ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4341266
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

5月恒例の本社ヶ丸🍀

2022年05月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:29
距離
8.5km
登り
512m
下り
505m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:03
休憩
1:25
合計
5:28
7:55
30
8:25
8:25
9
8:34
8:34
10
8:44
8:47
15
9:02
9:12
4
9:16
9:17
43
10:00
10:35
31
11:06
11:11
4
11:15
11:41
20
12:01
12:01
5
12:06
12:08
15
12:23
12:25
22
12:47
12:48
35
天候 快晴 暑い💦
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三ッ峠の金ヶ窪登山口の上の方の駐車場に車を停めて、清八林道へ向かいます。
コース状況/
危険箇所等
全く問題なし
今年もまた行ってきました☘️
2022年05月31日 09:13撮影
17
5/31 9:13
今年もまた行ってきました☘️
金ヶ窪登山口からスタートします=3
2022年05月29日 07:54撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
8
5/29 7:54
金ヶ窪登山口からスタートします=3
清八林道へゲート脇を行きます。ここ、ゲート手前を右手に行くと三ッ峠ですよ!
2022年05月29日 07:55撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
11
5/29 7:55
清八林道へゲート脇を行きます。ここ、ゲート手前を右手に行くと三ッ峠ですよ!
水量たっぷり
2022年05月29日 07:55撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
15
5/29 7:55
水量たっぷり
妖しい女4人(*ノε` )σ
2022年05月29日 08:09撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
26
5/29 8:09
妖しい女4人(*ノε` )σ
クマシデ
2022年05月29日 08:12撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
14
5/29 8:12
クマシデ
ミヤマザクラはもう散っています
2022年05月29日 08:14撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7
5/29 8:14
ミヤマザクラはもう散っています
苦手な黄色🌼ミツバツチグリかな。
キジムシロかも。ヘビイチゴやキンバイではない気がする😅😁
2022年05月29日 08:16撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
6
5/29 8:16
苦手な黄色🌼ミツバツチグリかな。
キジムシロかも。ヘビイチゴやキンバイではない気がする😅😁
ミヤマキケマン
2022年05月29日 08:42撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12
5/29 8:42
ミヤマキケマン
シロバナヘビイチゴの群生があちこちに
2022年05月29日 08:43撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
6
5/29 8:43
シロバナヘビイチゴの群生があちこちに
あらっ!こちらはよく咲いてるミヤマザクラ
2022年05月29日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
21
5/29 8:44
あらっ!こちらはよく咲いてるミヤマザクラ
遠くから見ると綺麗なトウゴクミツバツツジ
2022年05月29日 08:47撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
19
5/29 8:47
遠くから見ると綺麗なトウゴクミツバツツジ
アップはちょっと…
2022年05月29日 08:47撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
13
5/29 8:47
アップはちょっと…
林道分岐・清八山へ
2022年05月29日 08:48撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
6
5/29 8:48
林道分岐・清八山へ
新緑まだまだモリモリ
2022年05月29日 08:51撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10
5/29 8:51
新緑まだまだモリモリ
清八山直前展望地
2022年05月29日 09:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
35
5/29 9:02
清八山直前展望地
左の人、顔がつまらなそうですよ!😅😆
2022年05月29日 09:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
37
5/29 9:02
左の人、顔がつまらなそうですよ!😅😆
少し霞んでいるけど八ヶ岳
2022年05月29日 09:03撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9
5/29 9:03
少し霞んでいるけど八ヶ岳
三ッ峠山の一つ、御巣鷹山
2022年05月29日 09:04撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
15
5/29 9:04
三ッ峠山の一つ、御巣鷹山
ヤマツツジは蕾が多い
2022年05月29日 09:05撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12
5/29 9:05
ヤマツツジは蕾が多い
清八山へはプチ岩登り!
Marshaさん、ゴール!
2022年05月29日 09:06撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
19
5/29 9:06
清八山へはプチ岩登り!
Marshaさん、ゴール!
sachiさん、やったね!
2022年05月29日 09:07撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
17
5/29 9:07
sachiさん、やったね!
tan-popoさん、ナイス笑顔!
2022年05月29日 09:07撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
17
5/29 9:07
tan-popoさん、ナイス笑顔!
beautiful\(^o^)/
2022年05月29日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
28
5/29 9:07
beautiful\(^o^)/
だいぶ霞んでたので少し色付け、甲斐駒ヶ岳
2022年05月29日 09:08撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
17
5/29 9:08
だいぶ霞んでたので少し色付け、甲斐駒ヶ岳
南アルプス白根三山
2022年05月29日 09:08撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
18
5/29 9:08
南アルプス白根三山
山梨の雄、北岳
2022年05月29日 09:08撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
17
5/29 9:08
山梨の雄、北岳
左から御坂山塊の黒岳、とんがりは釈迦ヶ岳、奥は南アルプスオールスターズ
2022年05月29日 09:09撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
15
5/29 9:09
左から御坂山塊の黒岳、とんがりは釈迦ヶ岳、奥は南アルプスオールスターズ
純和風なここの富士山好きだわ〜
あっ❗️山名板撮るの忘れたーッf^_^;
2022年05月29日 09:09撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
22
5/29 9:09
純和風なここの富士山好きだわ〜
あっ❗️山名板撮るの忘れたーッf^_^;
ちょっとアップしてみたよ。griは個人的にこの時期の富士山が一番好き🗻
2022年05月29日 09:09撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
29
5/29 9:09
ちょっとアップしてみたよ。griは個人的にこの時期の富士山が一番好き🗻
清八山から清八峠まで下ってきました。
ここを本社ヶ丸方面へ!ちなみに反対方向(右手)は鶴ヶ鳥屋山へ!
2022年05月29日 09:16撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
6
5/29 9:16
清八山から清八峠まで下ってきました。
ここを本社ヶ丸方面へ!ちなみに反対方向(右手)は鶴ヶ鳥屋山へ!
ここのツツジが一番綺麗だったね💕
2022年05月29日 09:16撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
18
5/29 9:16
ここのツツジが一番綺麗だったね💕
アップにも耐える😄
2022年05月29日 09:16撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
20
5/29 9:16
アップにも耐える😄
オオカメノキと思ったけど、葉っぱの形から見るとガマズミの花後かな
木に咲く花もほとんどなかったな
2022年05月29日 09:19撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
6
5/29 9:19
オオカメノキと思ったけど、葉っぱの形から見るとガマズミの花後かな
木に咲く花もほとんどなかったな
大展望地へ向かう岩場です
2022年05月29日 09:23撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
8
5/29 9:23
大展望地へ向かう岩場です
トリカブトロード😄夏には一面紫になりそうな場所。木陰でホッと一息。
13
トリカブトロード😄夏には一面紫になりそうな場所。木陰でホッと一息。
ミヤマハンショウヅル
2022年05月29日 09:25撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
28
5/29 9:25
ミヤマハンショウヅル
ミヤマハンショウヅルはたくさん咲いてました(^^)
2022年05月29日 09:25撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
21
5/29 9:25
ミヤマハンショウヅルはたくさん咲いてました(^^)
大展望地からの、御巣鷹山と富士山♡雲ひとつなし!
2022年05月29日 09:26撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
20
5/29 9:26
大展望地からの、御巣鷹山と富士山♡雲ひとつなし!
気持ちいーい🙌gri→sachi→Marsha
2022年05月29日 09:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
38
5/29 9:27
気持ちいーい🙌gri→sachi→Marsha
✌️tan-popo→gri→Marsha
2022年05月29日 09:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
30
5/29 9:28
✌️tan-popo→gri→Marsha
大菩薩嶺
2022年05月29日 09:29撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9
5/29 9:29
大菩薩嶺
マイヅルソウは山の上の方にたくさん
2022年05月29日 09:33撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10
5/29 9:33
マイヅルソウは山の上の方にたくさん
岩壁にひっそりとヤマツツジ
2022年05月29日 09:34撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
8
5/29 9:34
岩壁にひっそりとヤマツツジ
これはgriが大好きなコアジサイ😍
ここ3年ほど花を見てないので密かに期待していたけどやっぱり蕾だよねー!
来月なら見られるかな😃
2022年05月29日 09:36撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7
5/29 9:36
これはgriが大好きなコアジサイ😍
ここ3年ほど花を見てないので密かに期待していたけどやっぱり蕾だよねー!
来月なら見られるかな😃
綺麗な咲き始めのヤマツツジ
2022年05月29日 09:43撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
11
5/29 9:43
綺麗な咲き始めのヤマツツジ
樹の割れ目からツクバネソウ三姉妹
2022年05月29日 09:52撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
11
5/29 9:52
樹の割れ目からツクバネソウ三姉妹
本社ヶ丸山頂直下のマイヅルソウは葉も花も大きめ
2022年05月29日 10:02撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12
5/29 10:02
本社ヶ丸山頂直下のマイヅルソウは葉も花も大きめ
本社ヶ丸への最後の登りはまた岩場。登りより下りがちょっと注意ね!
9
本社ヶ丸への最後の登りはまた岩場。登りより下りがちょっと注意ね!
本社ヶ丸山頂とうちゃこ〜
2022年05月29日 10:09撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
13
5/29 10:09
本社ヶ丸山頂とうちゃこ〜
1.2.3.4で三角点にタッチ
14
1.2.3.4で三角点にタッチ
逆光残念
2022年05月29日 10:13撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
26
5/29 10:13
逆光残念
お友達のある紳士が上↑の写真を残念に思って明るく編集してくれました❗️\(^o^)/
差し替えると折角の拍手が台無しなのでダブルで😄
25
お友達のある紳士が上↑の写真を残念に思って明るく編集してくれました❗️\(^o^)/
差し替えると折角の拍手が台無しなのでダブルで😄
突然現れたtan-popoさんのお知り合い、griもヤマレコでやりとりのあるwashinさん登場❗️ホント、ビックリした〜
2022年05月29日 10:28撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
23
5/29 10:28
突然現れたtan-popoさんのお知り合い、griもヤマレコでやりとりのあるwashinさん登場❗️ホント、ビックリした〜
仲良くツーショット
この後washinさんは風のように走り去りました。いつかコラボしようと約束して😁
2022年05月29日 10:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
21
5/29 10:32
仲良くツーショット
この後washinさんは風のように走り去りました。いつかコラボしようと約束して😁
帰り道、絶対に足を踏み入れたら落ちる場所で一輪のイワカガミ発見!今日は貴重ーッ✨✨
2022年05月29日 10:38撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
13
5/29 10:38
帰り道、絶対に足を踏み入れたら落ちる場所で一輪のイワカガミ発見!今日は貴重ーッ✨✨
富士山見ながら下山はいい気分だね♪
2022年05月29日 10:58撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9
5/29 10:58
富士山見ながら下山はいい気分だね♪
11時過ぎ、清八山を過ぎてしばらくの日陰で腹ごしらえ(お昼用のおにぎりを半分)
18
11時過ぎ、清八山を過ぎてしばらくの日陰で腹ごしらえ(お昼用のおにぎりを半分)
そしてgriお手製の5種フルーツ入り寒天
冷たくて美味しかったね(自分で言うか!笑)
27
そしてgriお手製の5種フルーツ入り寒天
冷たくて美味しかったね(自分で言うか!笑)
ここから八丁峠を経由して、清八林道へ戻ります
2022年05月29日 08:59撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
6
5/29 8:59
ここから八丁峠を経由して、清八林道へ戻ります
途中御坂の山々、奥に南アルプス
7
途中御坂の山々、奥に南アルプス
その下に見える御坂道は登りが大渋滞❗️
私たちも帰り道ヤバイ⁉️
2022年05月29日 12:07撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
11
5/29 12:07
その下に見える御坂道は登りが大渋滞❗️
私たちも帰り道ヤバイ⁉️
まあ、ここで心配しても仕方ないので釈迦ヶ岳越しの南アルプスなど眺め
2022年05月29日 12:07撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
11
5/29 12:07
まあ、ここで心配しても仕方ないので釈迦ヶ岳越しの南アルプスなど眺め
おそらく今日最後の北岳も見ちゃう
2022年05月29日 12:07撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
14
5/29 12:07
おそらく今日最後の北岳も見ちゃう
八丁山とうちゃこ。でも何もなし。。
2022年05月29日 12:08撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
6
5/29 12:08
八丁山とうちゃこ。でも何もなし。。
ひたすら小さなアップダウンを歩きます
2022年05月29日 12:13撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
5/29 12:13
ひたすら小さなアップダウンを歩きます
ようやく八丁峠に着いた!
2022年05月29日 12:23撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
8
5/29 12:23
ようやく八丁峠に着いた!
崩壊地の斜面を気をつけて歩いているとカタバミ
2022年05月29日 12:28撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9
5/29 12:28
崩壊地の斜面を気をつけて歩いているとカタバミ
カタバミとシロバナヘビイチゴ
2022年05月29日 12:28撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10
5/29 12:28
カタバミとシロバナヘビイチゴ
スミレちゃん
2022年05月29日 12:29撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
11
5/29 12:29
スミレちゃん
ツルシロカネソウ…この子はほっそり目だけど、普通のシロカネソウがいっぱい咲いてた🌸
2022年05月29日 12:35撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
17
5/29 12:35
ツルシロカネソウ…この子はほっそり目だけど、普通のシロカネソウがいっぱい咲いてた🌸
フデリンドウ
2022年05月29日 12:36撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
15
5/29 12:36
フデリンドウ
ちょっと頼りない橋を渡って行く
2022年05月29日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
5
5/29 12:38
ちょっと頼りない橋を渡って行く
キノコちゃん🍄食べちゃダメよ
2022年05月29日 12:38撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
8
5/29 12:38
キノコちゃん🍄食べちゃダメよ
硬いゴムで土止めしてある階段を下りると清八林道へ到着!
2022年05月29日 12:47撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
5/29 12:47
硬いゴムで土止めしてある階段を下りると清八林道へ到着!
おっ❗️アサギマダラかな?もう?暑いからなぁ💦
2022年05月29日 12:56撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
17
5/29 12:56
おっ❗️アサギマダラかな?もう?暑いからなぁ💦
朝は閉じていて気づかなかったクワガタソウ
2022年05月29日 12:59撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12
5/29 12:59
朝は閉じていて気づかなかったクワガタソウ
ハコベかと思って撮ったけど、花びら割れているのでミミナグサ
2022年05月29日 13:03撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
11
5/29 13:03
ハコベかと思って撮ったけど、花びら割れているのでミミナグサ
ミツバウツギ
2022年05月29日 13:05撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10
5/29 13:05
ミツバウツギ
青々の苔の中にシロバナヘビイチゴがすくっと!
2022年05月29日 13:07撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10
5/29 13:07
青々の苔の中にシロバナヘビイチゴがすくっと!
フタリシズカでオシマイ!
2022年05月29日 13:17撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
5/29 13:17
フタリシズカでオシマイ!

感想

毎年ほぼ同じメンバーで行ってる本社ヶ丸に今年も行ってきました。この時期の見どころは新緑、ツツジ、ガマズミ、オオカメノキ、ひょっとしてウラジロヨウラク、サラサドウダンなどなどの木に咲く花たち。あとは地面の低い位置に咲く小さな花たち🌼🌸
メインはイワカガミなんですが、遅過ぎました💦
遅いかなとは思ったけど、あと2週間早くても良かったかも。来年への反省ですね。ほとんどの花が終わっていて、花好きなメンバーなので皆がっかり😞
でも、いいお天気で空はずっと真っ青だし、富士山や南アルプスもずーっと見えてるし、washinさんにも会えたし😄
何より、みんなでワイワイ楽しく山歩きができる幸せ❣️
みんな、来月も頑張って行こうね!

同級生の山ガールとイワカガミを見に本社ケ丸に。でも今年はもう咲き終わったあとでした。
昨年はこの時期ツツジも満開だったのにツツジも終わってた〜😭
本社ケ丸でおやつ休憩してたら兄の友達のwashinさんが登山道からひょっこり飛び出てきてビックリ‼️ヤマレコではお見かけしてたけど生washinさんに山で会えるなんて〜
とっても嬉しかったです。
そのうち一緒に山行きましょうねって約束もしちゃった♫
花は少なかったけど、心配してたほど暑くなくて林道は風が心地よく、ずっと富士山も見えてたし、眺望もよく、青空に見守られての楽しいハイキングでした。
grindelさん、フルーツ寒天美味しかったです♫
ご馳走様でした。車も出してもらってありがとうございました。
また来月、楽しみにしています。
皆さん、ありがとうございました😊

 前日から暑い日☀️。山野草目当ての山行に参加させてもらった。去年に続いて2度目。だけど、コースのことはほとんど覚えていなかった。岩場が出てきて、あーそう、この辺にあったなーって。
 暑いけど、木陰で風が吹くと、気持ち良い。花は終わっていたりまだだったり。なかなか名前を覚えられないのだけれど。ぼちぼち。
 下に落ちているミツバツツジの花🌸の色とコイワカガミの色が一緒。
 黄色い花、白い花。とっても小さな白い花。かわいいね。キュウリソウ、本当にきゅうりの匂いがした。
 花を探して歩くと、下向きになる。鳥を探すと上を向く。今日は鳥さんは、声だけ楽しんだ。アサギマダラ(?)らしい蝶にも会えた。
 山頂で、バッタリ、ヤマレコ友の方にも会えたり。近所の山だからね。
 そうそう、お昼にかけそばを、と思い、昨夜からめんつゆを凍らせて持ってきた。麺の上にジップロックで凍らせためんつゆを乗せてスープポットに入れてきた。スープは溶けていたのに、その下の麺がこちこちに凍っていて、山では食べらなかった。帰宅してから、トロロとワサビ入れて溶けるまで待ってから食べた。山ではすでにおにぎりも食べたし、いただいたフルーツ寒天とか、食べたから困らなかったけれど、失敗だった。 
 今日も、気持ちよく、とても楽しかった。ありがとう。

5月恒例のイワカガミツアー(^.^)
しかし、歩きだしても花が少ない。去年はもう少しあったよねと話ながら上ったいきました。山頂近くにイワカガミの花畑と思っていたのですが、花は散ったあとでした。ツツジも少ししかなくて、ちょっと残念だったけど、山友4人で和気あいあい!grindelさんが作って来てくれた寒天デザートは冷たくて美味しくて暑かった登山の至福の時でした。いつもありがとうm(_ _)m
来年は時期をあと一週間早めようね、と言うことになりました!
来年に期待したいと思います

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:556人

コメント

みなさんこんにちは。
月例ハイキングはスッキリ晴れて山々が見渡せて、空も真っ青で良かったですね。
お花のタイミングには少し合わなかったみたいですが、先日grindelさんと行ったあの山(?)よりすご〜く咲いていますよ(笑)
フルーツ寒天美味しそう!私も食べた〜い(Ф∀Ф)
2022/5/30 13:43
yomo-nyanさん、こんにちは〜

うふふ、確かにあの山より遥かに咲いてました😁
でも、本社ヶ丸の最盛期は本当に山の中がツツジやドウダンツツジ、オオカメノキなどで賑やかに綺麗なんですよ🌸
足元の花も多くてね。
タイミングって難しいよね。これもまぼろしだったかも〜笑
フルーツ寒天、時々作るんだけど、いつもより種類を増やしたせいか美味しかったかも!自画自賛だけど、ホントよ。
食べさせてあげたーーーいっ😄😋
2022/5/30 14:40
元吉高娘の皆さんこんばんは。

昨日は突然の乱入にもかかわらず、楽しい時間を過ごさせていただきありがとうございました。
短い時間でしたがご一緒し、いつもヤマレコに上がっている通りの楽しい雰囲気を共有させていただきました。

今度コラボする折には、わかば、どんぐり、ピーパック、マドリード、ベアの事や、西裏の出来事など話せたらと思います。
では
2022/5/30 21:09
washinさん、こんばんは♪

昨日は楽しかったです!
思いもかけないことって楽しいですよね〜
それが山で起きるなんて❗️
山でヤマレコやってる人と会うことはたまにあるけど、知ってる人に会うのはまた楽し。
コラボの機会が来ましたらどうぞよろしくです😄
わかば、どんぐり、マドリードなどなど、懐かしくてたまりませんね〜
私、サッカー部マネージャーでしたので、特にわかばはいつも行ってたな〜
楽しみ
ではでは、その日まで!
2022/5/30 21:28
みなさ〜ん、こんばん和😁
いつもながら楽しそうですね〜👋👋👋👋
#24、エエの👍️ お富士さまに弱い私..😅

今年のアルプスどうしようか〜と思ってましたが、白根三山にアタックしてみたくなりました💪
農鳥のオヤジ、生きてるかな〜(笑)
2022/6/1 21:01
Yoshioくん、こんばんは✨

みんな高校の時の同級生だからね、楽しいのは間違いないのよ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
山頂で先輩に会っちゃったし、面白かった〜
この日は本当に快晴で、富士山は最高に綺麗だったよ♡いいでしょーーッ😁

南アルプス、いいじゃんいいじゃん❣️
私も夏の引っ越しがなけりゃ、アサヨ峰に誘われてるんだけど、難しいかなぁ。
今年はダメだな💦
農鳥小屋のオヤジさん、相変わらず元気じゃないかなぁ。うん、多分大丈夫だから行ってみてーッ❗️
増改築した北岳肩の小屋も良さげだし。
夏山のこと考えると楽しいね😁
2022/6/1 21:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら