菅ノ台バスセンターから宝剣が見えました。
19
7/24 6:08
菅ノ台バスセンターから宝剣が見えました。
チケット売り場の行列。始発は6:15ですが、乗れませんでした。すでにチケットを持っている方も相当数バス待ちしてました。バスは臨時便がでてました。
19
7/24 6:12
チケット売り場の行列。始発は6:15ですが、乗れませんでした。すでにチケットを持っている方も相当数バス待ちしてました。バスは臨時便がでてました。
千畳敷からの南アと富士山
17
7/24 7:46
千畳敷からの南アと富士山
富士山
20
7/24 7:46
富士山
甲斐駒
16
7/24 7:46
甲斐駒
千畳敷。宝剣岳は過去6回登ってます。今回2回のぼりました。2015年05月03日が直近でこの時は日帰りで将棊頭山まで行き、最終のロープウェーにギリギリで間に合いました。
30
7/24 7:49
千畳敷。宝剣岳は過去6回登ってます。今回2回のぼりました。2015年05月03日が直近でこの時は日帰りで将棊頭山まで行き、最終のロープウェーにギリギリで間に合いました。
すでにすごい人です
23
7/24 8:12
すでにすごい人です
登山道脇はお花畑
9
7/24 8:16
登山道脇はお花畑
オットセイ岩。積雪期はこの岩の基部までは急で注意が必要です。
13
7/24 8:30
オットセイ岩。積雪期はこの岩の基部までは急で注意が必要です。
乗越浄土
11
7/24 8:42
乗越浄土
宝剣山荘、右に天狗荘の一部が見えます。
6
7/24 8:42
宝剣山荘、右に天狗荘の一部が見えます。
中岳からの木曽駒ヶ岳と頂上山荘、この時間テン場はガラガラ。あとで分かったが、テントは9時までに撤収とのことでした。
11
7/24 9:05
中岳からの木曽駒ヶ岳と頂上山荘、この時間テン場はガラガラ。あとで分かったが、テントは9時までに撤収とのことでした。
テン場、水は小屋正面入口外の左で蛇口をひねれば勢いよく水が出ます。
14
7/24 9:05
テン場、水は小屋正面入口外の左で蛇口をひねれば勢いよく水が出ます。
設営終了、まずは腹ごしらえ。
24
7/24 9:45
設営終了、まずは腹ごしらえ。
テン場の様子、週末晴れ予報だと午後にはいい場所残ってないですね。
8
7/24 9:53
テン場の様子、週末晴れ予報だと午後にはいい場所残ってないですね。
三ノ沢岳
16
7/24 9:59
三ノ沢岳
中岳巻き道
6
7/24 10:00
中岳巻き道
宝剣岳
16
7/24 10:08
宝剣岳
天狗岩
15
7/24 10:12
天狗岩
宝剣岳山頂。渋滞していたので鎖場の写真なし。帰りに撮りました。鎖場でパトロールか常駐していて、慣れない方に注意喚起、上り下りのアドバイスしてました。
24
7/24 10:30
宝剣岳山頂。渋滞していたので鎖場の写真なし。帰りに撮りました。鎖場でパトロールか常駐していて、慣れない方に注意喚起、上り下りのアドバイスしてました。
三ノ沢岳には左の尾根沿いに行きます。2回位アップダウンがあり見た目以上に疲れました。
10
7/24 10:30
三ノ沢岳には左の尾根沿いに行きます。2回位アップダウンがあり見た目以上に疲れました。
宝剣を下ります。レコでよく見る人が乗ってる岩。
23
7/24 10:35
宝剣を下ります。レコでよく見る人が乗ってる岩。
南稜下り
7
7/24 10:36
南稜下り
基部まで下ると、しばらく岩稜の上り下り。ここは登り。
12
7/24 10:48
基部まで下ると、しばらく岩稜の上り下り。ここは登り。
振り返る
10
7/24 10:57
振り返る
三ノ沢岳分岐で岩稜は終わる。空木打岳方面。
7
7/24 11:00
三ノ沢岳分岐で岩稜は終わる。空木打岳方面。
三ノ沢岳、正面にカールが見えます。
18
7/24 11:12
三ノ沢岳、正面にカールが見えます。
主稜線を振り返る
6
7/24 11:12
主稜線を振り返る
御嶽
11
7/24 11:22
御嶽
主稜線に比べると道が細い
5
7/24 11:46
主稜線に比べると道が細い
正面が山頂、15人以上とスライドしました。
10
7/24 12:30
正面が山頂、15人以上とスライドしました。
山頂がだいぶ近くなったきました。
12
7/24 12:38
山頂がだいぶ近くなったきました。
1980年1月に行った時の画像。やはり、左が山頂ですね。
21
10/29 12:50
1980年1月に行った時の画像。やはり、左が山頂ですね。
お花畑
8
7/24 12:54
お花畑
山頂です、3人ほどいらして、すぐに出発していきました。出発前にスナップを頼まれたので快諾しました。
23
7/24 13:02
山頂です、3人ほどいらして、すぐに出発していきました。出発前にスナップを頼まれたので快諾しました。
山頂からの360度パノラマ
7
7/24 13:09
山頂からの360度パノラマ
主稜線の登り返し。私が最後かと思ったら三脚を担いだソロが来ました。
17
7/24 14:31
主稜線の登り返し。私が最後かと思ったら三脚を担いだソロが来ました。
宝剣南稜。結構ヘロヘロになっていたので、極楽平から千畳敷経由で行こうかとも思いましたが、ゆっくり休んで南稜を登り返すことにしました。
10
7/24 15:11
宝剣南稜。結構ヘロヘロになっていたので、極楽平から千畳敷経由で行こうかとも思いましたが、ゆっくり休んで南稜を登り返すことにしました。
宝剣南稜
17
7/24 15:11
宝剣南稜
荷が重く大きいと疲れる岩くぐり
14
7/24 15:49
荷が重く大きいと疲れる岩くぐり
宝剣山頂に着きました、さすがこの時間誰もいませんでした。
18
7/24 15:56
宝剣山頂に着きました、さすがこの時間誰もいませんでした。
宝剣山頂からの180度パノラマ
12
7/24 16:02
宝剣山頂からの180度パノラマ
北稜下りのトラバース、このあたりが北稜の核心部。
16
7/24 16:03
北稜下りのトラバース、このあたりが北稜の核心部。
テン場から水1.2L持参でしたが不足気味で宝剣山荘でのコーラが楽しみでした。写真撮る前に半分ほど一気飲み。
21
7/24 16:24
テン場から水1.2L持参でしたが不足気味で宝剣山荘でのコーラが楽しみでした。写真撮る前に半分ほど一気飲み。
テン場に戻りました
9
7/24 16:51
テン場に戻りました
今日の夕御飯。サラダ、オニオンスープ、ナス麻婆、チャーハン。暑かったのでナス麻婆(加熱済冷凍食品)は温めずに食べました。
24
今日の夕御飯。サラダ、オニオンスープ、ナス麻婆、チャーハン。暑かったのでナス麻婆(加熱済冷凍食品)は温めずに食べました。
24日に見かけた花
左上:チシマギキョウ
右上:ゴゼンタチバナ
左下:チングルマと八重のハクサンイチゲ
右下:八重のハクサンイチゲ
15
24日に見かけた花
左上:チシマギキョウ
右上:ゴゼンタチバナ
左下:チングルマと八重のハクサンイチゲ
右下:八重のハクサンイチゲ
24日に見かけた花
左上:シナノキンバイ
右上:八重のハクサンイチゲ
左下:ヨツバシオガマ
右下:チングルマ果穂
17
24日に見かけた花
左上:シナノキンバイ
右上:八重のハクサンイチゲ
左下:ヨツバシオガマ
右下:チングルマ果穂
24日に見かけた花
左上:ハクサンイチゲ
右上:イワカガミ
左下:ミヤマキンポウゲ? シナノキンバイ?
右下:ミヤマカラマツ
16
24日に見かけた花
左上:ハクサンイチゲ
右上:イワカガミ
左下:ミヤマキンポウゲ? シナノキンバイ?
右下:ミヤマカラマツ
25日朝ごはんです。
18
7/25 3:58
25日朝ごはんです。
ささっと食べてテント撤収準備
16
7/25 4:10
ささっと食べてテント撤収準備
日の出前
17
7/25 4:43
日の出前
日の出。八ヶ岳と雲間からギリで見られました。予備バッテリー忘れたのでタイムラプスはダメかと思ったが、前日20%しか消費しなかったので、なんとか撮影できました。
27
7/25 4:49
日の出。八ヶ岳と雲間からギリで見られました。予備バッテリー忘れたのでタイムラプスはダメかと思ったが、前日20%しか消費しなかったので、なんとか撮影できました。
日の出アップ
22
7/25 4:49
日の出アップ
17
7/25 4:51
美しい!日帰りでは体験できない景色。
22
7/25 5:07
美しい!日帰りでは体験できない景色。
木曽駒ヶ岳。テントを設営したまま周回しようかと少し迷いましたが、荷が比較的軽かったので、撤収して出発しました。
11
7/25 5:28
木曽駒ヶ岳。テントを設営したまま周回しようかと少し迷いましたが、荷が比較的軽かったので、撤収して出発しました。
御嶽山
8
7/25 5:28
御嶽山
三の沢岳と右に恵那山。今は曇ってますが直に晴れてきました。
7
7/25 5:28
三の沢岳と右に恵那山。今は曇ってますが直に晴れてきました。
恵那山アップ
10
7/25 5:28
恵那山アップ
空木岳、南駒ヶ岳。若かりし日に、冬に越百山から宝剣岳まで縦走しました。
13
7/25 5:28
空木岳、南駒ヶ岳。若かりし日に、冬に越百山から宝剣岳まで縦走しました。
山頂で佇むカップル
17
7/25 5:28
山頂で佇むカップル
7
7/25 5:29
木曽駒ヶ岳からの全天球360度パノラマ
6
7/25 5:31
木曽駒ヶ岳からの全天球360度パノラマ
将棋頭方面。濃ヶ池に行きます。正面の最低鞍部付近まで下ります。
6
7/25 5:40
将棋頭方面。濃ヶ池に行きます。正面の最低鞍部付近まで下ります。
6
7/25 5:45
猿が稜線まで群れて餌を探してます、これでは雷鳥の生息は難しいのでは。
10
7/25 6:01
猿が稜線まで群れて餌を探してます、これでは雷鳥の生息は難しいのでは。
何に見えます?私は.....に見えました😁
16
7/25 6:06
何に見えます?私は.....に見えました😁
左のピークは和合山、伊那前岳はさらに先です。振り返って撮影
6
7/25 6:08
左のピークは和合山、伊那前岳はさらに先です。振り返って撮影
濃ヶ池が見えてきましたが、分岐はまだ先です。
6
7/25 6:14
濃ヶ池が見えてきましたが、分岐はまだ先です。
分岐に着きました。晴れて、このあたりまで下ると風もなく暑いです。アウターを脱いで行動食を食べていたら、将棋頭の営業小屋から6〜7人Pが来ました。
6
7/25 6:51
分岐に着きました。晴れて、このあたりまで下ると風もなく暑いです。アウターを脱いで行動食を食べていたら、将棋頭の営業小屋から6〜7人Pが来ました。
分岐にて。バックに宝剣が見えます。加工は若返りと笑顔。
2022年07月25日 07:00撮影
35
7/25 7:00
分岐にて。バックに宝剣が見えます。加工は若返りと笑顔。
濃ヶ池と宝剣岳、左端は伊那前岳。水の透明度は高く、コーヒーフィルターで濾せばそのまま飲めそう。
10
7/25 7:25
濃ヶ池と宝剣岳、左端は伊那前岳。水の透明度は高く、コーヒーフィルターで濾せばそのまま飲めそう。
濃ヶ池から先、道を探してウロウロしました。赤テが見えたので、ここかなと思ったんですが、どう見ても川にしか見えず、うろついた挙げ句ここが正解でした。
5
7/25 7:29
濃ヶ池から先、道を探してウロウロしました。赤テが見えたので、ここかなと思ったんですが、どう見ても川にしか見えず、うろついた挙げ句ここが正解でした。
川は20m程でした。
5
7/25 7:34
川は20m程でした。
猿はあちこちで見かけました。
11
7/25 7:51
猿はあちこちで見かけました。
後ろは雪渓から水がジャバジャバ流れてます。
5
7/25 8:02
後ろは雪渓から水がジャバジャバ流れてます。
キンキンに冷えた水を飲みながら行動食を食べました。ここで2人とスライド。
16
7/25 8:04
キンキンに冷えた水を飲みながら行動食を食べました。ここで2人とスライド。
駒飼ノ池まで急登りです
5
7/25 8:19
駒飼ノ池まで急登りです
天狗荘が見えてきました
12
7/25 8:30
天狗荘が見えてきました
駒飼ノ池、池というより浅い川、水たまり程度。上に小屋が有るので飲用には適さないと思う。
4
7/25 8:31
駒飼ノ池、池というより浅い川、水たまり程度。上に小屋が有るので飲用には適さないと思う。
宝剣山荘、荷をデポして伊那前岳に行きました。
9
7/25 9:05
宝剣山荘、荷をデポして伊那前岳に行きました。
振り返って撮影
9
7/25 9:32
振り返って撮影
一番奥に南駒ヶ岳が見えます、その手前は空木岳。
11
7/25 9:32
一番奥に南駒ヶ岳が見えます、その手前は空木岳。
千畳敷を俯瞰する
14
7/25 9:36
千畳敷を俯瞰する
よく見ると、富士山が霞んでますが見えてます
6
7/25 9:36
よく見ると、富士山が霞んでますが見えてます
伊那前岳
14
7/25 9:40
伊那前岳
8
7/25 9:40
4
7/25 9:40
10
7/25 9:40
乗越浄土に戻ります、途中、私より2コ上の関西からのご夫婦とロング立ち話。
13
7/25 9:41
乗越浄土に戻ります、途中、私より2コ上の関西からのご夫婦とロング立ち話。
千畳敷下部で小学生の遠足や高齢のグループたちとスライド。千畳敷への下りだけで百人以上とスライド。
9
7/25 10:48
千畳敷下部で小学生の遠足や高齢のグループたちとスライド。千畳敷への下りだけで百人以上とスライド。
剣ヶ池、中央アはほとんどが積雪期でこの池は初めてみました。
7
7/25 10:58
剣ヶ池、中央アはほとんどが積雪期でこの池は初めてみました。
まだ11時です。これから登られる方もたくさんいました。
12
7/25 11:04
まだ11時です。これから登られる方もたくさんいました。
ホテル千畳敷で、お隣さんがレモンスカッシュを頂いてるのをみて、私も飲みたくなりました。美味しかったです。
26
7/25 11:11
ホテル千畳敷で、お隣さんがレモンスカッシュを頂いてるのをみて、私も飲みたくなりました。美味しかったです。
25日に見かけた花。
左上:コマクサ
右上:ナナカマド
左下:ハクサンフウロ
右下:ミヤマカラマツ
12
25日に見かけた花。
左上:コマクサ
右上:ナナカマド
左下:ハクサンフウロ
右下:ミヤマカラマツ
25日に見かけた花。
左上:チシマギキョウ
右上:ウサギギク
左下:
右下:リンドウ
イワツメクサはいたるところに咲いていたので撮ったと思っていたら撮ってなかった。
11
25日に見かけた花。
左上:チシマギキョウ
右上:ウサギギク
左下:
右下:リンドウ
イワツメクサはいたるところに咲いていたので撮ったと思っていたら撮ってなかった。
こまくさの湯で温泉とミニソースカツ丼のセット(確か1200円)を注文しました。美味しかったです。この後、下道を走り(5時間)、一宮御坂ICから高速に乗り22時ころ自宅に着きました。今日は登山より車の運転のほうが長く大変でした。
31
7/25 12:50
こまくさの湯で温泉とミニソースカツ丼のセット(確か1200円)を注文しました。美味しかったです。この後、下道を走り(5時間)、一宮御坂ICから高速に乗り22時ころ自宅に着きました。今日は登山より車の運転のほうが長く大変でした。
山行、お疲れ様でした。沢山の写真を拝見しました。
天気も良く何よりでした!
宝剣岳は極楽平から行こうと思ってます。
やはり、日曜日は避けた方がよさそうですね・・・
日曜日に麓に泊まり、月曜に日帰りでしたら、少しは空いてるでしょうか?(^-^;
2日目の天気は予想以上に良かったです。また2日間とも雷鳴もなく安心して歩けました。稜線に出ると常時3mくらいの風があり、風が涼しく快適でした!
宝剣岳への登山者の多くは、乗越浄土(宝剣山荘)側からのピストンです。なので、乗越浄土側の北稜は登り下り共に混雑してます。
今は夏休みなので、年配者だけではなく、学生の遠足、子連れ登山等で平日でも晴れれば相当混雑します。菅の台バスセンターでのチケット売り場は早朝から混雑が予想されます。
日曜日にホテル千畳敷(問題は空き状況)もしくは宝剣山荘に泊まるという手もあります
コメント有難うございました。
関西からは4時間ぐらいで麓までいけますので、天気を見て、覚悟していきます。
木曽駒は行ってますので、ザギダルより南の稜線で楽しめばいいですね。(^^)/
関西でしたか、関西、中京圏からの車が一番多かったです。
時間はたっぷり有ると思うので、あとは天気ですよね。子供も多かったけど、高齢者は私より上がとても多く、びっくりしました
コメント有難うございました。
楽しんできてください!
天気が良くて羨ましい山行きでしたね。私も中央は45年前位に行ったきりです。
mtKenさんの山行き記録を見させていただいて私ももう一度行って見ようかなになりました。ただし間違いなくテントはそのままです。青い空の下で歩きたいです。
私も24日夜行バスで北に3泊4日で出掛け昨日夜に帰宅しました。展望なし、土砂降りの中の設営久しぶりでした。それでも行けて良かったです。
1泊でアクセスに予約不要なら、かなりの確率で好天に恵まれます。
ピークハントなら、多少の悪天でも行きますが、すでに何度も歩いているコースなので、青空の元、可憐な高山植物を愛でながら楽しくハイクしたかったので、願望がかなって良かったです。
レコ拝見しました。テント3泊はきつく、最近は1〜2泊での山行になりがちです。
今年はムリでも来年の夏には行きたいコースです
コメント有難うございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する