ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4516294
全員に公開
ハイキング
比良山系

武奈ヶ岳・堂満岳 久しぶりのホームグランドで三角周回

2022年07月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:07
距離
13.9km
登り
1,264m
下り
1,256m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:59
休憩
1:06
合計
8:05
距離 13.9km 登り 1,265m 下り 1,264m
6:27
36
7:03
7:09
22
7:31
7:34
4
7:38
13
7:51
12
8:03
15
8:18
8:23
4
8:27
9
9:39
9:44
10
9:54
9:55
4
10:04
26
10:30
10:31
12
10:51
10:52
3
10:55
10:56
10
11:06
11:08
20
11:28
11:41
16
11:57
11:58
25
12:23
12:27
14
12:41
12:47
47
13:34
13:41
6
13:52
13:53
7
14:00
13
14:13
14:19
13
14:32
天候 晴れ☀️
◯暑いが猛暑というわけではない
◯この時期にしては涼しい
◯このコース 山頂周辺は以外は
ほとんど樹林帯 直射日光はを避けられる
◯武奈の西側は快晴 東側は 琵琶湖から湧き上がって来るガスで 陽が高くなるにつれ次第に視界が悪くなって行く
◯早い時間は琵琶湖の湖面や伊吹も望めたがやがて真っ白に
◯西側は相変わらず スカッといい天気
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
🚙葛川市民センター駐車場
OFFシーズンなので空いています
🚾公衆トイレが横断歩道付近に
🥤自販機が交差点の東側歩道に
軽食「茶房」でうどん 蕎麦 コーヒーなどバスの時間待ちに

🍅葛の里 日曜市
駐車場奥で、葛川の農産物などの販売を行う日曜市が開催
コース状況/
危険箇所等
▪️危険箇所はない
▪️ブナ カエデ ミズナラの新緑が気持ちいい
▪️大橋から牛コバの渡渉は注意しよう
▪️苔むした岩の上に足を置くとすってんころりん‼️
ハイ おはようございます😃
今日は 武奈ヶ岳へ縦走トレーニング❓
頑張って行きましょーう
2022年07月24日 08:44撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
5
7/24 8:44
ハイ おはようございます😃
今日は 武奈ヶ岳へ縦走トレーニング❓
頑張って行きましょーう
先ずは 坊村 明王院からスタート
2022年07月24日 06:29撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
7/24 6:29
先ずは 坊村 明王院からスタート
静寂の境内
OFFシーズン 人が少ない
2022年07月24日 06:30撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
7/24 6:30
静寂の境内
OFFシーズン 人が少ない
スズメバチ🐝 注意の標識
2022年07月24日 06:32撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/24 6:32
スズメバチ🐝 注意の標識
しばらくは 杉の植林の中を九十九折に登る
2022年07月24日 06:47撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 6:47
しばらくは 杉の植林の中を九十九折に登る
数少ない花
オトギリソウ
2022年07月24日 07:22撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
7/24 7:22
数少ない花
オトギリソウ
なかなかの急登
2022年07月24日 07:31撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/24 7:31
なかなかの急登
積雪期ルートとの分岐
右側の無積雪期ルートへ
2022年07月24日 07:41撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 7:41
積雪期ルートとの分岐
右側の無積雪期ルートへ
イワカガミの葉が眩しい
2022年07月24日 07:44撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 7:44
イワカガミの葉が眩しい
やがて 植生が変わり ブナやカエデの森に
2022年07月24日 07:45撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 7:45
やがて 植生が変わり ブナやカエデの森に
蜘蛛🕷も暑いかな
2022年07月24日 07:58撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4
7/24 7:58
蜘蛛🕷も暑いかな
積雪期ルートと合流
2022年07月24日 08:04撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/24 8:04
積雪期ルートと合流
小アジサイも緑に
2022年07月24日 08:17撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/24 8:17
小アジサイも緑に
御殿山 標高1097m に到着
のんびり 2時間弱
2022年07月24日 08:19撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
7/24 8:19
御殿山 標高1097m に到着
のんびり 2時間弱
いい天気だ☀️
蓬莱山方面
2022年07月24日 08:19撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
7/24 8:19
いい天気だ☀️
蓬莱山方面
ズームアップ
琵琶湖バレイ
琵琶湖テラスが
2022年07月24日 08:20撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
7/24 8:20
ズームアップ
琵琶湖バレイ
琵琶湖テラスが
これから 行く 武奈ヶ岳 南西稜線
2022年07月24日 08:20撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 8:20
これから 行く 武奈ヶ岳 南西稜線
高度を上げると苔も綺麗に輝いている
2022年07月24日 08:26撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
7/24 8:26
高度を上げると苔も綺麗に輝いている
御殿山から一旦降って ワサビ峠
2022年07月24日 08:27撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
7/24 8:27
御殿山から一旦降って ワサビ峠
繊細
2022年07月24日 08:33撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
7/24 8:33
繊細
南西稜への登り返し
紺碧の空に向かって・・・
2022年07月24日 08:34撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/24 8:34
南西稜への登り返し
紺碧の空に向かって・・・
頂上が間近に
2022年07月24日 08:37撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4
7/24 8:37
頂上が間近に
2022年07月24日 08:39撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4
7/24 8:39
ニガナ
2022年07月24日 08:41撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 8:41
ニガナ
たなびく ススキ🌾と夏の空
2022年07月24日 08:45撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 8:45
たなびく ススキ🌾と夏の空
ケルンからビクトリーロード
2022年07月24日 08:47撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4
7/24 8:47
ケルンからビクトリーロード
オトギリソウ
2022年07月24日 08:56撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 8:56
オトギリソウ
アカモノの実
2022年07月24日 08:57撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
7/24 8:57
アカモノの実
八雲ヶ原方面との分岐
2022年07月24日 08:57撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 8:57
八雲ヶ原方面との分岐
間もなく頂上
2022年07月24日 08:58撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4
7/24 8:58
間もなく頂上
武奈ヶ岳 山頂
標高1214.4m 比良山地の最高峰
日本二百名山、近畿百名山
2022年07月24日 09:00撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
8
7/24 9:00
武奈ヶ岳 山頂
標高1214.4m 比良山地の最高峰
日本二百名山、近畿百名山
山頂から北側 朽木 蛇谷ヶ峰 マキノ 方面
2022年07月24日 09:02撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 9:02
山頂から北側 朽木 蛇谷ヶ峰 マキノ 方面
奥琵琶湖方面
遠くに伊吹山も
2022年07月24日 09:02撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 9:02
奥琵琶湖方面
遠くに伊吹山も
雲海に向こうに 琵琶湖 伊吹山
2022年07月24日 09:02撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4
7/24 9:02
雲海に向こうに 琵琶湖 伊吹山
ガスが濃くなって来た
しばらく まったり 休憩
2022年07月24日 09:02撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/24 9:02
ガスが濃くなって来た
しばらく まったり 休憩
次は コヤマノ岳へ
2022年07月24日 09:45撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
7/24 9:45
次は コヤマノ岳へ
2022年07月24日 09:47撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/24 9:47
アカモノ
2022年07月24日 09:48撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
7/24 9:48
アカモノ
分岐を右へ
2022年07月24日 09:55撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/24 9:55
分岐を右へ
このあたりのブナ林はどの季節も綺麗だ
2022年07月24日 09:56撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
7/24 9:56
このあたりのブナ林はどの季節も綺麗だ
直進
2022年07月24日 09:59撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 9:59
直進
2022年07月24日 10:04撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/24 10:04
コヤマノ岳 山頂
標高 1181m
2022年07月24日 10:06撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
5
7/24 10:06
コヤマノ岳 山頂
標高 1181m
山頂にある大木
2022年07月24日 10:05撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/24 10:05
山頂にある大木
比良山系も倒木が増えた❓
2022年07月24日 10:29撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
7/24 10:29
比良山系も倒木が増えた❓
倒木を覆う苔
鳥の囀り🦉 蝉の声が賑やかに
2022年07月24日 10:29撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
7/24 10:29
倒木を覆う苔
鳥の囀り🦉 蝉の声が賑やかに
一旦 谷へ降りて
金糞峠方面へ
2022年07月24日 10:34撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
7/24 10:34
一旦 谷へ降りて
金糞峠方面へ
沢沿いを遡る
2022年07月24日 10:35撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 10:35
沢沿いを遡る
杉苔
2022年07月24日 10:39撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 10:39
杉苔
八雲ヶ原・金糞峠/牛コバ/中峠の分岐
当初計画では ここから大橋を経由して牛コバへ抜ける予定だったが
2022年07月24日 10:43撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 10:43
八雲ヶ原・金糞峠/牛コバ/中峠の分岐
当初計画では ここから大橋を経由して牛コバへ抜ける予定だったが
金糞峠から堂満岳を目指すことに
2022年07月24日 10:45撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
7/24 10:45
金糞峠から堂満岳を目指すことに
2022年07月24日 10:50撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 10:50
真っ直ぐ行けば八雲ヶ原へ
金糞峠は右へ行きます
2022年07月24日 10:52撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
7/24 10:52
真っ直ぐ行けば八雲ヶ原へ
金糞峠は右へ行きます
稜線に取り付くと 金糞峠
青ガレから上がって来る人で賑わう
南比良 堂満岳方面へ
2022年07月24日 10:55撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 10:55
稜線に取り付くと 金糞峠
青ガレから上がって来る人で賑わう
南比良 堂満岳方面へ
ここから もうひと登り
ガスと木々の隙間から沖島と長命寺が覗く
2022年07月24日 10:56撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
7/24 10:56
ここから もうひと登り
ガスと木々の隙間から沖島と長命寺が覗く
南比良峠との分岐
左手 堂満岳へ更に狭い尾根筋を上がって行く
2022年07月24日 11:05撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/24 11:05
南比良峠との分岐
左手 堂満岳へ更に狭い尾根筋を上がって行く
左が切れ落ちている
右側はシャクナゲロード
春はイワカガミとシャクナゲのピンクのトンネル
2022年07月24日 11:16撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 11:16
左が切れ落ちている
右側はシャクナゲロード
春はイワカガミとシャクナゲのピンクのトンネル
堂満岳 山頂に到着
標高 1057m
狭い山頂 誰もいません
琵琶湖側はガスって 視界なし
2022年07月24日 11:29撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
7/24 11:29
堂満岳 山頂に到着
標高 1057m
狭い山頂 誰もいません
琵琶湖側はガスって 視界なし
オトギリソウ
2022年07月24日 11:39撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
7/24 11:39
オトギリソウ
トンボの大群
2022年07月24日 11:40撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 11:40
トンボの大群
アブ?とにらめっこ
2022年07月24日 11:41撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
7/24 11:41
アブ?とにらめっこ
和邇の半島と琵琶湖大橋
堂満岳からシダの中を南比良峠へショートカット
2022年07月24日 11:47撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 11:47
和邇の半島と琵琶湖大橋
堂満岳からシダの中を南比良峠へショートカット
JR蓬莱駅
ここから 大橋までは 初ルート
2022年07月24日 11:47撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
7/24 11:47
JR蓬莱駅
ここから 大橋までは 初ルート
ぐるっと右へ旋回
2022年07月24日 11:56撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 11:56
ぐるっと右へ旋回
小さな池
2022年07月24日 11:57撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 11:57
小さな池
池の上にモリアオガエルの卵🥚
2022年07月24日 11:58撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
7/24 11:58
池の上にモリアオガエルの卵🥚
南比良峠
比良縦走路 烏谷山方面との分岐
2022年07月24日 11:58撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/24 11:58
南比良峠
比良縦走路 烏谷山方面との分岐
大きな岩とクレーターのような窪地に石材らしきものが点在❓
2022年07月24日 11:59撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 11:59
大きな岩とクレーターのような窪地に石材らしきものが点在❓
正面に武奈山頂
2022年07月24日 11:59撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
7/24 11:59
正面に武奈山頂
せせらぎに沿って降って行く
崩壊した小屋
2022年07月24日 12:10撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/24 12:10
せせらぎに沿って降って行く
崩壊した小屋
大橋
金糞峠からの谷と合流
2022年07月24日 12:24撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/24 12:24
大橋
金糞峠からの谷と合流
せせらぎの水量も多くなって来た
2022年07月24日 12:25撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
7/24 12:25
せせらぎの水量も多くなって来た
丸太の橋
チョット不安定
2022年07月24日 12:28撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 12:28
丸太の橋
チョット不安定
巨岩
以前中峠からここへ降りて来たことがある
2022年07月24日 12:31撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 12:31
巨岩
以前中峠からここへ降りて来たことがある
灌木がそびえる
2022年07月24日 12:36撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
7/24 12:36
灌木がそびえる
渡渉地点
2022年07月24日 12:42撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 12:42
渡渉地点
水量はそれ程多くない
2022年07月24日 12:42撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 12:42
水量はそれ程多くない
ひと休み
変わった縞模様の石
2022年07月24日 12:44撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
5
7/24 12:44
ひと休み
変わった縞模様の石
上流側のロープ沿いが渡りやすい
ロープを使うと危険
2022年07月24日 12:50撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
7/24 12:50
上流側のロープ沿いが渡りやすい
ロープを使うと危険
渡渉し高巻きのトラバース
ここから牛首までが堪える
岩場の細い切れ落ちた箇所もある
2022年07月24日 12:59撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 12:59
渡渉し高巻きのトラバース
ここから牛首までが堪える
岩場の細い切れ落ちた箇所もある
毒キノコ🍄❓
赤過ぎ
タマゴタケ なら食べられるらしい
2022年07月24日 13:08撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7
7/24 13:08
毒キノコ🍄❓
赤過ぎ
タマゴタケ なら食べられるらしい
牛コバ
ようやく 林道に取り付く
ここから林道歩き 約50分
2022年07月24日 13:34撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/24 13:34
牛コバ
ようやく 林道に取り付く
ここから林道歩き 約50分
参籠源水処「覚照水」
水を被り 頭を冷やす
2022年07月24日 13:58撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 13:58
参籠源水処「覚照水」
水を被り 頭を冷やす
ウツギ
2022年07月24日 14:00撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
7/24 14:00
ウツギ
坊村に無事下山
2022年07月24日 14:23撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/24 14:23
坊村に無事下山
明王院の橋の下で水浴び
気持ちいーい
本日は 14km 8時間の行程でした
2022年07月24日 14:24撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
7/24 14:24
明王院の橋の下で水浴び
気持ちいーい
本日は 14km 8時間の行程でした

装備

個人装備
ザック ザックカバー ストック グローブ 雨具 タオル   <br />帽子 長袖シャツ ズボン タイツ 靴下 ソフトシェル 防寒服 サポータ 昼ご飯 非常食 飲料(水 お茶 アクエリアス) ガスカートリッジ コンロ コッヘル 計画書 地図 コンパス 筆記用具 携帯 時計 カメラ(予備バッテリー) ファーストエイドキット 常備薬

感想

◉夏休みの縦走に向けて 少し長めの山行に出かけることに
◉近場で花が見られるところが思い当たらないので 久しぶりに比良山系へ
◉時間 体力によって自在にコースが変更でき、エスケープができルートもある
◉計画では 坊村 武奈 コヤマノ 金糞手前から大橋 牛コバへ戻って来る予定だったが
◉比較的 順調に 武奈山頂まで 行けたので
予定にない 堂満岳へ
◉そして 初めて歩く 南比良峠から大橋
◉比良山系の奥深い谷を楽しめた
◉結果 少し歩き過ぎたようだ
◉明王院まで下山し
童心に帰り河原で水浴び クールダウン
気持ちいいー💦

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:231人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
ぶな岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら