ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 42390
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

苗場山

2009年07月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:20
距離
19.9km
登り
1,495m
下り
1,496m

コースタイム

かぐら・みつまたスキー場 第2リフト町営駐車場 5:10 → 5:30 和田小屋 → 7:15 小松原分岐 → 7:30 神楽ヶ峰 → 7:45 雷清水 → 8:40 苗場山山頂 → 8:45 苗場山自然体験交流センター(苗場山頂ヒュッテ)
 ↓
湿原散策
 ↓
12:35 雷清水 → 12:50 神楽ヶ峰 → 13:00 小松原分岐 → 14:15 和田小屋 → 14:30 第2リフト町営駐車場
天候 薄曇り(山頂は雲の上)
過去天気図(気象庁) 2009年07月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
数多くある苗場山への登山コースの中から、今回は「祓川コース」を歩きました。
祓川コースは、登山口から山頂までのコース距離が比較的短く、コース上の「小松原分岐」ポイントの手間辺りからは森林限界を超えるので、比較的眺望が良くなります。
また、登山口までの車アクセスが良いのもポイントです。

【コース状況】
コース上、危険箇所は特にありません。道標もしっかりと整備されています。
ただし、登山コースの大部分はガレ場で、ガレていないところは粘土質の土が多く、雨が降ると大変滑りやすいので注意が必要です。
また、雷清水(水場)を越えた辺りから、さらに足場が悪く、切れ落ちた崖になっている場所もありますので、霧や雲でかすんだときは十分注意が必要です。

【登山ポスト】
登山ポストは、2箇所ありました。
 ・苗場山林道のゲートわきの小屋
 ・和田小屋の前

【水場】
祓川コースには2箇所ありました。
 ・和田小屋の前
 ・神楽ヶ峰と山頂の中間くらいにある「雷清水」

【トイレ】
 ・かぐら・みつまたスキー場「第2リフト町営駐車場」前のトイレ。
 ・和田小屋のトイレ。 有料(100円)です。
 ・苗場山自然体験交流センター(苗場山頂ヒュッテ)のトイレ。 こちらも有料(100円)です。

【駐車場】
駐車スペースは、かぐら・みつまたスキー場「第2リフト町営駐車場」(無料)が利用できます。 おおよそ30台くらい駐車可能です。
あと、和田小屋近くの「かぐらゴンドラリフト」建物わきにも、15台程度駐車できそうですが、こちらはあくまでも小屋利用者のための駐車スペースのようです。
第2リフト町営駐車場前の「苗場山登山道入口」。
ここから和田小屋までは、登山道と道路を歩きます。
2009年07月11日 05:11撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
7/11 5:11
第2リフト町営駐車場前の「苗場山登山道入口」。
ここから和田小屋までは、登山道と道路を歩きます。
和田小屋。
もちろん営業しております。水場と登山ポスト、トイレ(有料)もあります。
2009年07月11日 05:28撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
7/11 5:28
和田小屋。
もちろん営業しております。水場と登山ポスト、トイレ(有料)もあります。
和田小屋の前から、本格的に登山開始です。
今日は天気良さそう?だけど・・・
2009年07月11日 05:31撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
7/11 5:31
和田小屋の前から、本格的に登山開始です。
今日は天気良さそう?だけど・・・
アカモノ(ツツジ科)。
2009年07月11日 05:32撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
7/11 5:32
アカモノ(ツツジ科)。
ゴゼンタチバナ(みずき科)。
2009年07月11日 06:07撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
7/11 6:07
ゴゼンタチバナ(みずき科)。
「祓川コース」の大部分は、このようなガレ道です。
しかも粘土質の土で、雨が降ると大変すべります。
2009年07月11日 06:08撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
7/11 6:08
「祓川コース」の大部分は、このようなガレ道です。
しかも粘土質の土で、雨が降ると大変すべります。
2009年07月11日 06:15撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
7/11 6:15
所々、木道になっています。
でも、これも雨が降ると非常にすべります。
2009年07月11日 06:16撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
7/11 6:16
所々、木道になっています。
でも、これも雨が降ると非常にすべります。
2009年07月11日 06:18撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
7/11 6:18
今日は天気良いのかなぁと思っていたけど、雲がだいぶ出てきました。
2009年07月11日 06:19撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
7/11 6:19
今日は天気良いのかなぁと思っていたけど、雲がだいぶ出てきました。
ホント、ガレ場多いです。
2009年07月11日 06:20撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
7/11 6:20
ホント、ガレ場多いです。
マイヅルソウ(ユリ科)。
2009年07月11日 06:30撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
7/11 6:30
マイヅルソウ(ユリ科)。
とうとう、雲の中に入ってしまいました。
2009年07月11日 06:32撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
7/11 6:32
とうとう、雲の中に入ってしまいました。
雲の中で、鳥を見つけた。
カッコウでした。
2009年07月11日 06:44撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
7/11 6:44
雲の中で、鳥を見つけた。
カッコウでした。
ギンリョウソウ(シャクジョウソウ科)。
別名でギョリンソウとも。
2009年07月11日 06:46撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
7/11 6:46
ギンリョウソウ(シャクジョウソウ科)。
別名でギョリンソウとも。
2009年07月11日 06:59撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
7/11 6:59
時折、雲が取れて空が見えます。
2009年07月11日 07:05撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
7/11 7:05
時折、雲が取れて空が見えます。
やっぱりガレ道より木道の方が、気持ちいいです。
2009年07月11日 07:07撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
7/11 7:07
やっぱりガレ道より木道の方が、気持ちいいです。
ニッコウキスゲ(ユリ科)。
2009年07月11日 07:32撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
7/11 7:32
ニッコウキスゲ(ユリ科)。
モミジカラマツ(きんぽうげ科)。
2009年07月11日 07:43撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
7/11 7:43
モミジカラマツ(きんぽうげ科)。
祓川コースの水場「雷清水」。
とても冷たかったです。
2009年07月11日 07:46撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
7/11 7:46
祓川コースの水場「雷清水」。
とても冷たかったです。
雲が取れたり出てきたり。
2009年07月11日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
7/11 7:50
雲が取れたり出てきたり。
ウスユキソウ(きく科)。
2009年07月11日 07:51撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
7/11 7:51
ウスユキソウ(きく科)。
ガレ道も終わり、山の上の湿原に出ました。
2009年07月11日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
7/11 8:32
ガレ道も終わり、山の上の湿原に出ました。
目指す山小屋も見えてきました。
山頂はもうすぐ!
2009年07月11日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
7/11 8:33
目指す山小屋も見えてきました。
山頂はもうすぐ!
苗場山山頂。
ここは展望ありません。
2009年07月11日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
7/11 8:39
苗場山山頂。
ここは展望ありません。
苗場山自然体験交流センター。
2009年07月11日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
7/11 8:43
苗場山自然体験交流センター。
別名「苗場山頂ヒュッテ」。
ここで宿泊もでき、食事や休憩、お土産なども販売しております。
トイレは有料使用できます。
2009年07月11日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
7/11 8:42
別名「苗場山頂ヒュッテ」。
ここで宿泊もでき、食事や休憩、お土産なども販売しております。
トイレは有料使用できます。
湿原散策開始。
きれいだけど、晴れていたらもっと綺麗なんだろうなぁ。
2009年07月11日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
7/11 9:09
湿原散策開始。
きれいだけど、晴れていたらもっと綺麗なんだろうなぁ。
湿原散策中。(植物捜索中)
2009年07月11日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
7/11 9:11
湿原散策中。(植物捜索中)
一瞬垣間見えた、青空。
う〜ん、雲全部取れないかなぁ〜。
2009年07月11日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
7/11 9:35
一瞬垣間見えた、青空。
う〜ん、雲全部取れないかなぁ〜。
でも湿原の木道は、歩いていて気持ちいいです。
2009年07月11日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
7/11 9:48
でも湿原の木道は、歩いていて気持ちいいです。
湿原散策中。
2009年07月11日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
7/11 10:05
湿原散策中。
イワイチョウ(ミツガシワ科)。
2009年07月11日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
7/11 11:26
イワイチョウ(ミツガシワ科)。
ツマトリソウ(サクラソウ科)。
2009年07月11日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
7/11 10:48
ツマトリソウ(サクラソウ科)。
ガスが出ると、湿原は幻想的な空間に。
2009年07月11日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
7/11 11:26
ガスが出ると、湿原は幻想的な空間に。
ヒメシャクナゲ(ツツジ科)。
山頂ヒュッテのお兄さんに、生息している場所を教えてもらいました。
2009年07月11日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
7/11 11:34
ヒメシャクナゲ(ツツジ科)。
山頂ヒュッテのお兄さんに、生息している場所を教えてもらいました。
ワタスゲ(カヤツリグサ科)。
2009年07月11日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
7/11 11:37
ワタスゲ(カヤツリグサ科)。
イワカガミ(いわうめ科)。
2009年07月11日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
7/11 11:42
イワカガミ(いわうめ科)。
チングルマ(バラ科)。
2009年07月11日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
7/11 11:42
チングルマ(バラ科)。
湿原散策もそろそろ終了かな。
2009年07月11日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
7/11 11:45
湿原散策もそろそろ終了かな。
下山前の見納め。
湿原の池塘と、ワタスゲの群生。
2009年07月11日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
7/11 12:03
下山前の見納め。
湿原の池塘と、ワタスゲの群生。
ハクサンチドリ(ラン科)。
2009年07月11日 12:21撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
7/11 12:21
ハクサンチドリ(ラン科)。
下山中。
雲が濃くなってきました。
2009年07月11日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
7/11 12:25
下山中。
雲が濃くなってきました。
ミツバオウレン(きんぽうげ科)。
2009年07月11日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
7/11 12:40
ミツバオウレン(きんぽうげ科)。
雲の中に突入。
2009年07月11日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
7/11 12:56
雲の中に突入。
ショウジョウバカマ(ユリ科)。
まだ咲いていました。
2009年07月11日 13:06撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
7/11 13:06
ショウジョウバカマ(ユリ科)。
まだ咲いていました。
朝晴れてよく見えたのに、降りて来たらすっかり雲で見えなくなっていた和田小屋。
2009年07月11日 14:13撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
7/11 14:13
朝晴れてよく見えたのに、降りて来たらすっかり雲で見えなくなっていた和田小屋。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2651人

コメント

w-kobori さん
お疲れ様でした。
自分も時間があれば苗場山に行こうと
思っているので、非常に参考になりました。
天候はあまりだったようですが、花々が
咲き乱れて楽しめたみたいですね。
2009/7/11 23:38
tenmouさんへ
tenmouさん、おはようございます。

前日の天気予報でだったので行ってみました。朝方は晴れていたので、”今日は晴れるかも”と思ってましたが、やっぱり梅雨時の天気、そんなに甘くはありませんでした。 シュン...

でもきれいなはたくさん見れましたよ。 初めてみた花もいっぱいありました。天気は残念でしたが、十分満喫できました。

夏中はいっぱいのだと思います。 tenmouさんも時間取れましたら、是非行ってみてください。
2009/7/12 9:23
20Kmの長歩き、お疲れ様でした。
 山行記録、楽しく見させて頂きました。ありがとうございます。山で出会う花たち、今回もそれぞれ感動したことと思います。私もそうです。
 で、幾つか気がついたことを正直に・・・・・
 ・『ゴザンタチバナ』 ⇒ 『ゴゼンタチバナ』
 ・『ギョリンソウ』ではありません。『ギンリョウソウ』です。
 ・たぶんパソコンへの打ち間違いとは思いますが、チョウジョウバカマではなく、ショウジョウバカマです。

 w-kobori さん、すみません。勝手なことばかり言って。
2009/7/12 0:07
RE: 20Kmの長歩き、お疲れ様でした。
kajyukiさん、おはようございます。

おおっ、ホントだ。 誤字ってますね。
早速修正しました。 もう最近、年取ったせいなのか、キーボード打ち間違え多いんですよね〜。(仕事でも
見つけてくださってありがとうございます。

そうそう「ギンリョウソウ」ですがGoogleってみたら、別名で「ギョリンソウ」とも呼ぶらしいです。ホントかなぁ
でもギンリョウソウの方が正式っぽい感じなので、これもしました。

私も最近、山で出会うや鳥などに、いっぱい感動を与えてもらっています。 山ってすばらしいなぁと感じる今日この頃です。
2009/7/12 9:34
湿原歩き・・・
湿原歩き、広々として気持ち良さそうですね〜。
でも、ガレ場、かなり大変そうですね(私、苦手です)
距離もアップダウンもあって、歩きがいがあったんじゃないですか?

お天気はあいにく?でも、お花がみずみずしくてキレイ〜(*^o^*)
水滴がついている感じ、すごくいいです。

ギンリョウソウって変わっていて面白いですよね。私はずっと、キノコだと思ってました^^;
あと、ヒメシャクナゲかわいいですね、好きです!私は「かわいいな〜」と思うとツツジ科なんですよね
2009/7/14 11:31
RE: 湿原歩き・・・
dailumiさん、こんばんは。

以前は湿原にそんなに興味が無かったのですが、山歩きを始めてから、がたくさん咲く湿原がすごく好きになったみたいです。
とくに、dailumiさんの「尾瀬」記録を見てからは、すっかり湿原に魅了されたかも?です。

苗場山は湿原だけでなく、山登りも満喫できるので「どちらも楽しみたい!」方には、ちょうど良い山ですよ。 ただ、都内からは、ちょっと遠いですよね。

ギンリョウソウは「きのこ」と似た生態らしいですよ。(dailumiさん、するどい!)
きのこと同じように、腐葉土から栄養を取っているんです。
2009/7/15 20:57
あれれ、お会いしてたりして?
ホッハーベルグへのコメントありがとうございます。

7/11には我々も5:28和田小屋発で9:30苗場山登頂しました。国際編成4人パーティの集合写真もあります。見かけていませんか??。必ず我々を追い越しているはずです。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-42543.html

あーーーー!、三枚目の写真、我々が写っています。
先頭から、私i_wata18,French,Dancer,Cyclist!!
2009/7/29 5:47
ホントですね。
i_wata18さん、こんばんは。

いや〜、ホントですね。 ビックリしました。

確かにあの日の朝、和田小屋の前で4人の方が写真撮ってました。 それがi_wata18さんたちだったのですね。
そうそう、私はi_wata18さんたち4人が登山開始して、すこし経ってからスタートしました。 それで途中で「お先に」させていただいたのを覚えていますよ。

私は単独だったので、黙々と登っていましたが、i_wata18さんたちはとても楽しそうでしたね。

またどこかのでお会いできたら嬉しいです。 (今度はちゃんとお声お掛けいたしますね。
2009/7/29 21:53
驚きです。
こちらこそよろしくお願いします。
雪山の右を通過し、木道や小川が流れる登山道に入ったところで
一人先に行かれた記憶あります。茶色っぽい服装だったかと??。

基本は私も単独登山ですが今回は、
旅行の手前に を入れました。
2009/7/30 6:43
RE: 驚きです。
i_wata18さん、こんばんは。

そうそう、確か「六合目」の手前だったと思います。 ガレている道で、前日の雨で道が沢のようになり、水がけっこう流れていた付近です。 そうこの日は茶・黄系のシャツ着てたかな?

i_wata18さんはこの後、赤湯温泉に行って、次の日は谷川岳の方に行かれたんですね。 山の後の風呂とビールはおいしいですよね。
私も旅行を兼ねて、どこかのに、できれば電車に乗ってのんびりと行ってみたいですね。 
2009/7/30 23:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
苗場山(和田小屋からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら