ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4453874
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰

十勝連峰縦走 3回目の挑戦は途中で中止 体力チェック

2022年07月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
15:31
距離
31.8km
登り
2,561m
下り
2,553m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
14:00
休憩
1:28
合計
15:28
距離 31.8km 登り 2,561m 下り 2,561m
2:08
2:12
96
3:48
3:56
46
4:42
48
5:30
5:40
29
6:09
42
7:10
7:23
10
8:15
24
8:39
8:42
48
9:30
9:42
23
10:05
10:07
15
10:22
10:24
51
11:15
11:20
12
11:32
11:34
11
11:45
11:48
27
12:15
12:16
4
12:20
12:22
6
12:28
41
13:09
13:11
16
13:27
13:28
17
13:45
14:01
47
14:48
14:49
38
15:36
54
16:30
16:31
1
16:32
ゴール地点
天候 曇り、殆どガスの中
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
キャンプ場横の階段からスタート
2022年07月02日 01:03撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/2 1:03
キャンプ場横の階段からスタート
富良野川、予想外で水量が多い、何とか濡らさず渡渉
2022年07月02日 01:25撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/2 1:25
富良野川、予想外で水量が多い、何とか濡らさず渡渉
雲ノ平分岐
2022年07月02日 02:09撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/2 2:09
雲ノ平分岐
美瑛岳方面に向かいます
2022年07月02日 02:09撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/2 2:09
美瑛岳方面に向かいます
上富良野町
2022年07月02日 02:14撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/2 2:14
上富良野町
まだ二時半過ぎだが朝焼けだ
2022年07月02日 02:35撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/2 2:35
まだ二時半過ぎだが朝焼けだ
2022年07月02日 02:44撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/2 2:44
美瑛岳と美瑛富士
2022年07月02日 02:51撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/2 2:51
美瑛岳と美瑛富士
仮設の梯子があるちょっと怖いところ、梯子はまだ埋まってる
2022年07月02日 02:56撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/2 2:56
仮設の梯子があるちょっと怖いところ、梯子はまだ埋まってる
十勝岳がうっすら見える
2022年07月02日 03:40撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/2 3:40
十勝岳がうっすら見える
美瑛岳分岐
2022年07月02日 03:48撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/2 3:48
美瑛岳分岐
2022年07月02日 03:48撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/2 3:48
美瑛町方面
2022年07月02日 03:49撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/2 3:49
美瑛町方面
2022年07月02日 04:01撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/2 4:01
2022年07月02日 04:08撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/2 4:08
美瑛富士の肩越しに見えるのは大雪山・旭岳
2022年07月02日 04:16撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/2 4:16
美瑛富士の肩越しに見えるのは大雪山・旭岳
天気がいいー、美瑛富士分岐迄もう少し
2022年07月02日 04:38撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/2 4:38
天気がいいー、美瑛富士分岐迄もう少し
美瑛富士分岐
2022年07月02日 04:39撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/2 4:39
美瑛富士分岐
素晴らしい眺めだ😊東大雪の山々と雲海、この天気を維持してくれ
2022年07月02日 04:44撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/2 4:44
素晴らしい眺めだ😊東大雪の山々と雲海、この天気を維持してくれ
左側の高いのはニペソツ山、その右は丸山、またその右はウペペサンケ山
2022年07月02日 04:44撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/2 4:44
左側の高いのはニペソツ山、その右は丸山、またその右はウペペサンケ山
東大雪の山々の奥に見える山は何だろう
2022年07月02日 04:44撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/2 4:44
東大雪の山々の奥に見える山は何だろう
美瑛富士の雪渓を歩き美瑛富士避難小屋分岐に向かいます
2022年07月02日 04:49撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
7/2 4:49
美瑛富士の雪渓を歩き美瑛富士避難小屋分岐に向かいます
オプタテシケ山が見えてきた
2022年07月02日 04:53撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/2 4:53
オプタテシケ山が見えてきた
美瑛富士避難小屋分岐
2022年07月02日 05:06撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/2 5:06
美瑛富士避難小屋分岐
石垣山から振り返る。美瑛岳の頂上は雲の中、美瑛富士は頂上が見える。
2022年07月02日 05:26撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/2 5:26
石垣山から振り返る。美瑛岳の頂上は雲の中、美瑛富士は頂上が見える。
石垣山をトラバースしてオプタテに向かう
2022年07月02日 05:30撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/2 5:30
石垣山をトラバースしてオプタテに向かう
2022年07月02日 05:43撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/2 5:43
2022年07月02日 05:52撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/2 5:52
2022年07月02日 05:52撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/2 5:52
2022年07月02日 06:00撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/2 6:00
2022年07月02日 06:07撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/2 6:07
オプタテ、頂上は雲の中
2022年07月02日 06:09撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
7/2 6:09
オプタテ、頂上は雲の中
頂上はまだ晴れてない
2022年07月02日 06:12撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
7/2 6:12
頂上はまだ晴れてない
オプタテシケ山頂上はガスの中、何時ものことだけど
2022年07月02日 07:08撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
7/2 7:08
オプタテシケ山頂上はガスの中、何時ものことだけど
帰りの美瑛富士雪渓
2022年07月02日 09:23撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/2 9:23
帰りの美瑛富士雪渓
美瑛富士頂上、ここもなんも見えない
2022年07月02日 10:06撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
7/2 10:06
美瑛富士頂上、ここもなんも見えない
美瑛富士の下り
2022年07月02日 10:07撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/2 10:07
美瑛富士の下り
二頑張り位して美瑛岳頂上間近
2022年07月02日 11:29撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/2 11:29
二頑張り位して美瑛岳頂上間近
美瑛岳頂上、なんも見えないわー、モチベーションが下がってきた
2022年07月02日 11:32撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
7/2 11:32
美瑛岳頂上、なんも見えないわー、モチベーションが下がってきた
十勝岳に向かいます
2022年07月02日 11:51撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/2 11:51
十勝岳に向かいます
美瑛谷1稜の頭、2稜・3稜とあるらしいが、よくわからない
2022年07月02日 12:02撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/2 12:02
美瑛谷1稜の頭、2稜・3稜とあるらしいが、よくわからない
2022年07月02日 12:12撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/2 12:12
先に見えるのは十勝岳
2022年07月02日 12:43撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/2 12:43
先に見えるのは十勝岳
2022年07月02日 12:55撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/2 12:55
2022年07月02日 13:00撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/2 13:00
鋸岳途中迄の登り、ここは苦しい😣
2022年07月02日 13:06撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/2 13:06
鋸岳途中迄の登り、ここは苦しい😣
足が流れて前に進まん、一層モチベーションが下がってきた
2022年07月02日 13:07撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
7/2 13:07
足が流れて前に進まん、一層モチベーションが下がってきた
しんどい火山灰土の登りが終わり平ヶ岳に向かいます
2022年07月02日 13:14撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/2 13:14
しんどい火山灰土の登りが終わり平ヶ岳に向かいます
鋸岳を振り返る
2022年07月02日 13:16撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/2 13:16
鋸岳を振り返る
漸く着いたのに十勝岳の頂上もガスの中。これから向かう富良野岳方面だけではなく360度何も見えません😥。景色はモチベーション維持に必要。今日は寒いくらいなので今の落ちてきているペースでも歩けて20時には着くと思われたが五里霧中の心境になっていた🤔。
モチベーション限界、ここで止めます。と言っても登山口に戻らなければならない🏃。
2022年07月02日 13:48撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
7/2 13:48
漸く着いたのに十勝岳の頂上もガスの中。これから向かう富良野岳方面だけではなく360度何も見えません😥。景色はモチベーション維持に必要。今日は寒いくらいなので今の落ちてきているペースでも歩けて20時には着くと思われたが五里霧中の心境になっていた🤔。
モチベーション限界、ここで止めます。と言っても登山口に戻らなければならない🏃。
十勝岳からの下り始めも何にも見えない
2022年07月02日 14:20撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/2 14:20
十勝岳からの下り始めも何にも見えない
2022年07月02日 14:28撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/2 14:28
2022年07月02日 14:30撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/2 14:30
2022年07月02日 14:37撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/2 14:37
2022年07月02日 14:37撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/2 14:37
2022年07月02日 14:38撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/2 14:38
十勝岳避難小屋、この付近かどうかはわからないが、暫くヘリコプターの音が聞こえていた
2022年07月02日 15:23撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/2 15:23
十勝岳避難小屋、この付近かどうかはわからないが、暫くヘリコプターの音が聞こえていた
モチベーションが下がっちゃったので岩場・ザレ場の歩きはしんどい。でも辛くはないよ。
2022年07月02日 15:44撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/2 15:44
モチベーションが下がっちゃったので岩場・ザレ場の歩きはしんどい。でも辛くはないよ。
撮影機器:

装備

MYアイテム
maekao
重量:2.37kg

感想

今年はパスしようかと考えていたのですが、お天気ナビゲーターではこの日は午前中が晴れで午後から曇りの予想なので、ついついつられてチャンスかなと思い登ることにしました。
登山口まで車で約270km、吹上温泉保養センター白銀荘に到着しました。首と肩がコリコリででした。多分6/28の雌阿寒岳で再発したかな。頸椎が潰れかかっており、ぎっくり腰のように腰にきます。15年位前に首・肩回りのトレーニングで回復しておりました。若い頃無理したので体はアチコチ故障だらけです。それでも山登りできるのですから感謝感謝です。
首コリについてですが、調べたら、温泉の泉質にもよるらしいですが、何度も温泉に浸かり首肩を温めると血行が良くなるとのことでした。
登る前に温泉に浸かりました、首肩周りのコリが凄く改善されました。

何時も通り1時にスタート。ワークマンから購入した作業用のヘッデンは私のように目が弱くなってきている人間にとっては効果絶大。
後半ばてないようにスタート後しばらくはペースを抑えて行きました。今日初使用の息子に買ってもらったマウンテンダックスのザックも肩にかかる負担・使い勝手は中々良かったです。
多々現れてくる雪渓は固めだったので、侮らずキックステップしながら通行しました。
順調だったのてすがガスガスのせいか、濡れるのでザックカバーしたり、レインウェア着たり脱いだりで、モチベーションが下がり続けました。それが十勝岳で限界になりました。後は一目散に登山口に戻ることだけでしたが、モチベーションがなくなって、火山地帯の岩場・ザレ場は歩くのが結構大変で疲れました。
それでも肉体的な問題は生じず、早朝の素晴らしい東大雪の山々と雲海は目に焼き付いており決行して良かったと思いました。
4回目の挑戦はどうかな?
一昨年、昨年、今年と体力が落ちてきていることを感じます。
高齢になって来たので仕方ないのかな、多少の抵抗しながら動ける間は登り続けます。

スタート時ザックの重量12kg
水4.6L、消費量1.8L 意識して給水しているつもりだが少ない

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:341人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら