ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4432249
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

赤岳と阿弥陀岳(行者小屋テント泊)

2022年06月25日(土) ~ 2022年06月26日(日)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
11:37
距離
20.5km
登り
2,036m
下り
2,032m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:20
休憩
1:07
合計
6:27
6:47
11
6:58
6:58
33
7:31
7:32
6
7:38
7:39
65
8:44
8:45
58
9:43
10:38
6
10:44
10:45
17
11:05
11:06
10
11:16
11:17
24
11:41
11:43
27
12:10
12:11
10
12:21
12:22
15
12:37
12:37
6
13:09
13:09
5
13:14
2日目
山行
4:20
休憩
0:48
合計
5:08
5:24
43
6:07
6:07
7
6:14
6:20
24
6:44
6:44
5
6:49
6:49
0
6:49
6:51
4
6:55
6:56
2
6:58
6:59
4
7:03
7:04
5
7:09
7:09
5
7:35
7:36
6
7:42
8:18
44
9:02
9:02
49
9:51
9:51
4
9:55
9:55
27
10:22
10:22
10
天候 1日目:曇り→晴れ(夜は一時雨)
2日目:曇り(強風)
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美濃戸口・八ヶ岳山荘の駐車場を利用。1日800円。
コース状況/
危険箇所等
【美濃戸口〜行者小屋】
赤岳山荘までの林道は、自分は歩いたけど、普通の車でも大丈夫そう。
赤岳山荘から先は登山道になり、何度か渡渉しながら緩やかに登っていく。特に危険なポイントはないが、濡れていたり、ぬかるんでいたりするので、滑らないように注意。
【行者小屋〜阿弥陀岳】
中岳のコルまでは特に危険なポイントはない。中岳のコルからは急な登りになり、鎖場や梯子など登場する。気をつければ滑落することはないと思うが、ガレているところもあって落石が発生しやすい。落石から頭を守るためにも、ヘルメットあった方が良さそう。
【行者小屋〜赤岳(地蔵尾根)】
地蔵尾根は最後急な登りになるが、階段などで良く整備されているので、さほど難しくない。赤岳直下も、やや急になるが落ち着いて進めば大丈夫。
【赤岳〜行者小屋(文三郎尾根)】
赤岳からしばらくは岩場を下っていく。中岳への分岐点辺りまでは、風が非常に強く吹いていた。
中岳への分岐以降は、急なところには階段が整備されていて歩きやすい。
八ヶ岳山荘から出発。
赤岳には去年キレットから登ったけど、美濃戸は約10年ぶり!
2022年06月25日 06:39撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
6/25 6:39
八ヶ岳山荘から出発。
赤岳には去年キレットから登ったけど、美濃戸は約10年ぶり!
50分弱で美濃戸の登山口に到着。
普通に車でも来られるけど、今回も八ヶ岳山荘から歩いてみた。
2022年06月25日 07:25撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
6/25 7:25
50分弱で美濃戸の登山口に到着。
普通に車でも来られるけど、今回も八ヶ岳山荘から歩いてみた。
ここから登山道。
南沢ルートで、まずは行者小屋を目指す。
2022年06月25日 07:32撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
6/25 7:32
ここから登山道。
南沢ルートで、まずは行者小屋を目指す。
登山道に入ると、苔やシラビソ。八ヶ岳らしい雰囲気。
2022年06月25日 07:35撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
6/25 7:35
登山道に入ると、苔やシラビソ。八ヶ岳らしい雰囲気。
いろんな花が咲いてる。
ホテイラン
2022年06月26日 09:31撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
6/26 9:31
いろんな花が咲いてる。
ホテイラン
スダヤクシュ
2022年06月25日 08:06撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
6/25 8:06
スダヤクシュ
ギンリュウソウ、顔を出し始め?
2022年06月25日 08:16撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
6/25 8:16
ギンリュウソウ、顔を出し始め?
イワカガミ
2022年06月25日 08:50撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
6/25 8:50
イワカガミ
様々な花が咲いていた。
2022年06月25日 08:58撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
6/25 8:58
様々な花が咲いていた。
苔の色も良い感じ。
2022年06月25日 08:35撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
6/25 8:35
苔の色も良い感じ。
10年前も、この雰囲気に癒されたっけ。
2022年06月25日 09:01撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
6/25 9:01
10年前も、この雰囲気に癒されたっけ。
行者小屋近くになると赤岳や横岳方面の景色がひらける…がしかし、八ヶ岳は雲の中。
2022年06月25日 09:29撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
6/25 9:29
行者小屋近くになると赤岳や横岳方面の景色がひらける…がしかし、八ヶ岳は雲の中。
あれ?雲がとれてきた。
2022年06月25日 09:32撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
6/25 9:32
あれ?雲がとれてきた。
行者小屋に到着して見上げる。
今日登る予定の阿弥陀岳が晴れてる!
早くテント張って向かわねば。
2022年06月25日 09:43撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8
6/25 9:43
行者小屋に到着して見上げる。
今日登る予定の阿弥陀岳が晴れてる!
早くテント張って向かわねば。
テントを張り終えて、いざ阿弥陀岳へ。
2022年06月25日 10:22撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
6/25 10:22
テントを張り終えて、いざ阿弥陀岳へ。
赤岳方面も晴れてる!
2022年06月25日 10:21撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8
6/25 10:21
赤岳方面も晴れてる!
マイテント。
行ってきます!
2022年06月25日 10:31撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12
6/25 10:31
マイテント。
行ってきます!
行者小屋から、すぐに阿弥陀岳分岐。ここを右に行く。
2022年06月25日 10:38撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
6/25 10:38
行者小屋から、すぐに阿弥陀岳分岐。ここを右に行く。
中岳のコル近くまで標高上げると、素晴らしい景色!
赤岳に、
2022年06月25日 11:04撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
6/25 11:04
中岳のコル近くまで標高上げると、素晴らしい景色!
赤岳に、
横岳と硫黄岳
2022年06月25日 11:04撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
11
6/25 11:04
横岳と硫黄岳
中岳のコルに到着。
2022年06月25日 11:09撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
6/25 11:09
中岳のコルに到着。
南側には権現岳とキレット。そして奥には富士山。
2022年06月25日 11:09撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
6/25 11:09
南側には権現岳とキレット。そして奥には富士山。
富士山アップで
2022年06月25日 11:10撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
6/25 11:10
富士山アップで
そして西側には、これから登る阿弥陀岳。
2022年06月25日 11:09撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
6/25 11:09
そして西側には、これから登る阿弥陀岳。
阿弥陀岳に向かうと、ハシゴ。
2022年06月25日 11:11撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
6/25 11:11
阿弥陀岳に向かうと、ハシゴ。
そして岩を登っていく。
特にこの辺りは、石が転がりやすいので、落とさないように注意しながら登り降りした。
2022年06月25日 11:13撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
6/25 11:13
そして岩を登っていく。
特にこの辺りは、石が転がりやすいので、落とさないように注意しながら登り降りした。
阿弥陀岳到着。
2022年06月25日 11:28撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9
6/25 11:28
阿弥陀岳到着。
頂上にいた方に撮っていただいた。
2022年06月25日 11:29撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
20
6/25 11:29
頂上にいた方に撮っていただいた。
阿弥陀岳山頂から権現岳。
2022年06月25日 11:28撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
6/25 11:28
阿弥陀岳山頂から権現岳。
こちらは赤岳。
2022年06月25日 11:28撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8
6/25 11:28
こちらは赤岳。
硫黄岳と横岳。
やっぱり南八ヶ岳はゴツゴツしていてカッコイイ!
2022年06月25日 11:28撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
6/25 11:28
硫黄岳と横岳。
やっぱり南八ヶ岳はゴツゴツしていてカッコイイ!
去年歩いたキレット。楽しいルートだったな。
2022年06月25日 11:32撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
6/25 11:32
去年歩いたキレット。楽しいルートだったな。
中岳のコルに戻る。阿弥陀岳からの降りは、すれ違いが多くて少し時間がかかった。
さぁ、次は中岳へ。
2022年06月25日 12:02撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
6/25 12:02
中岳のコルに戻る。阿弥陀岳からの降りは、すれ違いが多くて少し時間がかかった。
さぁ、次は中岳へ。
中岳手前の石碑と赤岳。
2022年06月25日 12:11撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
6/25 12:11
中岳手前の石碑と赤岳。
中岳頂上。
2022年06月25日 12:12撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
6/25 12:12
中岳頂上。
中岳から、さっき登った阿弥陀岳を眺める。
ここから眺めると、すごい傾斜。
2022年06月25日 12:11撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12
6/25 12:11
中岳から、さっき登った阿弥陀岳を眺める。
ここから眺めると、すごい傾斜。
東には赤岳。すごい迫力!
2022年06月25日 12:14撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8
6/25 12:14
東には赤岳。すごい迫力!
2022年06月25日 12:14撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
6/25 12:14
中岳と赤岳間のコルから登っていく。
2022年06月25日 12:19撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
6/25 12:19
中岳と赤岳間のコルから登っていく。
文三郎尾根分岐点。赤岳に行くにはもうすぐだけど、今回は泊まりだし、明日の楽しみにとっておく。
なので、ここから行者小屋に降りる。
2022年06月25日 12:29撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
6/25 12:29
文三郎尾根分岐点。赤岳に行くにはもうすぐだけど、今回は泊まりだし、明日の楽しみにとっておく。
なので、ここから行者小屋に降りる。
さっき登った阿弥陀岳と中岳を何度も眺めながら、文三郎尾根を降りていく。
2022年06月25日 12:34撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
6/25 12:34
さっき登った阿弥陀岳と中岳を何度も眺めながら、文三郎尾根を降りていく。
何度見てもカッコいい!
2022年06月25日 12:45撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9
6/25 12:45
何度見てもカッコいい!
文三郎尾根は良く整備されていて歩きやすい。
2022年06月25日 12:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
6/25 12:48
文三郎尾根は良く整備されていて歩きやすい。
無事、テントに戻ってきた。
2022年06月25日 13:06撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
6/25 13:06
無事、テントに戻ってきた。
焼き鳥とレモンサワー。
13
焼き鳥とレモンサワー。
レモンサワー2缶目。
泊まり登山は、ゆっくりできて良いね!
13
レモンサワー2缶目。
泊まり登山は、ゆっくりできて良いね!
2日目の朝。
今日は赤岳を登る!けど、微妙な天気。金曜時点の予報では、今日の方が風弱そうだったんだけどな。
2022年06月26日 05:16撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
6/26 5:16
2日目の朝。
今日は赤岳を登る!けど、微妙な天気。金曜時点の予報では、今日の方が風弱そうだったんだけどな。
登りは地蔵尾根。
2022年06月26日 05:17撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
6/26 5:17
登りは地蔵尾根。
しばらくは樹林帯を登っていくと、
2022年06月26日 05:20撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
6/26 5:20
しばらくは樹林帯を登っていくと、
ハシゴが登場。
2022年06月26日 05:35撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
6/26 5:35
ハシゴが登場。
振り返れば早朝の市街地。
2022年06月26日 05:49撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
6/26 5:49
振り返れば早朝の市街地。
岩場を登っていく。
10年前に登ったときは難所と感じたけど…
2022年06月26日 05:51撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
6/26 5:51
岩場を登っていく。
10年前に登ったときは難所と感じたけど…
難なく地蔵の頭に到着。
ここから急に風が強くなる。
2022年06月26日 05:59撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
6/26 5:59
難なく地蔵の頭に到着。
ここから急に風が強くなる。
北側の横岳。
楽しそうだけど、今日は行かない。
2022年06月26日 05:59撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
6/26 5:59
北側の横岳。
楽しそうだけど、今日は行かない。
地蔵の頭から富士山。
キレイな笠雲。相当な強風なんだろうな。
2022年06月26日 06:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
15
6/26 6:00
地蔵の頭から富士山。
キレイな笠雲。相当な強風なんだろうな。
県界尾根と真教寺尾根、奥には富士山。
この2つの尾根も歩いてみたいな。
2022年06月26日 06:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9
6/26 6:00
県界尾根と真教寺尾根、奥には富士山。
この2つの尾根も歩いてみたいな。
赤岳と赤岳天望荘。赤岳から景色見られるといいな。
赤岳天望荘でトイレに立ち寄って、
2022年06月26日 06:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
6/26 6:00
赤岳と赤岳天望荘。赤岳から景色見られるといいな。
赤岳天望荘でトイレに立ち寄って、
赤岳に向かう。
ガスに覆われ、風もかなり強い。
2022年06月26日 06:23撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
6/26 6:23
赤岳に向かう。
ガスに覆われ、風もかなり強い。
赤岳頂上荘はお休み中。
2022年06月26日 06:36撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
6/26 6:36
赤岳頂上荘はお休み中。
赤岳頂上。
何にも見えない。
2022年06月26日 06:39撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
6/26 6:39
赤岳頂上。
何にも見えない。
寒いし、晴れそうにもないし、すぐに下山。
こんなことなら、昨日のうちに登っておけばよかった…。
2022年06月26日 06:41撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
6/26 6:41
寒いし、晴れそうにもないし、すぐに下山。
こんなことなら、昨日のうちに登っておけばよかった…。
帰りは文三郎尾根。
この分岐の辺りは特に風が強くて、爆風だった。
2022年06月26日 06:45撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
6/26 6:45
帰りは文三郎尾根。
この分岐の辺りは特に風が強くて、爆風だった。
中岳への分岐辺りで、ようやく風が少し落ち着く。
行者小屋から文三郎で登って、この辺りで撤退する団体さんもいた。
2022年06月26日 06:54撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
6/26 6:54
中岳への分岐辺りで、ようやく風が少し落ち着く。
行者小屋から文三郎で登って、この辺りで撤退する団体さんもいた。
行者小屋に到着し、テントの片付け。
2022年06月26日 07:32撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8
6/26 7:32
行者小屋に到着し、テントの片付け。
帰りも南沢ルートで下山。
2022年06月26日 09:42撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
6/26 9:42
帰りも南沢ルートで下山。
尖石温泉で日帰り入浴後、白樺湖近くの蕎麦屋でランチして帰宅。
16
尖石温泉で日帰り入浴後、白樺湖近くの蕎麦屋でランチして帰宅。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも サンダル ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター ヘッドランプ ファーストエイドキット 時計 サングラス ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ
備考 ヘルメットあった方が良かったと思う。

感想

夏に向けた久しぶりのテント泊。今回はお手軽に行者小屋にテントを張り、まだ登ったことのない阿弥陀岳、ついでに赤岳に行くことにした。事前の天気予報では、土日ともに風が強いとの予報だが、日曜日は少し弱まりそう。

八ヶ岳山荘から入山し、南沢ルートを歩いていく。久しぶりのテント泊装備は少し重く感じた。

行者小屋にテントを張り、見上げると阿弥陀岳方面は天気が良さそうなので、予定通り1日目は阿弥陀岳に向かう。阿弥陀岳への登りは急でガレているところもあるので、落石がないか気にしながら登り降りした。南八ヶ岳を一望できる山頂からの景色は素晴らしかった。

2日目は予定通り赤岳に向かう。しかし、1日目とは状況が一変し、風が非常に強い。とりあえず登頂し、すぐに行者小屋に戻って下山した。

やっぱり八ヶ岳は雄大で美しく、素晴らしい山だと再認識した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:547人

コメント

junjun7(福ちゃん)へ
 また,同じ方面の山行だったね。「阿弥陀岳」にいた頃に,私は秩父山系の「金峰山」「国師ヶ岳・北奥千丈岳」を登っていましたよ。山行後半に「八ヶ岳」が見えたけど,まさか福ちゃんが登っていたとは。近いうちに,また一緒に山を楽しみましょう。
2022/6/26 21:59
ogahideさん
 今週は那須でテント泊かと思ってました!奥秩父なら割と近いし、手を振れば良かったですね笑
 今年こそは妙高・火打行けるといいですね!
2022/6/27 12:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら