ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4224409
全員に公開
ハイキング
丹沢

丹沢主稜縦走 ”函想愼供疎膽次漸弾道 

2022年04月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
11:15
距離
27.2km
登り
2,894m
下り
2,690m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:45
休憩
1:28
合計
11:13
5:09
21
5:30
5:31
12
5:43
5:48
30
6:18
6:18
48
7:06
7:07
17
7:24
7:24
5
7:29
7:34
9
7:43
7:43
7
7:50
7:50
8
7:58
7:58
14
8:12
8:12
14
8:26
8:28
10
8:38
9:03
33
9:36
9:36
16
9:52
9:54
15
10:09
10:15
20
10:35
10:37
1
10:38
10:38
29
11:07
11:20
3
11:23
11:28
20
11:48
11:49
4
11:53
11:54
30
12:24
12:24
30
12:54
13:05
8
13:13
13:16
55
14:11
14:11
5
14:16
14:18
11
14:29
14:29
23
14:52
14:52
9
15:01
15:03
4
15:07
15:07
5
15:12
15:13
5
15:18
15:18
30
15:48
15:48
17
16:10
16:10
12
16:22
16:22
0
16:22
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
旧青根小学校前駐車場 無料で10台くらいは停められそう

ゴール地点に自転車をデポ。下山後チャリでスタート地点に戻りました。
距離14kmあるが下り基調(一部ゆるい上りもあるけど)で30分の快適ライド。
コース状況/
危険箇所等
全体的には木道などでよく整備された道だが下記印象に残った点を記載。

・蛭ヶ岳〜檜洞丸
蛭ヶ岳からコケたらヤバそうな急斜面をガツンと下る。鎖や梯子も設置されている。
縦走だから当然だがルート上にはいくつものアップダウンがあり体力が奪われる。

・檜洞丸〜犬越路
途中の熊笹ノ峰まではよく整備された歩きやすい道。熊笹ノ峰からコルの犬越路までが標高差400m強の大下り。ここにも鎖場や梯子があります。やせ尾根もありちょっとした岩稜歩き感がある。北アの岩稜縦走前の練習にいいんじゃないでしょうか。

・犬越路〜大室山
標高差500mの登り返しだが木道階段などとてもよく整備されている。危険箇所なし。

・加入道山から道志村への下山路(大理石ライン)
稜線の整備された道に比べるとやや荒れた印象だがこのくらいが普通かも。
ただし稜線直下は際どいトラバースがあり注意が必要。
その他周辺情報 温泉は相模原青根地区のいやしの湯 @750円
感染対策はよくとられている印象。程よい湯加減。キャンプ場が併設されていて(この日は満員)ゆるキャン△からめて来るのもいいなぁ
旧青根小学校前の駐車場からスタート
2022年04月30日 05:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 5:08
旧青根小学校前の駐車場からスタート
しばらく相模原市青根集落の生活道路を歩く
2022年04月30日 05:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 5:14
しばらく相模原市青根集落の生活道路を歩く
生活道路からゲートを通過し林道へ
2022年04月30日 05:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 5:24
生活道路からゲートを通過し林道へ
赤布が現れここから登山道へ
2022年04月30日 05:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 5:36
赤布が現れここから登山道へ
足元はやや不明瞭だが赤布が頻繁につけられておりそれを目印に進む
2022年04月30日 05:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 5:38
足元はやや不明瞭だが赤布が頻繁につけられておりそれを目印に進む
一旦林道に出て
2022年04月30日 05:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 5:40
一旦林道に出て
ふたたび登山道へとりつく
2022年04月30日 05:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 5:45
ふたたび登山道へとりつく
あいかわらず足元はやや不明瞭。赤布を目印に進む
2022年04月30日 05:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 5:47
あいかわらず足元はやや不明瞭。赤布を目印に進む
尾根にあがると足元は明瞭になり赤布もなくなりました。
2022年04月30日 05:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 5:53
尾根にあがると足元は明瞭になり赤布もなくなりました。
新緑の登山道を歩く。爽やか〜♪
2022年04月30日 05:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/30 5:55
新緑の登山道を歩く。爽やか〜♪
標高940m辺り。朝方の雲は低い雲でその上に出たようだ。青空になり登山道にも陽があたるようになってきた♪
2022年04月30日 06:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/30 6:19
標高940m辺り。朝方の雲は低い雲でその上に出たようだ。青空になり登山道にも陽があたるようになってきた♪
標高1090m辺りから資材運搬用?モノレールが現れしばらく並行して登る
2022年04月30日 06:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 6:40
標高1090m辺りから資材運搬用?モノレールが現れしばらく並行して登る
モノレールに乗せてもらいたいな
2022年04月30日 06:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 6:56
モノレールに乗せてもらいたいな
八丁坂の頭を通過して傾斜がゆるくなった。このモノレールはどこまで繋がっているんだろう?
2022年04月30日 07:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 7:07
八丁坂の頭を通過して傾斜がゆるくなった。このモノレールはどこまで繋がっているんだろう?
快晴☀になった♪
2022年04月30日 07:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 7:11
快晴☀になった♪
ここで左に蛭ヶ岳を目線にとらえる。まだ遠いな・・
2022年04月30日 07:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 7:18
ここで左に蛭ヶ岳を目線にとらえる。まだ遠いな・・
焼山から伸びる丹沢主脈の道に合流すればひと登りで・・
2022年04月30日 07:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 7:20
焼山から伸びる丹沢主脈の道に合流すればひと登りで・・
姫次とうちゃく
2022年04月30日 07:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 7:26
姫次とうちゃく
今日も富士山がすばらしい!
2022年04月30日 07:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/30 7:27
今日も富士山がすばらしい!
富士山の手前には今回メインの丹沢主稜・檜洞丸
2022年04月30日 07:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 7:27
富士山の手前には今回メインの丹沢主稜・檜洞丸
蛭ヶ岳をめざして主脈縦走路を進行中
2022年04月30日 07:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 7:41
蛭ヶ岳をめざして主脈縦走路を進行中
この木道階段が主稜でもずっと続きます
2022年04月30日 08:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 8:00
この木道階段が主稜でもずっと続きます
蛭ヶ岳が近づいてくると開花前のバイケイソウがたくさんある。
2022年04月30日 08:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 8:17
蛭ヶ岳が近づいてくると開花前のバイケイソウがたくさんある。
さぁ蛭ヶ岳への最後の上りに入ります。
2022年04月30日 08:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 8:28
さぁ蛭ヶ岳への最後の上りに入ります。
檜洞丸〜熊笹ノ峰・・その奥には大室山。これから歩く丹沢主稜の峰々が一望できました。
2022年04月30日 08:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/30 8:28
檜洞丸〜熊笹ノ峰・・その奥には大室山。これから歩く丹沢主稜の峰々が一望できました。
蛭ヶ岳とうちゃく。3度目の登頂です。
2022年04月30日 08:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/30 8:38
蛭ヶ岳とうちゃく。3度目の登頂です。
ドーンと富士山!
2022年04月30日 08:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/30 8:46
ドーンと富士山!
南アルプスも見えました
2022年04月30日 08:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/30 8:47
南アルプスも見えました
白根三山
2022年04月30日 08:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/30 8:47
白根三山
赤石〜荒川
2022年04月30日 08:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/30 8:57
赤石〜荒川
不動ノ峰〜丹沢山〜塔ノ岳・・と続く丹沢主脈南部の峰々
2022年04月30日 08:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/30 8:49
不動ノ峰〜丹沢山〜塔ノ岳・・と続く丹沢主脈南部の峰々
歩いてきた丹沢主脈北部
2022年04月30日 08:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 8:52
歩いてきた丹沢主脈北部
丹沢三峰から丹沢山に伸びる尾根道。ここもいつか歩いてみたい
2022年04月30日 08:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 8:55
丹沢三峰から丹沢山に伸びる尾根道。ここもいつか歩いてみたい
奥秩父連山(金峰山〜国師ヶ岳〜甲武信ヶ岳〜飛龍山〜雲取山・・)
2022年04月30日 08:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/30 8:51
奥秩父連山(金峰山〜国師ヶ岳〜甲武信ヶ岳〜飛龍山〜雲取山・・)
それでは丹沢主稜縦走路に足を踏み入れます
2022年04月30日 09:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 9:08
それでは丹沢主稜縦走路に足を踏み入れます
蛭ヶ岳〜檜洞丸は激しいアップダウンの連続。まずはガツンと急降下する
2022年04月30日 09:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 9:10
蛭ヶ岳〜檜洞丸は激しいアップダウンの連続。まずはガツンと急降下する
蛭ヶ岳からの急下りの所に雪割草が咲いていました。

※雪割草ではなくコイワザクラでした。
2022年04月30日 09:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 9:14
蛭ヶ岳からの急下りの所に雪割草が咲いていました。

※雪割草ではなくコイワザクラでした。
雪割草。ハクサンコザクラにそっくり

※コイワザクラです。
2022年04月30日 09:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/30 9:12
雪割草。ハクサンコザクラにそっくり

※コイワザクラです。
梯子・鎖なども登場する急下りを終えて蛭ヶ岳を振り返る
2022年04月30日 09:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 9:30
梯子・鎖なども登場する急下りを終えて蛭ヶ岳を振り返る
こんな道になるとホッとします。
2022年04月30日 09:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 9:37
こんな道になるとホッとします。
次のピーク臼ヶ岳へ向かう
2022年04月30日 09:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 9:38
次のピーク臼ヶ岳へ向かう
振り返ると蛭ヶ岳と急降下した斜面
2022年04月30日 09:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/30 9:50
振り返ると蛭ヶ岳と急降下した斜面
峰桜が咲き残っていました。
2022年04月30日 09:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 9:51
峰桜が咲き残っていました。
臼ヶ岳を通過
2022年04月30日 09:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 9:52
臼ヶ岳を通過
目に入る檜洞丸まではまだ2km以上ある
2022年04月30日 09:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 9:54
目に入る檜洞丸まではまだ2km以上ある
檜洞丸を前にしてまた下る・・
2022年04月30日 10:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 10:02
檜洞丸を前にしてまた下る・・
神ノ川乗越が蛭〜檜洞の最低鞍部(だと思う)
2022年04月30日 10:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 10:10
神ノ川乗越が蛭〜檜洞の最低鞍部(だと思う)
登り返す。下って上っての繰り返し・・
なかなかハードなコースです(汗)
2022年04月30日 10:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/30 10:15
登り返す。下って上っての繰り返し・・
なかなかハードなコースです(汗)
檜洞丸近づいてきた
2022年04月30日 10:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 10:30
檜洞丸近づいてきた
振り返ると蛭ヶ岳と急下った縦走路
2022年04月30日 10:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 10:37
振り返ると蛭ヶ岳と急下った縦走路
檜洞丸までの階段を上る・・キツいです・・(汗)
2022年04月30日 10:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 10:47
檜洞丸までの階段を上る・・キツいです・・(汗)
開花前のバイケイソウの群生が現れるとピークは近い
2022年04月30日 11:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 11:01
開花前のバイケイソウの群生が現れるとピークは近い
頂上の前に青ヶ岳山荘へ寄る
2022年04月30日 11:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 11:07
頂上の前に青ヶ岳山荘へ寄る
最近のヒット商品、OKスーパーのアップルパイ。
リンゴの果肉がたっぷり入っていて美味い。これなら暑い季節でも喉を通りそう。
2022年04月30日 11:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/30 11:15
最近のヒット商品、OKスーパーのアップルパイ。
リンゴの果肉がたっぷり入っていて美味い。これなら暑い季節でも喉を通りそう。
一服をすませて頂上へ
2022年04月30日 11:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 11:20
一服をすませて頂上へ
振り返って青が岳山荘と蛭ヶ岳
2022年04月30日 11:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 11:21
振り返って青が岳山荘と蛭ヶ岳
程なく檜洞丸とうちゃく。関東百名山です。
残念ながら雲が出てきて周辺の峰々は拝めず
2022年04月30日 11:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 11:23
程なく檜洞丸とうちゃく。関東百名山です。
残念ながら雲が出てきて周辺の峰々は拝めず
先へ進もう。犬越路・大室山方面へ。
檜洞丸〜犬越路〜大室山は500m下って、500m登り返す
2022年04月30日 11:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 11:29
先へ進もう。犬越路・大室山方面へ。
檜洞丸〜犬越路〜大室山は500m下って、500m登り返す
整備された木道階段を下る。
歩く人がはそれほど多くないのにホントによく整備されてる。
2022年04月30日 11:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 11:30
整備された木道階段を下る。
歩く人がはそれほど多くないのにホントによく整備されてる。
下り切ったら熊笹ノ峰へ登り返す
2022年04月30日 11:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 11:39
下り切ったら熊笹ノ峰へ登り返す
熊笹ノ峰周辺は名前の通り笹でいっぱい
2022年04月30日 11:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 11:47
熊笹ノ峰周辺は名前の通り笹でいっぱい
細かいアップダウンを進み写真の小ピークを超えると
2022年04月30日 11:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 11:50
細かいアップダウンを進み写真の小ピークを超えると
大室山が目に入り・・
2022年04月30日 11:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 11:55
大室山が目に入り・・
犬越路までの激下り
2022年04月30日 11:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 11:58
犬越路までの激下り
下る下る・・
2022年04月30日 12:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 12:07
下る下る・・
ちょっとした岩稜縦走だな
2022年04月30日 12:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 12:09
ちょっとした岩稜縦走だな
鎖や階段もあるややテクニカルな部分もある
2022年04月30日 12:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 12:16
鎖や階段もあるややテクニカルな部分もある
疲れがたまってきた所で神経を使う歩行はじんわり堪えます。
2022年04月30日 12:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/30 12:20
疲れがたまってきた所で神経を使う歩行はじんわり堪えます。
岩稜終わっても下りは続く
2022年04月30日 12:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 12:42
岩稜終わっても下りは続く
最低鞍部の犬越路は近い
2022年04月30日 12:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 12:49
最低鞍部の犬越路は近い
犬越路についた
2022年04月30日 12:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 12:54
犬越路についた
下ってきた方向を振り返る。
激しい下りでした。
2022年04月30日 13:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/30 13:02
下ってきた方向を振り返る。
激しい下りでした。
犬越路には避難小屋があり中はとてもきれいでした。
2022年04月30日 13:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 13:03
犬越路には避難小屋があり中はとてもきれいでした。
犬越路をすぎたら大室山まで500mの登り返し
2022年04月30日 13:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 13:13
犬越路をすぎたら大室山まで500mの登り返し
左を見ると甲相国境の畔ヶ丸でしょうか
2022年04月30日 13:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 13:17
左を見ると甲相国境の畔ヶ丸でしょうか
今回、犬越路〜大室山では誰にも会わなかった。
歩く人が少ないのに、ホントによく整備されているなぁ
2022年04月30日 13:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 13:21
今回、犬越路〜大室山では誰にも会わなかった。
歩く人が少ないのに、ホントによく整備されているなぁ
お花も点々と咲いていた
2022年04月30日 13:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 13:29
お花も点々と咲いていた
写真だけ見ると遊歩道のようで厳しい縦走路とは思えないなぁ
2022年04月30日 13:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 13:34
写真だけ見ると遊歩道のようで厳しい縦走路とは思えないなぁ
振り返ると一瞬開けた所で蛭ヶ岳と檜洞丸
2022年04月30日 13:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 13:56
振り返ると一瞬開けた所で蛭ヶ岳と檜洞丸
左を見ると西丹沢VCやキャンプ場が見える。
ここでゆるキャン△しながら界隈を散策するのも悪くないな。
2022年04月30日 14:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 14:05
左を見ると西丹沢VCやキャンプ場が見える。
ここでゆるキャン△しながら界隈を散策するのも悪くないな。
これまでのパターンからバイケイソウが現れると頂上は近い
2022年04月30日 14:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 14:09
これまでのパターンからバイケイソウが現れると頂上は近い
大室山分岐。あと300mだ
2022年04月30日 14:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 14:11
大室山分岐。あと300mだ
ゆるく歩いて
2022年04月30日 14:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 14:12
ゆるく歩いて
関東百名山・大室山とうちゃく。山梨百名山でもあるんですね。
2022年04月30日 14:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 14:15
関東百名山・大室山とうちゃく。山梨百名山でもあるんですね。
眺望を期待したけど木に囲まれていてきれいな展望は望めなかった。枝のすきまから覗く蛭ヶ岳をバックに地鶏帽子
2022年04月30日 14:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/30 14:17
眺望を期待したけど木に囲まれていてきれいな展望は望めなかった。枝のすきまから覗く蛭ヶ岳をバックに地鶏帽子
大室山分岐への戻り路をキョロキョロしていたら開けた所みつけた!今回の縦走コースが一望できる。
左端の姫次から中央の蛭ヶ岳へ。そこから右手前方向の檜洞丸を経由して連なる稜線を歩いてきました。
2022年04月30日 14:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/30 14:23
大室山分岐への戻り路をキョロキョロしていたら開けた所みつけた!今回の縦走コースが一望できる。
左端の姫次から中央の蛭ヶ岳へ。そこから右手前方向の檜洞丸を経由して連なる稜線を歩いてきました。
大室山まで獲れば半分終わった気分だがまだ加入道山がある。バイケイソウの大群落地を抜けて進む
2022年04月30日 14:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 14:34
大室山まで獲れば半分終わった気分だがまだ加入道山がある。バイケイソウの大群落地を抜けて進む
整備された木道階段が続く
2022年04月30日 14:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 14:40
整備された木道階段が続く
加入道山ロックオン。手前の小ピークを越えて行くんだな
2022年04月30日 14:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 14:46
加入道山ロックオン。手前の小ピークを越えて行くんだな
加入道山から続く丹沢主稜。縦走△箸靴洞瓩いΔ舛坊劼欧僕茲茲Α
2022年04月30日 14:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 14:46
加入道山から続く丹沢主稜。縦走△箸靴洞瓩いΔ舛坊劼欧僕茲茲Α
雪割草

※コイワザクラです。
2022年04月30日 14:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/30 14:50
雪割草

※コイワザクラです。
お花
2022年04月30日 15:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/30 15:02
お花
小ピーク(前大室)を越えて下り登り返せば
2022年04月30日 15:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 15:05
小ピーク(前大室)を越えて下り登り返せば
今回の縦走で最後のピーク、加入道山。
覗いてないけどきれいそうな避難小屋があります。
2022年04月30日 15:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 15:13
今回の縦走で最後のピーク、加入道山。
覗いてないけどきれいそうな避難小屋があります。
さぁ下山しよう。あとは下るだけ。
2022年04月30日 15:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 15:14
さぁ下山しよう。あとは下るだけ。
道志村分岐。今回の主稜縦走はここまで。
ここから縦走路を離れて道志村に下山する
2022年04月30日 15:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 15:17
道志村分岐。今回の主稜縦走はここまで。
ここから縦走路を離れて道志村に下山する
この道はかつて大理石ラインといわれたようだが、ここまでの整備されつくした道に比べると際どいトラバースもあり緊張する箇所もありました。
2022年04月30日 15:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 15:19
この道はかつて大理石ラインといわれたようだが、ここまでの整備されつくした道に比べると際どいトラバースもあり緊張する箇所もありました。
ここなんかかなり際どいですよね。
2022年04月30日 15:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 15:25
ここなんかかなり際どいですよね。
さらに進むと新緑の森へ
2022年04月30日 15:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/30 15:46
さらに進むと新緑の森へ
ブナやミズナラの新緑を浴びながら進む
2022年04月30日 16:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/30 16:01
ブナやミズナラの新緑を浴びながら進む
沢を渡ると
2022年04月30日 16:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 16:04
沢を渡ると
登山口。安全圏に脱出しました。
2022年04月30日 16:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 16:05
登山口。安全圏に脱出しました。
道志の湯。入っていきたいけどまだ山行は終わらない。
2022年04月30日 16:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 16:10
道志の湯。入っていきたいけどまだ山行は終わらない。
登山口で終わらせてもいいんだけど、せっかくなので道志みち(国道413号線)まで歩いて線を伸ばしておこう。いつか写真の御正体山に連なる唐沢尾根を歩くときのために。
2022年04月30日 16:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 16:18
登山口で終わらせてもいいんだけど、せっかくなので道志みち(国道413号線)まで歩いて線を伸ばしておこう。いつか写真の御正体山に連なる唐沢尾根を歩くときのために。
道志みちに出たところで終了。
久々によく歩いた感でいっぱいです。
2022年04月30日 16:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 16:25
道志みちに出たところで終了。
久々によく歩いた感でいっぱいです。
あとはスタート地点まで道志みちをサイクリングで戻ります。
2022年04月30日 16:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 16:37
あとはスタート地点まで道志みちをサイクリングで戻ります。
14kmのサイクリングを経てスタート地点に戻り終了。
おつかれちゃん!
2022年04月30日 17:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/30 17:10
14kmのサイクリングを経てスタート地点に戻り終了。
おつかれちゃん!

感想

去年の秋に歩いた丹沢主脈。その下調べの際に蛭ヶ岳から檜洞丸〜大室山〜・・山中湖近くの三国山までを丹沢主稜という縦走路があることがわかった。ここを繋いで富士山の須走コースまで赤線を伸ばすのも面白いと思いました。

暑い時期は厳しそうなので歩くなら5月までの新緑時期か晩秋かと考えていたが、天気のよくない今年のGW前半の1日好天予報の4月30日に狙ってみようと連休直前に計画をたてました。

丹沢のメジャー処を通過する主脈に比べると地味な印象だが体力的には今回歩いた主稜の方がハードです。主脈以上にアップダウンが激しく、鎖や梯子も頻繁に現れテクニカル的にも 主脈 < 主稜 と感じました。

縦走前半は快晴で蛭ヶ岳では富士山や南アルプスなどの大展望が拝めてよかった。
お昼頃からは雲が出てきて、眺望はきかなくなりましたが檜洞丸から先はほとんど人に会うこともなく、西丹沢の奥深い雰囲気を満喫できてよかったです。

累積標高差2500m以上。とても疲れましたが関東百名山を二座(檜洞丸・大室山)ゲットでき充実した山行でした。そう遠くないうちに丹沢主稜△箸いΔ海箸悩2鵑梁海をしたいと思っています。

戻り自転車の記録は ↓
https://www.strava.com/activities/7068008766

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:333人

コメント

hoyanさんロングコースの縦走お疲れ様です! 激しいアップダウンで疲れた足に鎖やハシゴが連続とは…それでも少しでも赤線伸ばそうという体力に加え気力がすごいですね!

そして富士山や南アルプスの展望が拝めるなんて豪華!羨ましいです😊 
2022/5/1 21:44
miya2702さん おはようございます

この日は午前中は快晴、昼過ぎも曇りがちながらもまぁまぁの天気で暑くもなく、縦走日和でした。ちょいM山行でしたがなんとか計画を完遂できてよかったです。
その代わり昨日から太腿が筋肉痛でそれが今も残っています。💦

ヒル対策していったんですが、ほとんどが明るい尾根道だったんで気配を感じることなく行動できたのもよかったです。空気が澄んだ時期の丹沢はなかなかイイですよ。♪11月くらいに機会があったら表丹沢歩いてみてください。
2022/5/2 5:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら