記録ID: 4457703
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳DREAMコース 馬蹄形+主脈縦走
2022年07月02日(土) ~
2022年07月03日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 19:05
- 距離
- 36.1km
- 登り
- 4,065m
- 下り
- 3,766m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:10
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 10:35
距離 17.6km
登り 2,454m
下り 1,280m
15:02
2日目
- 山行
- 7:50
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 8:17
距離 18.5km
登り 1,613m
下り 2,512m
12:02
ゴール地点
天候 | 7/2 晴れ 7/3 晴れのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
平標山登山口BS〜越後湯沢駅BS 610円 越後湯沢駅(上越線)〜土合駅 420円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
気温上昇による水不足と虫(ブヨ)に注意が必要です。 |
写真
最高❤️
でもこの後足首を挫いてその瞬間『ボキッ』と音がしたので荷物も重いし折れた!と思いました。が、無事でテーピングと鎮痛剤で耐え凌ぎました。今でも青く腫れているので気をつけないと
でもこの後足首を挫いてその瞬間『ボキッ』と音がしたので荷物も重いし折れた!と思いました。が、無事でテーピングと鎮痛剤で耐え凌ぎました。今でも青く腫れているので気をつけないと
すんごい雨柱。雨でトンボが消えたのでブヨがたかって来る。歩いていても、振り払っても、アンダーウエアの上からでも、ハッカ油でも防げない😵ヤケクソになってハッカ油を大量にフリフリしてたら目に入って悶絶!
撮影機器:
感想
谷川岳のゴールデン縦走路といえば、馬蹄形。そして主脈縦走だと思います。贅沢で欲張りですがその両方を歩いてきました。fish or beef?と聞かれて両方頼んでみた的なコースです😁
谷川岳周辺の山々は見た目の標高はアルプス級ですが実際にはだいぶ低いので正直暑くてきつかったです。体がオーバーヒートするとあんなにもペースが上がらないものかと思い知らされました。お話した他の方々も口をそろえて暑過ぎると言っていました。
ともあれとても楽しい山歩きでした。
しかし、ブヨ!お前たちは絶対許さない🥺
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:934人
レコ拝見いたしました
馬蹄形と主脈、普通ならどちらかでおなか一杯になると思いますが、両方とはびっくりです
更に異常な暑さと雷雨とブヨ迄トッピングして捻挫のデザート付きですか・・・
どれだけ過酷な山行だったか・・・本当にお疲れ様でした
涼しくて虫がいない季節があればいいのに・・・
谷川では沢山炙られてお腹いっぱいなんですが、今週もどこか行きたいなぁーなんて思ってはいます。が、足が治っていないのでお預けになりそうです🥺
日傘の件ですが、確かに自分です🙂
しかしながら実はあれ日傘ではなくて普通の傘だったので紫外線が貫通し放題で普通に暑かったです🥵そこでmont-bellでサンブロックアンブレラなる物を購入しようと思ったのですが、なんと!今期の生産は終了と‥‥フリマサイトなどでも2倍の値段で売られています💦来年は買っておきたいところです。
ps.トッピングとデザートは普通にいらなかったですw
そうそう!アルプスより1000mくらい低いのにアルプス感満載ですよね〜
私も大好きな稜線なので何回かに分けてですが
Johnnnyさんが入られた、日帰り温泉ふれあいの館は私も昨年の秋に行きましたよ
この時期、暑い暑いと書かれているレコをよく見ますが、私も6月末で暑い〜!熱射病になりそう!水が足りなくなりそう!と痛感しました(^-^; それと虫!!ですよね
足首お大事にして下さい
コメントありがとうございます♪
一応ライト&ファストならぬ、ヘビー&ファストという新たなスタイルで歩いていますので(笑)しかし体がオーバーヒートしてしまってフラフラでした🥵更に気温が上がる季節ならとても歩ききれなかったです💦
先週ちょうど谷川周辺に行こうと考えていたところにちょうどpopieさんのレコが上がったので、これは行くしかない!と背中を押してもらいました😃
ありがとうございます✨
そう!虫!アロマオイルは効果が無かったと拝見したのでハッカ油持参しましたが全然効かない😅髪の毛の中まで潜ってくる推進力!ヤバすぎでした💦山で寝泊まりする醍醐味としては外でまったりしたりするのですが、外に出たくなかったです(苦笑)
ふれあい温泉館こじんまりしてますけど、それがいいんですよねぇ。
あ!そうそう言い忘れていましたが、自分はpopieさん御一行様の山行好きですよ。山をどっしり楽しんでいるというか、見ていて楽しいです🙂スタイルが似ているんでしょうかね👍
どちらもいつかはとは思ってますけれど一緒とは考えもしませんでした。
ちなみにモンベルの日傘 去年買い損ねて先日買いました。次の日見たら売り切れてました。(^_^;)
また楽しみにしてます。
お大事にしてください。
こんにちは。コメントありがとうございます(^^)
今回は欲張り山行で暑さと虫に悩まされましたがとても楽しく歩けました。アルプスチックで一見涼しそうですが2000m程の標高ではやはり暑いですね。
日傘購入したのですね!いいなぁ😃流石に2倍の値段では買いたくないので来年は購入したいと思います。
谷川岳は涼しい季節に行かれる事を強くおすすめします😁
これは魅力的な縦走ですね〜
涼しくなったらぜひチャレンジしたいです!
足お大事になさってください
こんばんは😃
はい!このコースは実にいいですよ✨是非!
凄い人なら日帰りとかできるんでしょうかね?kenさんならできそうですけど😁まぁでも一泊するのが現実的ですよね。
ありがとうございます。
足はまだ痛むのでしばらくお山は休みになりそうです😢みなさんのレコを拝見させていただき休養したいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する