ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4522177
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

木曽駒ヶ岳・空木岳 縦走

2022年07月24日(日) ~ 2022年07月25日(月)
 - 拍手
とんちゃん その他1人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
18:42
距離
28.4km
登り
1,816m
下り
3,601m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:40
休憩
1:51
合計
7:31
6:38
4
6:42
6:43
42
7:25
7:25
4
7:29
7:34
0
7:34
7:35
13
7:48
7:48
6
8:12
8:24
9
8:50
8:55
0
8:55
9:05
18
9:23
9:58
34
10:32
10:46
3
10:49
10:50
4
10:54
10:54
10
11:04
11:04
71
12:15
12:18
79
13:37
13:41
7
13:48
14:05
4
14:09
2日目
山行
9:18
休憩
1:36
合計
10:54
3:27
27
3:54
3:54
62
4:56
4:56
74
6:10
6:14
18
6:32
6:54
97
8:31
8:32
4
8:36
9:22
24
9:46
9:46
17
10:03
10:03
41
10:44
10:44
15
10:59
10:59
4
11:03
11:08
27
11:35
11:41
7
11:48
11:48
19
12:07
12:07
25
12:32
12:39
19
13:30
13:30
4
13:34
13:34
33
14:21
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
ロープウェイもすんなり乗れて
2022年07月24日 06:16撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/24 6:16
ロープウェイもすんなり乗れて
一気に急上昇
2022年07月24日 06:23撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/24 6:23
一気に急上昇
よろしくお願いしまーす
2022年07月24日 06:39撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
7/24 6:39
よろしくお願いしまーす
チングルマのお花畑に出迎えられ
2022年07月24日 06:42撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4
7/24 6:42
チングルマのお花畑に出迎えられ
2022年07月24日 06:45撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/24 6:45
ここまでが渋滞中の急登
2022年07月24日 07:26撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
7/24 7:26
ここまでが渋滞中の急登
小屋に荷物はデポして
2022年07月24日 07:26撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
7/24 7:26
小屋に荷物はデポして
歩きやすい
2022年07月24日 07:37撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/24 7:37
歩きやすい
あと少しで山頂
ついた〜〜
2022年07月24日 08:08撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/24 8:08
ついた〜〜
木曽駒ヶ岳37座目ゲットしました
3
木曽駒ヶ岳37座目ゲットしました
雲海と私
2022年07月24日 08:13撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
7/24 8:13
最高〜〜
2022年07月24日 08:14撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
3
7/24 8:14
最高〜〜
ひゃ〜〜
2022年07月24日 08:15撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
7/24 8:15
ひゃ〜〜
きれいすぎ
2022年07月24日 08:21撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
7/24 8:21
きれいすぎ
雲海と先輩
2022年07月24日 08:18撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
7/24 8:18
雲海と先輩
宝剣岳行くぞ
2022年07月24日 09:05撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/24 9:05
宝剣岳行くぞ
宝剣岳渋滞
2022年07月24日 09:20撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
7/24 9:20
宝剣岳渋滞
ずいぶん待たされて よっこらしょ
ずいぶん待たされて よっこらしょ
ビビりながらのポーズ気持ちよかった
4
ビビりながらのポーズ気持ちよかった
かっこいい〜〜
2022年07月24日 09:53撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4
7/24 9:53
かっこいい〜〜
難しい下りを簡単に下っていく
2022年07月24日 10:04撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
7/24 10:04
難しい下りを簡単に下っていく
宝剣岳をスケッチ中の、先輩
2022年07月24日 10:29撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
7/24 10:29
宝剣岳をスケッチ中の、先輩
ため息が出そう
2022年07月24日 11:03撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/24 11:03
ため息が出そう
かっちょいい〜〜
2022年07月24日 11:03撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/24 11:03
かっちょいい〜〜
先は長いよ
2022年07月24日 11:33撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
7/24 11:33
先は長いよ
これが初日ラストの登り返し
2022年07月24日 12:40撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
7/24 12:40
これが初日ラストの登り返し
20張りの新しいテント場
2022年07月24日 13:40撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
7/24 13:40
20張りの新しいテント場
いつまでもきれい
2022年07月24日 14:05撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
7/24 14:05
いつまでもきれい
激下り、テント場も見えた!
2022年07月24日 14:05撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/24 14:05
激下り、テント場も見えた!
テント場についた〜〜
2022年07月24日 14:05撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
7/24 14:05
テント場についた〜〜
今日のお宿
2022年07月24日 14:30撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
7/24 14:30
今日のお宿
明日の空木方面
2022年07月24日 17:41撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
7/24 17:41
明日の空木方面
これ歩いてきました
2022年07月24日 17:46撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
7/24 17:46
これ歩いてきました
檜尾岳小屋から下側
2022年07月24日 17:46撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
7/24 17:46
檜尾岳小屋から下側
夕食も済ませたのでそろそろ寝まーす(笑)
2022年07月24日 17:49撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/24 17:49
夕食も済ませたのでそろそろ寝まーす(笑)
あと少しで日の出
2022年07月25日 04:48撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
7/25 4:48
あと少しで日の出
熊沢岳からの空木
2022年07月25日 04:49撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/25 4:49
熊沢岳からの空木
かっちょいい〜〜
2022年07月25日 04:50撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5
7/25 4:50
かっちょいい〜〜
ご来光
2022年07月25日 04:50撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
3
7/25 4:50
ご来光
朝日を浴びた、空木岳
2022年07月25日 05:09撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
3
7/25 5:09
朝日を浴びた、空木岳
かっちょいい
2022年07月25日 06:13撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
7/25 6:13
かっちょいい
ここの激下りはやばかった
2022年07月25日 06:47撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
7/25 6:47
ここの激下りはやばかった
あと少しだよ
2022年07月25日 07:42撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/25 7:42
あと少しだよ
今朝歩いたところ、檜尾岳小屋があんなところに!
2022年07月25日 07:42撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
7/25 7:42
今朝歩いたところ、檜尾岳小屋があんなところに!
このあたりの岩場が楽しかった
2022年07月25日 07:56撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
3
7/25 7:56
このあたりの岩場が楽しかった
あれだ〜〜
2022年07月25日 08:02撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
7/25 8:02
あれだ〜〜
38座目やった〜〜
2022年07月25日 08:30撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
3
7/25 8:30
38座目やった〜〜
はい!右手に見えますのが昨日から歩いてきた稜線です
2022年07月25日 09:12撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
3
7/25 9:12
はい!右手に見えますのが昨日から歩いてきた稜線です
空木岳ブルー
2022年07月25日 09:13撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4
7/25 9:13
空木岳ブルー
幻想的 ラピュタのパズーの家でもあるんじゃないかと・・・
2022年07月25日 09:26撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/25 9:26
幻想的 ラピュタのパズーの家でもあるんじゃないかと・・・
2022年07月25日 09:27撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/25 9:27
ここの稜線もいい
2022年07月25日 09:27撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
7/25 9:27
ここの稜線もいい
駒石はでかい
2022年07月25日 09:45撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
7/25 9:45
駒石はでかい
2022年07月25日 09:51撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
7/25 9:51
林道残り少しのはず・・・・・
2022年07月25日 12:50撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/25 12:50
林道残り少しのはず・・・・・
林道終点!ここからもかなり長かった
2022年07月25日 12:58撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/25 12:58
林道終点!ここからもかなり長かった
帰った〜〜熱中症寸前
2022年07月25日 14:20撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7/25 14:20
帰った〜〜熱中症寸前
人生で一番おいしかったノンアルは染みた!
2022年07月25日 15:27撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4
7/25 15:27
人生で一番おいしかったノンアルは染みた!
こまくさの湯で癒され、馬肉ユッケ定食最高でした
2022年07月25日 15:31撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4
7/25 15:31
こまくさの湯で癒され、馬肉ユッケ定食最高でした

感想

2022年100名山遠征6回目
春からずっと狙っていた木曽駒ヶ岳と空木岳の縦走
雪もなくなりチャンス
天候をずっと気にかけながら、前回みたいに雨だったら
稜線歩きは危ないのでやめよう・・・・・
山岳会のメンバーさんが一緒に行ってくれると
声を上げてくださり、お山のベテランの先輩で
これは心強い!!
ずっとソロ遠征ばかりだったので今回はいいぞ!
日が近づくにつれて、天気がどんどん良くなって
先輩は晴れ女じゃない?
前泊入りの車もスムーズで
菅の台駐車場に22時頃には到着
すぐに寝床の準備して・・・・・
先輩がバス待ちに、ザックもう置いてあるよ!
ザックはバス停にセット完了
おやすみなさい〜〜

外の動きがあわただしくなってきて
そろそろ起きるかと あれ?
切符売り場もすごい人が並びだした!
慌てて並ぶも、バスは始発から3代目に乗車出来て
あっという間にロープウェイ乗り場に
そこから7分くらいで千畳敷に

日曜日のシーズンの木曽駒ヶ岳の洗礼を受けました(笑)
宝剣岳山荘まで、最初の急登そして渋滞
まずは身体慣らしにちょうど良いペース
荷物をデポして、木曽駒ヶ岳までピストン
登りやすい、初心者さんに人気のはずだよ!
荷物を担いで、宝剣岳にレッツゴー
宝剣岳渋滞もすごかった
全く進まない、ほとんどの人が下に荷物デポして登られるらしく
へっぴりさんもたくさんいらっしゃり
しかし、雰囲気はよくってみなさんにこやか
最高のお天気だったからかな?
やっと山頂にたどり着いて、せっかくだから
岩の上に登ってみました、気持ちよかった!

宝剣岳を後に先に進まなくては、分岐までは岩稜歩き
あっという間に稜線歩きへ アップダウンを繰り返し
檜尾岳に到着 テント場へ受付をして
テントを張って、そのあとはまったりしながら、ウイスキーの水割りと
おつまみで乾杯 小屋周辺を散策したり のんびりできました
18時には就寝 先輩は少々高山病にかかってしまって
しんどそうでしたが、回復して一安心

早く寝たので夜中に目が覚める
12時満天の星空に癒されました
3時前に先輩も起きられたのでテント20分で撤収
まだまだ暗い稜線歩きスタート
4時48分に日の出を拝めました
もぐもぐタイムを入れながら歩きススメ
7時前に木曽殿小屋いいペース
8時30分空木岳登頂
やった〜38座目きた〜〜うれしかった
ヒュッテにて朝ごはんか?昼ご飯か?お腹いっぱい
ここからがとにかく長い
先輩が一気に下ってくれたおかげで、早かった!
11時過ぎたあたりから気温も上がりだし
軽い熱中症のような症状
気力と根性で下りきった! ぼ〜〜っとしてて道間違えて
遠回りして余計疲れたり
駐車場について、すぐ こまくさの湯へ移動
お風呂でさっぱりして、ごはんタイム
ノンアルコールビールがこれほどおいしいとは!
馬肉のユッケ定食で大満足

今回帰りの車も、過去一番スムーズに早く帰ってこられた
以前 息の合わない山友さんのアルプス遠征でこりごりって思っていて
ソロがいいって思いこんでいましたが
気の合う山仲間さんに、経験値も豊富でsポートしてもらえ
色んな勉強になる山行でした
仲間と山を共有できるって、いい!
ハードな縦走で仲間がいるってことがどれだけ心強かったか
過去一 楽しい山行となりました
日本山岳会広島支部ユースの先輩ありがとうございます
次のお山も楽しむぞ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:380人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [2日]
木曽駒ヶ岳・宝剣岳〜空木岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら