ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 438056
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

小留浦から尾平山・赤指尾根で千本ツツジ・七ッ石山

2014年05月02日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:33
距離
17.1km
登り
1,676m
下り
1,658m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

09:23 小留浦バス停
09:26 太子堂
09:36 尾根の上
10:15 右からの尾根と合流
10:46-11:05 尾平山(大平山)
11:06 1104m標高点(ハチコク平)
11:46 林道を横切る
12:00 1228m標高点
12:32 林道を横切る
12:48-13:04 赤指山
13:16 峰谷からの道に合流
14:09 石尾根縦走路を横切る
14:15 千本ツツジ
14:21-14:30 石尾根上の防火帯
14:50-14:58 七ッ石山
15:09-15:13 水場
15:15 七ッ石小屋
15:41 堂所
16:36 小袖林道
16:56 鴨沢バス停
天候 晴れ / 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
西東京バス
08:42 奥多摩駅〜小留浦 (鴨沢西行き)

帰り
西東京バス
17:06 鴨沢〜奥多摩駅
コース状況/
危険箇所等
[小留浦〜尾平山]
・太子堂の裏の道を、まっすぐ登って尾根に乗る。
 (途中に切り返す道もあるが、まっすぐ)
・雑木林と植林の混合林、尾根はかなり急であるが、踏み跡は明瞭。
・途中、仕事道が横切るが、ひたすらまっすぐ登る。
・山頂直前で、道は左手にトラバースするが、ここも直進、すぐに山頂。
 (トラバース道は、隣の1104mピークとの鞍部に出る)
・道標なし、目印のテープ類は少ない。

[尾平山〜赤指尾根〜千本ツツジ]
・一本道なので特に迷う所はない。
・赤指山手前まで、尾根上に船窪状の地形あり、高いところに道あり。
・尾根の広いところは踏み跡が不明瞭であるが、高みを目指して歩けば問題なし。
・途中の林道は巻き道として使える。(峰谷へ下れるらしい?)
・全般的に、右(東)側が植林、左(西)側が自然林。
・峰谷からの道が合流するまでは、道標少ない、目印のテープは多い、道はなだらか。
・合流後は道が良くなる。登りが急になるが、ジグザグに道がついている。

[千本ツツジ〜七ッ石山〜鴨沢]
・一般道、特に問題なし。
・石尾根上は、南斜面にも所々残雪あり。(写真参照)
スタートは小留浦バス停。
(「ことずら」と読みます)
奥多摩湖畔の桜はもう終わり。
2014年05月02日 09:23撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
5/2 9:23
スタートは小留浦バス停。
(「ことずら」と読みます)
奥多摩湖畔の桜はもう終わり。
深山橋
2014年05月02日 09:25撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/2 9:25
深山橋
小留浦の太子堂
聖徳太子の像が安置され、中には回り舞台があるそうです。

ここから登り始めます。
2014年05月02日 09:26撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
5/2 9:26
小留浦の太子堂
聖徳太子の像が安置され、中には回り舞台があるそうです。

ここから登り始めます。
道のまんなかにタケノコが
・・・(^^)
2014年05月02日 23:29撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4
5/2 23:29
道のまんなかにタケノコが
・・・(^^)
もう一丁・・・
2014年05月02日 23:29撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/2 23:29
もう一丁・・・
すぐに、明るい雑木林の尾根に乗ります。
2014年05月02日 09:36撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/2 9:36
すぐに、明るい雑木林の尾根に乗ります。
枝越しに湖面
2014年05月02日 09:37撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
5/2 9:37
枝越しに湖面
初めはなだらかですが、
2014年05月02日 09:54撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/2 9:54
初めはなだらかですが、
すぐ急になって、仕事道が横切りますが、ひたすらまっすぐ。
2014年05月02日 10:00撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/2 10:00
すぐ急になって、仕事道が横切りますが、ひたすらまっすぐ。
右手から尾根が合流
2014年05月02日 10:12撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/2 10:12
右手から尾根が合流
合流点
右側から登ってきました。
正面がひとつ前の写真の、右側の尾根道。
2014年05月02日 10:15撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/2 10:15
合流点
右側から登ってきました。
正面がひとつ前の写真の、右側の尾根道。
左側が自然林で、
2014年05月02日 10:20撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/2 10:20
左側が自然林で、
ブナの大木もあります。
2014年05月02日 10:28撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
5/2 10:28
ブナの大木もあります。
尾平山に到着。
2014年05月02日 10:46撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/2 10:46
尾平山に到着。
尾平山(大平山)
以前は山名標がありましたが、なくなっていました。

三等三角点
点名:福次
標高:1074.61m
2014年05月02日 10:47撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
5/2 10:47
尾平山(大平山)
以前は山名標がありましたが、なくなっていました。

三等三角点
点名:福次
標高:1074.61m
北側はカラマツの植林
芽吹きがキレイです。
2014年05月02日 11:04撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
5/2 11:04
北側はカラマツの植林
芽吹きがキレイです。
いざ、赤指尾根を
2014年05月02日 11:05撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
5/2 11:05
いざ、赤指尾根を
隣のピークとの鞍部、正面が尾平山
右側、巻き道が登ってきています。
2014年05月02日 11:09撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/2 11:09
隣のピークとの鞍部、正面が尾平山
右側、巻き道が登ってきています。
隣のピーク、1104m標高点
2014年05月02日 11:15撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/2 11:15
隣のピーク、1104m標高点
山名標には、ピーク1104m
宮内本では、ハチコク平
2014年05月02日 11:16撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
5/2 11:16
山名標には、ピーク1104m
宮内本では、ハチコク平
カラマツ林
2014年05月02日 11:16撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
5/2 11:16
カラマツ林
峠道が横切る鞍部に、山ノ神
2014年05月02日 11:23撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
5/2 11:23
峠道が横切る鞍部に、山ノ神
熊さん用のトラップ
鈴をぶら下げるのを忘れていたことに気付いて、慌てて鈴を出しました。
2014年05月02日 11:31撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
5/2 11:31
熊さん用のトラップ
鈴をぶら下げるのを忘れていたことに気付いて、慌てて鈴を出しました。
このあたり、尾根上に船窪状の窪地があります。
西側の高いところに踏み跡があります。
2014年05月02日 11:34撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/2 11:34
このあたり、尾根上に船窪状の窪地があります。
西側の高いところに踏み跡があります。
林道を横切って、反対側は適当なところから無理やり登って、
2014年05月02日 11:46撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/2 11:46
林道を横切って、反対側は適当なところから無理やり登って、
尾根が広くなると、踏み跡が良くわかりません。
2014年05月02日 11:55撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/2 11:55
尾根が広くなると、踏み跡が良くわかりません。
ともかく高みを目指して登ると、1228m標高点
写真奥のピークです。
2014年05月02日 11:59撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
5/2 11:59
ともかく高みを目指して登ると、1228m標高点
写真奥のピークです。
少し下ると林道
林道へ出ないで、右へ
2014年05月02日 12:07撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
5/2 12:07
少し下ると林道
林道へ出ないで、右へ
白く見えるのが残雪かと思ったら、
・・・白樺の倒木でした。
2014年05月02日 12:09撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/2 12:09
白く見えるのが残雪かと思ったら、
・・・白樺の倒木でした。
このあたり、
2014年05月02日 12:11撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/2 12:11
このあたり、
雑木林が芽吹きたて、
とてもキレイでした。
2014年05月02日 12:11撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/2 12:11
雑木林が芽吹きたて、
とてもキレイでした。
小さいスミレ
ミヤマヒメスミレ?
2014年05月02日 23:28撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
5/2 23:28
小さいスミレ
ミヤマヒメスミレ?
再び林道を横切って、
2014年05月02日 12:31撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/2 12:31
再び林道を横切って、
今度はちゃんと登り口があります。
2014年05月02日 12:32撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
5/2 12:32
今度はちゃんと登り口があります。
このあたり、製紙会社の山です。

と言っても、東京都の水源林なので、そう勝手に伐採はできないのでしょうね。
2014年05月02日 12:33撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/2 12:33
このあたり、製紙会社の山です。

と言っても、東京都の水源林なので、そう勝手に伐採はできないのでしょうね。
枝越しに見える御前山と大岳山。
2014年05月02日 23:27撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/2 23:27
枝越しに見える御前山と大岳山。
林道から15分ほどの登りで
2014年05月02日 12:47撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/2 12:47
林道から15分ほどの登りで
赤指山
2014年05月02日 12:48撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5
5/2 12:48
赤指山
赤指山 三等三角点
点名:葺岩
標高:1332.51m
2014年05月02日 23:27撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
5/2 23:27
赤指山 三等三角点
点名:葺岩
標高:1332.51m
七ッ石山
2014年05月02日 13:10撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/2 13:10
七ッ石山
ブナの巨木
深山の雰囲気
2014年05月02日 13:14撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
5/2 13:14
ブナの巨木
深山の雰囲気
だいぶ曇ってしまいました。
2014年05月02日 13:14撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/2 13:14
だいぶ曇ってしまいました。
赤指山からダラダラ下ると、右手より峰谷からの道が。

写真は振り返って、右から下ってきました。
2014年05月02日 13:16撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
5/2 13:16
赤指山からダラダラ下ると、右手より峰谷からの道が。

写真は振り返って、右から下ってきました。
スミレ三兄弟
2014年05月02日 23:26撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
5/2 23:26
スミレ三兄弟
もう一つ三兄弟
2014年05月02日 23:26撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
5/2 23:26
もう一つ三兄弟
赤指尾根は、前半がダラダラ登りで、後半で標高差約400mを登ります。

後半はけっこう急です。
2014年05月02日 13:35撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
5/2 13:35
赤指尾根は、前半がダラダラ登りで、後半で標高差約400mを登ります。

後半はけっこう急です。
千本ツツジのピークが見えてきた
2014年05月02日 13:40撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/2 13:40
千本ツツジのピークが見えてきた
植林の中を登って、
2014年05月02日 13:49撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/2 13:49
植林の中を登って、
自然林になると、
2014年05月02日 13:49撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/2 13:49
自然林になると、
石尾根縦走路に、
ピークまで、もうひと頑張り。
2014年05月02日 14:09撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
5/2 14:09
石尾根縦走路に、
ピークまで、もうひと頑張り。
千本ツツジのピーク。
(ツツジはありませんよ)
2014年05月02日 14:15撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
5/2 14:15
千本ツツジのピーク。
(ツツジはありませんよ)
日蔭名栗ノ峰、鷹ノ巣山
2014年05月02日 14:16撮影 by  XQ1, FUJIFILM
3
5/2 14:16
日蔭名栗ノ峰、鷹ノ巣山
歩いてきた赤指尾根
2014年05月02日 14:16撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
5/2 14:16
歩いてきた赤指尾根
西側の防火帯へ少し進んで、
2014年05月02日 14:18撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
5/2 14:18
西側の防火帯へ少し進んで、
前方に七ッ石山
2014年05月02日 14:21撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/2 14:21
前方に七ッ石山
見晴らしの良いところで休憩

頭の上は完全に曇ってしまいました。
2014年05月02日 23:25撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/2 23:25
見晴らしの良いところで休憩

頭の上は完全に曇ってしまいました。
尾根上、南斜面に残雪!
2014年05月02日 14:33撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/2 14:33
尾根上、南斜面に残雪!
GWの奥多摩とは思えない。
2014年05月02日 14:34撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
5/2 14:34
GWの奥多摩とは思えない。
どれだけ積もったのだろう・・・
2014年05月02日 14:37撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/2 14:37
どれだけ積もったのだろう・・・
七ッ石神社

社殿はだいぶ荒廃しています。
よく雪で潰れなかった・・・
2014年05月02日 14:47撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/2 14:47
七ッ石神社

社殿はだいぶ荒廃しています。
よく雪で潰れなかった・・・
社殿背後の岩が、ご神体のようです。
2014年05月02日 14:48撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/2 14:48
社殿背後の岩が、ご神体のようです。
七ッ石山

点名:七ツ石
標高:1757.33m
三等三角点
2014年05月02日 14:50撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
5/2 14:50
七ッ石山

点名:七ツ石
標高:1757.33m
三等三角点
雲取方面
2014年05月02日 14:52撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
5/2 14:52
雲取方面
富士は見えず
2014年05月02日 14:52撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/2 14:52
富士は見えず
青空が少し戻ってきました。
2014年05月02日 14:58撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/2 14:58
青空が少し戻ってきました。
折り返して、ここから下ります。
2014年05月02日 15:03撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/2 15:03
折り返して、ここから下ります。
雪の上を3歩だけ歩きました。
2014年05月02日 15:04撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
5/2 15:04
雪の上を3歩だけ歩きました。
水場は雪解けで水量豊富
2014年05月02日 15:09撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
5/2 15:09
水場は雪解けで水量豊富
七ッ石小屋には寄らず
2014年05月02日 15:14撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/2 15:14
七ッ石小屋には寄らず
右が小屋下への道
直進は尾根道です。
2014年05月02日 15:18撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/2 15:18
右が小屋下への道
直進は尾根道です。
尾根道は近道で、ここへ出ます。
2014年05月02日 15:25撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/2 15:25
尾根道は近道で、ここへ出ます。
ミツバツツジ
2014年05月02日 15:33撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/2 15:33
ミツバツツジ
ちょうど見頃
2014年05月02日 23:25撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
5/2 23:25
ちょうど見頃
堂所の広場を過ぎ
2014年05月02日 15:41撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/2 15:41
堂所の広場を過ぎ
ここを右に入って尾根を歩くのも良いコースなのですが、今回はバスの時間が迫っているので、素直に左へ。
2014年05月02日 15:44撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
5/2 15:44
ここを右に入って尾根を歩くのも良いコースなのですが、今回はバスの時間が迫っているので、素直に左へ。
下るにつれて、
2014年05月02日 15:51撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/2 15:51
下るにつれて、
だんだん緑が濃くなります。
2014年05月02日 15:53撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
5/2 15:53
だんだん緑が濃くなります。
炭焼きガマ跡
2014年05月02日 15:57撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/2 15:57
炭焼きガマ跡
すぐ下の水場、ここも水量は大丈夫
2014年05月02日 15:58撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/2 15:58
すぐ下の水場、ここも水量は大丈夫
ヒトリシズカ
2014年05月02日 23:24撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/2 23:24
ヒトリシズカ
尾平山と、登った尾根筋
2014年05月02日 16:23撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
5/2 16:23
尾平山と、登った尾根筋
ヤマザクラ満開
2014年05月02日 16:24撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
5/2 16:24
ヤマザクラ満開
歩きやすい道を快調に飛ばして、小袖林道
2014年05月02日 16:35撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/2 16:35
歩きやすい道を快調に飛ばして、小袖林道
バス停まであと20分。
2014年05月02日 16:39撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/2 16:39
バス停まであと20分。
何の花?
シソによく似ている
2014年05月02日 16:48撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/2 16:48
何の花?
シソによく似ている
ここまで来れば、もう安心
2014年05月02日 16:49撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
5/2 16:49
ここまで来れば、もう安心
橋のこちら側は山梨県
2014年05月02日 16:53撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
5/2 16:53
橋のこちら側は山梨県
鴨沢バス停に到着、バス待ちの人が6-7人、10分待ちでバスが来た。

お疲れ様
2014年05月02日 16:56撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
5/2 16:56
鴨沢バス停に到着、バス待ちの人が6-7人、10分待ちでバスが来た。

お疲れ様

感想

スタートが遅れて、GWとはいえ平日なので、通勤ラッシュ時間にかかってしまった。
しかし、青梅発の奥多摩行きは、遊びに行く人、山に行く人で、御嶽まで満員。
鴨沢西行きのバスも満員。
小留浦で下りたのは一人だけ、皆さん雲取山へ登るみたい。

標高1200mくらいまでは新緑が美しい、それより高いとまだ芽吹き始め、石尾根縦走路あたりでは、これから芽吹き。

尾平山〜赤指山〜峰谷分岐までは誰にも会わず、千本ツツジへの登りで一人、七ッ石山周辺で数人に会っただけ。

帰りのバスも、鴨沢から6-7人、途中数人乗っただけで奥多摩駅へ。
今年のGWは、平日休む人が少ないのか、もう少し人がいるかと思ったが、静かだった。

明日も天気が良さそう、明日はすごい人出になるのかな・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1546人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら