笹ヶ峰に5時に集合して1台で燕温泉の登山口へと移動。
h)関温泉経由のルートしか通行できなくて少し手間取ったね😅
下山後の温泉が今から楽しみだわい😁
ぼ)2回も通行止めを食らいマイッた💦挫けず、運転ありがとう😊
21
7/10 6:14
笹ヶ峰に5時に集合して1台で燕温泉の登山口へと移動。
h)関温泉経由のルートしか通行できなくて少し手間取ったね😅
下山後の温泉が今から楽しみだわい😁
ぼ)2回も通行止めを食らいマイッた💦挫けず、運転ありがとう😊
h)コラボの時は積極的にカメラマンをかってでる😉
y)ハスラーさん,カメラマンよろしく。かっこよく撮ってね😁
ぼ)ハスラー、いつもカメラマンありがとう😊
美しく撮ってね😁
48
7/10 6:13
h)コラボの時は積極的にカメラマンをかってでる😉
y)ハスラーさん,カメラマンよろしく。かっこよく撮ってね😁
ぼ)ハスラー、いつもカメラマンありがとう😊
美しく撮ってね😁
ぼ)さあ、いくよ!
ついてきなっ😎
h)前日40km歩いたくせにスタスタ良いペースで前を行くボッチ😅
y)何と速い。昨日40kmも歩いた人とは思えない。このペースに付いていこうとした私は足を引っ張ることに😅
45
7/10 6:21
ぼ)さあ、いくよ!
ついてきなっ😎
h)前日40km歩いたくせにスタスタ良いペースで前を行くボッチ😅
y)何と速い。昨日40kmも歩いた人とは思えない。このペースに付いていこうとした私は足を引っ張ることに😅
h)テレビで見たことあった二段の滝。上の滝壺に露天風呂あったような。
でも浸かったは良いけど登山口下りるまでに汗だくじゃ😅
ぼ)よく知ってるな😆
現場では教えてくんなかったなー!😁
35
7/10 6:46
h)テレビで見たことあった二段の滝。上の滝壺に露天風呂あったような。
でも浸かったは良いけど登山口下りるまでに汗だくじゃ😅
ぼ)よく知ってるな😆
現場では教えてくんなかったなー!😁
ほのかに硫黄の臭いがした沢を進む
ぼ)くさっ笑
h)笹ヶ峰の駐車場集合時の鳥肌が立つような夥しい虫に気持ちが萎えそうになったけど登山道はそれほど虫は多くなく木陰は涼しかった😀
ぼ)わたし、ブヨに3か所も刺されていたよ😱
虫にも好かれるイイ女ってかー😁
h)悪い虫がたかるんだな😁
36
7/10 7:01
ほのかに硫黄の臭いがした沢を進む
ぼ)くさっ笑
h)笹ヶ峰の駐車場集合時の鳥肌が立つような夥しい虫に気持ちが萎えそうになったけど登山道はそれほど虫は多くなく木陰は涼しかった😀
ぼ)わたし、ブヨに3か所も刺されていたよ😱
虫にも好かれるイイ女ってかー😁
h)悪い虫がたかるんだな😁
ほどなく雪渓が出現!
h)このまま涼しい雪渓ルート?と期待したものの、左の斜面を上がり胸突き八丁の急登となる😵
27
7/10 7:15
ほどなく雪渓が出現!
h)このまま涼しい雪渓ルート?と期待したものの、左の斜面を上がり胸突き八丁の急登となる😵
この先で軽く給水タイムをとる。
h)ボッチが珍しく、いや初めて汗をかいているのを見て驚いた。
さすがに前日の疲労があるのかなあと。
ぼ)びっくりしてたよね笑
疲れもあるけど、暑くて髪がウェットしてたんよ😅
y)涼し〜い😎
自分のことで精いっぱい。他の人の様子を見る余裕はない。
48
7/10 7:21
この先で軽く給水タイムをとる。
h)ボッチが珍しく、いや初めて汗をかいているのを見て驚いた。
さすがに前日の疲労があるのかなあと。
ぼ)びっくりしてたよね笑
疲れもあるけど、暑くて髪がウェットしてたんよ😅
y)涼し〜い😎
自分のことで精いっぱい。他の人の様子を見る余裕はない。
六合目付近のアカモノ
h)あんまり眺望期待できなかったからマクロレンズに交換しとけばよかった😅
27
7/10 7:41
六合目付近のアカモノ
h)あんまり眺望期待できなかったからマクロレンズに交換しとけばよかった😅
h)ツマトリソウ、だと思う😁
20
7/10 7:41
h)ツマトリソウ、だと思う😁
標高2070mの池で小休止
y)一番へばっている。この後ついていけるかなぁ〜😅
ぼ)えー!?へばってたの?
それでキュウリ食べてたんか!
h)へばってたのはyonayoさんね😅
19
7/10 7:48
標高2070mの池で小休止
y)一番へばっている。この後ついていけるかなぁ〜😅
ぼ)えー!?へばってたの?
それでキュウリ食べてたんか!
h)へばってたのはyonayoさんね😅
h)夏の日帰り登山にクーラーボックスは外せない。
セブンで買ったキュウリの一夜漬けも冷え冷え、塩気が少し強いけど疲労回復にうってつけ😉
ぼ)なんかエロいね😁
口開けば、こんなことばかりでごめーん😁
31
h)夏の日帰り登山にクーラーボックスは外せない。
セブンで買ったキュウリの一夜漬けも冷え冷え、塩気が少し強いけど疲労回復にうってつけ😉
ぼ)なんかエロいね😁
口開けば、こんなことばかりでごめーん😁
池の先から尾根ルート、ダケカンバの美しい森を進む。
h)メッチャ気合の入った爺ちゃんがいたね😉
見習いたいものだ😀
ぼ)「若いもんが先に歩け」と譲ってくれながら
「うぉーーー!」とか言いながら後ろから歩いてくるけん、必死に駆け上がったわ笑
42
7/10 8:15
池の先から尾根ルート、ダケカンバの美しい森を進む。
h)メッチャ気合の入った爺ちゃんがいたね😉
見習いたいものだ😀
ぼ)「若いもんが先に歩け」と譲ってくれながら
「うぉーーー!」とか言いながら後ろから歩いてくるけん、必死に駆け上がったわ笑
h)んー?何だろう?😅
グリンデル先生お願いします!
ぼ)教えて!grindel先生👨🏫
21
7/10 8:25
h)んー?何だろう?😅
グリンデル先生お願いします!
ぼ)教えて!grindel先生👨🏫
h)山頂が近づくにつれ傾斜が増し増し😁
最後の頑張りどころ!
y)こんなところあったっけ?全然余裕なし。
ぼ)ここら辺から楽しい〜♬
燕温泉からのルートはこれが魅力の一つなのよ♬
18
h)山頂が近づくにつれ傾斜が増し増し😁
最後の頑張りどころ!
y)こんなところあったっけ?全然余裕なし。
ぼ)ここら辺から楽しい〜♬
燕温泉からのルートはこれが魅力の一つなのよ♬
h)何しとるん?😁
y)遅い私に付き合ってくれてゆっくり登っている🙇♂
ぼ)ハスラーBOSS猿は早かったね😊
18
7/10 8:37
h)何しとるん?😁
y)遅い私に付き合ってくれてゆっくり登っている🙇♂
ぼ)ハスラーBOSS猿は早かったね😊
h)鎖場で二人を撮る!
帽子を忘れたと言うyonayoさん、ヘルメット被って気合のクライミングスタイル😉
y)どこへ行くときもヘルメット😁
ぼ)10回以上、枝に頭をぶつけてましたね😁
あー、バラしてもうた笑
ヘルメットは必ず着けた方がいいですよ😁
29
7/10 8:33
h)鎖場で二人を撮る!
帽子を忘れたと言うyonayoさん、ヘルメット被って気合のクライミングスタイル😉
y)どこへ行くときもヘルメット😁
ぼ)10回以上、枝に頭をぶつけてましたね😁
あー、バラしてもうた笑
ヘルメットは必ず着けた方がいいですよ😁
y)山頂までもう少しとずっと思っているがまだ着かない。
ぼ)ヨナヨさん、ファイト👊
h)yonayoさんファイト!📣
37
y)山頂までもう少しとずっと思っているがまだ着かない。
ぼ)ヨナヨさん、ファイト👊
h)yonayoさんファイト!📣
h)スナフキンのような出で立ちで鎖場を攀じ登るボッチ😅
y)この格好はボッチさんらしい。どこから見てもボッチさんだ😁
ぼ)私らしいじゃろ?笑
今日は、2人の方にボッチさんですか?って声かけてもらえて嬉しかった😆
57
7/10 8:33
h)スナフキンのような出で立ちで鎖場を攀じ登るボッチ😅
y)この格好はボッチさんらしい。どこから見てもボッチさんだ😁
ぼ)私らしいじゃろ?笑
今日は、2人の方にボッチさんですか?って声かけてもらえて嬉しかった😆
山頂稜線はもうちょい上
28
7/10 8:41
山頂稜線はもうちょい上
h)青空に眺望への期待も高まる!😀
y)途中,心配したが期待できるかも😊
ぼ)内心、暗雲もたらさなくて良かったとホッとした😅
24
7/10 8:43
h)青空に眺望への期待も高まる!😀
y)途中,心配したが期待できるかも😊
ぼ)内心、暗雲もたらさなくて良かったとホッとした😅
h)二人とも頑張れー!😁
y)山頂はまだかな。
24
7/10 8:47
h)二人とも頑張れー!😁
y)山頂はまだかな。
h)山頂付近だけ青空、、、、、でもむしろこの場合妙高山山頂付近の奇岩がクローズアップしやすかった🤣
ぼ)イケメン妙高が撮れたね😊
45
7/10 8:50
h)山頂付近だけ青空、、、、、でもむしろこの場合妙高山山頂付近の奇岩がクローズアップしやすかった🤣
ぼ)イケメン妙高が撮れたね😊
h)どこがホントの山頂と言いたくなるような山頂稜線😅
41
7/10 8:52
h)どこがホントの山頂と言いたくなるような山頂稜線😅
h)grindelさん曰く、、、、、テガタチドリだそうです😉
30
7/10 8:54
h)grindelさん曰く、、、、、テガタチドリだそうです😉
ナナカマドの白い花と日本岩
28
7/10 8:56
ナナカマドの白い花と日本岩
h)イワカガミも少々😉
28
7/10 8:58
h)イワカガミも少々😉
妙高山の最高点で記念撮影
y)南峰に立つのは初めてかも?
ぼ)ヨナヨさん、決まって、、、ません笑
68
妙高山の最高点で記念撮影
y)南峰に立つのは初めてかも?
ぼ)ヨナヨさん、決まって、、、ません笑
山頂標のある北峰で3人で。
y)ボッチさんからポーズが決まらないと言われているが,やっぱりダメだな。
ぼ)ダメです😁
85
7/10 9:10
山頂標のある北峰で3人で。
y)ボッチさんからポーズが決まらないと言われているが,やっぱりダメだな。
ぼ)ダメです😁
ぼ)ヨナヨさん、気合いのピースですね!
まあまあです😁
66
7/10 9:11
ぼ)ヨナヨさん、気合いのピースですね!
まあまあです😁
ぼ)どれも良い写真✨
81
7/10 9:12
ぼ)どれも良い写真✨
それぞれに持ちよったお菓子やデザートで大休止
h)やっぱ夏はフルーツがありがたいね😆
yonayoさんからいただいたチーズどら焼きは仕事中にいただきますね😆
y)冷えたマンゴーにフルーツセラピー,美味しかった😋
ハスラーさん,ボッチさんありがとうございます。
ぼ)ヨナヨさん。チーズどら焼きは燕温泉への移動中にパクつきました!
美味しかった😊
ハスラー、冷え冷えマンゴーありがとう😊
この時間、楽しかったー😊
56
それぞれに持ちよったお菓子やデザートで大休止
h)やっぱ夏はフルーツがありがたいね😆
yonayoさんからいただいたチーズどら焼きは仕事中にいただきますね😆
y)冷えたマンゴーにフルーツセラピー,美味しかった😋
ハスラーさん,ボッチさんありがとうございます。
ぼ)ヨナヨさん。チーズどら焼きは燕温泉への移動中にパクつきました!
美味しかった😊
ハスラー、冷え冷えマンゴーありがとう😊
この時間、楽しかったー😊
大休止のあと、火打山へと歩を進める。
まずは山頂から450mほど下る。
h)ここは激下りだったね😅
途中雪渓の下りもあったものの滑り止めは使わず。
ぼ)みんな早い、早い😁
途中ぶち抜いた人たちが、すんげ〜ってびっくりしてたよ😁
全く、、ついていくのに必死だったわ😁
26
7/10 9:28
大休止のあと、火打山へと歩を進める。
まずは山頂から450mほど下る。
h)ここは激下りだったね😅
途中雪渓の下りもあったものの滑り止めは使わず。
ぼ)みんな早い、早い😁
途中ぶち抜いた人たちが、すんげ〜ってびっくりしてたよ😁
全く、、ついていくのに必死だったわ😁
h)皆さんのレコで拝見してた雪渓トラバース、ステップもしっかりしておりアイゼンは使わず。雪の固さによっては必要だと思う😉
y)この雪渓は大丈夫だったが,下りの長い雪渓ではすってんコロリンだった。
h)え、コケてたの?ありゃま😅
ぼ)ウヒ、後ろでゲット!😁
32
7/10 9:59
h)皆さんのレコで拝見してた雪渓トラバース、ステップもしっかりしておりアイゼンは使わず。雪の固さによっては必要だと思う😉
y)この雪渓は大丈夫だったが,下りの長い雪渓ではすってんコロリンだった。
h)え、コケてたの?ありゃま😅
ぼ)ウヒ、後ろでゲット!😁
サンカヨウ発見!
h)ボッチが知ってたのが驚きだった😁
ぼ)ほんまよー、ハクサンイチゲって言うかと思ったとか言いやがったな💢
40
7/10 10:01
サンカヨウ発見!
h)ボッチが知ってたのが驚きだった😁
ぼ)ほんまよー、ハクサンイチゲって言うかと思ったとか言いやがったな💢
大倉乗越へと登り返し黒沢池ヒュッテまで下りる。
h)なんと!あのomatsuさんとお会いしました😆
相変わらずの大荷物で2日間楽しまれたようです。
そして、、、、、ここが本日のターニングポイント!
タイミング良く?雨が😅
ぼ)私が行きたい山を先取りされる、ハスラーからも良い方だと聞いていたからお会いできて嬉しかったー😆
しかも雨が降ってきたじゃん😆😆😆
↑絵文字間違えたかしら?😁
79
7/10 10:35
大倉乗越へと登り返し黒沢池ヒュッテまで下りる。
h)なんと!あのomatsuさんとお会いしました😆
相変わらずの大荷物で2日間楽しまれたようです。
そして、、、、、ここが本日のターニングポイント!
タイミング良く?雨が😅
ぼ)私が行きたい山を先取りされる、ハスラーからも良い方だと聞いていたからお会いできて嬉しかったー😆
しかも雨が降ってきたじゃん😆😆😆
↑絵文字間違えたかしら?😁
h)雨が続くのかと思い一眼レフはザックに仕舞ってしまったので、この先はお二人に写真お任せしました😁
ぼ)お任せください!
腕がなるぜ😎
19
h)雨が続くのかと思い一眼レフはザックに仕舞ってしまったので、この先はお二人に写真お任せしました😁
ぼ)お任せください!
腕がなるぜ😎
ハクサンコザクラ
ぼ)頭が重いから風に揺られてカメラマン泣かせ。
h)現地でオレが言った台詞そのまんまやん!😅
てか記憶力抜群じゃね😁
42
ハクサンコザクラ
ぼ)頭が重いから風に揺られてカメラマン泣かせ。
h)現地でオレが言った台詞そのまんまやん!😅
てか記憶力抜群じゃね😁
ワタスゲ
ぼ)手取り足取り撮影方法を教えてもらい、すんばらしい構図写真が撮れたよ😊
h)うーんっ、もう少しローアングルから向こうのお山や空を入れた方がよかったかも😁
今さら言う😁
31
ワタスゲ
ぼ)手取り足取り撮影方法を教えてもらい、すんばらしい構図写真が撮れたよ😊
h)うーんっ、もう少しローアングルから向こうのお山や空を入れた方がよかったかも😁
今さら言う😁
チングルマ
ぼ)乱れてるから整髪料が必要じゃね😁
h)この無造作ヘア良いんよ😁
26
チングルマ
ぼ)乱れてるから整髪料が必要じゃね😁
h)この無造作ヘア良いんよ😁
ハクサンチドリ
28
ハクサンチドリ
コバイケイソウ
ぼ)ニョロニャロみたい?
とうもろこしに見えるんよ。食べちゃうぞ😁
h)下から歩きながら見つける白い花に「これコバイケイソウ?」ってことごとく聞いてたよね?😅最後に会えてよかったね🤣
25
コバイケイソウ
ぼ)ニョロニャロみたい?
とうもろこしに見えるんよ。食べちゃうぞ😁
h)下から歩きながら見つける白い花に「これコバイケイソウ?」ってことごとく聞いてたよね?😅最後に会えてよかったね🤣
富士見平から十二曲がりを大きく下って黒沢橋付近で。
h)冷たい水で顔洗ったけどメッチャ気持ち良い!🤣
y)ここで頭から水をかぶった。気持ちい〜😁
ぼ)私はオブザーバー。気持ち良さそうだったね😊
35
富士見平から十二曲がりを大きく下って黒沢橋付近で。
h)冷たい水で顔洗ったけどメッチャ気持ち良い!🤣
y)ここで頭から水をかぶった。気持ちい〜😁
ぼ)私はオブザーバー。気持ち良さそうだったね😊
笹ヶ峰に下山
22
7/10 13:10
笹ヶ峰に下山
y)ここで汗を流す。カラスの行水だから10分もあれば終わる😁
ぼ)いい湯だった😊
h)子供の頃からスキーで慣れ親しんだ妙高山の名湯、燕温泉にようやく浸かれました🤣
38
y)ここで汗を流す。カラスの行水だから10分もあれば終わる😁
ぼ)いい湯だった😊
h)子供の頃からスキーで慣れ親しんだ妙高山の名湯、燕温泉にようやく浸かれました🤣
紳士と一緒ってこのメンバーだったのかーッ!
近くて私に脚があったら参加したかったなぁ。
残念😣
新潟の山は一度も行ったことがなく、いつか行きたいと思いながら早、数年。。。
やっぱりいつか行きたくなりました。
このメンバーなら楽しいこと間違いなし!
もう少し近場で、そのうち機会があったら誘ってくださいまし😅🥹
13番のお花ですが、ミゾホオズキ!種類があるけどそこははっきりわからず。ミゾホオズキは間違いないと思いますよ。
もう一つ、24番かな、名前がなかった。
念のためですが、テガタチドリですね。
あー!楽しそう❗️
またご一緒して下さ〜い♡
お疲れ様でした😄
ps.まだ個々に拍手してないので、もう一度後でゆっくり見ますね💦
グリンデルさんが1番コメントでうれしいなぁ〜😊
3人で楽しく行ってきました😄
新潟の山はいいですよ。ぜひ行ってみてください。
やはり花の名前はグリンデルさんに聞くのが一番ですね😊
私はそれ以外の花の名前もチンプンカンプンですけど笑
またご一緒してください😊
いいメンバーでしょう😁
いい人としか行かないから、そりゃ楽しいに決まっています😁
grindelさんのお住まいのお近くでコラボすることがあれば、言われなくてもお声かけします😊
ミゾオホオズキ!教えてくれてありがとうございます😊
ヨナヨさんと同じく、ちんぷんかんぷん😅
お2人のおかげで、笑顔になれる一日を過ごせました😊
grindelさんにも共有したい☺️
ぜひぜひ、ご一緒しましょう😊
こんにちは❣️
続けての登山流石ですね。
紳士と一緒の山歩き良いですね〜👍
私も最近は少しくたびれたオッサンずと登る事が多いです。レディーの山友は2人しかいないのです😅しかも県外。
グリンデルさんを誘う時は一緒に誘って頂けると嬉しいです😊
よろしくお願いします♫
もー!笑わせてくれますね😁
ただのオッサンじゃなく、くたびれたオッサン😁
ガヤの私がこんなこと言っちゃダメですね😅
grindelさんは引っ張りだこだから予約取れるか分かりませんが調整してもらいましょうね♬
お山のリクエストあれば言ってください😊
あり過ぎて困ります。
先日のジャンもだけれど、塩見岳や悪沢
北アルプスの山々とキリがありません😅
まだまだ知らない事、知らない山だらけです。
紳士って言ったら私ら以外考えなれないじゃないですか〜😎
grindelさんも次回の紳士淑女の山行に是非どうぞ!🤣
新潟県は遠いですわ😅
山行時間よりも往復の運転時間の方が長いし😵
こんなこと言ったらボッチに怒られるけど😅
でも山も温泉も最高ですね😆
grindelさんなら角田山と金北山をまずはおさえたいですね😆
grindelさん!脚はいいんですよ😉
もうね、このメンバーだと歩くよりもモグモグタイムが何よりの楽しみになっちゃってますから😁
速さも距離もそっちのけ😁
お花の件、ありがとうございます!
ミゾホオズキ、初見でした😆
テガタチドリは、、、、、そうかなあと思ったのですが北海道固有の種なのかと勘違いしてました😅
またご一緒できること楽しみにしておりまーす!🤣
おはようございます😊
昨日、登山口から少しのところでお声かけさせて頂いたモノです。
実は、後ろを振り向いた時に「あのワンピースはもしかしてボッチさん???」と思ったら、ソワソワしておりました〜笑
そしたら、ヤマレコ有名人のハスラーさんとヨナヨさんまでいらして!お3人さんに一度にお会いできてすんごい嬉しくて、興奮しておりました〜😆
あの時、暑くて暑くて山頂まで行けるんやろか・・とすでに心がポキポキ音を立てていましたが、皆さんにお会いできて、心が入れ替わり😁山頂に辿り着けると確信したのです😁
皆さんのレコ見て、私も土砂崩れの道を案内されて行けなくて戻ったりして時間ロスしたり、お昼にセブンのきゅうりをパクついたり😁
お会いできて嬉し、同じ所を行ったんだとレコ見てまた楽しませて頂きました!
またどこかでお会いできたら〜
やっぱりビンゴでした!
だれかと一緒の方ですよねは間違えたけど!
読み方もバカだから笑、わかんなかったけど!
サバサバ、スマートでキレる感じの印象通りでした✨
暑そうにされていても、優雅でしたよ✨
私もお会いできて嬉しかったです😆
心が折れかけていたとのこと、私たちがターニングポイントになったのかはかなり自信ありませんが笑
登頂できたようで良かったです😊
キュウリで体も冷やせてバッチリですね😊
お疲れのところ、ご丁寧なコメントくださりありがとうございました😊
またどこかでお会いできること、楽しみにしています😊
昨日はお疲れ様でした😊
本当に暑い日🌞でしたね。
あの服装を見たらすぐにわかりますよね。
山にあの格好で登ってくるのはボッチさん以外いないですよね😁
いたりして笑
ボッチさん,ハスラーさんは楽勝でしたが,私はヒーヒー言いながら登頂しました😅
レコのペースを見るとそんなに遅いわけではないと思うのですが,あの二人と一緒だとめっちゃ遅いように感じてしまって自信無くします。もともと自信なんてないんですけど笑
コメントありがとうございました😊
またどこかでお会いできるといいですね😊
昨日はお疲れさまでした😆
ボッチの後ろを歩きながら、dunedinさんがまじまじとボッチを見てるのを見て「あ、この人わかったな」って思ってました😉
お声掛けいただいてよかったです😆
そして無事に山頂に立たれたとのこと🎊
セブンのキュウリ食べたんですね😆
夏場は欠かせない行動食になりそうです😁
dunedinさん、とても写真がキレイですね😆
そして一年を通してコンスタントに歩かれてるんですね😉またどこかでバッタリも有り得そうですね😀
こんにちは
胸突き八丁(五合目)あたりでお会いした3人組です。
「何時に出発されましたか?」と伺ったら「6時半」とのことで、私たちが2時間かかった道のりを半分の時間で来られていてビックリ。足取りも軽く、その後、山上でお会いすることもなく・・・
botchi2999さまとは露知らず・・・
あ〜なんか、もったいないことしたな〜 と今になって思います・・・
どうすれば、そんなにサクサク歩けるのか・・・
そして、レコも3人の合同レコなのに、その日のうちにアップされていて驚き。
私の場合、複数人でレコをアップする時は、当日は無理だし、翌日も無理っぽい・・・
歩くサクサク感も、レコのアップのサクサク感も、すごすぎる〜〜〜
今度、どこかの山で見かけたら、その時は必ずお声かけいたしまする。
妙高おつかれさまでした😊
skiboyさんとお会いできて、少し言葉を交わすことができて光栄です✨
あの日はクタクタで、ねーヨナヨさん。
私とヨナヨさんは必死で歩いていました😅
レコは作成者のヨナヨさんが帰宅後
大好きなビールも我慢して叩き台を作成し、
ハスラーはサービスエリアで写真の構成からシナリオを作り、私なんて社長加筆です😁
チームプレーというか、鉄は熱いうちに打てのお二人だから、迅速レコアップできました😊
すごいでしょー😁
またどこかのお山でお会いできること楽しみにしています♪
ありがとうございました😊
私と,ボッチさん,ハスラーさんは違います。サクサク登っていたのはあのお二人。
レコでわかっていただけると思いますが,私は必死でした。
登山のサクサク感,レコアップのサクサク感についての回答は,ボッチさんにお任せです😁
私にはわかりません😅
私は,このデコボコ感を楽しんでいます😊
コメントありがとうございます😊
お返事遅くなり申し訳ございません🙇
あのルート、私も初めてだったのですが長い舗装路と沢を越えて、ようやく登山道らしくなった矢先にお会いしましたね😆
skiboyさんだったんですね😉とても頭に残りやすいハンドルネームだったので憶えておりました🤣
サクサク歩けるのか、、、、、歩く相手にもよるんですけどね、ボッチに先頭歩かせたら瞬く間に消えてしまいますので😅
少々しんどそうなヨナヨさんの尻をボッチが小突きながら歩いて😁
結果的に調和のとれた山行になりました?
レコは鮮度が大事なので、その日五感で感じとったものを高揚感が薄まる前に文章に落としこめると、ご覧いただく皆さんにも伝わりやすいのかなと思ってます😉
次、お会いできた折には山頂でゆっくりお話できると嬉しいです🤣
コメントありがとうございました!😆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する