神奈川県一周踏破♫ ミツバ岳〜大室山 ヒルもいたΣ(゜д゜lll)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 11:22
- 距離
- 24.3km
- 登り
- 2,194m
- 下り
- 1,977m
コースタイム
- 山行
- 9:22
- 休憩
- 1:56
- 合計
- 11:18
天候 | 曇りのち霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
下山後はバスで丹沢湖へ http://www.syonan-bus.co.jp/rosen/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
◾️道の状況 ◎ミツバ岳〜大滝峠上(破線ルート) 北上する場合、世附権現山と屏風岩山はそのまま真っ直ぐ進むのは間違い。山頂では進む方向を確認する事。 崩落箇所があるが注意すれば大丈夫。登山道は明瞭。 ◎犬越路〜用木沢出合〜西丹沢VC 犬越路直下の谷筋の崩壊が激しく進んでいます。ロープあり(数年前は無かった)。滑落、浮石に注意。 また用木沢出合近くの橋が消失しています、渡渉に注意。 登山道は不明瞭、道迷いにも注意。 舗装路の一部が通行止になっていますが、危険なく通れるとの情報がありました。 ◎他の一般登山道は整備されていて歩きやすい。 ◾️ヒル情報((((;゜Д゜))))))) 滝壺橋〜ミツバ岳の登山道にいました。見かけたのは標高500〜700mくらいの間、主に杉の落ち葉の下に隠れていました!足はなるべく地面に直接乗せるように歩く方が被害が少ないと思います💦 ☆もし吸われたら、直ぐに傷口を摘んで血を押し出し除菌シートなどで消毒するといいそうです。 |
その他周辺情報 | ◾️登山後の温泉♨️ さくらの湯 400円 http://www.town.yamakita.kanagawa.jp/0000004250.html ◾️食事 YAMAKITAバル 山北駅前 登山後の食事にピッタリ! (車の場合は近くに観光客・登山者用の無料駐車場あり) https://yamakita-bar.favy.jp/ |
写真
sunさん足がチクチクすると見たらヒルが10匹も(゜Д゜)
ま・さ・か、私も?
恐る恐る見ると、、、「ギャーー!!((((;゜Д゜)))))))」
もう1匹見つけて「ギャーー((((;゜Д゜)))))))」
血が出てました(´;ω;`)
感想
★完結!神奈川県一周赤線繋ぎ!
2年前のコロナ禍で始めた神奈川県一周踏破まで、とうとう残り1つになりました!
区間はモロクボ沢ノ頭〜加入道山〜大室山手前の分岐まで!
普通に畦ヶ丸〜大室山の周回でも良かったんだけど(^-^;ミツバ岳から畦ヶ丸までも繋げたくて贅沢にコースタイム12時間40分のルートを計画し朝の4時スタートとしました!
ところが起きたら3:48 Σ(゜д゜lll)寝坊するの初めて(>_<)!
頭が真っ白になり、これはダメか?と諦めそうになったけど、エスケープルートもあるし、とりあえず1時間半遅れで登山スタート(`・ω・´)!
無雪期の日帰り装備は荷物が軽くて楽〜!!(≧∇≦)サクサクと進めたので、バスに乗れると思い余裕を持って歩けました(^-^)
登山道は丹沢らしく、全体的にお花も咲いていて、思いがけなく富士山も見えてラッキーでした♫
◾️ヒル
どこかのレコには載ってたのかもしれないけど、ミツバ岳にヒルがいるなんて知らなくて、見かけてビックリ(゜Д゜) 花が咲いてても立ち止まらず足元に全集中して歩く!
ミツバ岳に到着後、違和感を感じたらしいsunさんが靴下を叩いていて「ヒルがくっついてる!」
え!?まさか私も!?Σ(゜д゜lll)
怖くて見れないけど、見ないわけにはいかない!!
恐る恐る見ると・・・
「ギャーーー!!!」((((;゜Д゜)))))))
そして足の反対側も見ると・・・
「ギャーーー!!!」((((;゜Д゜)))))))
2匹とも手で叩くと、運良く一発で飛んでいきました!
ふぅ〜(・ω・`)
でも2箇所とも血が出てました(´;ω;`)ブワッ
sunさんは10匹に襲われていて3箇所を吸われたとか(;´д`)
数分間の戦いでした・・(-_-;)
◾️最後に!
神奈川県一周踏破のレコを見ると
・合計 33日間
・総距離 770.2km
・累積登り 19,253m
・オマケで神奈川景勝50選 30箇所
でした!!
海岸線、川沿いや街中、登山道がない山々や破線ルートを、一緒に歩いたり走って下さったOさん、wildwindさん、 kimipapaさん、K君、Mちゃん、sunさん、ありがとうございました!!
皆さまに感謝です(*^o^*)
山だけでなく、海も、川も…。県民として誇らしげですね! 神奈川県一周、おめでとうございます!
そしてオドロキといえば、やっぱり西丹沢にもヒルが出ることと、用木沢出合周辺の登山道…。前者は精神的ダメージも強いでしょうが、回復の呪文で乗り切れたことと思います! そして後者は、私も以前歩いたことがありますが、渡渉箇所はまったく記憶になく…。いまだにオフィシャルでは用木沢出合が通行止めになっていますが、やはりそれなりの事情があるようですね…。
では引き続き、神奈川景勝や、かながわの橋100選も頑張ってくださいね〜。そうそう、あと番外編の猿〇も〜!
ありがとうございます〜
踏破直後は泣かなかったですよ〜(笑) 他の山リストが達成したら泣くかも(笑)
ヒルに吸われた後の痒みも(姿を思い出して😱)怖かったけど、消毒が効いたのか?回復の呪文が効いたのか?痒くならずに済んでホッとしてます!!
犬越路から用木沢出合への登山道は以前は渡渉箇所はなかったと思います!破線ルートにしてもいいくらい荒れ放題でしたし、犬越路直下のガレ場はsunさんがキツイ!辛い!と悲鳴を上げてました
番外編の猿〇って何でしたっけ?(^-^;;
そんな…、私のこと仲間外れにするだなんて(by猿島)
猿島を仲間にしたら、他にも扇島・城ヶ島(かながわ景勝のリベンジ)・三ツ石・江の島も仲間に入れなくちゃ(^◇^;)
番外編で行きたいなー(´・∀・`)
神奈川県一周踏破おめでとうございます?️
2年間で達成するとは
素晴らしいですね😊
いつもの様にロングコースを歩かれましたね✨
そしていいコースです✨
ヒルのいないの秋に歩いてみたくなりますが
私の体力だと3回くらい分けて歩くようですね🍀
またまた新しい目標に向けて頑張って下さいね😊
いつも応援してます📣
ありがとうございます
私、性格がせっかちなので?さっさと達成したいんです
ほとんどが一般登山道でしたので、気持ち良く歩けました!
baboさん分けて歩かれるのなら、秋とか
他にも目標があるので、これからも山を楽しんでいこうと思います
popieさん、こんにちは。
あらためておめでとうございます。
この一周は普通の山リストより難易度高いですよね。それをたった2年で達成してしまうとは。しかも、他の山行もある中で。
今回の山行もかなりハードですよね。畦ヶ丸から南行で歩いた事ありますが、権現山やミツバ岳のアップダウンがキツかったのを覚えています。
ヤマビルにも祝福⁉︎されたw
ご一緒出来た事を誇りに思います。
ありがとうございます♫
難易度が高かった登山道がない山や破線ルートは攻略法を考えるのが面白くてドラクエの世界でした(^o^)
でも1人で歩くのは不安だったので皆さまのおかげだと実感しています!
稜線の長ーい縦走は大好きですし、今回の縦走も歩きやすい道がほとんどだったですし富士山も見えて楽しく歩けました!
ただ!ヤマビルの祝福は受けたくなかったですね〜(;´д`)(泣)
神奈川県一周はkimipapaさんのレコとも場所が被るシーンが多くて、(初めてお会いしたのは奥多摩ですが)三浦半島の海岸線で盛り上がってからのお付き合いになり嬉しく思ってます!
kimipapaさん速い方なので申し訳ないと思いつつ、今度は夜行日帰りでご一緒出来るかな?等と私達で話しています!また山に一緒に行きましょう(*^o^*)
popieさんが長く走れるランナーだからこそ出来た事ですね✨
ちょっと興味あるけど、でも長野はデカいしエゲツナイ山間の渓谷とかに県境があるところもあって厳しいだろうな〜💦県民としては少し興味はあります🤣
ありがとうございますー‼️
haruboさんにそう言っていただいて嬉しいです🥰
海岸線の岩礁地帯はルーファイが必要で波の満ち引きによってもルートが変わるので攻略が面白かったです!でも山よりも鶴見区などの工場地帯や軍の基地や火力発電所、私有地では県境沿いに進めなくて完全神奈川県の形にならないのが残念でした💦
長野県一周出来たら凄いでしょうね!!地図を見たら神奈川県より広いし登山道がない山々も難しそうですね😅
以前に2〜3週間かけて一度で山梨県一周されたレコを見ました、haruboさんスパルタンさんと山梨県一周でもいいかもしれませんよ😁スパルタンさんとは山梨と神奈川の境でニアミスですれ違いましたし🤣
素晴らしい〜😀おめでとうございます。
寝坊からスタートでしたがキッチリ歩いてるのはさすがです。
今回はガッツリ山歩き。そしてやはりこの時期の丹沢名物?ともいうべきヒルも。。。西はあまりいないと聞いてましたがそんなことは無いのですね。
あとは畦ヶ丸、加入道、大室山から犬越路から用木沢、かなり前に犬越路から下山しましたがその時でも既にかなり荒れてた記憶なので今はもっと酷いのでしょうか。
次はまた違う目標での歩きでしょうか〜?
私は丹沢地元なのにまだまだ全然歩いて無いのでヒルの時期終わったら歩きに行こうと思います😅
ありがとうございます😊
でも寝坊はビックリでした😅
私もまさかヒルがいるとは思ってなかったので、いる!と分かった時はビクビク怖かったです😱 ミツマタの時期は大丈夫だと思います!
私も2年前までは西丹沢といったら檜洞丸にしか登ってなかったんですが😅県境歩きのおかげでほとんどの山を登れて良かったです‼️
たまには丹沢に行くのもいいですよね😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する