ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4226568
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

神奈川県境めぐり(10)

2022年04月30日(土) ~ 2022年05月01日(日)
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
18:05
距離
39.4km
登り
3,177m
下り
2,592m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:59
休憩
0:50
合計
8:49
7:40
41
スタート地点
8:21
8:26
95
10:01
10:12
87
11:39
11:45
62
12:47
12:57
6
13:03
13:04
28
13:32
13:33
15
13:48
13:48
6
13:54
13:54
10
14:04
14:08
7
14:15
14:15
6
14:21
14:22
9
14:31
14:31
13
14:44
14:46
10
14:56
14:56
22
15:18
15:19
14
15:33
15:33
27
16:00
16:08
21
2日目
山行
8:12
休憩
1:04
合計
9:16
5:18
5:19
4
5:23
5:31
12
5:43
5:47
15
6:02
6:02
22
6:24
6:26
22
6:48
6:48
5
6:53
6:53
28
7:21
7:21
22
7:43
7:46
8
7:54
7:54
7
8:01
8:15
23
8:38
8:43
17
9:00
9:00
22
9:22
9:27
23
9:50
9:50
13
10:03
10:03
27
10:30
10:30
20
10:50
10:53
1
10:54
10:54
5
10:59
11:00
37
11:37
11:45
12
11:57
11:58
25
12:23
12:24
35
12:59
12:59
15
13:14
13:19
21
13:40
13:42
15
14:32
ゴール地点
天候 1日目:曇り、2日目:曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
相模湖駅 06:31🚌06:53 三ヶ木 07:00🚌07:38 神の川入口
コース状況/
危険箇所等
・大室山に登ってしまえば、その先標高1,000m以上が続くロングトレイルコース。
・神之川キャンプ場から鐘撞山北東尾根に取り付くまではヒルに注意。
・鐘撞山から大室山まで急登が続く。
・ところどころあるザレた痩せ尾根に注意。
バァバァ宮。この先ジジイ宮もあるハズだが見つけられず
2022年04月30日 07:52撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4/30 7:52
バァバァ宮。この先ジジイ宮もあるハズだが見つけられず
キャンプ場の橋を渡ると尾根への登り口。この先、丹沢エリアを遠ざけていたヤツがいるとの情報があったので忌避剤をシュッシュ。
2022年04月30日 08:38撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4/30 8:38
キャンプ場の橋を渡ると尾根への登り口。この先、丹沢エリアを遠ざけていたヤツがいるとの情報があったので忌避剤をシュッシュ。
オートキャンプで賑わっています
2022年04月30日 08:38撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4/30 8:38
オートキャンプで賑わっています
釣れるかなぁ。先ほどの橋を渡って少し左に行ったところかが登り口。少し歩くとヤツがニョロニョロと・・・ヒョエ〜ッ。
この先しばらく写真なし、休憩なし。
2022年04月30日 08:39撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4/30 8:39
釣れるかなぁ。先ほどの橋を渡って少し左に行ったところかが登り口。少し歩くとヤツがニョロニョロと・・・ヒョエ〜ッ。
この先しばらく写真なし、休憩なし。
約1時間ノンストップでした
2022年04月30日 09:23撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4/30 9:23
約1時間ノンストップでした
鐘撞山に到着
2022年04月30日 10:03撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4/30 10:03
鐘撞山に到着
お約束。ゴーン‼
2022年04月30日 10:03撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4/30 10:03
お約束。ゴーン‼
もいっちょ、ゴーン
2022年04月30日 10:04撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4/30 10:04
もいっちょ、ゴーン
雲が薄くなり、大室山が見えるように
2022年04月30日 10:10撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4/30 10:10
雲が薄くなり、大室山が見えるように
ここら辺からエグイ登りが続く
2022年04月30日 10:17撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4/30 10:17
ここら辺からエグイ登りが続く
直登
2022年04月30日 10:23撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4/30 10:23
直登
2022年04月30日 10:28撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4/30 10:28
まだまだ
2022年04月30日 10:33撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4/30 10:33
まだまだ
もうちょい
2022年04月30日 10:51撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4/30 10:51
もうちょい
2022年04月30日 11:37撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4/30 11:37
2022年04月30日 11:37撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4/30 11:37
2022年04月30日 11:37撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4/30 11:37
2022年04月30日 11:47撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4/30 11:47
右が檜洞丸、左が蛭ヶ岳...だと思う
2022年04月30日 12:02撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4/30 12:02
右が檜洞丸、左が蛭ヶ岳...だと思う
大崩れ
2022年04月30日 12:29撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4/30 12:29
大崩れ
ビビります
2022年04月30日 12:31撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4/30 12:31
ビビります
2022年04月30日 12:45撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4/30 12:45
大室山に到着。この先、2泊目のキャンプ場近くまで標高1,000mを下回ることなし。
2022年04月30日 12:47撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4/30 12:47
大室山に到着。この先、2泊目のキャンプ場近くまで標高1,000mを下回ることなし。
2022年04月30日 12:47撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4/30 12:47
こちらは神奈川県側の標識か?
2022年04月30日 12:47撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4/30 12:47
こちらは神奈川県側の標識か?
2022年04月30日 13:02撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4/30 13:02
2022年04月30日 13:02撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4/30 13:02
長い木道が続く
2022年04月30日 13:03撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4/30 13:03
長い木道が続く
木道の先に加入道山〜大室山の鞍部である破風口が見える
2022年04月30日 13:23撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4/30 13:23
木道の先に加入道山〜大室山の鞍部である破風口が見える
雲が若干薄くなり見晴らしがよい
2022年04月30日 13:24撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4/30 13:24
雲が若干薄くなり見晴らしがよい
これから目指す加入道山から先の山々
2022年04月30日 13:24撮影
4/30 13:24
これから目指す加入道山から先の山々
破風口
2022年04月30日 13:32撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4/30 13:32
破風口
2022年04月30日 13:49撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4/30 13:49
加入道避難小屋
2022年04月30日 14:02撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4/30 14:02
加入道避難小屋
に到着
2022年04月30日 14:02撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4/30 14:02
に到着
トイレはないけど綺麗な避難小屋。ゴロンと寝ころんでみたものの、背中から根っこが生えてくる前に目的地の畦ケ丸避難小屋にむけて出発。
2022年04月30日 14:03撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4/30 14:03
トイレはないけど綺麗な避難小屋。ゴロンと寝ころんでみたものの、背中から根っこが生えてくる前に目的地の畦ケ丸避難小屋にむけて出発。
道志の湯もいいなぁ
2022年04月30日 14:09撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4/30 14:09
道志の湯もいいなぁ
加入道山に到着
2022年04月30日 14:09撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4/30 14:09
加入道山に到着
2022年04月30日 14:24撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4/30 14:24
2022年04月30日 14:28撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4/30 14:28
2022年04月30日 14:30撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4/30 14:30
2022年04月30日 14:44撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4/30 14:44
大蛇に巻きつかれた樹木
2022年04月30日 14:55撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4/30 14:55
大蛇に巻きつかれた樹木
2022年04月30日 15:19撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4/30 15:19
2022年04月30日 15:27撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4/30 15:27
痩せ尾根と呼んでいいのかわからないが、両側が切り落ちた尾根道がところどころあります。
2022年04月30日 15:31撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4/30 15:31
痩せ尾根と呼んでいいのかわからないが、両側が切り落ちた尾根道がところどころあります。
2022年04月30日 15:34撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4/30 15:34
2022年04月30日 15:51撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4/30 15:51
モロクボ沢ノ頭から畦ケ丸方面へ進む
2022年04月30日 16:12撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4/30 16:12
モロクボ沢ノ頭から畦ケ丸方面へ進む
ザレています
2022年04月30日 16:13撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4/30 16:13
ザレています
鎖場です
2022年04月30日 16:14撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4/30 16:14
鎖場です
2022年04月30日 16:20撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4/30 16:20
2022年04月30日 16:29撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4/30 16:29
2022年04月30日 16:30撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4/30 16:30
宿泊予定の畦ケ丸避難小屋に到着。山岳会のパーティ4名とここの常連(主)と自分の計6名で一夜を過ごす。
2022年04月30日 16:30撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4/30 16:30
宿泊予定の畦ケ丸避難小屋に到着。山岳会のパーティ4名とここの常連(主)と自分の計6名で一夜を過ごす。
2日目。避難小屋にリュックを置いて畦ケ丸山頂までピストン。片道100m足らずですが軽装はいいですね。
2022年05月01日 05:18撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/1 5:18
2日目。避難小屋にリュックを置いて畦ケ丸山頂までピストン。片道100m足らずですが軽装はいいですね。
2022年05月01日 05:18撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/1 5:18
午後から天候が崩れる予報のため、予定より早くスタート。
2022年05月01日 05:45撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/1 5:45
午後から天候が崩れる予報のため、予定より早くスタート。
2022年05月01日 05:55撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/1 5:55
2022年05月01日 05:55撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/1 5:55
2022年05月01日 06:25撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/1 6:25
2022年05月01日 06:25撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/1 6:25
2022年05月01日 06:33撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/1 6:33
2022年05月01日 06:43撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/1 6:43
2022年05月01日 06:45撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/1 6:45
2022年05月01日 06:46撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/1 6:46
城ケ尾山三角点
2022年05月01日 06:53撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/1 6:53
城ケ尾山三角点
2022年05月01日 06:53撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/1 6:53
2022年05月01日 07:13撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/1 7:13
2022年05月01日 07:24撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/1 7:24
2022年05月01日 07:39撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/1 7:39
2022年05月01日 07:55撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/1 7:55
菰釣避難小屋
2022年05月01日 08:01撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/1 8:01
菰釣避難小屋
ここもトイレがないけど綺麗。
2022年05月01日 08:02撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/1 8:02
ここもトイレがないけど綺麗。
でも・・・でるらしいですよ
2022年05月01日 08:02撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/1 8:02
でも・・・でるらしいですよ
2022年05月01日 08:38撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/1 8:38
2022年05月01日 09:00撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/1 9:00
2022年05月01日 09:08撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/1 9:08
2022年05月01日 09:09撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/1 9:09
2022年05月01日 09:25撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/1 9:25
2022年05月01日 09:42撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/1 9:42
2022年05月01日 09:49撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/1 9:49
2022年05月01日 10:04撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/1 10:04
2022年05月01日 10:31撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/1 10:31
2022年05月01日 10:31撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/1 10:31
2022年05月01日 10:39撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/1 10:39
2022年05月01日 10:51撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/1 10:51
2022年05月01日 10:55撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/1 10:55
送電線鉄塔からの眺め
2022年05月01日 10:57撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/1 10:57
送電線鉄塔からの眺め
2022年05月01日 11:01撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/1 11:01
ここら辺から雨がポツポツと
2022年05月01日 11:13撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/1 11:13
ここら辺から雨がポツポツと
2022年05月01日 11:38撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/1 11:38
山中湖が見えた。雨が強くなってきたのでカッパ着用。
2022年05月01日 11:38撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/1 11:38
山中湖が見えた。雨が強くなってきたのでカッパ着用。
2022年05月01日 11:49撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/1 11:49
2022年05月01日 11:57撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/1 11:57
2022年05月01日 12:07撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/1 12:07
2022年05月01日 12:12撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/1 12:12
2022年05月01日 12:23撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/1 12:23
鉄砲木ノ頭(明神山)からパノラマ台の方へ下る
2022年05月01日 13:15撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/1 13:15
鉄砲木ノ頭(明神山)からパノラマ台の方へ下る
あんなところや
2022年05月01日 13:32撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/1 13:32
あんなところや
こんなところをひたすら下る
2022年05月01日 13:34撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/1 13:34
こんなところをひたすら下る
パノラマ台に到着。この先、少し下り山中湖湖畔にあるレイクロッジヤマナカというキャンプ場で1泊。雨がすごくてスマホの画面をタップしても反応せず。2日目はここまで。
2022年05月01日 13:42撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/1 13:42
パノラマ台に到着。この先、少し下り山中湖湖畔にあるレイクロッジヤマナカというキャンプ場で1泊。雨がすごくてスマホの画面をタップしても反応せず。2日目はここまで。
雨の中設営したタープとハンモック。木の間が短かったのでタープがピンと張れなかったけど、張りなおす体力も気力もなくこのまま一夜を明かしました。
2022年05月02日 09:05撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/2 9:05
雨の中設営したタープとハンモック。木の間が短かったのでタープがピンと張れなかったけど、張りなおす体力も気力もなくこのまま一夜を明かしました。
賑わってます
2022年05月02日 09:09撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/2 9:09
賑わってます
あれも、
2022年05月02日 09:10撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/2 9:10
あれも、
これも、立派なテントばかりで
2022年05月02日 09:10撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/2 9:10
これも、立派なテントばかりで
自分のと比べてはいけません
2022年05月02日 09:11撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/2 9:11
自分のと比べてはいけません
自分がよければいいんです!!
2022年05月02日 09:11撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/2 9:11
自分がよければいいんです!!
タープを外したところ
2022年05月02日 10:53撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/2 10:53
タープを外したところ
虫除けネットもついてます
2022年05月02日 10:55撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/2 10:55
虫除けネットもついてます
チェックアウトして山中湖畔へ
2022年05月02日 11:26撮影
5/2 11:26
チェックアウトして山中湖畔へ
昨日の雨で装備びしょ濡れのため、登山は諦めることに
2022年05月02日 11:27撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/2 11:27
昨日の雨で装備びしょ濡れのため、登山は諦めることに
今頃天気が良くなってきた
2022年05月02日 11:42撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/2 11:42
今頃天気が良くなってきた
新緑が映える
2022年05月02日 11:46撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/2 11:46
新緑が映える
2022年05月02日 11:53撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/2 11:53
2022年05月02日 11:54撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/2 11:54
山中湖旭日丘から帰ります。お疲れさまでした。
2022年05月02日 12:00撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5/2 12:00
山中湖旭日丘から帰ります。お疲れさまでした。

感想

天候は微妙でしたが、憧れのハンモック泊と避難小屋泊を体験したく決行しました。

神之川キャンプ場から鐘撞山北東尾根に取り付くまでの斜面でヒルに遭遇。
事前に情報を得ていたので、忌避剤を足や靴にシュッシュしておいて助かりましたが、この先安全そうな場所まで休憩なしで歩き続けることに。

鐘撞山から大室山にむかう九十九折および直登コースは想像以上にきつかったですが、大室山から先はきついアップダウンがなく距離をかせげるコース。
長い木道などコースが整備されていて気持ちよく歩けました。

宿泊予定地の畦ケ丸避難小屋には山岳会パーティ4名とここの常連(主)1名の先客が。
皆さん、多くの名山に登られていて経験談で持ちきりでした。低山専門の自分は話題についていけませんでしたが、いつかは北アルプスなど挑んでみたいです。

2日目は畦ケ丸から菰釣山、高指山と甲相国境尾根ををひたすら歩くコースです。
登山客よりもイノシシや鹿、熊に遭遇する可能性が高いのは明らかだったので、今回熊鈴デビュー。熊にばったり出遭うのを防ぐ効果は期待できるが、山中で口ずさむ歌が熊鈴のリズムに合わせてきらきら星(ドドソソララソファファミミレレド♪)だけになってしまい、ほかの曲が思い浮かばなくなってしまいました。
個人的にうるさい熊鈴は好きではないので使う場所は限定的になると思います。

富士岬平につくと山中湖が一望…のハズが曇っていて残念。雨も降りだしていてカッパを着用。この先、富士砂と呼ばれる火山砂礫地に代わり、ザクッザクッという足音をたてて森の中を進みます。

カッパの意味がないくらいびしょ濡れになりながらキャンプ場のレイクロッジヤマナカに到着。強めの雨が降りしきる中、タープ、ハンモックを設営。急ぎ設営したため、木の間がタープの幅より狭くピンと張ることができず、足元も不安定。次に設営する際は、設営場所を吟味したいです。

雨でやることがないのでキャンプ場でレンタルした寝袋に潜り込んでゴロゴロ。早めに就寝。こんなキャンプも悪くないなぁ〜。

ハンモック泊デビューがいきなりの雨でしたが、非常によい経験になりました。
雨対策、防寒対策をしっかり講じて次回再チャレンジしたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:425人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
甲相国境ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら