ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4317311
全員に公開
ハイキング
丹沢

【満開のシロヤシオを堪能!】檜洞丸@はじめましての西丹沢☆檜洞丸北尾根で異色の赤✕白コラボ

2022年05月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:56
距離
11.4km
登り
1,497m
下り
1,445m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:43
休憩
1:15
合計
5:58
距離 11.4km 登り 1,500m 下り 1,454m
8:18
73
9:31
9:36
26
10:02
10:03
16
10:19
10:21
22
10:43
10:44
18
11:02
11:03
5
11:08
11:09
11
11:32
12:31
9
13:17
13:18
24
13:42
13:43
27
14:10
14:11
5
天候 晴れ時々曇り⛅
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:小田急小田原線 新松田駅より西丹沢ビジターセンター行きバスに乗り、箒沢公園橋で下車。(7:05発の臨時便があり、これを利用)
帰り:西丹沢ビジターセンター14:40発の新松田駅行きバスに乗り新松田駅へ。新松田駅から小田急線で帰る。
コース状況/
危険箇所等
■檜洞丸北尾根(※山頂からさわりだけ)
バリエーションルートです。「山頂すぐ裏手、北側斜面のシロヤシオが凄い」との噂を聞き、100mほど突っ込んでみました。山頂側からは道標はもちろんピンクテープの類もなく、踏み跡も山頂近くは不明瞭で良く分かりません。地形図を見ながら「この辺かな?」と強引に進みました(爆)。
山頂から少し下った所に、小ぶりながら目線の高さに咲いているシロヤシオがあり、丁度満開でとても楽しめました!
なお、麓の広河原から登ってきたと思われる「丹沢VRガチ勢の方」もいらっしゃいましたが、僕は山頂側から少し冷やかしただけですので、北尾根の全容は分かりませんので悪しからず。ご興味のある方は他の方のレコを参考にしてください。(でも、僕も今回で気に入ったので、いつかシロヤシオの時期に檜洞丸北尾根踏破チャレンジ、やるかも!?)
■上記以外はすべて一般コースです。石棚山稜もツツジ新道も急登の連続に岩場などもありますが、全体的に良く整備されています。
おはようございます。
今日は西丹沢の箒沢公園橋BSからスタートです。
早い時間に臨時バス出してくれて助かりましたが、新松田駅から一時間弱立ちっぱなしでした(爆)。
10
おはようございます。
今日は西丹沢の箒沢公園橋BSからスタートです。
早い時間に臨時バス出してくれて助かりましたが、新松田駅から一時間弱立ちっぱなしでした(爆)。
橋をわたって〜、
1
橋をわたって〜、
ここから突入!
お初の西丹沢、楽しみです。
2
ここから突入!
お初の西丹沢、楽しみです。
キランソウ。
序盤の沢沿いの森は、時期的なものか、あんまり花は無かった。
(木の花では、マルバウツギやガクウツギっぽいものは見かけましたが、上手く写真撮れそうになかったので割愛)
12
キランソウ。
序盤の沢沿いの森は、時期的なものか、あんまり花は無かった。
(木の花では、マルバウツギやガクウツギっぽいものは見かけましたが、上手く写真撮れそうになかったので割愛)
よじ登り、
河原を渡る。
ミツマタの残骸か…。
1
ミツマタの残骸か…。
ちょいちょいアスレチック。
4
ちょいちょいアスレチック。
暫く沢沿いを進んだあと、
1
暫く沢沿いを進んだあと、
板小屋沢ノ頭にむけて標高を上げていく。
急登が続くが、木段や鎖などが適宜整備されている。
3
板小屋沢ノ頭にむけて標高を上げていく。
急登が続くが、木段や鎖などが適宜整備されている。
日も差して来て最高に気持ち良い!
2
日も差して来て最高に気持ち良い!
ツクバネウツギ。
他にもミヤマガマズミなども見かけたが、ツクバネウツギもガマズミも終盤で、登山道に花がたくさん落ちていた。
17
ツクバネウツギ。
他にもミヤマガマズミなども見かけたが、ツクバネウツギもガマズミも終盤で、登山道に花がたくさん落ちていた。
板小屋沢ノ頭。
登山道は山頂を巻くようだが、せっかく近くに来たので山頂を踏んでおく。地形的にここが山頂で間違いなさそうだが、山頂標識等は見つからなかった。
2
板小屋沢ノ頭。
登山道は山頂を巻くようだが、せっかく近くに来たので山頂を踏んでおく。地形的にここが山頂で間違いなさそうだが、山頂標識等は見つからなかった。
板小屋沢ノ頭を越えると、何度か痩せ尾根や岩場の登りがある。
5
板小屋沢ノ頭を越えると、何度か痩せ尾根や岩場の登りがある。
箱根の方かな?
ツルキンバイ。
ツルキンバイ。
登山道脇に沢山生えてました。
10
ツルキンバイ。
登山道脇に沢山生えてました。
玄倉・丹沢県民の森との分岐を過ぎると、広いゆったりとした尾根に乗ります。
2
玄倉・丹沢県民の森との分岐を過ぎると、広いゆったりとした尾根に乗ります。
石棚山山頂。
ピークっぽくない地形に、山頂標識もこんな事に(^_^;)。
こりゃ山頂に気付かない人が多いのも無理無いや(笑)。
8
石棚山山頂。
ピークっぽくない地形に、山頂標識もこんな事に(^_^;)。
こりゃ山頂に気付かない人が多いのも無理無いや(笑)。
石棚山山頂から南東側が少し開けてました。
檜岳のあたりかな。
丹沢にも「檜岳」が有るんですね。いずれあそこにも行ってみよう。
6
石棚山山頂から南東側が少し開けてました。
檜岳のあたりかな。
丹沢にも「檜岳」が有るんですね。いずれあそこにも行ってみよう。
美尾根が続きます。
5
美尾根が続きます。
途中、ミツバツツジなども。
(ピントが…(^_^;))
13
途中、ミツバツツジなども。
(ピントが…(^_^;))
ブナの巨木が沢山あります。
5
ブナの巨木が沢山あります。
巨木の森…美しい。
6
巨木の森…美しい。
クワガタソウ。
ここまでにも何度か見かけていたけど、やっと開花している子がいた。
9
クワガタソウ。
ここまでにも何度か見かけていたけど、やっと開花している子がいた。
タチツボスミレ。
6
タチツボスミレ。
ミツバツチグリ。
8
ミツバツチグリ。
開花中のシロヤシオが出てきました!
12
開花中のシロヤシオが出てきました!
石棚山稜のシロヤシオ。
30
石棚山稜のシロヤシオ。
石棚山稜のシロヤシオ。
11
石棚山稜のシロヤシオ。
石棚山稜のシロヤシオ。
12
石棚山稜のシロヤシオ。
石棚山稜のシロヤシオ。
10
石棚山稜のシロヤシオ。
石棚山稜のシロヤシオ。
葉の縁の赤もアクセントとして効いていますね。
8
石棚山稜のシロヤシオ。
葉の縁の赤もアクセントとして効いていますね。
石棚山稜のシロヤシオ。
5
石棚山稜のシロヤシオ。
石棚山稜のシロヤシオ。
5
石棚山稜のシロヤシオ。
石棚山稜のシロヤシオ。
素晴らしい花付きです。
16
石棚山稜のシロヤシオ。
素晴らしい花付きです。
石棚山稜のシロヤシオ。
5
石棚山稜のシロヤシオ。
石棚山稜のシロヤシオ。
5
石棚山稜のシロヤシオ。
石棚山稜のシロヤシオ。
9
石棚山稜のシロヤシオ。
石棚山稜のシロヤシオ。
10
石棚山稜のシロヤシオ。
石棚山稜のシロヤシオ。
4
石棚山稜のシロヤシオ。
石棚山稜のシロヤシオ。
5
石棚山稜のシロヤシオ。
足元にマイズルソウ。
14
足元にマイズルソウ。
ユーシンへの分岐の先に、バイケイソウとフキに包まれたベンチ!?
バイケイソウが咲いたら最高かも。
8
ユーシンへの分岐の先に、バイケイソウとフキに包まれたベンチ!?
バイケイソウが咲いたら最高かも。
石棚山稜のシロヤシオ。
10
石棚山稜のシロヤシオ。
ツヅジ新道との合流手前が開けてました。
富士方面と思われますが、雲がかかって良く分かりません(^_^;)。
中心奥にチラリと見えてる湖面が、山中湖らしいですが…。
6
ツヅジ新道との合流手前が開けてました。
富士方面と思われますが、雲がかかって良く分かりません(^_^;)。
中心奥にチラリと見えてる湖面が、山中湖らしいですが…。
ツヅジ新道と合流、檜洞丸山頂に向かいます。
4
ツヅジ新道と合流、檜洞丸山頂に向かいます。
正面のピークは同角ノ頭かな?
2
正面のピークは同角ノ頭かな?
木道沿いもシロヤシオロード。
3
木道沿いもシロヤシオロード。
山頂近くもツルキンバイが沢山。
3
山頂近くもツルキンバイが沢山。
檜洞丸山頂。
居合わせた方に撮って貰いました。ありがとうございました。
山頂は沢山の人が休憩していて大混雜でしたが……僕は山頂近くのある場所を、ちょっと探検してきます。
25
檜洞丸山頂。
居合わせた方に撮って貰いました。ありがとうございました。
山頂は沢山の人が休憩していて大混雜でしたが……僕は山頂近くのある場所を、ちょっと探検してきます。
「シロヤシオが凄い」と噂に聞いた檜洞丸の北尾根に、少しだけ入ってみます。
犬越路との分岐そばに見事なミツバツツジ。
22
「シロヤシオが凄い」と噂に聞いた檜洞丸の北尾根に、少しだけ入ってみます。
犬越路との分岐そばに見事なミツバツツジ。
踏み跡も何もないところを、地形図を頼りに「この辺かな?」と進んだところ……少し行ったら踏み跡らしきものが出てきました。
2
踏み跡も何もないところを、地形図を頼りに「この辺かな?」と進んだところ……少し行ったら踏み跡らしきものが出てきました。
ミツバツツジの向こうに見える小ピークは熊笹ノ峰と大笄かな?右奥の雲被っちゃってるのが大室山っぽい。
6
ミツバツツジの向こうに見える小ピークは熊笹ノ峰と大笄かな?右奥の雲被っちゃってるのが大室山っぽい。
地形を見ながら踏み跡を追い、「それらしい場所」についた。
うわぁ、これは良い!!
目線の高さにシロヤシオ!
12
地形を見ながら踏み跡を追い、「それらしい場所」についた。
うわぁ、これは良い!!
目線の高さにシロヤシオ!
檜洞丸北尾根のシロヤシオ。
一人で「うわぁぁ…!」って歓声を何度も上げちゃいました(^_^;)
25
檜洞丸北尾根のシロヤシオ。
一人で「うわぁぁ…!」って歓声を何度も上げちゃいました(^_^;)
檜洞丸北尾根のシロヤシオ。
低いシロヤシオの木に挟まれ、トンネルのようになっているところがありました。
4
檜洞丸北尾根のシロヤシオ。
低いシロヤシオの木に挟まれ、トンネルのようになっているところがありました。
檜洞丸北尾根のシロヤシオ。
青空も覗き最高に映えます!
20
檜洞丸北尾根のシロヤシオ。
青空も覗き最高に映えます!
檜洞丸北尾根のシロヤシオ。
7
檜洞丸北尾根のシロヤシオ。
檜洞丸北尾根のシロヤシオ。
しかもここ、山頂から100m位だと思いますが、誰も居ません!(爆)
5
檜洞丸北尾根のシロヤシオ。
しかもここ、山頂から100m位だと思いますが、誰も居ません!(爆)
檜洞丸北尾根、ミツバツツジもあります。
8
檜洞丸北尾根、ミツバツツジもあります。
檜洞丸北尾根のシロヤシオ。
ご覧の通り、かなり低い位置に花が咲いてます。
27
檜洞丸北尾根のシロヤシオ。
ご覧の通り、かなり低い位置に花が咲いてます。
檜洞丸北尾根のシロヤシオ。
シロヤシオのトンネルもこんな低い位置です。文字通り「シロヤシオに包まれる」事が出来ます!
8
檜洞丸北尾根のシロヤシオ。
シロヤシオのトンネルもこんな低い位置です。文字通り「シロヤシオに包まれる」事が出来ます!
檜洞丸北尾根のシロヤシオ。
1
檜洞丸北尾根のシロヤシオ。
檜洞丸北尾根のシロヤシオ。
3
檜洞丸北尾根のシロヤシオ。
檜洞丸北尾根のシロヤシオ。
4
檜洞丸北尾根のシロヤシオ。
檜洞丸北尾根のシロヤシオ。
3
檜洞丸北尾根のシロヤシオ。
檜洞丸北尾根のシロヤシオ。
最高だぁー!
4
檜洞丸北尾根のシロヤシオ。
最高だぁー!
檜洞丸北尾根のシロヤシオ。
最高のロケーションにテンションが上がり、普段はしないお花バックの自撮りを何枚も撮りました(笑)
11
檜洞丸北尾根のシロヤシオ。
最高のロケーションにテンションが上がり、普段はしないお花バックの自撮りを何枚も撮りました(笑)
檜洞丸北尾根のシロヤシオ。
4
檜洞丸北尾根のシロヤシオ。
檜洞丸北尾根のシロヤシオ。
3
檜洞丸北尾根のシロヤシオ。
檜洞丸北尾根のシロヤシオ。
7
檜洞丸北尾根のシロヤシオ。
檜洞丸北尾根のシロヤシオ。
シロヤシオ✕北丹沢の青々とした山並み。
素晴らしい眺め…ずっと見てられる。
3
檜洞丸北尾根のシロヤシオ。
シロヤシオ✕北丹沢の青々とした山並み。
素晴らしい眺め…ずっと見てられる。
檜洞丸北尾根のシロヤシオ。
3
檜洞丸北尾根のシロヤシオ。
ちょっと平坦な場所を見つけたので、人が一杯の檜洞丸山頂には戻らないで、ここでお昼にすることにしました。
今日のお昼もやっぱりコレ!蒙古タンメン中本カップ麺。
「丹沢のシロヤシオに乾杯!」(←はぁ?)
15
ちょっと平坦な場所を見つけたので、人が一杯の檜洞丸山頂には戻らないで、ここでお昼にすることにしました。
今日のお昼もやっぱりコレ!蒙古タンメン中本カップ麺。
「丹沢のシロヤシオに乾杯!」(←はぁ?)
赤と白のコラボ!!(爆)
8
赤と白のコラボ!!(爆)
ミツバツツジとシロヤシオが並んでいる絵面で「赤と白のコラボ」とコメントして写真をアップする方はよくいますが、
「蒙古タンメン中本」✕「シロヤシオ」で赤と白のコラボとか言ってる馬鹿は、恐らく自分が最初で最後でしょうw
7
ミツバツツジとシロヤシオが並んでいる絵面で「赤と白のコラボ」とコメントして写真をアップする方はよくいますが、
「蒙古タンメン中本」✕「シロヤシオ」で赤と白のコラボとか言ってる馬鹿は、恐らく自分が最初で最後でしょうw
人気の無い山中で、文字通りシロヤシオに包まれながら激辛ラーメンを食う幸せ…。
中本カップ麺、何度も食べてますが、控え目に言って、今まで食べた中でも今日が一番美味かった!
8
人気の無い山中で、文字通りシロヤシオに包まれながら激辛ラーメンを食う幸せ…。
中本カップ麺、何度も食べてますが、控え目に言って、今まで食べた中でも今日が一番美味かった!
お昼の後もしばらくのんびり。
シロヤシオがこんな位置で見られるなんて、そうそうないですよね。
11
お昼の後もしばらくのんびり。
シロヤシオがこんな位置で見られるなんて、そうそうないですよね。
檜洞丸北尾根のシロヤシオ。
おやおや…?
2
檜洞丸北尾根のシロヤシオ。
おやおや…?
またちょっと曇ってきちゃったかな?
またちょっと曇ってきちゃったかな?
堪能出来たので、そろそろ戻ります。
これはいい場所を知った…またきっと来よう。
6
堪能出来たので、そろそろ戻ります。
これはいい場所を知った…またきっと来よう。
檜洞丸山頂に登り返します。
バイケイソウとロープを乗り越えて山頂に勢いよく飛び出せば、目の前にはランチ中の山ガール二人組!?「…えっ?ええっ!?Σ(゜∀゜)」って顔されました(爆)。
またやってしまった……丹沢では奇行を控えようと思っていたのに。
5
檜洞丸山頂に登り返します。
バイケイソウとロープを乗り越えて山頂に勢いよく飛び出せば、目の前にはランチ中の山ガール二人組!?「…えっ?ええっ!?Σ(゜∀゜)」って顔されました(爆)。
またやってしまった……丹沢では奇行を控えようと思っていたのに。
本日2度目(?)の檜洞丸。
右手はVサインではなく、「2」のマーク(笑)
17
本日2度目(?)の檜洞丸。
右手はVサインではなく、「2」のマーク(笑)
下山します。
帰りはツツジ新道で降りてみます。
5
下山します。
帰りはツツジ新道で降りてみます。
ツツジ新道のシロヤシオ。
ちょっと曇ってきちゃったのが残念ですが、こちらも花付きのいいシロヤシオが沢山!
4
ツツジ新道のシロヤシオ。
ちょっと曇ってきちゃったのが残念ですが、こちらも花付きのいいシロヤシオが沢山!
ツツジ新道のシロヤシオ。
7
ツツジ新道のシロヤシオ。
ツツジ新道のシロヤシオ。
2
ツツジ新道のシロヤシオ。
ツツジ新道のシロヤシオ。
6
ツツジ新道のシロヤシオ。
ツツジ新道のシロヤシオ。
6
ツツジ新道のシロヤシオ。
ツツジ新道のシロヤシオ。
3
ツツジ新道のシロヤシオ。
ツツジ新道のシロヤシオ。
ツツジ新道のシロヤシオ。
ツツジ新道のシロヤシオ。
9
ツツジ新道のシロヤシオ。
ツツジ新道のシロヤシオ。
3
ツツジ新道のシロヤシオ。
ツツジ新道のシロヤシオ。
3
ツツジ新道のシロヤシオ。
ツツジ新道のシロヤシオ。
まだまだ続くシロヤシオロード。
2
ツツジ新道のシロヤシオ。
まだまだ続くシロヤシオロード。
ツツジ新道のシロヤシオ。
4
ツツジ新道のシロヤシオ。
ツツジ新道のシロヤシオ。
5
ツツジ新道のシロヤシオ。
ツツジ新道のシロヤシオ。
3
ツツジ新道のシロヤシオ。
マイズルソウ。
まだ咲き始めといったところでしょうか?開花しているものはあまり見ませんでした。
9
マイズルソウ。
まだ咲き始めといったところでしょうか?開花しているものはあまり見ませんでした。
ツツジ新道のシロヤシオ。
3
ツツジ新道のシロヤシオ。
ツツジ新道のシロヤシオ。
素晴らしいけど…う〜ん、青空が欲しいなぁ(^_^;)
7
ツツジ新道のシロヤシオ。
素晴らしいけど…う〜ん、青空が欲しいなぁ(^_^;)
ツツジ新道のシロヤシオ。
3
ツツジ新道のシロヤシオ。
ツツジ新道にはミツバツツジもチラホラと。
3
ツツジ新道にはミツバツツジもチラホラと。
標高が下がり、シロヤシオは終わりみたいです。
ですがこの後も美しい森に包まれた美尾根(結構急ですが(爆))が続きます。
1
標高が下がり、シロヤシオは終わりみたいです。
ですがこの後も美しい森に包まれた美尾根(結構急ですが(爆))が続きます。
ツツジ新道にもクワガタソウ。
5
ツツジ新道にもクワガタソウ。
クワガタソウ。
カワ☆イイ(・∀・) !
8
クワガタソウ。
カワ☆イイ(・∀・) !
この大木はモミの木かな?
2
この大木はモミの木かな?
まもなくゴーラ沢出合といったところで、ヒメシャガ。
山の中で初めて見た。
9
まもなくゴーラ沢出合といったところで、ヒメシャガ。
山の中で初めて見た。
ヒメシャガ。
カワ☆イイ(・∀・) !
10
ヒメシャガ。
カワ☆イイ(・∀・) !
ゴーラ沢出合。
これ渡渉するんかい!?
足元は防水性ゼロのトレランシューズです(爆)。
飛び石みたいな所をジャンプして、無事ノーダメージで切り抜けました。
11
ゴーラ沢出合。
これ渡渉するんかい!?
足元は防水性ゼロのトレランシューズです(爆)。
飛び石みたいな所をジャンプして、無事ノーダメージで切り抜けました。
再び登山道。
ヤブデマリが咲いていました。
13
再び登山道。
ヤブデマリが咲いていました。
西丹沢ビジターセンターまでは歩きやすいトラバース道が続く。
一部崩落箇所や、工事用のモノレールを跨ぐ所などもありましたが、概ね歩きやすい道でした。
2
西丹沢ビジターセンターまでは歩きやすいトラバース道が続く。
一部崩落箇所や、工事用のモノレールを跨ぐ所などもありましたが、概ね歩きやすい道でした。
崖っぽい所にガクウツギ。
6
崖っぽい所にガクウツギ。
ツツジ新道登山口。
無事下山しました。
最高のシロヤシオと美尾根歩き、檜洞丸楽しかった〜。
4
ツツジ新道登山口。
無事下山しました。
最高のシロヤシオと美尾根歩き、檜洞丸楽しかった〜。
西丹沢ビジターセンターにゴール。
お疲れさまでした。
なお、帰りのバスも一時間立ちっぱなしでした(爆)が、まあ初の西丹沢をガッツリ楽しめたのでヨシ!
アクセスが難点ですが、この山域はまた来たいですね。
13
西丹沢ビジターセンターにゴール。
お疲れさまでした。
なお、帰りのバスも一時間立ちっぱなしでした(爆)が、まあ初の西丹沢をガッツリ楽しめたのでヨシ!
アクセスが難点ですが、この山域はまた来たいですね。

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 着替え ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル 熊鈴 Buf マスク 自家製虫除けスプレー(ハッカ油+アルコール) 塩の小袋(ヒル対策)
備考 「ハッカ油の虫除けスプレーはヒルにも有効」との話を聞いたので、自家製虫除けスプレーを靴やズボンの裾などにたっぷりスプレーしといた。休憩時にもかけ直し。そのおかげか(?)足元に這ってくるヒルを一匹も見かけなかった。

感想

奥多摩の奇行種・Nao3180です。

今回はシロヤシオを見に、西丹沢の檜洞丸に行ってきました。

ホームの奥多摩や奥武蔵では、超当たり年だった去年の反動でシロヤシオが裏年になっているらしく、レコを拝見してもシロヤシオがお寒い状況となっているようです…(´・ω・`)
一方、丹沢のレコを漁ってみると…丹沢は今年も当たり年っぽい!?……なんで?(´・ω・`)
「なんか…丹沢ズルくね?」とか思いつつ(爆)も、「未踏の西丹沢もちょっと開拓したい」という思いが有ったので、今年のシロヤシオ鑑賞は西丹沢に足を伸ばしてみることに。
コースは定番の石棚山稜〜檜洞丸〜ツツジ新道。
でもおまけで少しアレンジも入れて、檜洞丸の北尾根の偵察です。
tantanさん&baboさんが3日前に檜洞丸に行かれたレコで、檜洞丸北尾根の山頂近くもシロヤシオが沢山あり、かつその時点ではまだ満開には早かった、と拝見したので、その北尾根を少し偵察してみることにしました。(tantanさん&baboさん、レコ大変参考になりました。ありがとうございました。)

さて、実際行ってみての感想ですが……素晴らしい!!の一言です。
石棚山稜もツツジ新道も、標高1300m以上辺のシロヤシオは満開で本当に見事でしたが、さらに純粋に尾根自体が美しく、もの凄い数の登山者に驚きました(^_^;)が、心地良い尾根歩きを堪能出来ました。
そして檜洞丸北尾根、ここ、すごく素敵な空間でした!小ぶりながら目線と同じ高さに咲くシロヤシオのトンネル。大混雜の山頂とは打って変わって全く人がおらず、この一角でシロヤシオに包まれながら、ゆっくりと蒙古タンメン中本カップ麺(爆)での昼食を取りました。激辛ラーメンの赤とシロヤシオの、前代未聞の「赤と白のコラボ」!?(爆)。なお、控え目に言って「今まで食べた中で一番うまい中本カップ麺」でした。

今回も素晴らしい山行を楽しめました。
丹沢の山々に感謝です。
アクセスがちょっと大変ですが、この山域はまた来たいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:548人

コメント

北尾根堪能して来ましたね ナオさん

前代未聞の「赤と白のコラボ」!?(爆)(笑)
至福の時でしたね\(^o^)/
気持ちがひしひしと伝わってきますよ〜
私も明日にでももう一度満開の北尾根行ってみたくなりました🎵
素敵なレコ有難うございました(^o^)
2022/5/23 17:18
tantanmameさん、こんばんは。

北尾根、最高でした!😁
シロヤシオ開花のタイミングはバッチリ!しかも昨日は曇りがちだったのに、ちょうど晴れてくるおまけ付き!😆
シロヤシオのトンネルの中で、顔がニヤけっぱなしでしたよ(爆)

こんな素敵な場所、tantanさんのレコで予習しておかなければ辿り着けませんでした。
ありがとうございました!😁
2022/5/23 18:31
まさかの中本レコに大爆笑
2022/5/23 18:36
kimipapaさん、こんばんは。

当初、狙って持っていったわけではないけど、いざ食べるときになって、
「あれっ?これ、ヤマレコでよく見る『赤✕白コラボ画像』じゃね?」と気付き、中本を持ってシロヤシオの中をウロウロしました(爆)。

Nao3180、丹沢でも平常運転です😂
2022/5/23 18:44
Nao さん、こんばんは

丹沢ズルイに同感です。
奥多摩のシロヤシオは惨憺たる状況らしいので
(去年が良すぎたからというのもありますが)
丹沢もダメなものと思い込んでいました。
決めつけは良くない。と反省します。

シロヤシオわさわさ咲いてるし、青空なので言うことなし
ですね。
アカは、ミツバツツジのことと思って読みましたが
見事に騙されました。うまそう
中本のカップ麺買ってみます
2022/5/23 20:11
satfourさん、こんばんは。

>丹沢ズルイに同感です。
まったくです(笑)。
すぐ隣みたいな感じなのに、奥多摩となんでこんなに状況が違うのか…🙄
不思議ですね〜。

中本カップ麺、良いですよ〜🍜😁
僕はあとこれに、白いご飯握っただけの味付け無しのオニギリを持っていって、麺を食べ終わった後のスープに投入して雑炊風にして食べるのがマイブームです😁
2022/5/23 20:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら