ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4262319
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

大峯奥駈道2泊3日テント泊(山上ヶ岳→弥山)

2022年05月02日(月) ~ 2022年05月04日(水)
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
52:17
距離
45.1km
登り
3,096m
下り
3,092m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:06
休憩
0:19
合計
6:25
距離 18.3km 登り 1,448m 下り 419m
7:59
32
8:31
8:31
5
8:36
8:36
5
8:40
8:41
29
9:10
9:10
30
9:44
9:45
6
9:51
9:51
8
9:59
9:59
14
10:14
10:14
12
10:25
10:26
16
10:42
10:42
12
10:54
10:55
28
11:22
11:24
31
11:55
11:57
37
12:34
12:35
10
12:45
12:45
3
12:48
12:49
18
13:07
13:07
15
13:22
13:22
9
13:31
13:34
5
13:39
13:52
16
14:08
14:08
8
14:16
14:17
13
14:30
2日目
山行
7:23
休憩
0:49
合計
8:12
距離 14.3km 登り 1,277m 下り 1,033m
14:30
39
6:16
6:16
9
6:25
6:26
45
7:11
7:13
14
7:27
7:27
6
7:33
7:33
21
8:00
8:00
9
8:15
8:20
10
8:30
8:30
15
8:45
8:45
2
9:24
9:25
8
9:33
9:34
3
9:36
9:37
6
9:43
9:43
8
9:51
9:51
10
10:01
10:04
9
10:13
10:25
5
10:30
10:30
32
11:02
11:02
16
11:18
11:19
7
11:26
11:27
4
11:30
11:30
18
11:49
11:49
21
12:10
12:11
25
12:35
12:47
50
13:37
13:47
4
13:51
13:52
3
13:55
3日目
山行
5:28
休憩
0:10
合計
5:38
距離 12.5km 登り 355m 下り 1,631m
13:55
37
7:11
7:12
17
7:29
7:35
34
8:08
8:08
12
8:21
8:24
15
8:39
8:39
22
9:01
9:01
28
9:29
9:29
13
9:42
9:42
10
9:52
9:52
29
10:21
10:23
46
11:08
11:08
63
12:11
12:11
2
12:13
ゴール地点
天候 5/2晴れ、未明にかけて雨から雪
5/3晴れ
5/4晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天川村役場駐車場(トイレあり)
コース状況/
危険箇所等
テント泊装備を前提に特に危険と感じた箇所
・大普賢岳の急な下り
・弥勒岳から国見岳にかけての足場の狭いトラバースと下り
・国見岳から稚児泊にかけての下り(薩摩転げ)
・七曜岳前後の登下降
・無双洞分岐の先の急な下り
・行者還岳分岐から行者還宿までのざれた急な下り
1日目
天川村役場の駐車場からスタート
2022年05月02日 07:55撮影 by  SOV35, Sony
5/2 7:55
1日目
天川村役場の駐車場からスタート
みたらい渓谷遊歩道を歩いて洞川温泉まで移動
2022年05月02日 08:10撮影 by  SOV35, Sony
5/2 8:10
みたらい渓谷遊歩道を歩いて洞川温泉まで移動
2022年05月02日 08:18撮影 by  SOV35, Sony
5/2 8:18
大カツラ
2022年05月02日 08:19撮影 by  SOV35, Sony
5/2 8:19
大カツラ
みたらい滝方面へ向かうつり橋
2022年05月02日 08:32撮影 by  SOV35, Sony
5/2 8:32
みたらい滝方面へ向かうつり橋
2022年05月02日 08:38撮影 by  SOV35, Sony
5/2 8:38
みたらい休憩所と中央に先ほど渡ったつり橋
2022年05月04日 20:51撮影
5/4 20:51
みたらい休憩所と中央に先ほど渡ったつり橋
スタートから2時間
洞川温泉に到着
2022年05月02日 09:49撮影 by  SOV35, Sony
5/2 9:49
スタートから2時間
洞川温泉に到着
大橋茶屋
正面の山上ヶ岳へ登る
2022年05月02日 10:31撮影 by  SOV35, Sony
5/2 10:31
大橋茶屋
正面の山上ヶ岳へ登る
女人結界門をくぐり参ります
2022年05月02日 10:43撮影 by  SOV35, Sony
5/2 10:43
女人結界門をくぐり参ります
洞辻茶屋に到着
大峯奥駈道について合流洞辻茶屋でお昼ご飯
2022年05月02日 12:17撮影 by  SOV35, Sony
5/2 12:17
洞辻茶屋に到着
大峯奥駈道について合流洞辻茶屋でお昼ご飯
洞辻茶屋でお昼ご飯つららあり
2022年05月02日 12:21撮影 by  SOV35, Sony
5/2 12:21
洞辻茶屋でお昼ご飯つららあり
つららあり
2022年05月02日 12:54撮影 by  SOV35, Sony
5/2 12:54
つららあり
油こぼしの鎖場を登る
2022年05月02日 12:56撮影 by  SOV35, Sony
5/2 12:56
油こぼしの鎖場を登る
鐘掛岩の基部に着いた
2022年05月02日 13:00撮影 by  SOV35, Sony
5/2 13:00
鐘掛岩の基部に着いた
鐘掛岩のテラスから吉野方面を望む
2022年05月02日 13:03撮影 by  SOV35, Sony
5/2 13:03
鐘掛岩のテラスから吉野方面を望む
行場
西の覗にて
2022年05月02日 13:18撮影 by  SOV35, Sony
5/2 13:18
行場
西の覗にて
西の覗から洞川温泉と大橋茶屋を見下ろせる
2022年05月02日 13:19撮影 by  SOV35, Sony
5/2 13:19
西の覗から洞川温泉と大橋茶屋を見下ろせる
日本岩にて
稲村ヶ岳と奥に弥山
2022年05月02日 13:32撮影 by  SOV35, Sony
5/2 13:32
日本岩にて
稲村ヶ岳と奥に弥山
山上ヶ岳山頂の湧出岩
2022年05月02日 13:40撮影 by  SOV35, Sony
5/2 13:40
山上ヶ岳山頂の湧出岩
山頂お花畑からの稲村ヶ岳と弥山
2022年05月02日 13:42撮影 by  SOV35, Sony
5/2 13:42
山頂お花畑からの稲村ヶ岳と弥山
大峰山寺
明日5/3の戸開け式に備えて準備作業中でした
2022年05月02日 13:45撮影 by  SOV35, Sony
5/2 13:45
大峰山寺
明日5/3の戸開け式に備えて準備作業中でした
小笹の宿を目指す
2022年05月02日 13:54撮影 by  SOV35, Sony
5/2 13:54
小笹の宿を目指す
小笹の宿に到着
テントを張る場所を決定
2022年05月02日 14:33撮影 by  SOV35, Sony
5/2 14:33
小笹の宿に到着
テントを張る場所を決定
テント張りました
2022年05月04日 20:57撮影
5/4 20:57
テント張りました
水が豊富で、美味しい
2022年05月02日 15:54撮影 by  SOV35, Sony
5/2 15:54
水が豊富で、美味しい
初日のお疲れちゃん会
2022年05月02日 16:03撮影 by  SOV35, Sony
5/2 16:03
初日のお疲れちゃん会
晩ごはんはラーメン
2022年05月02日 16:26撮影 by  SOV35, Sony
5/2 16:26
晩ごはんはラーメン
2日目
未明の雨が雪に変わって少しも積もりました
フライシートもバリバリに凍りついた
2022年05月03日 05:37撮影 by  SOV35, Sony
5/3 5:37
2日目
未明の雨が雪に変わって少しも積もりました
フライシートもバリバリに凍りついた
稜線で迎えるの朝日
2022年05月03日 05:41撮影 by  SOV35, Sony
5/3 5:41
稜線で迎えるの朝日
2022年05月03日 05:51撮影 by  SOV35, Sony
5/3 5:51
2022年05月03日 05:52撮影 by  SOV35, Sony
5/3 5:52
阿弥陀森分岐を過ぎて大普賢岳へ向かう
2022年05月03日 06:18撮影 by  SOV35, Sony
5/3 6:18
阿弥陀森分岐を過ぎて大普賢岳へ向かう
雪渓が残る道
2022年05月03日 06:54撮影 by  SOV35, Sony
5/3 6:54
雪渓が残る道
大普賢岳に登頂
2022年05月03日 07:05撮影 by  SOV35, Sony
5/3 7:05
大普賢岳に登頂
大普賢岳からこれまでに歩いた稜線を振り返る
2022年05月03日 07:05撮影 by  SOV35, Sony
5/3 7:05
大普賢岳からこれまでに歩いた稜線を振り返る
大普賢岳からの弥山
2022年05月03日 07:05撮影 by  SOV35, Sony
5/3 7:05
大普賢岳からの弥山
大普賢岳からの稲村ヶ岳と山上ヶ岳
2022年05月03日 07:06撮影 by  SOV35, Sony
5/3 7:06
大普賢岳からの稲村ヶ岳と山上ヶ岳
小笹の宿方向に向けて自撮り
2022年05月03日 07:06撮影 by  SOV35, Sony
5/3 7:06
小笹の宿方向に向けて自撮り
大普賢岳から少し下るとこの先にアップダウンの行程が目に入ってくる
2022年05月03日 07:12撮影 by  SOV35, Sony
5/3 7:12
大普賢岳から少し下るとこの先にアップダウンの行程が目に入ってくる
水太覗き
2022年05月03日 07:24撮影 by  SOV35, Sony
5/3 7:24
水太覗き
稚児の泊の先から大普賢岳がきれいに望めた
2022年05月03日 08:22撮影 by  SOV35, Sony
5/3 8:22
稚児の泊の先から大普賢岳がきれいに望めた
七曜岳
山頂は岩場で狭く休憩なし
2022年05月03日 08:40撮影 by  SOV35, Sony
5/3 8:40
七曜岳
山頂は岩場で狭く休憩なし
七曜岳を越えていくと穏やかな稜線となる
こピークを越えるとみなきケルンがある
2022年05月03日 09:13撮影 by  SOV35, Sony
5/3 9:13
七曜岳を越えていくと穏やかな稜線となる
こピークを越えるとみなきケルンがある
行者還岳に到着
2022年05月03日 09:40撮影 by  SOV35, Sony
5/3 9:40
行者還岳に到着
行者還岳から
2022年05月03日 09:44撮影 by  SOV35, Sony
5/3 9:44
行者還岳から
行者還岳の分岐で
2022年05月03日 09:50撮影 by  SOV35, Sony
5/3 9:50
行者還岳の分岐で
ざれざれの急な下りをこなすと行者還の宿
大きな避難小屋がある。トイレあり
ここでランチをとる
2022年05月03日 10:09撮影 by  SOV35, Sony
5/3 10:09
ざれざれの急な下りをこなすと行者還の宿
大きな避難小屋がある。トイレあり
ここでランチをとる
大台ヶ原を正面に望む
2022年05月03日 10:29撮影 by  SOV35, Sony
5/3 10:29
大台ヶ原を正面に望む
バイケイソウの群落地帯
2022年05月03日 10:44撮影 by  SOV35, Sony
5/3 10:44
バイケイソウの群落地帯
弥山が近づいてき
2022年05月03日 11:01撮影 by  SOV35, Sony
5/3 11:01
弥山が近づいてき
弁天の森は通過
2022年05月03日 12:09撮影 by  SOV35, Sony
5/3 12:09
弁天の森は通過
聖宝の宿
弥山への厳しい登りを控えてザックを下ろして糖分補給
2022年05月04日 21:00撮影
5/4 21:00
聖宝の宿
弥山への厳しい登りを控えてザックを下ろして糖分補給
弥山八丁の急坂はマジ修行
2022年05月03日 13:50撮影 by  SOV35, Sony
5/3 13:50
弥山八丁の急坂はマジ修行
弥山山頂からの八経ヶ岳
2022年05月03日 13:52撮影 by  SOV35, Sony
5/3 13:52
弥山山頂からの八経ヶ岳
弥山小屋の裏にテントサイトを決定
まずは濡れたテントを乾かす
2022年05月03日 14:07撮影 by  SOV35, Sony
5/3 14:07
弥山小屋の裏にテントサイトを決定
まずは濡れたテントを乾かす
小屋裏もテントが増えました
2022年05月03日 17:08撮影 by  SOV35, Sony
5/3 17:08
小屋裏もテントが増えました
小屋前は到着時には既に満杯でした
2022年05月03日 17:09撮影 by  SOV35, Sony
5/3 17:09
小屋前は到着時には既に満杯でした
国見八方睨みから
今日歩いてきた稜線を一望
2022年05月03日 17:13撮影 by  SOV35, Sony
5/3 17:13
国見八方睨みから
今日歩いてきた稜線を一望
続き
弥山の影が大峯奥駈道に落ちていた
2022年05月03日 17:14撮影 by  SOV35, Sony
5/3 17:14
続き
弥山の影が大峯奥駈道に落ちていた
八経ヶ岳夕景
2022年05月03日 17:29撮影 by  SOV35, Sony
5/3 17:29
八経ヶ岳夕景
弥山の肩越しに夕日が落ちていく
2022年05月03日 18:34撮影 by  SOV35, Sony
5/3 18:34
弥山の肩越しに夕日が落ちていく
3日目
大峯奥駈道の朝日
国見八方睨み
2022年05月04日 05:00撮影 by  SOV35, Sony
5/4 5:00
3日目
大峯奥駈道の朝日
国見八方睨み
2022年05月04日 05:01撮影 by  SOV35, Sony
5/4 5:01
僕のテントサイトから
2022年05月04日 05:07撮影 by  SOV35, Sony
5/4 5:07
僕のテントサイトから
今日も快晴
テントサイトの空
今日も快晴
テントサイトの空
八経ヶ岳へ
2022年05月04日 06:35撮影 by  SOV35, Sony
5/4 6:35
八経ヶ岳へ
2022年05月04日 06:37撮影 by  SOV35, Sony
5/4 6:37
八経ヶ岳から
手前は弥山、奥に大普賢岳、山上ヶ岳
2022年05月04日 07:05撮影 by  SOV35, Sony
5/4 7:05
八経ヶ岳から
手前は弥山、奥に大普賢岳、山上ヶ岳
2022年05月04日 07:06撮影 by  SOV35, Sony
5/4 7:06
明星ヶ岳から先の釈迦ヶ岳方向
2022年05月04日 07:06撮影 by  SOV35, Sony
5/4 7:06
明星ヶ岳から先の釈迦ヶ岳方向
八経ヶ岳に登頂
近畿最高峰1,915m
2022年05月04日 07:08撮影 by  SOV35, Sony
5/4 7:08
八経ヶ岳に登頂
近畿最高峰1,915m
下山路となる稜線
2022年05月04日 07:21撮影 by  SOV35, Sony
5/4 7:21
下山路となる稜線
明星ヶ岳山頂で
2022年05月04日 07:29撮影 by  SOV35, Sony
5/4 7:29
明星ヶ岳山頂で
下山路のレンゲ道
日裏山に登ると弥山、八経ヶ岳、明星ヶ岳が並んで望めた
2022年05月04日 08:22撮影 by  SOV35, Sony
5/4 8:22
下山路のレンゲ道
日裏山に登ると弥山、八経ヶ岳、明星ヶ岳が並んで望めた
下山路
2022年05月04日 08:46撮影 by  SOV35, Sony
5/4 8:46
下山路
途中で天女の頂から天女の舞に立ち寄りました
2022年05月04日 09:47撮影 by  SOV35, Sony
5/4 9:47
途中で天女の頂から天女の舞に立ち寄りました
良い景色
2022年05月04日 09:48撮影 by  SOV35, Sony
5/4 9:48
良い景色
天女の舞
2022年05月04日 21:09撮影
5/4 21:09
天女の舞
沢谷登山口まで無事に下山できました
2022年05月04日 12:09撮影 by  SOV35, Sony
5/4 12:09
沢谷登山口まで無事に下山できました
撮影機器:

感想

一年越しの宿願成就
昨年同じルートでチャレンジするも初日の5月2日に大雪となり小笹宿までで撤退していました。 今回同じ日程で、山上ヶ岳から弥山までの2泊3日テント泊にあらためた挑みました。 体力的にはかなりしんどい思いもしましたが、事故なく怪我なく歩き終えることができたことに感謝をいたします

七曜岳までの難所を終えてピークをひとつ越えると行者還岳までの穏やかな稜線に「みなきケルン」がありました。昭和40年、5/2吉野から小笹宿に入り、翌5/3悪天候下で疲労困憊により行動不能となり仲間の介助むなしく力尽きたWV部大学生を偲ぶケルンです。碑文に向き合いながら、全く同じ日に同じルートを歩いている偶然と、昨夜からの雨・雪や昨年の同時期の大雪に遭遇したこともあり、僕も同じようなことになっていたかもしれないと気持ちを引き締めて残りの行程を歩きました。

今回もトイレなしの野営地あり。複数日に渡る山行の場合、特に大の問題は安全な歩行にも直結します。穴を掘って埋める、トイレまで我慢するなど人それぞれかと思いますが、僕は日数分の携帯トイレを持参しました。以前から何度か経験してきてテント内で用を足すことにも慣れました(汚い話ですみません)。ちょっとばかし山のエコ・環境保護に貢献できたかもしれません。 (なお行者還小屋、弥山小屋にはトイレあります)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:444人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら