ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4434612
全員に公開
ハイキング
北陸

白木峰

2022年06月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:52
距離
16.5km
登り
1,088m
下り
1,087m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:31
休憩
0:20
合計
5:51
距離 16.5km 登り 1,088m 下り 1,087m
8:21
60
9:21
3
9:24
9:29
13
9:47
9:52
7
9:59
10:00
23
10:23
10:28
18
10:46
47
11:33
11:34
16
11:50
2
11:52
18
12:10
12:13
39
12:52
ゴール地点
天候 晴/曇
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道471号線を岐阜県富山県堺まで進み、大長谷第4発電所取水口登山口近くの空き地に駐車
コース状況/
危険箇所等
大長谷第4発電所取水口からの登山道は最初に数回渡渉がある。尾根に取付くまではトラバースとなり滑りやすい箇所が何ヵ所かある。
その他周辺情報 飛騨市河合町角川「ゆぅわ〜くはうす」¥500(JAFとmont-bell割引あり¥400)
天然温泉ではないが食堂が良心的で美味しい
登山口が一杯だったので少し離れた空き地に停める
2022年06月26日 07:03撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/26 7:03
登山口が一杯だったので少し離れた空き地に停める
取水口近くは大賑わい
2022年06月26日 07:09撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/26 7:09
取水口近くは大賑わい
この施設を通り抜けて
2022年06月26日 07:10撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
6/26 7:10
この施設を通り抜けて
擁壁を越えて
2022年06月26日 07:10撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/26 7:10
擁壁を越えて
渡渉
2022年06月26日 07:11撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
6/26 7:11
渡渉
また渡渉
2022年06月26日 07:11撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
6/26 7:11
また渡渉
尾根に取付くまでは少し危ない所もあるトラバース
2022年06月26日 07:25撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/26 7:25
尾根に取付くまでは少し危ない所もあるトラバース
ヤマツツジ
2022年06月26日 07:28撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
6/26 7:28
ヤマツツジ
尾根に取付いたら一安心
2022年06月26日 07:33撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/26 7:33
尾根に取付いたら一安心
ニッコウキスゲが見られるようになったら
2022年06月26日 08:08撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/26 8:08
ニッコウキスゲが見られるようになったら
2022年06月26日 08:08撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
6/26 8:08
西の池塘に到着
2022年06月26日 08:08撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
6/26 8:08
西の池塘に到着
5分程進むと小さな池塘が現れる
2022年06月26日 08:13撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/26 8:13
5分程進むと小さな池塘が現れる
お目当ての
2022年06月26日 08:14撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/26 8:14
お目当ての
ニッコウキスゲと
2022年06月26日 08:14撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
6/26 8:14
ニッコウキスゲと
トキソウの咲く
2022年06月26日 08:14撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
6/26 8:14
トキソウの咲く
綺麗な場所です
2022年06月26日 08:14撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
6/26 8:14
綺麗な場所です
小白木峰まであと少し
2022年06月26日 08:15撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/26 8:15
小白木峰まであと少し
万波登山道との分岐
2022年06月26日 08:17撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/26 8:17
万波登山道との分岐
今日もアカモノロードを進む
2022年06月26日 08:17撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
6/26 8:17
今日もアカモノロードを進む
ウラジロヨウラク
2022年06月26日 08:19撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/26 8:19
ウラジロヨウラク
小白木峰
奥に展望所があります
2022年06月26日 08:19撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/26 8:19
小白木峰
奥に展望所があります
花が増えてきた
ギンリョウソウ
2022年06月26日 08:24撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
6/26 8:24
花が増えてきた
ギンリョウソウ
ゴゼンタチバナ
2022年06月26日 08:25撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
6/26 8:25
ゴゼンタチバナ
草穂の池塘に到着
2022年06月26日 08:30撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
6/26 8:30
草穂の池塘に到着
残念ながらコバイケイソウは終わっていた
2022年06月26日 08:30撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
6/26 8:30
残念ながらコバイケイソウは終わっていた
ツバメオモトは終わっている
2022年06月26日 08:34撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/26 8:34
ツバメオモトは終わっている
イワカガミも終わっている
2022年06月26日 08:34撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/26 8:34
イワカガミも終わっている
2022年06月26日 08:39撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/26 8:39
ナナカマド
2022年06月26日 08:42撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/26 8:42
ナナカマド
ユキザサと
2022年06月26日 08:45撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
6/26 8:45
ユキザサと
マイズルソウはやっとこの辺りから咲き残っている
2022年06月26日 08:50撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/26 8:50
マイズルソウはやっとこの辺りから咲き残っている
2022年06月26日 08:58撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/26 8:58
ファイトー!みたいな階段が何ヵ所か
2022年06月26日 09:11撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/26 9:11
ファイトー!みたいな階段が何ヵ所か
でもそこを頑張ると稜線が見えてくる
2022年06月26日 09:13撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/26 9:13
でもそこを頑張ると稜線が見えてくる
ウラジロヨウラクは標高が高くなるにつれ花の色が濃くなり草丈が低くなっていくみたい
2022年06月26日 09:14撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
6/26 9:14
ウラジロヨウラクは標高が高くなるにつれ花の色が濃くなり草丈が低くなっていくみたい
山頂に近づいたらやっとコバイケイソウが見られるように
2022年06月26日 09:20撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
6/26 9:20
山頂に近づいたらやっとコバイケイソウが見られるように
2022年06月26日 09:22撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
6/26 9:22
2022年06月26日 09:23撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/26 9:23
太子堂の少し下にササユリあり
まだ蕾もついていない
2022年06月26日 09:24撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/26 9:24
太子堂の少し下にササユリあり
まだ蕾もついていない
イワカガミもまだ咲いている
2022年06月26日 09:24撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
6/26 9:24
イワカガミもまだ咲いている
ニッコウキスゲに彩られる太子堂
2022年06月26日 09:28撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/26 9:28
ニッコウキスゲに彩られる太子堂
見頃です
2022年06月26日 09:28撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
6/26 9:28
見頃です
富山ではゼンテイカ(禅庭花)と呼ぶんだよね?
2022年06月26日 09:29撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
6/26 9:29
富山ではゼンテイカ(禅庭花)と呼ぶんだよね?
イワイチョウも見られだした
2022年06月26日 09:30撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/26 9:30
イワイチョウも見られだした
木道沿いの湿地帯は花畑
2022年06月26日 09:31撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/26 9:31
木道沿いの湿地帯は花畑
2022年06月26日 09:31撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/26 9:31
2022年06月26日 09:32撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
6/26 9:32
山頂
2022年06月26日 09:32撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/26 9:32
山頂
ゼンテイカとオオバギボウシ
2022年06月26日 09:38撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/26 9:38
ゼンテイカとオオバギボウシ
イワイチョウ
2022年06月26日 09:39撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
6/26 9:39
イワイチョウ
2022年06月26日 09:41撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/26 9:41
2022年06月26日 09:41撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/26 9:41
2022年06月26日 09:43撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
6/26 9:43
2022年06月26日 09:43撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
6/26 9:43
ワタスゲ
2022年06月26日 09:43撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
6/26 9:43
ワタスゲ
2022年06月26日 09:44撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/26 9:44
2022年06月26日 09:45撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/26 9:45
これはどっちだ?
2022年06月26日 09:45撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/26 9:45
これはどっちだ?
つぼんでいるとよく分からない
サワランだといいなぁ…
2022年06月26日 09:45撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
6/26 9:45
つぼんでいるとよく分からない
サワランだといいなぁ…
ホツツジも地味目に頑張る
2022年06月26日 09:46撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
6/26 9:46
ホツツジも地味目に頑張る
高層湿原に続く木道が美しい
2022年06月26日 09:46撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
6/26 9:46
高層湿原に続く木道が美しい
2022年06月26日 09:48撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/26 9:48
2022年06月26日 09:51撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/26 9:51
ミツバオウレンがまだ咲いていた
2022年06月26日 09:51撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/26 9:51
ミツバオウレンがまだ咲いていた
葉っぱがイワイチョウ偽装しているけど…
2022年06月26日 09:52撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/26 9:52
葉っぱがイワイチョウ偽装しているけど…
ショウジョウバカマもイワイチョウ偽装
2022年06月26日 09:52撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/26 9:52
ショウジョウバカマもイワイチョウ偽装
ワタスゲ
2022年06月26日 09:55撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/26 9:55
ワタスゲ
浮島に着きました
2022年06月26日 09:56撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
6/26 9:56
浮島に着きました
いつ来ても
2022年06月26日 09:56撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
6/26 9:56
いつ来ても
何回来ても
2022年06月26日 09:56撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
6/26 9:56
何回来ても
美しい
2022年06月26日 09:56撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
6/26 9:56
美しい
この辺りのウラジロヨウラクは真紅
2022年06月26日 09:57撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
6/26 9:57
この辺りのウラジロヨウラクは真紅
2022年06月26日 09:57撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
6/26 9:57
2022年06月26日 09:58撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
6/26 9:58
2022年06月26日 09:58撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
6/26 9:58
2022年06月26日 09:58撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
6/26 9:58
ハクサンシャクナゲのつぼみはまだ固い
2022年06月26日 10:01撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/26 10:01
ハクサンシャクナゲのつぼみはまだ固い
2022年06月26日 10:01撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
6/26 10:01
スミレがひっそりと
2022年06月26日 10:06撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/26 10:06
スミレがひっそりと
2022年06月26日 10:09撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/26 10:09
2022年06月26日 10:10撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/26 10:10
2022年06月26日 10:13撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/26 10:13
2022年06月26日 10:14撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/26 10:14
2022年06月26日 10:14撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/26 10:14
2022年06月26日 10:15撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/26 10:15
白木山荘へ
2022年06月26日 10:20撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/26 10:20
白木山荘へ
山荘の近くにチングルマが少しだけ
2022年06月26日 10:21撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/26 10:21
山荘の近くにチングルマが少しだけ
日当たりの良い方は既に綿毛
2022年06月26日 10:22撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
6/26 10:22
日当たりの良い方は既に綿毛
トイレはいつも使えない
2022年06月26日 10:31撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/26 10:31
トイレはいつも使えない
山荘を後にして
2022年06月26日 10:38撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/26 10:38
山荘を後にして
ここだけ早春が残っている
2022年06月26日 10:39撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/26 10:39
ここだけ早春が残っている
毎年1輪だけ咲いているノビネチドリ
2022年06月26日 10:39撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
6/26 10:39
毎年1輪だけ咲いているノビネチドリ
林道をショートカットして稜線に戻る道
2022年06月26日 10:41撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/26 10:41
林道をショートカットして稜線に戻る道
ヘリポートみたいなところに出る
2022年06月26日 10:47撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/26 10:47
ヘリポートみたいなところに出る
シロバナニガナ
2022年06月26日 10:50撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/26 10:50
シロバナニガナ
名残惜しいが
2022年06月26日 10:53撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
6/26 10:53
名残惜しいが
帰ります
2022年06月26日 10:55撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
6/26 10:55
帰ります
途中、刈り払いをしてくれていた
ありがとうございます
2022年06月26日 11:27撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
6/26 11:27
途中、刈り払いをしてくれていた
ありがとうございます
今度は草穂の池塘にコバイケイソウが咲き乱れる時に訪れたい
2022年06月26日 11:41撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/26 11:41
今度は草穂の池塘にコバイケイソウが咲き乱れる時に訪れたい
ちょっと臭いけど…多分…
2022年06月26日 11:41撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/26 11:41
ちょっと臭いけど…多分…
タニギキョウ
2022年06月26日 11:48撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/26 11:48
タニギキョウ
展望所で休憩
2022年06月26日 11:52撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/26 11:52
展望所で休憩
復路は万波へ
2022年06月26日 12:00撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/26 12:00
復路は万波へ
万波登山口へ下山
2022年06月26日 12:18撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
6/26 12:18
万波登山口へ下山
あとは長い林道歩き
2022年06月26日 12:26撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/26 12:26
あとは長い林道歩き
万波登山口には思ったほど車が止まっていなかった
2022年06月26日 12:33撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
6/26 12:33
万波登山口には思ったほど車が止まっていなかった
国道へ出ました
2022年06月26日 12:57撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/26 12:57
国道へ出ました
撮影機器:

感想

 毎年6月第4日曜日に訪れている白木峰。昨年は来れなかったので2年ぶり。一昨年は万波IN取水口OUTのコースで周遊したので、今回は車の停めやすい取水口側からスタートする。
 人気のお山ゆえ、岐阜県側万波からの登山道駐車地はいつも満タン。県境を富山県側に入ってすぐの大長谷第4ダム取水口付近は特に駐車場はないものの、道路幅員も広めで車が停めやすいと思ったが、7時に着いた時には既に多くの車が縦列駐車していた。どうやら今年も富山側の林道が通行止で、富山県側からはここからしか登れないらしい。登山道に近いところはピストンする人のために空けておき、100m程岐阜県側に戻った空き地に停めてスタート。周遊するのでどこに停めても距離は同じなのだ。
 定点観測的に花を見たいから毎年同じ時期に訪れている。今回は西の池塘からもう少し白木峰に近づいたところにある小さな池塘でトキソウを見ること、まだ見たことのないサワランを探すこと、ニッコウキスゲの咲き具合、草穂の池塘でコバイケイソウを見ること等々を楽しみにしてスタート。浮島から剱や立山も拝めたら最高なんだけど、ガスが多めで無理みたい。
 大長谷第4ダム取水口からの登山口は、ダムの施設を通り抜けてスタート。「立入禁止」と書いてあるけど、どう見てもそこからしか入れない。いいのかな?渡渉後、最初の取付きで道を外して無理やり取付いてしまった。反省。尾根に至るまでのトラバースは、けっこう滑りやすいところもあり注意が必要。道が崩壊している所にはお助けロープが設けてある。尾根に取付いてしまえば危険はなくなる。
 万波との合流点に近づくと西の池塘が現れる。初めてオポッサム君に連れてきてもらった時、訪れる人も少なく静かな池塘だと教えてもらった。万波からピストンする時でも足を延ばすお気に入りの場所。その少し先にトキソウの池塘と勝手に名付けた小さな池塘があって、ニッコウキスゲの足元に小さいけれど美しい花を見つけることができる。一昨年に比べて花の数は少なかった。これは時期が遅いのか?早いのか?
 残念だったのは草穂の池塘のコバイケイソウが全て終わっていたこと。真っ白な花穂が風にゆらゆらしながら水面に映る様子は本当に美しい。でもまあ、コバイケイソウが終わってニッコウキスゲが咲き始めることを考えると、両方がベストな状態を望むのは贅沢ってことですね(;^_^A
 太子堂に近づくと圧巻のニッコウキスゲ群落。これほど咲き乱れているのは初めて。そして白木峰山頂から浮島に向かう途中、木道近くでピンクのランを発見。つぼんでいるためサワランかトキソウかよく分からない。いづれにせよ、木道付近でこの類を見たのは初めて。花の最盛期はもう少し後なのかもしれない。今度はしっかり開花している時期に訪れてみたい。
 浮島に到着。ここは快晴の青空にも映えるが、霧の中でも幻想的でとても美しい。尾瀬や立山の弥陀ヶ原に比べるとコンパクトだが引けを取らない美しさだと思う。ずっと留まっていたいけど、一昨年は油断していてブヨにやられてしまった。写真を撮ってから山荘に向かう。山荘のトイレは相変わらず使えない。この時期には林道が通れないことが多いから、設備の整備もできないんだろう。使えるとありがたいんですけどね。
 山荘で休憩してから地図にも載っている山荘の北側の道に行ってみる。地図だとその道の終了点がピークになっているので展望台でもあるのかな?と思ったが、藪藪して道が終わり何もなかった。戻ってそのまま林道へ下り、いつも1輪だけ咲いているノビネチドリを今年も確認して下山開始。今回も花を満喫できた白木峰だった。
 
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:603人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら