03月22日 07:57撮影 by  iPhone 5, Apple
3/22 7:57
結構長い滝です
水量は少ないのかな?雨季はすごそうですね
さてルートへ戻ります
まだまだあります丸太橋!14本目
2014年03月22日 07:59撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/22 7:59
まだまだあります丸太橋!14本目
さらに15本目・・・(+o+)
2014年03月22日 08:01撮影 by  iPhone 5, Apple
3/22 8:01
さらに15本目・・・(+o+)
ここくらいまでは河原の道です
雪がちらほらと
2014年03月22日 08:02撮影 by  iPhone 5, Apple
3/22 8:02
ここくらいまでは河原の道です
雪がちらほらと
雪道を上ります〜
登山靴のままアイゼンなしでも固いので歩けました
2014年03月22日 08:04撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/22 8:04
雪道を上ります〜
登山靴のままアイゼンなしでも固いので歩けました
沢が雪で隠れてる箇所もありました
踏み外さないように注意します
2014年03月22日 08:07撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/22 8:07
沢が雪で隠れてる箇所もありました
踏み外さないように注意します
登山道は雪があったりなかったり
結構急な登りではあはあぜいぜい(+o+)
2014年03月22日 08:14撮影 by  iPhone 5, Apple
3/22 8:14
登山道は雪があったりなかったり
結構急な登りではあはあぜいぜい(+o+)
お天気がよくて空が真っ青〜
太陽の光が心地よい
2014年03月22日 08:20撮影 by  iPhone 5, Apple
3/22 8:20
お天気がよくて空が真っ青〜
太陽の光が心地よい
霜柱があちこちにありました♪
踏むとさくさくといい音がします
2014年03月22日 08:34撮影 by  iPhone 5, Apple
3/22 8:34
霜柱があちこちにありました♪
踏むとさくさくといい音がします
なんと16本目発見!丸太の階段を下りて丸太橋を渡ります
2014年03月22日 08:39撮影 by  iPhone 5, Apple
3/22 8:39
なんと16本目発見!丸太の階段を下りて丸太橋を渡ります
道標が整備されていて迷わないでいけます♪
まだ新しいですね
2014年03月22日 08:47撮影 by  iPhone 5, Apple
3/22 8:47
道標が整備されていて迷わないでいけます♪
まだ新しいですね
どんどん登ります〜
日があたっているので雪がなく歩きやすい尾根道
2014年03月22日 08:50撮影 by  iPhone 5, Apple
3/22 8:50
どんどん登ります〜
日があたっているので雪がなく歩きやすい尾根道
コース全体にところどころこのように倒木がありました
雪の重みで折れたのかもしれません
2014年03月22日 08:57撮影 by  iPhone 5, Apple
3/22 8:57
コース全体にところどころこのように倒木がありました
雪の重みで折れたのかもしれません
気持ちの良い尾根道です
この先が善六ノワタ
2014年03月22日 09:05撮影 by  iPhone 5, Apple
3/22 9:05
気持ちの良い尾根道です
この先が善六ノワタ
善六ノワタです
ノワタってどんな意味があるのでしょうか?
2014年03月22日 09:07撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/22 9:07
善六ノワタです
ノワタってどんな意味があるのでしょうか?
冬だからこその景色ですね〜お空が真っ青で気持ちいいです♪
2014年03月22日 09:08撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/22 9:08
冬だからこその景色ですね〜お空が真っ青で気持ちいいです♪
長い梯子もあります
2014年03月22日 09:14撮影 by  iPhone 5, Apple
3/22 9:14
長い梯子もあります
写真ではわかりづらいですが結構な急こう配の登り
はあはあぜいぜい・・・
2014年03月22日 09:17撮影 by  iPhone 5, Apple
3/22 9:17
写真ではわかりづらいですが結構な急こう配の登り
はあはあぜいぜい・・・
疲れたら景色を眺めます
2014年03月22日 09:19撮影 by  iPhone 5, Apple
3/22 9:19
疲れたら景色を眺めます
長い尾根道
階段は朽ちてますが歩きやすい道です
2014年03月22日 09:25撮影 by  iPhone 5, Apple
3/22 9:25
長い尾根道
階段は朽ちてますが歩きやすい道です
あそこが畦ヶ丸山頂かな?
2014年03月22日 09:31撮影 by  iPhone 5, Apple
3/22 9:31
あそこが畦ヶ丸山頂かな?
あと0.8km
結構くたくた〜
2014年03月22日 09:36撮影 by  iPhone 5, Apple
3/22 9:36
あと0.8km
結構くたくた〜
山頂をロックオン!
2014年03月22日 09:36撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/22 9:36
山頂をロックオン!
山頂手前に梯子あります
2014年03月22日 09:48撮影 by  iPhone 5, Apple
3/22 9:48
山頂手前に梯子あります
疲れたのでまた立ち止まり景色を堪能
南アルプスかな?八ヶ岳かな?遠くに山々が見えます
2014年03月22日 09:54撮影 by  iPhone 5, Apple
3/22 9:54
疲れたのでまた立ち止まり景色を堪能
南アルプスかな?八ヶ岳かな?遠くに山々が見えます
山頂直下の丸太の梯子
2014年03月22日 09:56撮影 by  iPhone 5, Apple
3/22 9:56
山頂直下の丸太の梯子
あと少し・・・雪の尾根道も気持ちいいです♪
2014年03月22日 10:01撮影 by  iPhone 5, Apple
3/22 10:01
あと少し・・・雪の尾根道も気持ちいいです♪
畦ヶ丸山頂に到着!
三角点にタッチ!
2014年03月22日 10:07撮影 by  iPhone 5, Apple
2
3/22 10:07
畦ヶ丸山頂に到着!
三角点にタッチ!
山頂にあった白石峠の記念ケルン
2014年03月22日 10:07撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/22 10:07
山頂にあった白石峠の記念ケルン
山頂からは富士山がきれいに望めました♪
眺望は期待してなかったのですがこれはうれしい♪

山頂の標識が雪で埋もれて標高が全部見えてません
2014年03月22日 10:08撮影 by  iPhone 5, Apple
5
3/22 10:08
山頂からは富士山がきれいに望めました♪
眺望は期待してなかったのですがこれはうれしい♪

山頂の標識が雪で埋もれて標高が全部見えてません
暖かで気持ち良いので山頂でお昼にします〜
今日のお昼はフリーズドライのビーフシチューを持参しました
2014年03月22日 10:23撮影 by  iPhone 5, Apple
2
3/22 10:23
暖かで気持ち良いので山頂でお昼にします〜
今日のお昼はフリーズドライのビーフシチューを持参しました
ビーフシチューのお供にはゴマ入り玄米パンです♪
ビーフシチューが付いて汚れたコッヘルも
お掃除しながら食べれるので便利♪
おいしかったです♪
2014年03月22日 10:23撮影 by  iPhone 5, Apple
6
3/22 10:23
ビーフシチューのお供にはゴマ入り玄米パンです♪
ビーフシチューが付いて汚れたコッヘルも
お掃除しながら食べれるので便利♪
おいしかったです♪
山頂から100m先の畦ヶ丸避難小屋です
2014年03月22日 11:04撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/22 11:04
山頂から100m先の畦ヶ丸避難小屋です
入口入って右にトイレがあります
2014年03月22日 11:04撮影 by  iPhone 5, Apple
3/22 11:04
入口入って右にトイレがあります
噂のマキストーブ発見!
マキが入ってます
前回使った方が後の方のために用意しておいたのかな?
部屋の隅にも少しマキがありました
私たちはトイレに寄ったので使用せず
2014年03月22日 11:05撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/22 11:05
噂のマキストーブ発見!
マキが入ってます
前回使った方が後の方のために用意しておいたのかな?
部屋の隅にも少しマキがありました
私たちはトイレに寄ったので使用せず
さてさて
行動開始!雪がすごい〜アイゼン装着します
2014年03月22日 11:31撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/22 11:31
さてさて
行動開始!雪がすごい〜アイゼン装着します
結構な急こう配
2014年03月22日 12:32撮影 by  iPhone 5, Apple
2
3/22 12:32
結構な急こう配
鎖場もあり・・・
2014年03月22日 12:37撮影 by  iPhone 5, Apple
3/22 12:37
鎖場もあり・・・
モロクボ沢の頭に到着
ルート間違えで予定より1時間遅くなりました
すでに足が重たくてばてばてです
2014年03月22日 12:44撮影 by  iPhone 5, Apple
3/22 12:44
モロクボ沢の頭に到着
ルート間違えで予定より1時間遅くなりました
すでに足が重たくてばてばてです
笹が雪の重みで歪んでいて登山道をふさいでいて見えづらい・・・アイゼンに笹が挟まります
2014年03月22日 12:51撮影 by  iPhone 5, Apple
3/22 12:51
笹が雪の重みで歪んでいて登山道をふさいでいて見えづらい・・・アイゼンに笹が挟まります
笹をよけながら…
バチバチ笹が足に当たっていたい!
2014年03月22日 12:59撮影 by  iPhone 5, Apple
3/22 12:59
笹をよけながら…
バチバチ笹が足に当たっていたい!
少し進むと開けた尾根道
気持ち良い雪の音がします
2014年03月22日 13:04撮影 by  iPhone 5, Apple
3/22 13:04
少し進むと開けた尾根道
気持ち良い雪の音がします
踏み跡があるのでたどっていきます
足が重たい…(>_<)
2014年03月22日 13:15撮影 by  iPhone 5, Apple
3/22 13:15
踏み跡があるのでたどっていきます
足が重たい…(>_<)
雪道と雪のない個所を繰り返し進みます
このあたりからは気力で歩いている感じ…
2014年03月22日 13:53撮影 by  iPhone 5, Apple
3/22 13:53
雪道と雪のない個所を繰り返し進みます
このあたりからは気力で歩いている感じ…
少し深い所もありますよ
低い山でもまだまだ雪を堪能できますね♪
2014年03月22日 14:04撮影 by  iPhone 5, Apple
3/22 14:04
少し深い所もありますよ
低い山でもまだまだ雪を堪能できますね♪
雪がない所は踏み跡をたどります
2014年03月22日 14:21撮影 by  iPhone 5, Apple
3/22 14:21
雪がない所は踏み跡をたどります
2014年03月22日 14:36撮影 by  iPhone 5, Apple
3/22 14:36
ルート外しで体力を消耗したのと
登ったり降りたりのピークをいくつか過ぎて足がかなり疲れて重たく思うように進みません…
雪を踏む音を聞きながら少し進んでは休みながら…

かなり移動時間がかかり予定より遅くなっていました
2014年03月22日 15:12撮影 by  iPhone 5, Apple
3/22 15:12
ルート外しで体力を消耗したのと
登ったり降りたりのピークをいくつか過ぎて足がかなり疲れて重たく思うように進みません…
雪を踏む音を聞きながら少し進んでは休みながら…

かなり移動時間がかかり予定より遅くなっていました
やっとこ…
白石峠分岐に到着です
白石峠のピークはこの道標の手前にありますが表示はありませんでした
2014年03月22日 15:28撮影 by  iPhone 5, Apple
3/22 15:28
やっとこ…
白石峠分岐に到着です
白石峠のピークはこの道標の手前にありますが表示はありませんでした
白石峠から白石の滝まではあまり体力に余裕がなく・・・
トレースはありますがかなりの急なこう配でアイゼンも効かない個所もあり怖かったです
2014年03月22日 15:31撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/22 15:31
白石峠から白石の滝まではあまり体力に余裕がなく・・・
トレースはありますがかなりの急なこう配でアイゼンも効かない個所もあり怖かったです
雪道を下りますが思うほど標高を下げれずでした

時間だけがどんどん進みますが
焦って事故につながったら
シャレにならないのであわてずゆっくり降ります
2014年03月22日 15:46撮影 by  iPhone 5, Apple
3/22 15:46
雪道を下りますが思うほど標高を下げれずでした

時間だけがどんどん進みますが
焦って事故につながったら
シャレにならないのであわてずゆっくり降ります
丸太橋のない沢を渡ります
雪で沢の幅が分からない個所もあり
踏み抜きに注意しながら渡ります
2014年03月22日 16:02撮影 by  iPhone 5, Apple
3/22 16:02
丸太橋のない沢を渡ります
雪で沢の幅が分からない個所もあり
踏み抜きに注意しながら渡ります
うっすら暗い場所もあり、心細く雪が深い
足跡をたどり慎重に進みます
2014年03月22日 16:12撮影 by  iPhone 5, Apple
3/22 16:12
うっすら暗い場所もあり、心細く雪が深い
足跡をたどり慎重に進みます
白石の滝にやっとこ到着(>_<)
標準CT30分と地図はなってましたが
雪で思うように降りれず慎重に降りたので
CTの倍の時間がかかってしまいました
2014年03月22日 16:23撮影 by  iPhone 5, Apple
3/22 16:23
白石の滝にやっとこ到着(>_<)
標準CT30分と地図はなってましたが
雪で思うように降りれず慎重に降りたので
CTの倍の時間がかかってしまいました
白石の滝で元気をもらいまたもや出発します
ここからしばらく写真はありません
時間が遅かったので慎重に先を急ぎます
2014年03月22日 16:25撮影 by  iPhone 5, Apple
3/22 16:25
白石の滝で元気をもらいまたもや出発します
ここからしばらく写真はありません
時間が遅かったので慎重に先を急ぎます
だいぶ降ったところです
ここまでは雪はあったりなかったり

アイゼンは白石の滝で外しました
雪はまだまだあるけど登山靴で歩いていきます
沢の踏み抜きに注意!
2014年03月22日 16:45撮影 by  iPhone 5, Apple
3/22 16:45
だいぶ降ったところです
ここまでは雪はあったりなかったり

アイゼンは白石の滝で外しました
雪はまだまだあるけど登山靴で歩いていきます
沢の踏み抜きに注意!
沢沿いの道に出ます
広くて踏み跡が分からないのでリボンと道標と地図を確認して進みます
2014年03月22日 16:59撮影 by  iPhone 5, Apple
3/22 16:59
沢沿いの道に出ます
広くて踏み跡が分からないのでリボンと道標と地図を確認して進みます
またもや沢を渡ります
水量は思ったより少ない?のかわかりませんが
靴で渡れました
2014年03月22日 17:12撮影 by  iPhone 5, Apple
3/22 17:12
またもや沢を渡ります
水量は思ったより少ない?のかわかりませんが
靴で渡れました
林道に到着〜明るい時間に戻ってこれて安心しました・・・(>_<)
2014年03月22日 17:14撮影 by  iPhone 5, Apple
2
3/22 17:14
林道に到着〜明るい時間に戻ってこれて安心しました・・・(>_<)
山が夕焼けできれい♪
2014年03月22日 17:24撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/22 17:24
山が夕焼けできれい♪
撮影機器:

感想

25回目の山行は山女3人で私にとっては初めての西丹沢

マップ上は約14劼離蹈鵐哀魁璽垢世辰燭里膿紊呂い弔發茲蠡燭瓩1.5Lを用意しました

前日に同行するお友達が西丹沢自然教室の駐車場の情報を確認し
予定より1時間半早い出発をすることにしました

朝4時に起床4時半すぎに自宅を出発
駅までのバスはないので歩いて向かいます〜(=_=)

5時17分に待ち合わせ場所に到着〜お友達の運転する車でいざ西丹沢自然教室へGO!
道もすいており予定より早く到着〜それでも西丹沢自然教室側の駐車場はいっぱいに
向かいのバス停の横のスペースに車を停めます

もう一人のお友達と合流し、準備を整えて7:05に出発します

大橋を渡り沢沿いの道を歩いていきます
とてもお天気がよくすがすがしく沢の音や鳥の鳴き声を聞きながら
いくつもの丸太橋を渡り進んでいきます

道もよく整備されており歩きやすい尾根道
個人的には大好きな道で標準CTよりめずらしく早く畦ヶ丸山頂に到着しました

一人先にいらしていたおじ様がいましたが白石峠の先の加入道山へ向かい避難小屋で一泊とのこと
東南の尾根側からバリルートを通って登ってきたグループにも遭遇
あんなところから現れてびっくらした〜けど面白かった♪こちらの皆さんも白石峠方面にいらっしゃるとのこと

西丹沢自然教室の白板で登山道の情報を確認したところ
3/16白石峠方面トラバース無

登山計画書では畦ヶ丸〜白石峠を通るルートを届けていたものの
雪道と沢の水の量の状況ではエスケープルートとしてピストンを元々考えてました

でもお天気も良く皆さんが向かわれるとのことで、私たちも向かうことにしました

さてまだ10時過ぎで早いですが朝も早かったのでおなかペコペコ〜♪
気温も9℃と高く暖かで風もないので山頂でお昼を食べようということにしました(*^_^*)

今回はフリーズドライのビーフシチューと黒ゴマ入りの玄米パン♪
なかなかおいしかった!
食後のコーヒータイムでのんびり休みます♪

おなかもいっぱいになり山頂から100m先の畦ヶ丸避難小屋へ向かいます

畦ヶ丸避難小屋のおトイレを借りて初めての避難小屋を興味津々で眺めます
ちょっと薄暗い…一人じゃ泊まるの怖いな〜などと話しながら避難所を後にし
さ〜てと出発します!

食後で足取り軽やか♪アイゼンを装着しどんどん降っていきます!

結構段差が高い下りの道で「怖い〜登りで使いたくないルートだね〜」
なんて話しながら落ちないよう滑らないよう注意しながら降ります

先頭をいく友達が「あれ!?なんか道違う気がする〜地図確認してみて〜」と…
地図を確認したところ「え〜!!!!方向違ってる〜!!!」と叫ぶ私…(>_<)
白石峠方面に向かうはずが…私たちは大滝峠方面に降っておりました…

この先の登山コースだと西丹沢自然教室へ戻るのはかなり大変…
やはり来た道を戻ります

12:15畦ヶ丸避難小屋へ再び到着…結構ガンガン降っていたので登りかえしが結構つらかった
道迷いなどで遭難したときは来た道を戻るのが鉄則と言われてますが
それの実習なんだ〜と思って必死に登りかえしました

さてどうするか・・・
12:15…ここから白石峠までの標準CTは約2時間
白石峠から西丹沢自然教室までは約2時間、合計3〜4時間はかかります

ですが今は雪道だし途中で休憩をとれば下山時間は17時は過ぎるかな…?
このままピストンに変更するか白石峠まで行くか…
悩みましたがまだ早いし日没も遅くなったし、私も割と降りは得意な方なので
ペースを考えても暗くなる前に下山できると判断
※実際私以外のお二人はスーパー健脚な方なので私と一緒でなければ3時間くらいで下山できたと思います

さてさて白石峠へ向かいます
私は先ほどのルートミスでかなり体力を消耗していたようで
峠までいくつものピーク越えは思ったよりつらかったです

畦ヶ丸避難所から休憩を交えて予定時間をはるかに超えて
約3時間で白石峠分岐に到着です

遅くなってしまったとて焦らず気を付けて下山します
最悪ヘッドライトを持参していたので沢まで降りれば大丈夫と判断
急げる場所は急ぎ、急なこう配の道は焦らず慎重に安全に…

ん〜距離と時間をかけてもなかなか標高が下がってない…
アイゼンも効かないぐらい雪が柔らかく転ばずに慎重に・・・と進んでいきます
慎重に進んでも…ずるっと滑ってしりもち下降!
そのまま尻セードで2〜30m降りつつ…滑って降りた方が早い〜なんて思いながら
ストック1本曲げてしまいました…(>_<)
※次に下山する方へ…お尻で踏み跡消してしまい御免なさい・・・

さていろいろありましたが
安全第一でひたすら降り予定時間を30分オーバーして無事に下山!

☆☆☆

今回はいろいろ反省点が多々ありました(=_=)
西丹沢はどこもロングコースにはなってしまうのですが浅はだったと
ルート間違い…判断ミスなどなど…自分の力量を過信していたかもしれません

体力と時間にゆとりのある登山計画をしないといけないな〜と痛感

それでも今回はかなりの達成感はありました♪
少しは成長したかな!?

山行を重ねて友達のスキルに追いつければ良いのですが…(*^_^*)
日々体力を付けて、また西丹沢に行きたい!そう思えました(=^・^=)

行動時間10:25(休憩時間1:45含む)
歩行距離17.85

累積高度
上昇2715m
下降2629m

長々とお読みいただいてありがとうございました♪
翌日は疲労感がありましたが筋肉痛は少しで済みました…(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:945人

コメント

お疲れ様でした
長くて揺れる丸太橋、急勾配の雪道、ルートミス後の精神的に苦しい登り返し、日没前の焦りと、盛り沢山の山行だったようで大変お疲れ様でした
結構なロングコースですが最後の方のコメントに余裕が感じられたのは気のせいでしょうか
随分と進化が早いようで驚きました
2014/3/25 23:23
Re: お疲れ様でした
おはようございます♪コメントありがとうございました!
精神的には結構疲れました…(-"

でも今思えばよい経験になったな〜とひしひしと実感

桜も開花したようですしこれからはツツジなども楽しめるので
雪ではなく花の西丹沢に行ってみたくなりました

膝イタは減ったのですがレコ書いた翌日に筋肉痛が…
やはり年齢でしょうか・・・まだまだ余裕がないようです(-_-)
2014/3/26 8:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
甲相国境ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
畦が丸(周遊)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら