ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4490435
全員に公開
ハイキング
白神山地・岩木山

東北遠征 ヾ簗攣魁ι澗凜魁璽后.潺船離コザクラに癒された

2022年07月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:07
距離
13.4km
登り
1,492m
下り
1,483m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:08
休憩
0:59
合計
6:07
距離 13.4km 登り 1,492m 下り 1,492m
5:29
6
スタート地点
5:35
5:37
26
6:03
6:07
16
6:23
6
6:29
6:31
11
6:42
6:45
38
7:23
7:40
37
8:17
8:24
10
8:34
8:37
5
8:42
9
8:59
9:04
1
9:05
9:10
5
9:15
9:19
5
9:24
5
9:29
9:30
13
9:43
9:45
42
10:27
10:28
24
10:52
10:53
4
10:57
4
11:01
9
11:10
11:12
14
11:26
10
11:36
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス 岩木山神社大鳥居前の駐車スペースを利用しました。 @タダ
コース状況/
危険箇所等
焼止り小屋から種蒔苗代までの沢筋の道は修験道といわれるのに相応しいなかなかハードな道。大小岩ゴロの道で足の置場を一瞬考える箇所多数。そこに水流が加わり雪渓もある。

今回、雪渓で影響があったのは錫杖清水の水場から70〜80m程だったが雪は緩んでなくてキックステップで行ける感じではなかった。滑らないように足の置場を考え、時にはカニ歩きをしながら通過しました。
早朝の岩木山神社前の広場。このスペースの隅っこに車を駐車してスタート
2022年07月17日 05:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 5:28
早朝の岩木山神社前の広場。このスペースの隅っこに車を駐車してスタート
参道を歩く
2022年07月17日 05:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 5:30
参道を歩く
立派な門。山の神様の神秘感がありますね。
2022年07月17日 05:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/17 5:33
立派な門。山の神様の神秘感がありますね。
時間が早すぎた?本殿への門はクローズしてた。帰りにお詣りしよう。
2022年07月17日 05:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 5:34
時間が早すぎた?本殿への門はクローズしてた。帰りにお詣りしよう。
岩木山は遠いので二度目はないかもしれない。数あるコースのなかから本道といえそうな岩木山神社からスタートする百沢コースをチョイスした。
2022年07月17日 05:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 5:35
岩木山は遠いので二度目はないかもしれない。数あるコースのなかから本道といえそうな岩木山神社からスタートする百沢コースをチョイスした。
古の登山道を歩かせていただこう。山頂まで4時間15分か・・
2022年07月17日 05:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 5:36
古の登山道を歩かせていただこう。山頂まで4時間15分か・・
古の登山道感ありますね。
2022年07月17日 05:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 5:40
古の登山道感ありますね。
しばらく歩くと開けたキャンプ場?に出た。いにしえ感が一気になくなる。
ここの手前で雨粒が大きくなり早めにレインの上着を着用。
2022年07月17日 05:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/17 5:51
しばらく歩くと開けたキャンプ場?に出た。いにしえ感が一気になくなる。
ここの手前で雨粒が大きくなり早めにレインの上着を着用。
さらに歩くとスキー場へ。ここまで車で入れるんですね。
なんかカスタムカー?のイベントをやっていた。
2022年07月17日 05:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 5:56
さらに歩くとスキー場へ。ここまで車で入れるんですね。
なんかカスタムカー?のイベントをやっていた。
スキー場内を進むと道は樹林帯へ。ここからは本格的な登山道になる。
2022年07月17日 06:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 6:00
スキー場内を進むと道は樹林帯へ。ここからは本格的な登山道になる。
焼止避難小屋まで2時間30分。
2022年07月17日 06:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 6:02
焼止避難小屋まで2時間30分。
ぱらついた雨はふっていたが樹林が屋根代わりで雨はおちてこなかったので暑いので一旦カッパを脱いだ
2022年07月17日 06:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 6:08
ぱらついた雨はふっていたが樹林が屋根代わりで雨はおちてこなかったので暑いので一旦カッパを脱いだ
カラスの休場
2022年07月17日 06:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 6:23
カラスの休場
カッパを脱ぐと雨粒が落ちてくる・・
レインを着ると雨がやみ、脱ぐと雨が降り出す状況にイラっとしながら進みました。(苦笑)
2022年07月17日 06:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 6:26
カッパを脱ぐと雨粒が落ちてくる・・
レインを着ると雨がやみ、脱ぐと雨が降り出す状況にイラっとしながら進みました。(苦笑)
鼻コクリ。ここまでに緩斜面から傾斜はあがったが、それでも急登というほどのものではなかった。普通に進む。
2022年07月17日 06:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 6:31
鼻コクリ。ここまでに緩斜面から傾斜はあがったが、それでも急登というほどのものではなかった。普通に進む。
階段状の道を進む。雨がやまない・・
またレイン着るか・・
2022年07月17日 06:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 6:32
階段状の道を進む。雨がやまない・・
またレイン着るか・・
姥石。ここでレインの上着を再度着用・・
2022年07月17日 06:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 6:40
姥石。ここでレインの上着を再度着用・・
弱い雨だが翌日も使用する事を考えるとあまり濡らしたくないのでザックカバーも着けました。
2022年07月17日 06:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 6:44
弱い雨だが翌日も使用する事を考えるとあまり濡らしたくないのでザックカバーも着けました。
姥石を過ぎると道端の木葉が濃くなりまとわりついて濡れる・・
2022年07月17日 07:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 7:09
姥石を過ぎると道端の木葉が濃くなりまとわりついて濡れる・・
なんとか焼止避難小屋まで行こうとするが、案外遠く結局ずぶ濡れ一歩手前くらいまで全身濡れてしまった。
2022年07月17日 07:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 7:10
なんとか焼止避難小屋まで行こうとするが、案外遠く結局ずぶ濡れ一歩手前くらいまで全身濡れてしまった。
焼止避難小屋とうちゃく(汗)。
2022年07月17日 07:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 7:23
焼止避難小屋とうちゃく(汗)。
少しくたびれ感がある小屋でしたが中はきれいでした。
2022年07月17日 07:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 7:24
少しくたびれ感がある小屋でしたが中はきれいでした。
エネチャージはカロリーメイトのゼリー。OKスーパーは他のドラッグストアより安く売っているので行ったときに2〜3個購入しています。
2022年07月17日 07:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 7:32
エネチャージはカロリーメイトのゼリー。OKスーパーは他のドラッグストアより安く売っているので行ったときに2〜3個購入しています。
少し遅かった感があるがレインパンツも装着しました。
2022年07月17日 07:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 7:39
少し遅かった感があるがレインパンツも装着しました。
焼止から少し進むとこれまでの雰囲気とガラッと沢筋の岩ゴロ道になる
2022年07月17日 07:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 7:41
焼止から少し進むとこれまでの雰囲気とガラッと沢筋の岩ゴロ道になる
足の置き場に注意して進む。登りはまだしも下りは厄介そうだなぁ・・
2022年07月17日 07:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 7:47
足の置き場に注意して進む。登りはまだしも下りは厄介そうだなぁ・・
沢筋のはじめは枯れ沢だったが、いつのまにか水量も増えて小滝も頻繁に現れる。
2022年07月17日 07:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 7:48
沢筋のはじめは枯れ沢だったが、いつのまにか水量も増えて小滝も頻繁に現れる。
この辺からお花もチラホラ。露に濡れたスミレちゃん
2022年07月17日 07:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/17 7:49
この辺からお花もチラホラ。露に濡れたスミレちゃん
大沢1140m辺りで残雪が現れる。この辺は登山道にはかかっていないので影響はありません。
2022年07月17日 07:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 7:50
大沢1140m辺りで残雪が現れる。この辺は登山道にはかかっていないので影響はありません。
古の百沢コース、古の修験道だけありなかなか大変です(汗)
2022年07月17日 07:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 7:53
古の百沢コース、古の修験道だけありなかなか大変です(汗)
この写真だけ見るともう沢登りに近いような・・
2022年07月17日 07:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 7:54
この写真だけ見るともう沢登りに近いような・・
百沢コース標高1220m付近でミチノクコザクラちゃん登場!
2022年07月17日 07:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/17 7:59
百沢コース標高1220m付近でミチノクコザクラちゃん登場!
ここから種蒔苗代までの百沢沿いにまだたくさん咲いていました♪
2022年07月17日 08:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
7/17 8:00
ここから種蒔苗代までの百沢沿いにまだたくさん咲いていました♪
色が薄い個体もあった。
2022年07月17日 08:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/17 8:00
色が薄い個体もあった。
崩壊寸前の雪渓をまくように進む
2022年07月17日 08:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 8:09
崩壊寸前の雪渓をまくように進む
シロバナノヘビイチゴ咲いてました。
2022年07月17日 08:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/17 8:10
シロバナノヘビイチゴ咲いてました。
決して易しい道ではないと思うがお花に癒されながら進む
2022年07月17日 08:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 8:14
決して易しい道ではないと思うがお花に癒されながら進む
雪渓が繋がりだした
2022年07月17日 08:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/17 8:15
雪渓が繋がりだした
錫杖清水の水場。水量豊富でジャンジャン出ています。水圧も高くペットボトルに汲もうとしたら跳ね返りでずぶ濡れになりました。冷たくて美味しい水です♪
2022年07月17日 08:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/17 8:17
錫杖清水の水場。水量豊富でジャンジャン出ています。水圧も高くペットボトルに汲もうとしたら跳ね返りでずぶ濡れになりました。冷たくて美味しい水です♪
錫杖清水の上から70〜80mくらいは雪渓上を進む。
雪はあまり緩んでなく慎重に進みました。
2022年07月17日 08:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 8:20
錫杖清水の上から70〜80mくらいは雪渓上を進む。
雪はあまり緩んでなく慎重に進みました。
雪渓上部から振り返るとこんな感じ。踏み抜かなくてよっかた〜(安堵)
2022年07月17日 08:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 8:23
雪渓上部から振り返るとこんな感じ。踏み抜かなくてよっかた〜(安堵)
雪渓を過ぎるとハクサンチドリがチラホラと点在していました。
2022年07月17日 08:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/17 8:28
雪渓を過ぎるとハクサンチドリがチラホラと点在していました。
種蒔苗代とうちゃく。この辺りまで来ると森林限界を超えたような雰囲気
2022年07月17日 08:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 8:34
種蒔苗代とうちゃく。この辺りまで来ると森林限界を超えたような雰囲気
2022年07月17日 08:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 8:37
鳳鳴ヒュッテは寄らずにスルーして先を急ぐ
2022年07月17日 08:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 8:41
鳳鳴ヒュッテは寄らずにスルーして先を急ぐ
頂上が近づいてくるとガスが濃い・・
2022年07月17日 08:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 8:42
頂上が近づいてくるとガスが濃い・・
頂上ロックオン!
2022年07月17日 08:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 8:49
頂上ロックオン!
頂上直下の岩場の急登。気を抜かず慎重に・・
2022年07月17日 08:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 8:52
頂上直下の岩場の急登。気を抜かず慎重に・・
ふり返るとガスが切れて視界が開けた♪
2022年07月17日 08:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/17 8:54
ふり返るとガスが切れて視界が開けた♪
岩木山頂上とうちゃく!
百沢コースなかなかハードでした(汗)
2022年07月17日 08:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/17 8:57
岩木山頂上とうちゃく!
百沢コースなかなかハードでした(汗)
居合わせたトレラン風カップルの女性から写真を頼まれたので撮ってあげたら、こっちも撮ってくれるというのでお言葉に甘えました。ありがとうございました!
2022年07月17日 08:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
7/17 8:59
居合わせたトレラン風カップルの女性から写真を頼まれたので撮ってあげたら、こっちも撮ってくれるというのでお言葉に甘えました。ありがとうございました!
西方を見ると津軽岩木スカイラインの駐車場とそこから伸びるリフト。岩木山は2度目はないかもなんで、あえて楽せず本道を歩いてここまで来ました。
2022年07月17日 08:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/17 8:59
西方を見ると津軽岩木スカイラインの駐車場とそこから伸びるリフト。岩木山は2度目はないかもなんで、あえて楽せず本道を歩いてここまで来ました。
東にうっすら見えるのは青森のもう一つの百名山・八甲田山でしょうか?
2022年07月17日 09:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/17 9:01
東にうっすら見えるのは青森のもう一つの百名山・八甲田山でしょうか?
岩木山神社・奥宮で登頂の感謝と下山の安全を祈念してお詣りしました。
2022年07月17日 09:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/17 9:06
岩木山神社・奥宮で登頂の感謝と下山の安全を祈念してお詣りしました。
岩木山、天気はちょっと残念だったけど登れてよかったです。
さぁ下山しよう
2022年07月17日 09:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 9:11
岩木山、天気はちょっと残念だったけど登れてよかったです。
さぁ下山しよう
2022年07月17日 09:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 9:25
下山の難所、雪渓下り。雪渓を避けて右岸を進もうとしたが高山植物の芽を踏みそうになるのでやむなく雪渓に下りました。
2022年07月17日 09:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 9:37
下山の難所、雪渓下り。雪渓を避けて右岸を進もうとしたが高山植物の芽を踏みそうになるのでやむなく雪渓に下りました。
ツボ足なので慎重に横歩きで歩いてなんとか雪渓をクリア(安堵)
2022年07月17日 09:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 9:44
ツボ足なので慎重に横歩きで歩いてなんとか雪渓をクリア(安堵)
こごみ??けっこうたくさん生えていたけど、焼止より上は採取禁止だとコース予習したにっぽん百名山でいっていたので写真だけ撮った。
2022年07月17日 09:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/17 9:46
こごみ??けっこうたくさん生えていたけど、焼止より上は採取禁止だとコース予習したにっぽん百名山でいっていたので写真だけ撮った。
ミチノクコザクラちゃんも見納め
2022年07月17日 09:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/17 9:50
ミチノクコザクラちゃんも見納め
ピストンなので下りはほとんど写真を撮っていませんが、百沢コースの下り大苦戦でした(汗)
2022年07月17日 09:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 9:55
ピストンなので下りはほとんど写真を撮っていませんが、百沢コースの下り大苦戦でした(汗)
黄色のスミレ
2022年07月17日 10:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/17 10:14
黄色のスミレ
歩きやすい道になり安堵しました。
2022年07月17日 10:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 10:28
歩きやすい道になり安堵しました。
その後はガンガン下って一気にスキー場へ
2022年07月17日 11:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 11:14
その後はガンガン下って一気にスキー場へ
キャンプ場もスルーして
2022年07月17日 11:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 11:17
キャンプ場もスルーして
スタート時は参拝できなかったので岩木山神社の本殿で無事下山を感謝してお詣り。
2022年07月17日 11:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 11:28
スタート時は参拝できなかったので岩木山神社の本殿で無事下山を感謝してお詣り。
あとはクールダウンがわりに参道を歩いて終了。お疲れちゃん。
2022年07月17日 11:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 11:29
あとはクールダウンがわりに参道を歩いて終了。お疲れちゃん。
オリジナル感があるバッジを神社社務所で購入しました。
2022年07月19日 06:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/19 6:42
オリジナル感があるバッジを神社社務所で購入しました。
撮影機器:

感想

7月11日から16日まで仕事で岩手県に出張していました。出張開けは海の日がらみの3連休。せっかく東北北部まで来たので東北の山をいくつか廻ろうと考えた。
候補は青森・岩手・秋田の東北北部の山で岩木山、八甲田山、白神岳、早池峰山、秋田駒ヶ岳、焼石岳など。その中で八甲田山は紅葉時期に訪れたいので今回はパス、焼石岳、早池峰山も初夏の高山植物がきれいな所だが7月中旬にもなるとピークは終わった印象。早池峰山は比較的易しい百名山という印象があるので6月下旬から7月上旬あたりのお花のピーク時に来たい・・と候補をしぼって残ったのが岩木山、秋田駒ヶ岳、白神岳になり仕事明けの日曜日は津軽富士・岩木山を訪れることにした。

岩木山は今回限りで2度目はない可能性があり数あるコースから最も本道にふさわしいと思えた麓の岩木山神社からスタートする百沢コースをチョイス。古(いにしえ)の登山道を歩かせていただきました。

残念ながら小雨が降り続く生憎の天気でしたが、それでも見どころとして岩木山の固有種であるミチノクコザクラがまだ咲いていると信じそれを拝みに行こう。百沢登山道は歩きにくい岩ゴロ道でちょっとヒヤっとする雪渓通過もあり易しいコースではなかったが雪渓沿いには雪解け直後に咲き始めたミチノクコザクラがまだたくさん咲いていて目の保養になりました。正直、パッと見てハクサンコザクラとどう違うのかよくわからなかったけど濃いピンクのかわいいお花に癒されました。

岩ゴロの道に急登に難儀しながらもなんとか登頂。独立峰ならではの360°の大絶景を拝むことはできませんでしたが達成感はあった。今回はピストンなので来た道を下りましたが沢沿いの下りは上り以上に苦戦するハードな山行になりました。

今回の岩木山で日本百名山の半分になる50座目に到達(ホントは記録がないがプラス恵那山がある)。ガムシャラに伸ばすんじゃなくてなかなか行けない山はそのお山のベストな時期に相応しいコースをチョイスすることを心掛けてお山ライフが終了するまでに百名山達成できればと思っております。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:408人

コメント

岩木山の山行お疲れ様でした。百沢コースの様子がとても分かりやすかったです。
コメント面白かったのとお花にとてもお詳しいので勝手にフォローさせていただきます。あしからず。
2022/7/20 22:01
naru11mchさん おはようございます。

※入れありがとうございます。

備忘録の自己満レコですがそういってもらえると嬉しいしいレコ作成の励みになります。
お花の名前はさも知ったかぶって書いてますが、よく間違いもあるのであまり信用しないでください(汗)
2022/7/21 8:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白神山地・岩木山 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら