ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4458498
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重

九重山(久住山、大船山、三俣山)

2022年07月02日(土) ~ 2022年07月03日(日)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
13:55
距離
27.5km
登り
1,960m
下り
2,237m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:46
休憩
0:33
合計
5:19
10:16
8
10:24
10:26
12
10:38
10:38
18
10:56
10:56
13
11:09
11:09
8
11:17
11:17
22
11:39
11:39
2
11:41
11:41
20
12:01
12:12
33
12:45
12:46
48
13:34
13:44
9
13:53
13:59
15
14:14
14:17
0
14:17
14:17
5
14:22
14:22
34
14:56
14:56
6
15:02
15:02
33
2日目
山行
6:49
休憩
1:33
合計
8:22
5:53
15
6:08
6:08
6
6:14
6:14
16
6:30
6:31
59
7:30
7:31
1
7:32
7:32
31
8:03
8:15
11
8:26
8:27
3
8:30
8:43
4
8:47
8:47
33
9:20
9:23
37
10:00
10:19
1
10:20
10:23
10
10:33
10:42
39
11:21
11:21
8
11:29
11:32
22
11:54
11:54
15
12:09
12:10
5
12:15
12:19
2
12:21
12:22
12
12:34
12:35
13
12:48
13:05
14
13:19
13:21
36
14:03
14:03
10
14:13
14:15
0
14:15
ゴール地点
天候 1日目:晴のち霧
2日目:曇時々雨
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
登山口は、九州横断バスで、牧ノ戸峠バス停下車です。
下山口は、同じく九州横断バスで、長者原ビジターセンターから乗ります。
ちなみにどちらの登山口にも広い駐車場があります。
コース状況/
危険箇所等
最新の登山道の情報は長者原ビジターセンターのホームページをご覧ください。
牧ノ戸峠〜久住山、中岳:広いよく整備された登山道です。火山らしい、大きな石がゴロゴロとした道が続きます。
山頂付近はガレ場です。浮石が多く、転倒注意です。
久住別れ〜法華院温泉:同様にガレた道が続きます。かなり広い谷間を通りますが、ペンキマークを頼りに進みましょう。
法華院温泉〜坊ガツル〜大船山:大船山に入ると、密集した灌木の間を切り開いたような狭い道が山頂直下まで続きます。道は何箇所も枝分かれしたり合流したりするので、赤テープと地形を頼りに木々の間をくぐる様にして登っていくことになります(もちろんガレ気味の道です)。
三俣山:今度は笹原の中に切り開かれた細い道を進んでいきます。終始眺望はいいです。一部急斜面があります。
スガモリ越〜坊原〜長者原:台風の被害からは復旧した様です。流された道には橋がかかり、道路の落石は除けられていました。
その他周辺情報 法華院温泉のお湯は源泉掛け流しで、湯の花も沢山浮いていて、肌がツルツルになりました(テン泊の人は日帰り入浴もできる様です)。
トイレは各登山口、久住別れ(協力金制)、法華院温泉、坊ガツルキャンプ場にあります。法華院温泉では自販機があり飲み物が買えます。
牧ノ戸峠には、食事・買い物ができるお店があります。長者原にはビジターセンター、食事処、モンベルショップがあります。
別府に1泊し、九州横断バスに乗りました。
2022年07月01日 22:29撮影 by  J9110, Sony
2
7/1 22:29
別府に1泊し、九州横断バスに乗りました。
登山開始です。
2022年07月02日 10:16撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
7/2 10:16
登山開始です。
早速景色がひらけてきました。
2022年07月02日 10:24撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
7/2 10:24
早速景色がひらけてきました。
整えられた道を登っていきます。
2022年07月02日 10:24撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
7/2 10:24
整えられた道を登っていきます。
登山口方面を振り返って。
2022年07月02日 10:25撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
7/2 10:25
登山口方面を振り返って。
パノラマにしてみました。正面の山は黒岩山でしょうか。
2022年07月02日 10:26撮影 by  J9110, Sony
1
7/2 10:26
パノラマにしてみました。正面の山は黒岩山でしょうか。
初日は結構登山者で賑わっていました。
2022年07月02日 10:31撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
7/2 10:31
初日は結構登山者で賑わっていました。
岩場を乗り越えます。
2022年07月02日 10:38撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
7/2 10:38
岩場を乗り越えます。
扇ヶ鼻と星生山の間を登っていきます。
2022年07月02日 10:43撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
7/2 10:43
扇ヶ鼻と星生山の間を登っていきます。
気がモコモコしていて面白いです。
2022年07月02日 10:49撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
7/2 10:49
気がモコモコしていて面白いです。
360°パノラマ。
2022年07月02日 11:21撮影 by  J9110, Sony
1
7/2 11:21
360°パノラマ。
断崖です。
2022年07月02日 11:31撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
7/2 11:31
断崖です。
久住分れがみえてきました。
2022年07月02日 11:31撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
7/2 11:31
久住分れがみえてきました。
星生山と硫黄山方面を臨んで。
2022年07月02日 11:56撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3
7/2 11:56
星生山と硫黄山方面を臨んで。
2022年07月02日 11:56撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
7/2 11:56
阿蘇の山々がくっきりと見えます。
2022年07月02日 12:00撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
7/2 12:00
阿蘇の山々がくっきりと見えます。
山頂に到着。
2022年07月02日 12:01撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3
7/2 12:01
山頂に到着。
午後から天気が崩れてくるとの予報だったので、ペースを上げて登ってきたのですが、間に合いました。
2022年07月02日 12:01撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
7/2 12:01
午後から天気が崩れてくるとの予報だったので、ペースを上げて登ってきたのですが、間に合いました。
こちらは祖母山方面?
2022年07月02日 12:02撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
7/2 12:02
こちらは祖母山方面?
星生山方面
2022年07月02日 12:02撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
7/2 12:02
星生山方面
いい眺めです。
2022年07月02日 12:07撮影 by  J9110, Sony
2
7/2 12:07
いい眺めです。
天狗ヶ城方面
2022年07月02日 12:23撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
7/2 12:23
天狗ヶ城方面
御池。
2022年07月02日 12:33撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
7/2 12:33
御池。
御池。
2022年07月02日 12:38撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
7/2 12:38
御池。
池ノ小屋避難小屋
2022年07月02日 12:45撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
7/2 12:45
池ノ小屋避難小屋
2022年07月02日 12:51撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
7/2 12:51
中岳。到着時には、すっかり霧がでてきてしまいました。
2022年07月02日 13:21撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3
7/2 13:21
中岳。到着時には、すっかり霧がでてきてしまいました。
久住別れに戻って、北千里ヶ浜に降りていきます。
2022年07月02日 14:39撮影 by  J9110, Sony
1
7/2 14:39
久住別れに戻って、北千里ヶ浜に降りていきます。
ちょっと賽の河原風の雰囲気です。
2022年07月02日 14:54撮影 by  J9110, Sony
7/2 14:54
ちょっと賽の河原風の雰囲気です。
一度森に入って、、、
2022年07月02日 15:18撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
7/2 15:18
一度森に入って、、、
砂防ダムが出てきたら、
2022年07月02日 15:29撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
7/2 15:29
砂防ダムが出てきたら、
温泉山荘に到着です。
2022年07月02日 15:29撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
7/2 15:29
温泉山荘に到着です。
到着!
2022年07月02日 15:34撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3
7/2 15:34
到着!
山荘の夕食。ご飯はおかわり自由です。
2022年07月02日 18:04撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4
7/2 18:04
山荘の夕食。ご飯はおかわり自由です。
坊ガツル。なんか、平和な情景です。
2022年07月03日 06:03撮影 by  J9110, Sony
1
7/3 6:03
坊ガツル。なんか、平和な情景です。
アザミが咲いていました。
2022年07月03日 06:04撮影 by  J9110, Sony
1
7/3 6:04
アザミが咲いていました。
玖珠川の源流だそうです。
2022年07月03日 06:06撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
7/3 6:06
玖珠川の源流だそうです。
数はそれほど多くはありませんでしたが、色とりどりのテントが張ってありました。
2022年07月03日 06:08撮影 by  J9110, Sony
7/3 6:08
数はそれほど多くはありませんでしたが、色とりどりのテントが張ってありました。
2022年07月03日 06:15撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3
7/3 6:15
2022年07月03日 07:02撮影 by  J9110, Sony
1
7/3 7:02
2022年07月03日 07:12撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
7/3 7:12
翌日雨との予報でしたが、ほとんど降らず霧もあまり出てこなかったです。
2022年07月03日 07:25撮影 by  J9110, Sony
2
7/3 7:25
翌日雨との予報でしたが、ほとんど降らず霧もあまり出てこなかったです。
米窪。
2022年07月03日 07:35撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
7/3 7:35
米窪。
久住山方面
2022年07月03日 07:36撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
7/3 7:36
久住山方面
ベニバナニシキウツギ、でしょうか。
2022年07月03日 07:51撮影 by  J9110, Sony
7/3 7:51
ベニバナニシキウツギ、でしょうか。
花期も終わりで、なかなか綺麗な写真がとれなかったので、米窪を背景に、少し引いて撮ってみました。。。
2022年07月03日 07:53撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
7/3 7:53
花期も終わりで、なかなか綺麗な写真がとれなかったので、米窪を背景に、少し引いて撮ってみました。。。
大船山に到着。
2022年07月03日 07:55撮影 by  J9110, Sony
4
7/3 7:55
大船山に到着。
北側は見通しがいいです。
2022年07月03日 07:55撮影 by  J9110, Sony
1
7/3 7:55
北側は見通しがいいです。
ちょっと雲海っぽくなっています。
2022年07月03日 07:55撮影 by  J9110, Sony
1
7/3 7:55
ちょっと雲海っぽくなっています。
ここの花は綺麗でした。
2022年07月03日 08:13撮影 by  J9110, Sony
7/3 8:13
ここの花は綺麗でした。
避難小屋があります。
2022年07月03日 08:27撮影 by  J9110, Sony
7/3 8:27
避難小屋があります。
米窪に戻ってきました。
2022年07月03日 08:32撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
7/3 8:32
米窪に戻ってきました。
可愛らしい花です。
2022年07月03日 08:34撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
7/3 8:34
可愛らしい花です。
ミヤマキリシマの名残。。。
2022年07月03日 08:36撮影 by  J9110, Sony
1
7/3 8:36
ミヤマキリシマの名残。。。
三俣山方面。
2022年07月03日 08:59撮影 by  J9110, Sony
1
7/3 8:59
三俣山方面。
綺麗です。
2022年07月03日 09:01撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
7/3 9:01
綺麗です。
大戸越に降りてきました。
2022年07月03日 09:21撮影 by  J9110, Sony
7/3 9:21
大戸越に降りてきました。
草がもこっと生えていて面白いです。
2022年07月03日 09:21撮影 by  J9110, Sony
7/3 9:21
草がもこっと生えていて面白いです。
ここのミヤマキリシマは、まだ綺麗でした。
2022年07月03日 09:23撮影 by  J9110, Sony
2
7/3 9:23
ここのミヤマキリシマは、まだ綺麗でした。
温泉山荘に戻ってきました。
2022年07月03日 10:34撮影 by  J9110, Sony
1
7/3 10:34
温泉山荘に戻ってきました。
ヤマオダマキ
2022年07月03日 10:47撮影 by  J9110, Sony
1
7/3 10:47
ヤマオダマキ
蝶々がとんでいました。
2022年07月03日 10:52撮影 by  J9110, Sony
1
7/3 10:52
蝶々がとんでいました。
断崖。
2022年07月03日 11:03撮影 by  J9110, Sony
1
7/3 11:03
断崖。
荒涼とした景色です。
2022年07月03日 11:12撮影 by  J9110, Sony
1
7/3 11:12
荒涼とした景色です。
スガモリ越の休憩所。頑丈な石造りです。
2022年07月03日 11:27撮影 by  J9110, Sony
1
7/3 11:27
スガモリ越の休憩所。頑丈な石造りです。
三俣山の途中から硫黄山を臨んで。
2022年07月03日 11:37撮影 by  J9110, Sony
1
7/3 11:37
三俣山の途中から硫黄山を臨んで。
西峰に到着。
2022年07月03日 11:53撮影 by  J9110, Sony
2
7/3 11:53
西峰に到着。
ここにも残っていました。
2022年07月03日 12:05撮影 by  J9110, Sony
1
7/3 12:05
ここにも残っていました。
三俣山に到着。
2022年07月03日 12:12撮影 by  J9110, Sony
2
7/3 12:12
三俣山に到着。
三俣の真ん中の凹み。。。
2022年07月03日 12:12撮影 by  J9110, Sony
1
7/3 12:12
三俣の真ん中の凹み。。。
九重町方面。
2022年07月03日 12:13撮影 by  J9110, Sony
1
7/3 12:13
九重町方面。
硫黄山。黄緑色の硫黄が流れ出しています。
2022年07月03日 13:12撮影 by  J9110, Sony
2
7/3 13:12
硫黄山。黄緑色の硫黄が流れ出しています。
落石が丁寧に除けられていました。
2022年07月03日 13:55撮影 by  J9110, Sony
7/3 13:55
落石が丁寧に除けられていました。
丁寧な仕事その2
2022年07月03日 14:00撮影 by  J9110, Sony
7/3 14:00
丁寧な仕事その2
長者原から三俣山方面を振り返って。
2022年07月03日 14:14撮影 by  J9110, Sony
2
7/3 14:14
長者原から三俣山方面を振り返って。

装備

個人装備
ヘッドランプ(1) 予備電池(2) 1/25000地形図(1) コンパス(1) 笛(1) 筆記具(1) 保険証(1) 飲料(1) ティッシュ(1) バンドエイド(1) タオル(3) 携帯電話(1) 雨具(1) 防寒着(1) 水筒(1) 時計(1) 非常食(1) GPS(1) ファーストエイドキット(1) 医薬品(1) カメラ(1) 着替え

感想

梅雨明けだ!暑くなるぞ!ということで、急遽、登山口の標高が1000m以上ということで九重山に登ることにしました。実際はそれほど気温もあがらず、すっきりしない天気だったのですが、予報ほども天気が崩れることもなく、さまざまな山なみが連なる不思議な光景を満喫できました。次は雪解けの頃に来てみたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:232人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 阿蘇・九重 [3日]
くじゅう山群全山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら