また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4271546
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

椹島から悪沢岳ピストン

2022年05月07日(土) ~ 2022年05月08日(日)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
33:01
距離
28.3km
登り
2,503m
下り
2,489m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:27
休憩
3:27
合計
13:54
1:57
8
2:05
2:06
85
3:31
3:32
101
5:13
5:14
25
5:39
5:40
56
6:36
6:44
8
6:52
6:53
37
7:30
8:33
57
9:30
9:52
47
10:39
10:45
26
11:11
12:43
21
13:04
13:13
121
15:14
15:16
35
15:51
2日目
山行
3:43
休憩
0:05
合計
3:48
7:09
20
7:29
7:30
5
7:35
7:36
35
8:11
8:11
15
8:26
8:27
67
9:34
9:36
73
10:49
10:49
7
10:56
10:56
1
10:57
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沼平ゲート前駐車場に駐車
→椹島まで東海フォレスト送迎
コース状況/
危険箇所等
○椹島〜蕨段
→夏道ですが、枯葉が積もりアルプスの一般道としては不明瞭に感じる部分も多少あります

○蕨段〜駒鳥池
→残雪出てきますがツボ足で充分

○駒鳥池〜千枚小屋
→残雪多くなり膝(深みにはまると股)程度の踏み抜きが増えますがワカン等は必要無し

○千枚小屋〜千枚岳
→傾斜がキツいので雪質が締まっていれば前爪付アイゼンが無難(アイゼン&ストック使用)
夏道は殆ど雪に埋もれていてほんの一部ハイマツ漕ぎが必要になります

○千枚岳〜丸山
→今回のルート核心部…といってもアイゼンを引っ掛けて転倒したりしない限り確実に歩けば特に難しい所はありません。
岩場の巻道(夏道)に一部雪が被っていますので慎重に通過しましょう。
それと画像アップしたトラバース区間は難しく無いのですがアイゼンワークは確実慎重に!

○丸山〜悪沢岳
→アイゼン外して歩きました。
危険箇所はなく夏道より歩きやすいかもしれませんが岩場での転倒注意。
その他周辺情報 ○携帯電話電波情報(docomo)
・以前と違い椹島付近は街レベルで4G入ります。
2年前の記憶だとauも普通に使えました。
・千枚小屋も電波入りました
・森林限界上は概ね電波状況良好
・樹林帯ではほぼ全域で圏外(途中ギリ電波入るところもありましたが圏外だと思った方がいいです)

○椹島ロッヂ
・一泊でもすれば行き帰り送迎して頂けます
・私は一泊夕食のみ9,000円でした
・着替えなどの荷物はスタッフの方にひと声掛ければロッヂ内にデポ可能。(名前や下山予定日等を明記するタグを貰えます)
・お風呂は夕方から入れます
・レストハウス営業は16時〜18時まで

○千枚冬季避難小屋
・水は小屋から千枚岳方面へ少し進んだ沢から取れます(水場周りは鹿のフンだらけなので精神的に気になる方は浄水器利用薦めます)
・トイレは男性小のみドア開きました。大はドアが開かず(建て付けの問題?)→携帯トイレ持ちましょう
・冬季小屋は階段上がった2階部分
→物干し竿やハンガー多数あり、皆さん綺麗に利用されていて快適。

○水場情報
清水平で美味しい南アルプスの天然水が取れます。
前述した通り千枚小屋付近の沢でも取れます。
13時半頃に沼平ゲート前に到着
出発は15時予定でしたがスタッフの方から「早めに行きます?」と聞かれたので「行きます!お願いします」と即答し結果予定より30分くらい早く出発(乗車は私一人のみ)
2022年05月06日 14:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/6 14:32
13時半頃に沼平ゲート前に到着
出発は15時予定でしたがスタッフの方から「早めに行きます?」と聞かれたので「行きます!お願いします」と即答し結果予定より30分くらい早く出発(乗車は私一人のみ)
椹島到着
2022年05月06日 15:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
5/6 15:33
椹島到着
受付を済ませ部屋に向かいます
2022年05月06日 15:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/6 15:41
受付を済ませ部屋に向かいます
宿泊棟の様子
2022年05月06日 15:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/6 15:39
宿泊棟の様子
テレビ、エアコン完備
古いですが綺麗に清掃された部屋
2022年05月06日 15:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/6 15:38
テレビ、エアコン完備
古いですが綺麗に清掃された部屋
お酒の自販機あります
2022年05月06日 15:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/6 15:40
お酒の自販機あります
コーラはありません
2022年05月06日 15:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/6 15:41
コーラはありません
夕食の時間まで付近を散策します
赤石沢から赤石岳を見上げる
2022年05月06日 16:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/6 16:24
夕食の時間まで付近を散策します
赤石沢から赤石岳を見上げる
レストハウスは16時から営業
2022年05月06日 16:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/6 16:39
レストハウスは16時から営業
店内の様子
2022年05月06日 16:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
5/6 16:39
店内の様子
2022年05月06日 16:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/6 16:39
お酒、ドリンク類の販売あり
2022年05月06日 16:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/6 16:40
お酒、ドリンク類の販売あり
山バッヂ
2022年05月06日 16:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/6 16:42
山バッヂ
飲食スペース
2022年05月06日 16:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/6 16:44
飲食スペース
人気の某小屋番さん
とあるスタッフ談「信者をつくる小屋番」笑
私も信者になりそう
2022年05月06日 16:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/6 16:45
人気の某小屋番さん
とあるスタッフ談「信者をつくる小屋番」笑
私も信者になりそう
登山前日は滅多に飲まないのですが生ビール飲みます
2022年05月06日 16:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
5/6 16:47
登山前日は滅多に飲まないのですが生ビール飲みます
夕食(ご飯おかわり可)
このあとお風呂に入って早めの就寝
2022年05月06日 18:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
5/6 18:10
夕食(ご飯おかわり可)
このあとお風呂に入って早めの就寝
翌日1時過ぎに起床
ナイトハイクして椹島を出発
2022年05月07日 01:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/7 1:56
翌日1時過ぎに起床
ナイトハイクして椹島を出発
ここから登山道
2022年05月07日 02:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/7 2:09
ここから登山道
南アルプスらしく吊橋からです
2022年05月07日 02:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/7 2:09
南アルプスらしく吊橋からです
鉄塔
2022年05月07日 02:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/7 2:33
鉄塔
2022年05月07日 02:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/7 2:47
林道は落石だらけ
2022年05月07日 03:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/7 3:10
林道は落石だらけ
2022年05月07日 03:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/7 3:12
2022年05月07日 03:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/7 3:25
2022年05月07日 03:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/7 3:31
再び林道出合
2022年05月07日 03:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/7 3:47
再び林道出合
清水平(水場)
水はジャバジャバ出てます
2022年05月07日 04:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/7 4:32
清水平(水場)
水はジャバジャバ出てます
美味しい南アルプスの天然水
2022年05月07日 04:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/7 4:33
美味しい南アルプスの天然水
日の出
2022年05月07日 05:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/7 5:02
日の出
モルゲンシラビソ
2022年05月07日 05:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/7 5:03
モルゲンシラビソ
標高2,000m付近から残雪現れる
2022年05月07日 05:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/7 5:09
標高2,000m付近から残雪現れる
2022年05月07日 05:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/7 5:14
途中の見晴スポットから撮影
荒川小屋が見えます
2022年05月07日 05:29撮影 by  Canon EOS R, Canon
4
5/7 5:29
途中の見晴スポットから撮影
荒川小屋が見えます
この日登る予定の悪沢岳
2022年05月07日 05:30撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
5/7 5:30
この日登る予定の悪沢岳
右手前は小赤石岳と左奥に赤石岳
2022年05月07日 05:32撮影 by  Canon EOS R, Canon
4
5/7 5:32
右手前は小赤石岳と左奥に赤石岳
赤石岳をアップ
2022年05月07日 05:34撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
5/7 5:34
赤石岳をアップ
2022年05月07日 05:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/7 5:49
シラビソの森
2022年05月07日 06:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
5/7 6:01
シラビソの森
2022年05月07日 06:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/7 6:20
踏み抜くようになってきました
2022年05月07日 06:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/7 6:23
踏み抜くようになってきました
標高2,300m付近からは完全なる残雪ゾーン
2022年05月07日 06:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/7 6:23
標高2,300m付近からは完全なる残雪ゾーン
駒鳥池
2022年05月07日 06:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/7 6:37
駒鳥池
少し立ち寄ります
2022年05月07日 06:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/7 6:37
少し立ち寄ります
うーん、、微妙
ここは夏がいいと思います
2022年05月07日 06:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/7 6:39
うーん、、微妙
ここは夏がいいと思います
雪が多くなります
2022年05月07日 06:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/7 6:55
雪が多くなります
2022年05月07日 07:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/7 7:26
2022年05月07日 07:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/7 7:28
小屋見えた
念のため背負ってきたテント一式を早くデポしたい(今回は撮影機材含め荷物25kgくらい)
2022年05月07日 07:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
5/7 7:30
小屋見えた
念のため背負ってきたテント一式を早くデポしたい(今回は撮影機材含め荷物25kgくらい)
千枚小屋到着
2022年05月07日 07:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/7 7:31
千枚小屋到着
千枚小屋から富士山の眺望
2022年05月07日 08:21撮影 by  Canon EOS R, Canon
7
5/7 8:21
千枚小屋から富士山の眺望
ここからアイゼン装着
アイゼンは今年に入り初めて装着する
2022年05月07日 08:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/7 8:32
ここからアイゼン装着
アイゼンは今年に入り初めて装着する
キツい傾斜
しかも踏み抜き激しく体力奪われます
2022年05月07日 08:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/7 8:47
キツい傾斜
しかも踏み抜き激しく体力奪われます
ここを登ります
2022年05月07日 08:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/7 8:53
ここを登ります
赤石、聖、上河内見えてきた
2022年05月07日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/7 9:08
赤石、聖、上河内見えてきた
少しアップ
2022年05月07日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/7 9:22
少しアップ
赤石
2022年05月07日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
5/7 9:23
赤石
千枚岳登頂
2022年05月07日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
5/7 9:34
千枚岳登頂
赤石と聖
2022年05月07日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/7 9:34
赤石と聖
赤石をアップ
2022年05月07日 09:47撮影 by  Canon EOS R, Canon
4
5/7 9:47
赤石をアップ
塩見岳
2022年05月07日 09:49撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
5/7 9:49
塩見岳
梯子のあたり
雪は無いです
2022年05月07日 09:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/7 9:58
梯子のあたり
雪は無いです
普通に夏道
2022年05月07日 09:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/7 9:59
普通に夏道
岩場を巻く所もだいぶ雪解けしていたので夏道を通過します
ただ、油断すると危険なので慎重に
2022年05月07日 10:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/7 10:00
岩場を巻く所もだいぶ雪解けしていたので夏道を通過します
ただ、油断すると危険なので慎重に
2022年05月07日 10:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/7 10:01
少し緊張するトラバース
ここは残雪量によっては尾根通しも考えた方が良いでしょう(今回はトラバース)
2022年05月07日 10:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/7 10:09
少し緊張するトラバース
ここは残雪量によっては尾根通しも考えた方が良いでしょう(今回はトラバース)
これから先は危険ゾーンありません
歩けば悪沢着きます
2022年05月07日 10:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/7 10:27
これから先は危険ゾーンありません
歩けば悪沢着きます
2022年05月07日 10:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/7 10:32
丸山
2022年05月07日 10:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/7 10:43
丸山
万之助カール
2022年05月07日 10:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
5/7 10:44
万之助カール
この辺、景色最高です
2022年05月07日 10:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9
5/7 10:45
この辺、景色最高です
万之助カールは美しい
紅葉の時期もお勧めです
2022年05月07日 10:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
5/7 10:46
万之助カールは美しい
紅葉の時期もお勧めです
2022年05月07日 10:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/7 10:55
2022年05月07日 11:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/7 11:04
もう少し
2022年05月07日 11:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
5/7 11:12
もう少し
悪沢岳に到着(4回目登頂)
2022年05月07日 11:29撮影 by  Canon EOS R, Canon
12
5/7 11:29
悪沢岳に到着(4回目登頂)
山頂でゆっくりお昼ご飯にします
2022年05月07日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
5/7 11:45
山頂でゆっくりお昼ご飯にします
赤石岳の重厚感!
2022年05月07日 12:17撮影 by  Canon EOS R, Canon
9
5/7 12:17
赤石岳の重厚感!
千枚小屋へ戻ります
2022年05月07日 12:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/7 12:56
千枚小屋へ戻ります
2022年05月07日 13:11撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
5/7 13:11
グェー…と鳴き声が聞こえると思ったらやはり日本アルプスの人気者がいました
2022年05月07日 13:23撮影 by  Canon EOS R, Canon
10
5/7 13:23
グェー…と鳴き声が聞こえると思ったらやはり日本アルプスの人気者がいました
重い望遠レンズ担いできて良かった
2022年05月07日 13:24撮影 by  Canon EOS R, Canon
13
5/7 13:24
重い望遠レンズ担いできて良かった
つがいのライチョウです
2022年05月07日 13:26撮影 by  Canon EOS R, Canon
12
5/7 13:26
つがいのライチョウです
2022年05月07日 13:58撮影 by  Canon EOS R, Canon
9
5/7 13:58
赤石岳をバックに雌ライチョウの一枚
2022年05月07日 14:05撮影 by  Canon EOS R, Canon
9
5/7 14:05
赤石岳をバックに雌ライチョウの一枚
今度は雄ライチョウ
2022年05月07日 14:06撮影 by  Canon EOS R, Canon
5
5/7 14:06
今度は雄ライチョウ
驚かせてしまうのでこちらからは近づかないようにしているのですが、向こうから近くまで寄ってきます
2022年05月07日 14:37撮影 by  Canon EOS R, Canon
12
5/7 14:37
驚かせてしまうのでこちらからは近づかないようにしているのですが、向こうから近くまで寄ってきます
かわいい…しか出ない
2022年05月07日 14:37撮影 by  Canon EOS R, Canon
13
5/7 14:37
かわいい…しか出ない
時間には余裕あるのでずーっとライチョウ撮影してました
いつもスピードハイク中心だからたまにはまったり山行も良いよね
2022年05月07日 14:37撮影 by  Canon EOS R, Canon
9
5/7 14:37
時間には余裕あるのでずーっとライチョウ撮影してました
いつもスピードハイク中心だからたまにはまったり山行も良いよね
脚の毛がフサフサ
2022年05月07日 14:38撮影 by  Canon EOS R, Canon
7
5/7 14:38
脚の毛がフサフサ
数羽ライチョウがいて撮影はキリがないので小屋へと戻ります
2022年05月07日 14:39撮影 by  Canon EOS R, Canon
10
5/7 14:39
数羽ライチョウがいて撮影はキリがないので小屋へと戻ります
トラバース箇所
滑り台ですが慎重に行けば平気です(撮影しているくらいですから)
2022年05月07日 14:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/7 14:40
トラバース箇所
滑り台ですが慎重に行けば平気です(撮影しているくらいですから)
昨年登った蝙蝠岳が見えます
2022年05月07日 15:13撮影 by  Canon EOS R, Canon
4
5/7 15:13
昨年登った蝙蝠岳が見えます
2022年05月07日 15:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/7 15:31
千枚小屋へ戻ってきました
2022年05月07日 15:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/7 15:51
千枚小屋へ戻ってきました
小屋すぐそばの沢で水が取れますが、水場の周囲は鹿のフンだらけで萎えてしまい水は取りませんでした(水は充分に持っていましたし)
2022年05月07日 16:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/7 16:05
小屋すぐそばの沢で水が取れますが、水場の周囲は鹿のフンだらけで萎えてしまい水は取りませんでした(水は充分に持っていましたし)
この日泊まる冬季避難小屋
凄く綺麗
2022年05月07日 16:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
5/7 16:13
この日泊まる冬季避難小屋
凄く綺麗
2階を上がります
2022年05月07日 16:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/7 16:13
2階を上がります
早めの夕食にします
2022年05月07日 16:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
5/7 16:43
早めの夕食にします
翌日、日の出を見に千枚岳まで200m登り返します(ガーミンのバッテリーが少なかったのでGPSログはとってません)
2022年05月08日 04:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/8 4:05
翌日、日の出を見に千枚岳まで200m登り返します(ガーミンのバッテリーが少なかったのでGPSログはとってません)
黎明の赤石岳
2022年05月08日 04:51撮影 by  Canon EOS R, Canon
5
5/8 4:51
黎明の赤石岳
日の出
2022年05月08日 04:55撮影 by  Canon EOS R, Canon
6
5/8 4:55
日の出
赤石岳に朝日が当たります
2022年05月08日 05:13撮影 by  Canon EOS R, Canon
10
5/8 5:13
赤石岳に朝日が当たります
雲海からは富士山が姿を現します
2022年05月08日 05:14撮影 by  Canon EOS R, Canon
13
5/8 5:14
雲海からは富士山が姿を現します
上河内岳
2022年05月08日 05:16撮影 by  Canon EOS R, Canon
8
5/8 5:16
上河内岳
聖岳
2022年05月08日 05:17撮影 by  Canon EOS R, Canon
7
5/8 5:17
聖岳
撮影の様子
2022年05月08日 05:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
5/8 5:26
撮影の様子
強風で寒いので下山します
2022年05月08日 05:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/8 5:34
強風で寒いので下山します
2022年05月08日 05:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/8 5:36
小屋へ戻ってきました
小屋内はハンガーや物干し竿も設置してあって快適
お世話になりました(皆さん綺麗に利用しているようです)
2022年05月08日 06:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
5/8 6:15
小屋へ戻ってきました
小屋内はハンガーや物干し竿も設置してあって快適
お世話になりました(皆さん綺麗に利用しているようです)
荷物をまとめて椹島へ下山開始しますが踏み抜きが前日より酷くなってる
股くらいまで踏み抜きます
2022年05月08日 07:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/8 7:11
荷物をまとめて椹島へ下山開始しますが踏み抜きが前日より酷くなってる
股くらいまで踏み抜きます
本当にここは5月の静岡県か、、
2022年05月08日 07:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 7:27
本当にここは5月の静岡県か、、
駒鳥池分岐
2022年05月08日 07:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/8 7:35
駒鳥池分岐
見晴台
2022年05月08日 08:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
5/8 8:20
見晴台
赤石岳
2022年05月08日 08:20撮影 by  Canon EOS R, Canon
6
5/8 8:20
赤石岳
悪沢岳
2022年05月08日 08:21撮影 by  Canon EOS R, Canon
4
5/8 8:21
悪沢岳
赤石岳アップ
2022年05月08日 08:23撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
5/8 8:23
赤石岳アップ
2022年05月08日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/8 8:24
残雪は無くなりました
2022年05月08日 08:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/8 8:33
残雪は無くなりました
2022年05月08日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/8 8:33
清水平でしばし休憩
今回は時間にゆとりあるのでゆっくり下山です
2022年05月08日 08:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/8 8:49
清水平でしばし休憩
今回は時間にゆとりあるのでゆっくり下山です
水場
2022年05月08日 08:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 8:49
水場
容器は北アルプスの天然水
中身は南アルプスの天然水
2022年05月08日 08:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/8 8:57
容器は北アルプスの天然水
中身は南アルプスの天然水
林道出合
2022年05月08日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/8 9:24
林道出合
2022年05月08日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/8 9:36
2022年05月08日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/8 9:48
林道の様子
2022年05月08日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/8 9:49
林道の様子
2022年05月08日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/8 9:57
岩ゾーン
せっかく下げた標高ですが登り返します
2022年05月08日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/8 10:02
岩ゾーン
せっかく下げた標高ですが登り返します
岩頭見晴らし
この付近に熊のものと思われる糞が落ちていましたのでご注意を!
2022年05月08日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/8 10:05
岩頭見晴らし
この付近に熊のものと思われる糞が落ちていましたのでご注意を!
3,000mの稜線が望めます
2022年05月08日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
5/8 10:05
3,000mの稜線が望めます
イワカガミ
2022年05月08日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
5/8 10:11
イワカガミ
鉄塔
2022年05月08日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/8 10:25
鉄塔
吊橋見えてホッとする
2022年05月08日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
5/8 10:40
吊橋見えてホッとする
しかし下山も長かったー、、
2022年05月08日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/8 10:42
しかし下山も長かったー、、
カメラ置いてやらせ撮影です 笑
2022年05月08日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
5/8 10:45
カメラ置いてやらせ撮影です 笑
大井川
2022年05月08日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5/8 10:48
大井川
椹島へ到着
結局、2日間で入山者は私一人だけでした
2022年05月08日 10:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
5/8 10:57
椹島へ到着
結局、2日間で入山者は私一人だけでした
帰りの便は14時なので3時間近く時間潰します
(昼食とったり散策していたらあっという間でした)
2022年05月08日 11:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
5/8 11:02
帰りの便は14時なので3時間近く時間潰します
(昼食とったり散策していたらあっという間でした)
帰りの便も私一人だけということで30分早めに出発し沼平へ到着
東海フォレストの方々は皆さん親切対応で感謝致します。
ありがとうございました!
2022年05月08日 14:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
5/8 14:25
帰りの便も私一人だけということで30分早めに出発し沼平へ到着
東海フォレストの方々は皆さん親切対応で感謝致します。
ありがとうございました!

感想

昨年から練っていたGW連休の悪沢岳山行。
昨年はなぜ中止にしたのか思い出せないのですが、今年こそは狙おうと事前に椹島へ宿泊予約を入れ、半ば強引にアタックする決定をしました。(妻には「なに勝手に予約いれてんだよー、とか散々言われましたが…笑」)

一度、2年前秋のように沼平から椹島まで徒歩ピストンすることも考えましたが、20kg以上の荷物背負って林道だけで往復34km近く歩くのはもう懲り懲りだと思い東海フォレストさんの送迎にお世話になることに。

プランは、
椹島へ前泊〜翌日悪沢岳アタックから千枚冬季小屋泊〜最終日に千枚岳へ登り返してご来光&撮影し椹島へ下山
という流れでした。

前泊すれば装備を軽荷にして悪沢日帰りも可能ですが、日程に余裕を持ったのは撮影山行という目的もあった為です。
そして荷物に関しては基本的に冬季避難小屋泊であってもツェルトやテントは担ぐべきという自身の考えなのでテント一式も担いで撮影機材(交換レンズや三脚含む)と合わせ25kg前後の荷物に。
昨年3月上河内岳以来となる重い荷物は普段軽量ハイクしかしていない身には応えました。
ましてや今年に入り先月末の男体山へ登るまでは筑波山しか登っていなかった為尚更、、

結果、無理なく無事悪沢岳まで登ることが出来ましたが稜線の雪は思ったより雪解けが進んでいて少し物足りなさもありました。
これからは日に日に雪解けも進み益々歩きやすくなるでしょう。

そして、なんといっても今回は沢山のライチョウと出会えたことが山行に華を添えてくれました。
南アルプスの稜線では何回もライチョウを目撃したことがありますが千枚〜丸山のエリアで遭遇したのは初めて。
いつか真っ白の冬毛ライチョウも見てみたいものです。

最後に…
プロフィール欄にもあるように、家庭の事情もあり頻繁に遠征山行は出来ませんが、今回は天気に恵まれたり東海フォレストスタッフ方々の親切な対応もあって内容が濃く思い出深い山行にすることが出来たので暫くは筑波山でのトレーニング登山に励むことができそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1836人

コメント

案ずるより産むがやすし、登山自体は黒戸尾根より気楽に歩ける感じですもんね。
GWの椹島、シーズン中とはうって変わってひっそりしてるのが意外な感じだったんでわ。
各小屋のスタッフさんが詰めていてシーズン中の小屋だと忙しくて話せない方がリラックスして話しできたりとか。
大盤振る舞いの遠征大成功で何よりです。
2022/5/14 16:40
tomhigさんコメントありがとうございます

確かに登山道自体は黒戸尾根より気軽に歩けますね。(うんざりするほど長いですが 笑)

私もまさかGWの椹島がここまで静かだとは予想していなかったので驚きでした!
私の他は自転車趣味の人(二軒小屋まで行くと言ってました)しか宿泊していませんでしたねー。

難易度的にはさほど難しくも無い山行でしたが天気にも恵まれ数少ない遠征チャンスをものに出来た大成功の山行でした!
2022/5/15 16:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 塩見・赤石・聖 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら