西丹沢自然教室〜畦ヶ丸〜白石峠〜西丹沢自然教室☆西丹沢☆
- GPS
- 10:29
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,223m
- 下り
- 1,185m
コースタイム
天候 | 晴れ☆ 風もなく良い天気でした♪ 7:00 西丹沢自然教室 気温5℃ 10:00過ぎ 畦ヶ丸山頂 気温9℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
友達の自家用車で国道16号保土ヶ谷バイパスで東名高速道路 6:40頃西丹沢自然教室到着 西丹沢自然教室前の駐車場は満車 向かいのバス停の横のスペースに停めました 3連休中日でしたがすでにそちらのスペースも半分うまってました 道路〜駐車場は路肩に少々しか雪は残っていません ※ただし、凍結注意です |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆コース状況☆ ○西丹沢自然教室〜畦ヶ丸山頂〜畦ヶ丸避難小屋 沢沿いの一般登山道でよく整備されています とにかく丸太橋がたくさんありました ところどころ雪はありましたが朝早かったので凍っていたので 少し滑りやすい個所もありましたが全体的に歩きやすい道でした 山頂付近は雪道でしたがアイゼン必要なく登山靴で登りました ○畦ヶ丸避難小屋〜大滝峠方面〜畦ヶ丸避難小屋 ルート間違えで通りました(-_-;) 急こう配できつい道でした・・・コースも雪の影響だかで雪がない個所もぐちゃぐちゃで 笹道も笹が倒れて荒れていました 雪が柔らかくて滑りやすく段差が高い所は落ちないように注意して進みました 大滝峠方面のマップ半分まで降りてしまい登りかえしましたがきつかったです ○畦ヶ丸避難所〜白石峠分岐 稜線の道でピークを4回ほど繰り返します ピーク手前はやはり急な登りになります 笹が雪の重みで登山道をふさいでる箇所が多数あり登山道が見えない個所もあります ほぼ雪道ですがトレースあり、雪もシャーベット状の場所としまった雪道と色々 きゅっきゅっと雪を踏みしめる足音が心地よかったです 軽アイゼン履きましたがなくても大丈夫かもしれません(履いてない方多かったです) ○白石峠分岐〜白石の滝 雪が深く急こう配 登山道も不明確です 先行者のトレースがあったので、トレースをたどり進みました ストックとアイゼンがないと危険ですが、アイゼンがあっても 急こう配で雪が柔らかい所はアイゼンが効かないです しりもちをついてしまいそのまま滑りながら20mほど降りました(-_-;) 道幅も狭い個所が多く痩せ尾根もあるので滑落注意です 整備されている登山道ばかり経験していたので踏み跡が不明確な場所は 地図を確認しながら進まないと迷いそうでした ○白石の滝〜用木沢出合 雪があったりなかったりでしたが、白石の滝で雪が減り軽アイゼン外しました 沢を渡るルートでしたので雪がかぶって見えないところもあります 沢に片足落ちないよう注意が必要です(実際沢に落ちた足跡がありました) 踏み跡を確認して浅い個所を選んで進みました 沢は丸太橋が渡っている箇所と沢をそのまま渡る箇所とありました 大雨の時は増水して危険かと思いました (白石峠分岐に注意書きがありました) 当日は雪解けで多少増水していたのかもしれませんが靴で渡れる水量でした ※必ず当日の水量の情報を確認してから自己責任でお願いいたします 標高が下がると広い沢沿いの道になり登山道が分かりにくいのですが 道しるべとピンクのテープをたどりまめに地図を確認しながら歩きました ☆トイレ☆ 西丹沢自然教室の事務所にトイレあり (水洗、トイレットペーパーあり) 畦ヶ丸避難小屋にトレイあり (汲み取り式?バイオ?トイレットペーパーなしで使用済みは持ち帰りです) 西丹沢自然教室〜畦ヶ丸避難小屋のピストンだとトイレの心配はありませんが 今回のコースでは畦ヶ丸避難小屋から先はトイレはありませんので 女性の方はお花摘みスキルが必要になります ☆売店☆ 西丹沢自然教室→自販機あります ルート上には売店、自販機はありません 今回は長いルートだったので1.5L水を用意しました(1.2L使用) 事前に用意してからがよいと思います(途中もコンビニはあまりなかったです) ☆登山ポスト☆ 西丹沢自然教室に登山ポストあります ☆子連れ登山☆ 西丹沢自然教室〜畦ヶ丸避難小屋までのピストンなら 体力がある子なら良いかと思いますが小さい子はお勧めできません 白石峠方面は雪がなくても急こう配や細い道が多く危険な箇所もあるためお勧めはできません |
写真
感想
25回目の山行は山女3人で私にとっては初めての西丹沢
マップ上は約14劼離蹈鵐哀魁璽垢世辰燭里膿紊呂い弔發茲蠡燭瓩1.5Lを用意しました
前日に同行するお友達が西丹沢自然教室の駐車場の情報を確認し
予定より1時間半早い出発をすることにしました
朝4時に起床4時半すぎに自宅を出発
駅までのバスはないので歩いて向かいます〜(=_=)
5時17分に待ち合わせ場所に到着〜お友達の運転する車でいざ西丹沢自然教室へGO!
道もすいており予定より早く到着〜それでも西丹沢自然教室側の駐車場はいっぱいに
向かいのバス停の横のスペースに車を停めます
もう一人のお友達と合流し、準備を整えて7:05に出発します
大橋を渡り沢沿いの道を歩いていきます
とてもお天気がよくすがすがしく沢の音や鳥の鳴き声を聞きながら
いくつもの丸太橋を渡り進んでいきます
道もよく整備されており歩きやすい尾根道
個人的には大好きな道で標準CTよりめずらしく早く畦ヶ丸山頂に到着しました
一人先にいらしていたおじ様がいましたが白石峠の先の加入道山へ向かい避難小屋で一泊とのこと
東南の尾根側からバリルートを通って登ってきたグループにも遭遇
あんなところから現れてびっくらした〜けど面白かった♪こちらの皆さんも白石峠方面にいらっしゃるとのこと
西丹沢自然教室の白板で登山道の情報を確認したところ
3/16白石峠方面トラバース無
登山計画書では畦ヶ丸〜白石峠を通るルートを届けていたものの
雪道と沢の水の量の状況ではエスケープルートとしてピストンを元々考えてました
でもお天気も良く皆さんが向かわれるとのことで、私たちも向かうことにしました
さてまだ10時過ぎで早いですが朝も早かったのでおなかペコペコ〜♪
気温も9℃と高く暖かで風もないので山頂でお昼を食べようということにしました(*^_^*)
今回はフリーズドライのビーフシチューと黒ゴマ入りの玄米パン♪
なかなかおいしかった!
食後のコーヒータイムでのんびり休みます♪
おなかもいっぱいになり山頂から100m先の畦ヶ丸避難小屋へ向かいます
畦ヶ丸避難小屋のおトイレを借りて初めての避難小屋を興味津々で眺めます
ちょっと薄暗い…一人じゃ泊まるの怖いな〜などと話しながら避難所を後にし
さ〜てと出発します!
食後で足取り軽やか♪アイゼンを装着しどんどん降っていきます!
結構段差が高い下りの道で「怖い〜登りで使いたくないルートだね〜」
なんて話しながら落ちないよう滑らないよう注意しながら降ります
先頭をいく友達が「あれ!?なんか道違う気がする〜地図確認してみて〜」と…
地図を確認したところ「え〜!!!!方向違ってる〜!!!」と叫ぶ私…(>_<)
白石峠方面に向かうはずが…私たちは大滝峠方面に降っておりました…
この先の登山コースだと西丹沢自然教室へ戻るのはかなり大変…
やはり来た道を戻ります
12:15畦ヶ丸避難小屋へ再び到着…結構ガンガン降っていたので登りかえしが結構つらかった
道迷いなどで遭難したときは来た道を戻るのが鉄則と言われてますが
それの実習なんだ〜と思って必死に登りかえしました
さてどうするか・・・
12:15…ここから白石峠までの標準CTは約2時間
白石峠から西丹沢自然教室までは約2時間、合計3〜4時間はかかります
ですが今は雪道だし途中で休憩をとれば下山時間は17時は過ぎるかな…?
このままピストンに変更するか白石峠まで行くか…
悩みましたがまだ早いし日没も遅くなったし、私も割と降りは得意な方なので
ペースを考えても暗くなる前に下山できると判断
※実際私以外のお二人はスーパー健脚な方なので私と一緒でなければ3時間くらいで下山できたと思います
さてさて白石峠へ向かいます
私は先ほどのルートミスでかなり体力を消耗していたようで
峠までいくつものピーク越えは思ったよりつらかったです
畦ヶ丸避難所から休憩を交えて予定時間をはるかに超えて
約3時間で白石峠分岐に到着です
遅くなってしまったとて焦らず気を付けて下山します
最悪ヘッドライトを持参していたので沢まで降りれば大丈夫と判断
急げる場所は急ぎ、急なこう配の道は焦らず慎重に安全に…
ん〜距離と時間をかけてもなかなか標高が下がってない…
アイゼンも効かないぐらい雪が柔らかく転ばずに慎重に・・・と進んでいきます
慎重に進んでも…ずるっと滑ってしりもち下降!
そのまま尻セードで2〜30m降りつつ…滑って降りた方が早い〜なんて思いながら
ストック1本曲げてしまいました…(>_<)
※次に下山する方へ…お尻で踏み跡消してしまい御免なさい・・・
さていろいろありましたが
安全第一でひたすら降り予定時間を30分オーバーして無事に下山!
☆☆☆
今回はいろいろ反省点が多々ありました(=_=)
西丹沢はどこもロングコースにはなってしまうのですが浅はだったと
ルート間違い…判断ミスなどなど…自分の力量を過信していたかもしれません
体力と時間にゆとりのある登山計画をしないといけないな〜と痛感
それでも今回はかなりの達成感はありました♪
少しは成長したかな!?
山行を重ねて友達のスキルに追いつければ良いのですが…(*^_^*)
日々体力を付けて、また西丹沢に行きたい!そう思えました(=^・^=)
行動時間10:25(休憩時間1:45含む)
歩行距離17.85
累積高度
上昇2715m
下降2629m
長々とお読みいただいてありがとうございました♪
翌日は疲労感がありましたが筋肉痛は少しで済みました…(笑)
長くて揺れる丸太橋、急勾配の雪道、ルートミス後の精神的に苦しい登り返し、日没前の焦りと、盛り沢山の山行だったようで大変お疲れ様でした 。
結構なロングコースですが最後の方のコメントに余裕が感じられたのは気のせいでしょうか 。
随分と進化が早いようで驚きました 。
おはようございます♪コメントありがとうございました!
精神的には結構疲れました…(-"
でも今思えばよい経験になったな〜とひしひしと実感
桜も開花したようですしこれからはツツジなども楽しめるので
雪ではなく花の西丹沢に行ってみたくなりました
膝イタは減ったのですがレコ書いた翌日に筋肉痛が…
やはり年齢でしょうか・・・まだまだ余裕がないようです(-_-)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する