ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 439056
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

北穂高岳,涸沢岳,奥穂高岳(快晴,絶景の北アを満喫)

2014年05月01日(木) ~ 2014年05月03日(土)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
56:16
距離
43.2km
登り
3,089m
下り
3,081m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:29
休憩
0:16
合計
5:45
距離 17.1km 登り 1,064m 下り 246m
6:12
6:15
5
6:50
4
7:33
13
8:28
8:32
22
8:54
45
9:39
9:46
116
11:42
3
11:45
11:46
7
11:53
2日目
山行
8:43
休憩
4:01
合計
12:44
距離 6.8km 登り 1,677m 下り 1,018m
5:47
173
8:40
8:56
97
10:33
10:35
5
10:40
27
11:07
11:12
3
11:15
91
12:46
12:55
98
14:33
17:42
15
17:57
18:17
14
3日目
山行
7:10
休憩
1:31
合計
8:41
距離 19.3km 登り 326m 下り 1,804m
5:42
37
6:19
6:36
30
7:06
7:37
41
8:51
7
8:58
9:30
49
10:19
10:20
46
11:06
21
11:27
11:31
44
12:39
44
13:27
13:32
44
14:16
14:17
6
◆5/1(木)
0608上高地BT-0650明神-0733徳沢-0828横尾-0939本谷橋-1153涸沢小屋
◆5/2(金)
0545涸沢小屋-0823北穂高岳山頂-0845北穂高小屋-1043涸沢ヒュッテ(休憩)-1434穂高岳山荘
1737穂高岳山荘-1801涸沢岳山頂-1830穂高岳山荘
◆5/3(土)
0542穂高岳山荘-0622奥穂高岳山頂-0707穂高岳山荘
0744穂高岳山荘-0852涸沢ヒュッテ(休憩)-1018本谷橋-1124横尾-1227徳沢(休憩)-1327明神-1423上高地BT
天候 北穂,涸沢岳,奥穂の3つのピーク登頂時はいづれも快晴
5/1:曇り,昼過ぎから雨(ギリで山荘に滑りこみ)
5/2:終日快晴(午後は少しガスる。夕方また快晴)
5/3:早朝は快晴,昼過ぎの上高地はどんより曇り
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
沢渡バスターミナル横の駐車場を利用で1500円/3日。5:30のシャトルバスで上高地へ(初便は5:00)。沢渡-上高地のバスは復割で2050円です(片道1250円)。帰りの券を紛失しないように。
コース状況/
危険箇所等
‐綛眞蓮漸H
 雪はありません。いつも思うけど自転車に乗りたい。
横尾〜涸沢
 横尾から先はドロドロと雪の繰り返し。本谷橋からはべったり雪あります。シャリシャリ雪でアイゼンなしで登ります。雪崩跡のデブリ多数なので周りに注意が必要です。下りは連休後半初日のため大勢の登山者の中を下るのが大変でした。
涸沢〜北穂高岳(北穂沢直登)
 5/2は天気良いため朝早くからシャリシャリ雪でした。ここは急登のためアイゼンをしっかり蹴り込んで登ります。前日の雨で雪崩れが心配でしたが午前早い時間だったので大丈夫でした。北穂高岳山頂は風が強く少しクラストしています。下りは少しでも危ないと思ったら後ろ向き(クライムダウン姿勢)のほうが早い。北穂は滑落多いとのことで慎重に下ります。
ま疎堯訴羚盂抻柿顱覆△困沢)
 北穂から涸沢に下ってから登り返したので時間は午後、ユルユル雪で足元取られて登りにくい。おまけに小規模雪崩れ多数で上から「雪崩れ〜」って声が飛び交ってました。ザイテン寄りのほうがまだ良いとのことです。
マ疎岳往復
 夕方の日没近くに涸沢岳をピストン。冷え込んで来たので雪は適度に締まっており登りやすかった。涸沢岳は登る人多いですが足元を踏み外すと岐阜側に落ちるので注意が必要です。もちろんアイゼン,ピッケル必要。
Ρ穂高岳往復
 前日までの好天で昼間はユルユルのため超難関と聞いたので山荘を早朝スタート。雪は締まっておりアイゼン,ピッケルのかかりはよかった。山荘から見えるハシゴの上が核心部で転落防止ネットのあるほうを登ります。下りが恐怖と聞いていたので下れることを確認しながら進みました。核心部から上はルート的には問題ないけどこの日はかなりの強風、冬山同様の様相で歩きにくい。山頂直下の登りとトラバースがちょっと慎重になりました(第2核心部と言われるところかな)。下りはサクサク進んできたのですがハシゴ上の核心部で痛恨のルートミス。踏み跡あったのでネットのある側ではなく涸沢寄りのルンゼ状の場所を下ってしまった。慎重さに欠けたので反省です。登りに確認した時より難しいと思ったんだよね。

個人的な感覚ですが総合して北穂のほうが滑落に注意する時間が長いので難易度が高いと感じました。ただ奥穂はハシゴ上の核心部だけが圧倒的に難易度高く今回は特にルート違いもあり厳しかった。なおこの時期は雪の状態で状況が一変します。奥穂登頂時は朝早く足元がまだ良かったので行けたようなものです。
上高地で水を汲んでスタート。
2014年05月01日 06:08撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 6:08
上高地で水を汲んでスタート。
河童橋からは奥穂が見える。テンションが上がります。
2014年05月01日 06:14撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/1 6:14
河童橋からは奥穂が見える。テンションが上がります。
上高地街道をまっしぐら。行きは楽しく進みます。
2014年05月01日 06:33撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/1 6:33
上高地街道をまっしぐら。行きは楽しく進みます。
天気予報では曇りだったけど明神岳もアザヤカです。
2014年05月01日 06:40撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/1 6:40
天気予報では曇りだったけど明神岳もアザヤカです。
横尾まで快調に進みます。
2014年05月01日 08:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 8:28
横尾まで快調に進みます。
横尾から先は登山道に雪が登場。
2014年05月01日 09:00撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 9:00
横尾から先は登山道に雪が登場。
屏風岩が迎えてくれますが天気は下り坂。
2014年05月01日 09:14撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 9:14
屏風岩が迎えてくれますが天気は下り坂。
本谷橋まで到着。でもこの橋は渡りません。
2014年05月01日 09:39撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 9:39
本谷橋まで到着。でもこの橋は渡りません。
沢筋を登って行きます。
2014年05月01日 10:04撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 10:04
沢筋を登って行きます。
デブリ多数の雪崩れ後を進みます。聞き耳を立てて慎重に。
2014年05月01日 10:22撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/1 10:22
デブリ多数の雪崩れ後を進みます。聞き耳を立てて慎重に。
やっと涸沢ヒュッテの「鯉のぼり」が見えました。天気は雨がパラツキ残念。
2014年05月01日 11:15撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 11:15
やっと涸沢ヒュッテの「鯉のぼり」が見えました。天気は雨がパラツキ残念。
涸沢小屋に向かいます。この日はまだテント少ない。
2014年05月01日 11:43撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/1 11:43
涸沢小屋に向かいます。この日はまだテント少ない。
涸沢カールも上は真っ白で見えません。
2014年05月01日 11:45撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 11:45
涸沢カールも上は真っ白で見えません。
涸沢小屋に到着と共に本降りの雨。ギリギリでした。
2014年05月01日 11:53撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 11:53
涸沢小屋に到着と共に本降りの雨。ギリギリでした。
夕方に少しだけガスが切れて前穂が見えそう。この日は皆さんヒマだったので飲み会でした。
2014年05月01日 17:57撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 17:57
夕方に少しだけガスが切れて前穂が見えそう。この日は皆さんヒマだったので飲み会でした。
2日目の夜明け前。雲一つない晴天。
2014年05月02日 04:26撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 4:26
2日目の夜明け前。雲一つない晴天。
GWに涸沢に来たからにはこのモルゲンロートを見なくては!
2014年05月02日 05:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
8
5/2 5:08
GWに涸沢に来たからにはこのモルゲンロートを見なくては!
昨日の涸沢カールとは違い絶景です。
2014年05月02日 05:38撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/2 5:38
昨日の涸沢カールとは違い絶景です。
北穂への登山開始。真っ青な空に向かいます。
2014年05月02日 05:57撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/2 5:57
北穂への登山開始。真っ青な空に向かいます。
急登ですね。デブリも多数あります。
2014年05月02日 06:09撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 6:09
急登ですね。デブリも多数あります。
前穂の北尾根ギザギザは何度見てもカッコイイです。
2014年05月02日 06:40撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/2 6:40
前穂の北尾根ギザギザは何度見てもカッコイイです。
急登具合が分かりますか?
2014年05月02日 07:43撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/2 7:43
急登具合が分かりますか?
もう少しで松濤のコル
2014年05月02日 08:00撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 8:00
もう少しで松濤のコル
稜線に到着。ちょうど見えるのが白山。
2014年05月02日 08:17撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/2 8:17
稜線に到着。ちょうど見えるのが白山。
ここから山頂まで数10m。強風なので体制を整えて進みます。
2014年05月02日 08:17撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 8:17
ここから山頂まで数10m。強風なので体制を整えて進みます。
やったー!北穂高岳山頂に到着。快晴,絶景です。
2014年05月02日 08:23撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/2 8:23
やったー!北穂高岳山頂に到着。快晴,絶景です。
西側の笠ヶ岳方面。左奥に白山。
2014年05月02日 08:24撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/2 8:24
西側の笠ヶ岳方面。左奥に白山。
東側は常念岳の三角が目立ちます。
2014年05月02日 08:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/2 8:25
東側は常念岳の三角が目立ちます。
表銀座方面、さらに後立山の白馬,五竜,鹿島槍まで見える。
2014年05月02日 08:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 8:25
表銀座方面、さらに後立山の白馬,五竜,鹿島槍まで見える。
そして北穂から望む槍ヶ岳と大キレット。
2014年05月02日 08:26撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/2 8:26
そして北穂から望む槍ヶ岳と大キレット。
もちろん奥穂,前穂も絶景です。
2014年05月02日 08:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/2 8:28
もちろん奥穂,前穂も絶景です。
北穂高岳小屋に向かいます。きれいに除雪してある。
2014年05月02日 08:40撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/2 8:40
北穂高岳小屋に向かいます。きれいに除雪してある。
小屋テラスから望む大キレットは迫力です。これが見たくて北穂に登りました。
2014年05月02日 08:42撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/2 8:42
小屋テラスから望む大キレットは迫力です。これが見たくて北穂に登りました。
前穂の北尾根ギザギザ全景。やっぱりカッコイイ。
2014年05月02日 08:43撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/2 8:43
前穂の北尾根ギザギザ全景。やっぱりカッコイイ。
小屋の除雪には恐れ入ります。
2014年05月02日 08:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
5/2 8:51
小屋の除雪には恐れ入ります。
絶景を満喫したので涸沢に向かって下山開始。下りは慎重に。
2014年05月02日 09:15撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 9:15
絶景を満喫したので涸沢に向かって下山開始。下りは慎重に。
このあたりはクライムダウン姿勢で下ります。技術が無いのでカッコつけてる場合ではありません。
2014年05月02日 09:22撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/2 9:22
このあたりはクライムダウン姿勢で下ります。技術が無いのでカッコつけてる場合ではありません。
結構下りは長いです。シリセードを少しだけ挑戦したけどスピード制御が難しく止めました。
2014年05月02日 09:34撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 9:34
結構下りは長いです。シリセードを少しだけ挑戦したけどスピード制御が難しく止めました。
空の色が最高です。青空というより藍色。
2014年05月02日 10:27撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 10:27
空の色が最高です。青空というより藍色。
涸沢に近づいた時にちょうどヘリが来ました。
2014年05月02日 10:32撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/2 10:32
涸沢に近づいた時にちょうどヘリが来ました。
晴天の吊り尾根を見ながら穂高岳山荘に登り返そうか思案中。天気良いし行くか!
2014年05月02日 10:38撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 10:38
晴天の吊り尾根を見ながら穂高岳山荘に登り返そうか思案中。天気良いし行くか!
涸沢ヒュッテに到着。ビール飲みたい葛藤に打ち勝ち、水を汲んで穂高岳山荘に向かいます。
2014年05月02日 10:43撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 10:43
涸沢ヒュッテに到着。ビール飲みたい葛藤に打ち勝ち、水を汲んで穂高岳山荘に向かいます。
先ほどまでいた北穂。こう見ると真ん中(山頂)が一番低く見える。
2014年05月02日 11:13撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 11:13
先ほどまでいた北穂。こう見ると真ん中(山頂)が一番低く見える。
さあ頑張って登りましょう。ザイテングラート横のあずき沢を直登。
2014年05月02日 11:15撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 11:15
さあ頑張って登りましょう。ザイテングラート横のあずき沢を直登。
気温上昇で雪はユルユル,踏み抜き多し。本日2本目の登りは堪えます。
2014年05月02日 12:30撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 12:30
気温上昇で雪はユルユル,踏み抜き多し。本日2本目の登りは堪えます。
この絶景に励まされながら頑張ります。
2014年05月02日 12:37撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 12:37
この絶景に励まされながら頑張ります。
あっという間に奥穂,涸沢岳がガスの中に。やはり午後はガスが湧きますね。
2014年05月02日 13:03撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 13:03
あっという間に奥穂,涸沢岳がガスの中に。やはり午後はガスが湧きますね。
今日は何回も前穂ギザギザを眺めます。
2014年05月02日 14:03撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/2 14:03
今日は何回も前穂ギザギザを眺めます。
ヘロヘロです。10歩くらいで一休み。でも山荘近し。
2014年05月02日 14:22撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 14:22
ヘロヘロです。10歩くらいで一休み。でも山荘近し。
やっとの思いで稜線に到着。天気よければ今日中に涸沢岳に登りたかったけどガスが湧いています。
2014年05月02日 14:32撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 14:32
やっとの思いで稜線に到着。天気よければ今日中に涸沢岳に登りたかったけどガスが湧いています。
穂高岳山荘に入ります。さっそくビール。
2014年05月02日 14:40撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/2 14:40
穂高岳山荘に入ります。さっそくビール。
夕食後に外に出るとガスが抜けてました。奥穂取り付きを望みます。
2014年05月02日 17:39撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 17:39
夕食後に外に出るとガスが抜けてました。奥穂取り付きを望みます。
折角なので涸沢岳に登ります。ビール飲んだので空身で慎重に進みます。
2014年05月02日 17:40撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/2 17:40
折角なので涸沢岳に登ります。ビール飲んだので空身で慎重に進みます。
奥穂山頂とジャンダルムが見えてきた。
2014年05月02日 17:46撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/2 17:46
奥穂山頂とジャンダルムが見えてきた。
涸沢岳山頂に向かいます。槍方面は見えるかな?
2014年05月02日 17:49撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 17:49
涸沢岳山頂に向かいます。槍方面は見えるかな?
山頂に到着。またしても真っ青な空。
2014年05月02日 18:01撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/2 18:01
山頂に到着。またしても真っ青な空。
再びこの絶景。北穂から続く大キレットが美しい。槍の右に後立山連峰。
2014年05月02日 18:02撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 18:02
再びこの絶景。北穂から続く大キレットが美しい。槍の右に後立山連峰。
笠ヶ岳方面に日が落ちて行きます。
2014年05月02日 18:02撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 18:02
笠ヶ岳方面に日が落ちて行きます。
ジャンダルム〜奥穂へのギザギザ。
2014年05月02日 18:03撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 18:03
ジャンダルム〜奥穂へのギザギザ。
槍の左に黒部源流の山々も良く見える。
2014年05月02日 18:04撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 18:04
槍の左に黒部源流の山々も良く見える。
常念岳にも西日が当たります。
2014年05月02日 18:04撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 18:04
常念岳にも西日が当たります。
奥穂高が少しだけアーベントロート。
2014年05月02日 18:15撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/2 18:15
奥穂高が少しだけアーベントロート。
涸沢岳を下山して日の入りを拝みます。夕方は気温が下がったのでガスが里に降りたんですね。
2014年05月02日 18:35撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 18:35
涸沢岳を下山して日の入りを拝みます。夕方は気温が下がったのでガスが里に降りたんですね。
3日目の夜明け。今日もうれしい快晴です。
2014年05月03日 04:51撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/3 4:51
3日目の夜明け。今日もうれしい快晴です。
今日はここを登ります。
2014年05月03日 04:56撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/3 4:56
今日はここを登ります。
登頂開始。一人いますがお先に失礼してハシゴに取り掛かります。ルートはハシゴ上から転落防止ネットのあるほうに進んで登ります。
2014年05月03日 05:43撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/3 5:43
登頂開始。一人いますがお先に失礼してハシゴに取り掛かります。ルートはハシゴ上から転落防止ネットのあるほうに進んで登ります。
ネット上の核心部で斜度はキツイです。足つぼが切られており早朝はまだ雪が締まっているので歩きやすい。
2014年05月03日 05:49撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/3 5:49
ネット上の核心部で斜度はキツイです。足つぼが切られており早朝はまだ雪が締まっているので歩きやすい。
核心部を登りました。登りはすんなり。
2014年05月03日 05:55撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 5:55
核心部を登りました。登りはすんなり。
ここから空に向かって進みます。稜線に出ると強風。
2014年05月03日 05:57撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 5:57
ここから空に向かって進みます。稜線に出ると強風。
振り返るとこの絶景。
2014年05月03日 06:01撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/3 6:01
振り返るとこの絶景。
笠ヶ岳にも朝日が当たってきました。
2014年05月03日 06:01撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/3 6:01
笠ヶ岳にも朝日が当たってきました。
山頂が見えた。このあたり強烈な西風。強風は冬山で幾度か経験していてよかった。
2014年05月03日 06:04撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 6:04
山頂が見えた。このあたり強烈な西風。強風は冬山で幾度か経験していてよかった。
この先はおそらく第2核心部と言われるところ?ハシゴ上ほどの難易度はありません。
2014年05月03日 06:14撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 6:14
この先はおそらく第2核心部と言われるところ?ハシゴ上ほどの難易度はありません。
トラバースを慎重に進むとジャンダルムが目の前に見える。
2014年05月03日 06:19撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 6:19
トラバースを慎重に進むとジャンダルムが目の前に見える。
山頂が目前。
2014年05月03日 06:20撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 6:20
山頂が目前。
奥穂高岳山頂に到達。本日一番乗り!しばらくの間、絶景の山頂を独り占め。
2014年05月03日 06:22撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/3 6:22
奥穂高岳山頂に到達。本日一番乗り!しばらくの間、絶景の山頂を独り占め。
上高地が見えます。観光客にもうれしい天気ですね。遠くの乗鞍岳,御嶽山が美しい。
2014年05月03日 06:23撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 6:23
上高地が見えます。観光客にもうれしい天気ですね。遠くの乗鞍岳,御嶽山が美しい。
ジャンダルム方面。なんと片道の踏み跡あり。
2014年05月03日 06:23撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/3 6:23
ジャンダルム方面。なんと片道の踏み跡あり。
笠ヶ岳も麓近くまで日が当たってきました。
2014年05月03日 06:23撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 6:23
笠ヶ岳も麓近くまで日が当たってきました。
北アルプス最高峰からは北アのほとんどの山が見えます。
2014年05月03日 06:23撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/3 6:23
北アルプス最高峰からは北アのほとんどの山が見えます。
広角の写真ばかりなので標準目線で。涸沢岳,北穂,槍など圧巻の景色です。
2014年05月03日 06:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/3 6:25
広角の写真ばかりなので標準目線で。涸沢岳,北穂,槍など圧巻の景色です。
涸沢カールを覗きこむとシュプールあり。穂高には強者がいっぱいいますね。
2014年05月03日 06:30撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/3 6:30
涸沢カールを覗きこむとシュプールあり。穂高には強者がいっぱいいますね。
祠の横に回ってもう一度槍ヶ岳方面。うれしくって何枚も写真を撮ります。
2014年05月03日 06:30撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/3 6:30
祠の横に回ってもう一度槍ヶ岳方面。うれしくって何枚も写真を撮ります。
前穂方面にも踏み跡あり。正面は八ヶ岳、右の南アルプス先に富士山。
2014年05月03日 06:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
5/3 6:35
前穂方面にも踏み跡あり。正面は八ヶ岳、右の南アルプス先に富士山。
絶景を正面に下山開始。
2014年05月03日 06:43撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 6:43
絶景を正面に下山開始。
もう一人の登った方も降りてきます。
2014年05月03日 06:43撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 6:43
もう一人の登った方も降りてきます。
核心部に近づきます。下りは難しいので緊張して望むハズだった?
2014年05月03日 06:48撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 6:48
核心部に近づきます。下りは難しいので緊張して望むハズだった?
核心部の上部。この先でルンゼ状のコースへ進んでしまいました。
2014年05月03日 06:54撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/3 6:54
核心部の上部。この先でルンゼ状のコースへ進んでしまいました。
ルンゼ状の核心部を降り切ったところ。登りルートよりも雪付が少ないのが分かります。
2014年05月03日 07:02撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 7:02
ルンゼ状の核心部を降り切ったところ。登りルートよりも雪付が少ないのが分かります。
やっと降りてきました。今から登る方々からルート状況を聞かれました。「ネットのある方に行ってね」
2014年05月03日 07:13撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 7:13
やっと降りてきました。今から登る方々からルート状況を聞かれました。「ネットのある方に行ってね」
一休みして涸沢に向かって下山開始。テント増えましたね。今日はさらに倍増かもしれません。
2014年05月03日 07:45撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 7:45
一休みして涸沢に向かって下山開始。テント増えましたね。今日はさらに倍増かもしれません。
何回も見てしまう前穂。
2014年05月03日 08:14撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 8:14
何回も見てしまう前穂。
奥穂を後にします。
2014年05月03日 08:14撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 8:14
奥穂を後にします。
だいぶ降りてきました。今日はたくさん登っていった。
2014年05月03日 08:38撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 8:38
だいぶ降りてきました。今日はたくさん登っていった。
今日も快晴の涸沢カール。
2014年05月03日 08:49撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 8:49
今日も快晴の涸沢カール。
北穂にも登山者が見えます。
2014年05月03日 08:50撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 8:50
北穂にも登山者が見えます。
涸沢まで下ってきました。
2014年05月03日 08:52撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 8:52
涸沢まで下ってきました。
涸沢ヒュッテ名物「おでんに生ビール」。このために来たと言っても過言ではありません。
2014年05月03日 08:59撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/3 8:59
涸沢ヒュッテ名物「おでんに生ビール」。このために来たと言っても過言ではありません。
休憩中まだ9時ですがガスが湧いてきました。
2014年05月03日 09:12撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:12
休憩中まだ9時ですがガスが湧いてきました。
この景色の中で飲む生ビールは最高。登頂できたし山頂では絶景が見渡せたしビールはうまいし、もう思い残すことはありません。
2014年05月03日 09:29撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 9:29
この景色の中で飲む生ビールは最高。登頂できたし山頂では絶景が見渡せたしビールはうまいし、もう思い残すことはありません。
横尾〜上高地に向かいます。
2014年05月03日 09:30撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:30
横尾〜上高地に向かいます。
天国のような涸沢を後にします。
2014年05月03日 09:44撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 9:44
天国のような涸沢を後にします。
沢筋をどんどん下ります。
2014年05月03日 10:07撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:07
沢筋をどんどん下ります。
本谷橋まで来ました。今日は連休後半の初日。ちょうど上高地発の登山者の波に飲まれました。
2014年05月03日 10:18撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 10:18
本谷橋まで来ました。今日は連休後半の初日。ちょうど上高地発の登山者の波に飲まれました。
この付近でグッラと来ました。疲れたのかな?と思ったけど地震があったとのこと。
2014年05月03日 11:02撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:02
この付近でグッラと来ました。疲れたのかな?と思ったけど地震があったとのこと。
横尾に到着。大盛況ですね。
2014年05月03日 11:27撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:27
横尾に到着。大盛況ですね。
天気は下り坂のようですが帰るだけです。今回の登山は天候に恵まれ過ぎでした。
2014年05月03日 11:35撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:35
天気は下り坂のようですが帰るだけです。今回の登山は天候に恵まれ過ぎでした。
上高地街道を戻ります。帰りはテンション低い。
2014年05月03日 12:16撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 12:16
上高地街道を戻ります。帰りはテンション低い。
足を引きずるように徳沢に到着。
2014年05月03日 12:27撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 12:27
足を引きずるように徳沢に到着。
徳沢と言えばソフトクリーム。これを楽しみに平坦な道を戻ってきました。
2014年05月03日 12:31撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/3 12:31
徳沢と言えばソフトクリーム。これを楽しみに平坦な道を戻ってきました。
上高地が近くなるとサルが出てきます。
2014年05月03日 13:09撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 13:09
上高地が近くなるとサルが出てきます。
河童橋が見えた。焼岳は雲の中。
2014年05月03日 14:15撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 14:15
河童橋が見えた。焼岳は雲の中。
河童橋から奥穂。山頂がうっすら見えるかな?朝は絶景だったでしょうね。
2014年05月03日 14:18撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 14:18
河童橋から奥穂。山頂がうっすら見えるかな?朝は絶景だったでしょうね。
上高地BTに到着。疲れたけど大満足です。
2014年05月03日 14:23撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 14:23
上高地BTに到着。疲れたけど大満足です。

感想

GW中の天気を見定めて5/1-3で穂高に出かけてきました。天気予報どおりピークに立った時は抜けるような晴天、北穂,涸沢岳,奥穂の3つのピークいずれもアルプスの絶景を堪能することが出来ました。でもやはり雪のついた穂高ですね。簡単には登らさせてもらえませんでした。とにかくゆっくり慎重に進むことに心掛けてなんとか山頂に立ち無事に降りてくることが出来ました。ただ奥穂の下りだけは少し反省ですね。「GW晴天の涸沢での生ビール」、「徳沢園でのソフトクリーム」も満喫でき大変楽しかったです。今は真っ赤な日焼けに悩んでいますが思う存分楽しんだGWでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2017人

コメント

絶景ですね
n7548kw さん穂高連峰おつかれさまでした!
最高の連休になったようですね!

絶景ですねぇ!
お天気にもめぐまれ、頂上からの北アルプスの絶景はどの方角の写真も憧れの景色ばかりです。積雪期に登ることができる人だけが見ることのできる絶景ですね。
いつかこの目で見ることが叶うようにステップアップしていきたいと思いました。

晴天の涸沢での生ビール、徳沢園でのソフトクリームも至福の時だったでしょう!
それでは、残りの休日も楽しんでくださいな。
2014/5/5 17:13
Re: 絶景ですね
AIKENさん、ありがとうございます。やっぱりアルプスは良いですねぇ。山頂から眺める真っ白い峰々は夢のような世界です。でも今回は天候に恵まれたから登れたようなものなのでもう少し精進しないと。こんなに毎日晴れて登頂もできたのに来年GWも行く気満々です。アルプスには中毒症状がありますね(笑)。穂高は易しい山ではありませんがAIKENさんならきっと登れる。夏山も醍醐味ですのでぜひあのギザギザ岩稜を歩いて下さい。そしていつかピッケルを手に・・・。
2014/5/5 21:25
美味しそうですね・・・ビール。
n7548kw さん こんばんは
私が北アに出向く頃すれ違いでレコがUPされ・・・・
なかなかゆっくり拝見できませんでした しかし難易度は高いですね ビールとソフトに憧れて行くのはダメですね 行きたいけれど
この時期の北アはやはり天気次第で豹変するからいざいくとなると不安です でも照準を来年に合わせて行きたくなりました 夢が膨らみ財布が縮みますね 気持ち良い青空に乾杯
お疲れ様でした
2014/5/10 18:25
Re: 美味しそうですね・・・ビール。
sanngopapaさま、ツバクロお疲れ様でした。
私の今回の北アは天気予報を頼りに晴天を狙って日程ずらしながら決めました。結果はご覧のとおりでうれしい天気でした。天気よくても北穂ピストンしてからのあずき沢登り返しは体重重いので堪えましたが。でも晴天の涸沢での生ビールは極上です(だから痩せない)。銀嶺の峰々をバックにした生ビールは絵になりますね(笑)。ぜひご堪能あれ!
2014/5/11 9:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら