ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4431289
全員に公開
講習/トレーニング
六甲・摩耶・有馬

21_東六甲ナイトハイク(ツエルトビバーク講習会)

2022年06月25日(土) ~ 2022年06月26日(日)
 - 拍手
hiro-san その他12人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:38
距離
18.9km
登り
1,338m
下り
1,276m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:37
休憩
0:19
合計
1:56
20:13
20:14
55
21:09
21:26
17
21:43
21:43
9
21:52
21:53
12
22:05
宿泊地
2日目
山行
6:02
休憩
1:39
合計
7:41
4:27
37
宿泊地
5:04
5:04
28
5:32
5:33
21
5:54
5:54
18
6:12
6:12
38
6:50
6:50
18
7:15
7:16
5
7:21
7:54
12
8:06
8:12
2
8:14
8:17
31
8:54
8:57
13
9:10
9:28
12
9:40
9:42
2
9:44
9:44
21
10:05
10:05
40
10:45
10:45
12
10:57
10:59
5
11:04
11:29
5
11:34
11:34
6
11:40
11:41
25
12:06
12:06
2
12:08
ゴール地点
天候 6/24:曇り時々晴れ一時雨 6/25:曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:最寄駅・阪急宝塚線 宝塚
復路:最寄駅・阪急神戸線 岡本
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所なし
宝塚の市街地を抜け最初のビューポイントにて
宝塚の市街地を抜け最初のビューポイントにて
宝塚の市街地を抜け最初のビューポイントにて
2022年06月25日 20:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
6/25 20:55
宝塚の市街地を抜け最初のビューポイントにて
初ツエルト
あちらでも
こちらでも
ガイラインは結ばなくても木に巻きつけるだけでOK
2
ガイラインは結ばなくても木に巻きつけるだけでOK
撤収開始
2日目の歩き始め
しばらくこんな気持ち良い自然林の中の道を進む
2022年06月26日 04:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/26 4:46
2日目の歩き始め
しばらくこんな気持ち良い自然林の中の道を進む
神戸から大阪湾、その向こうは生駒山地
2022年06月26日 05:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
6/26 5:25
神戸から大阪湾、その向こうは生駒山地
2022年06月26日 05:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/26 5:25
石の宝殿から
2022年06月26日 07:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
6/26 7:23
石の宝殿から
2022年06月26日 07:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/26 7:23
六甲山神社縁起
六甲山最高地点トイレ
サイクリストでいっぱい
2
六甲山最高地点トイレ
サイクリストでいっぱい
東おたふく山から大阪湾方面
雲が広がっているものの暑い一日の予感
2022年06月26日 09:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/26 9:25
東おたふく山から大阪湾方面
雲が広がっているものの暑い一日の予感
東おたふく山山頂
東おたふく山山頂
熱中症者の救護法について学ぶ
3
熱中症者の救護法について学ぶ
下りルート方向は、夏空!
2022年06月26日 09:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/26 9:25
下りルート方向は、夏空!
621.3mの三角点
必ずしもピークにあるわけではない
2
621.3mの三角点
必ずしもピークにあるわけではない
七兵衛山
神戸の景色を眺めながら涼しい風に吹かれ一息つく
気温は23.5℃くらい
2022年06月26日 11:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/26 11:04
七兵衛山
神戸の景色を眺めながら涼しい風に吹かれ一息つく
気温は23.5℃くらい
八幡谷の祠
無事ゴール
2022年06月26日 12:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/26 12:07
八幡谷の祠
無事ゴール
梅田に帰ってきて反省会
3
梅田に帰ってきて反省会

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト コンロ カトラリー コップ ウォーターキャリー

感想

 今回の講習内容は東六甲縦走路でナイトハイク(ツエルトビバーク)。
 日帰り山行の予定が道迷いで下山できず、夜中に安全な場所を探して、ツエルトを張ってビバークするという設定だった(と思う)。
 普段、泊のときでも日没後に歩くことはなく夕日を見ながらビールかウイスキーを飲んだらすぐに寝るのがパターンなので、20時過ぎから歩くのは初体験。
1.ナイトハイク時の講習内容で学んだこと
〜瓦の新月でない限り(また深い森の中でない限り)ヘッデン無しでもそれなりに歩ける(真っ暗ではなくほのかに明るい)
▲悒奪妊鵑鬚弔韻襪箸は3番目、6番目・・・がヘッデンを点灯し2人前の足元を照らす。
E澱咫陛展察法⊃紂⊃料は共同装備と認識
い覆襪戮疲労しないように早めにビバーク地を決めること
ゥ咼弌璽地はルート上を避けなるべく平坦で崖の下、崖の端でないこと、出水時に水に浸からない場所等身に危険の及びにくい場所とすること
2.ツエルトビバークについて
.張┘襯箸鯆イ襪箸ガイライン(スリング等)は木に巻きつけるだけでよい(結ばなくても良い。後からだんだん下がってくるときもある)
▲張┘襯伐爾歪イ辰晋紊ら結んで閉じる
C鰐迷Δ魯譽献磧璽掘璽氾を敷いてザックの内容物を四隅に広げて場所を確保する
ぅ競奪はシートの上に広げマット代わりに使用する(これはテン泊も同様)
3.日目縦走時の講習ポイント
(發はじめはゆっくり歩く(普段の縦走時も同じ)
△海泙瓩傍訖紊垢襦△泙拭適度に休憩を挟む
山行中に体調不良(熱中症)者を発見したときの対応について学ぶ
 ・症状、程度の確認:意識の有無、自力給水可否等、体温調整(冷却部位、方法等)

分かっているつもりでも(頭で理解していても)、実際に対応できるか難しい。
やはり、反復訓練が重要。

今回の山行に関連して。
・前日久しぶりに(多分4~5年ぶり)にツエルトを引っ張り出したところ、内側がなんかベトベトして気持ち悪くモンベルに電話して聞いたところ、内側は撥水処理をしているが経年劣化により剥がれかけているのではないか、修理対応は出来ないので購入してほしいとのこと。購入してから1,2度設営練習を行ったのみで実戦配備はなし、もったいない・・・。
しかし、今回の講習はツエルトビバークなので、ツエルトを持参しないわけにはいかず、ネットで調べたところ梅田ヨドバシでアライテントのライペン1人用が店頭渡しできるとのことだったので、当日集合前に購入した。今回と、次回7月の研修登山(ツエルト泊)の2回は実戦配備となり購入する意義はあった。
・2日目、3時半起床、4時半出発とした。朝食もお湯を沸かしてカップ麺のみと決めていたこともあり予定通りの出発となった。いつもはテントの撤収に時間が予想以上にかかり30分から1時間遅れはあたりまえ?だったのに。ツエルトのおかげか集団行動のおかげかはわからない。

※ 写真を殆ど撮っていなくて同じ班のT.I.さん撮影の写真を掲載させていただいた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:245人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら