ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4522405
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

南駒ヶ岳・越百山トレッキング(伊奈川ダムin/out)

2022年07月25日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
12:03
距離
25.8km
登り
2,814m
下り
2,818m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:40
休憩
2:06
合計
12:46
3:36
26
4:02
4:04
35
7:26
7:33
103
9:16
10:17
65
11:22
11:28
58
12:26
12:46
34
13:20
13:31
33
14:04
14:13
26
14:39
14:39
13
14:52
14:52
19
15:11
15:11
39
16:20
16:22
0
16:22
伊奈川ダムゲート手前駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
最寄りコンビニで車中泊し、当日朝、伊奈川ダムのゲート手前の路肩(駐車可)まで乗りつけ。
コース状況/
危険箇所等
【伊奈川ダムゲート〜福栃平】
車は入れないが、荒れてもいない一般的な林道。

【福栃平〜今朝沢登山口】
上記同様、一般的な林道。今朝沢登山口で沢水を給水可能。

【今朝沢登山口〜南駒ヶ岳(北沢尾根)】
登り返しもほぼなく、ひたすら急登。山頂直下からハイマツ漕ぎを強いられ、松ヤニで手やポールがべとつく。テムレス等の手袋をしているとよいが、松ヤニ付いたら、ゴミ箱行きかも・・・。

【南駒ヶ岳〜仙涯嶺】
前半は、色とりどりの高山植物が咲き巡るお花畑区間。後半になると岩々した区間が続く本周回コースの核心部。ヘルメット着用を推奨。仙涯嶺は岩場をトラバースしつつ、最後は岩場を直登する。「落ちたら即死」レベルの危険箇所はない(と思う)。

【仙涯嶺〜越百山】
左右どちらも眺望を遮るものはなく、超快適な中央アルプス主稜線歩き。危険箇所もない。

【越百山〜越百小屋〜福栃山〜福栃平(遠見尾根)】
越百山から越百小屋までは急下降のため、転倒注意。越百小屋から福栃山(山頂碑なく、巻いてるかも?)までは登り返し。以降はほぼ下りで、途中の水場は必ず立ち寄ったほうがよい。水場以降は走りやすい傾斜、地形となり、可能な限りトレランで走った!
その他周辺情報 下山後、フォレスパ木曽あてら荘で、日帰り温泉(600円)。
今回は飲料多め(500ml×4本)で総重量6.25kg。ミドルカットシューズ(ノースフェース_Verto S3K Future Light|560g×2)でアタック!
2022年07月25日 02:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/25 2:49
今回は飲料多め(500ml×4本)で総重量6.25kg。ミドルカットシューズ(ノースフェース_Verto S3K Future Light|560g×2)でアタック!
朝3時半、伊奈川ダムゲートより入山!
2022年07月25日 03:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/25 3:31
朝3時半、伊奈川ダムゲートより入山!
伊奈川ダム上空はキレイな星空!好天の予感♪
2022年07月25日 03:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/25 3:41
伊奈川ダム上空はキレイな星空!好天の予感♪
本来の登山口を通過!
2022年07月25日 04:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/25 4:01
本来の登山口を通過!
入山から30分で、二合目(今朝沢橋)を通過!
2022年07月25日 04:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/25 4:03
入山から30分で、二合目(今朝沢橋)を通過!
入山から70分で、三合目(福栃橋)を通過!往路は左へ。復路は、越百山を経て、右から戻ってきて周回が完成する予定!
2022年07月25日 04:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/25 4:39
入山から70分で、三合目(福栃橋)を通過!往路は左へ。復路は、越百山を経て、右から戻ってきて周回が完成する予定!
朝5時前、夜が明けたようです♪
2022年07月25日 04:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/25 4:56
朝5時前、夜が明けたようです♪
入山から1時間半、四合目(今朝沢登山口)へ到達!
2022年07月25日 05:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/25 5:04
入山から1時間半、四合目(今朝沢登山口)へ到達!
今朝沢登山口で給水します!
2022年07月25日 05:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/25 5:07
今朝沢登山口で給水します!
今朝沢は、上高地の梓川ばりに澄んでてキレイです!
2022年07月25日 05:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/25 5:10
今朝沢は、上高地の梓川ばりに澄んでてキレイです!
一度、登山口を見失い、ガレガレの急場を直登する羽目に・・・
2022年07月25日 05:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/25 5:19
一度、登山口を見失い、ガレガレの急場を直登する羽目に・・・
本来の登山道に復帰!急登が延々続く!1/3
2022年07月25日 05:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/25 5:33
本来の登山道に復帰!急登が延々続く!1/3
急登が延々続く!2/3
2022年07月25日 05:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/25 5:56
急登が延々続く!2/3
ボケちゃったけど、入山から2時間半で五合目を通過!
2022年07月25日 06:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/25 6:10
ボケちゃったけど、入山から2時間半で五合目を通過!
私的に「御嶽の窓」と称したい御嶽山の展望地を通過!
2022年07月25日 06:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/25 6:24
私的に「御嶽の窓」と称したい御嶽山の展望地を通過!
中央には、前日御嶽の展望地として登った小秀山も!
2022年07月25日 06:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/25 6:25
中央には、前日御嶽の展望地として登った小秀山も!
右に御嶽山(一昨日登頂)、左に小秀山(昨日登頂)がセットで♪
2022年07月25日 06:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/25 6:42
右に御嶽山(一昨日登頂)、左に小秀山(昨日登頂)がセットで♪
入山から3時間強で六合目通過!
2022年07月25日 06:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/25 6:43
入山から3時間強で六合目通過!
オミナエシ?
2022年07月25日 06:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/25 6:46
オミナエシ?
毎日、どこの山を登っても見かけるゴゼンタチバナ!標高2000mを越えると出現するっぽい!
2022年07月25日 06:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/25 6:53
毎日、どこの山を登っても見かけるゴゼンタチバナ!標高2000mを越えると出現するっぽい!
オトギリソウ(シナノオトギリ)!
2022年07月25日 07:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/25 7:00
オトギリソウ(シナノオトギリ)!
エゾシオガマ!
2022年07月25日 07:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/25 7:07
エゾシオガマ!
急登が延々続く!3/3
2022年07月25日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/25 7:14
急登が延々続く!3/3
ギンリョウソウ!
2022年07月25日 07:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/25 7:22
ギンリョウソウ!
北沢尾根三角点を通過!
2022年07月25日 07:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/25 7:27
北沢尾根三角点を通過!
入山から4時間弱、この日初めて本格的な展望が!今日通過する三百名山の越百山!
2022年07月25日 07:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/25 7:29
入山から4時間弱、この日初めて本格的な展望が!今日通過する三百名山の越百山!
(この時点の予定では)翌日目指す安平路山!
2022年07月25日 07:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/25 7:32
(この時点の予定では)翌日目指す安平路山!
左は越百山、右は福栃山、その右奥が安平路山。鞍部には赤い屋根の越百小屋が!
2022年07月25日 07:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/25 7:39
左は越百山、右は福栃山、その右奥が安平路山。鞍部には赤い屋根の越百小屋が!
恵那山も!
2022年07月25日 07:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/25 7:40
恵那山も!
カラマツソウ!
2022年07月25日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/25 7:46
カラマツソウ!
スタミナチャージ!
2022年07月25日 07:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/25 7:52
スタミナチャージ!
オトギリソウ!
2022年07月25日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/25 7:53
オトギリソウ!
花びら内側がテカテカ光るミヤマキンポウゲ!
2022年07月25日 07:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/25 7:54
花びら内側がテカテカ光るミヤマキンポウゲ!
中央に伊吹山!
2022年07月25日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/25 8:03
中央に伊吹山!
右奥に昨日登った小秀山!
2022年07月25日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/25 8:05
右奥に昨日登った小秀山!
そして今日通過する本日の核心部・仙涯嶺!怖っ!
2022年07月25日 08:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/25 8:11
そして今日通過する本日の核心部・仙涯嶺!怖っ!
いずれも今日通過する中央アルプスの主稜線!左が仙涯嶺で、右が越百山!
2022年07月25日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/25 8:12
いずれも今日通過する中央アルプスの主稜線!左が仙涯嶺で、右が越百山!
越百山より右側の光景!右奥に恵那山!
2022年07月25日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/25 8:12
越百山より右側の光景!右奥に恵那山!
そして、この後目指す南駒ヶ岳!
2022年07月25日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/25 8:12
そして、この後目指す南駒ヶ岳!
お隣には空木岳!
2022年07月25日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/25 8:13
お隣には空木岳!
中央奥に木曽駒がちょこんと!
2022年07月25日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/25 8:13
中央奥に木曽駒がちょこんと!
仙涯嶺(右)に負けじと、南駒ヶ岳(左)も岩々してますねー・・・。
2022年07月25日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/25 8:27
仙涯嶺(右)に負けじと、南駒ヶ岳(左)も岩々してますねー・・・。
ミヤマキンポウゲのテカテカに心和みます♪
2022年07月25日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/25 8:35
ミヤマキンポウゲのテカテカに心和みます♪
南駒ヶ岳山頂下辺りからハイマツ漕ぎがスタート。手やポールに松ヤニがべっとりついて、非常にイヤな感じ。
2022年07月25日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/25 8:45
南駒ヶ岳山頂下辺りからハイマツ漕ぎがスタート。手やポールに松ヤニがべっとりついて、非常にイヤな感じ。
終わりかけのシャクナゲ!
2022年07月25日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/25 8:52
終わりかけのシャクナゲ!
右に空木岳、左奥に木曽駒&宝剣岳を擁する中央アルプス北部の主稜線!
2022年07月25日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/25 9:01
右に空木岳、左奥に木曽駒&宝剣岳を擁する中央アルプス北部の主稜線!
2018年秋に泊まった檜尾避難小屋と檜尾岳!
2022年07月25日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/25 9:02
2018年秋に泊まった檜尾避難小屋と檜尾岳!
登路の北沢尾根を振り返る!出発地の伊奈川ダム辺りが遥か遠くに・・・
2022年07月25日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/25 9:07
登路の北沢尾根を振り返る!出発地の伊奈川ダム辺りが遥か遠くに・・・
南駒ヶ岳山頂直下の核心部へ突入!
2022年07月25日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/25 9:07
南駒ヶ岳山頂直下の核心部へ突入!
こちらはミヤマキンバイ(シナノキンバイ?)!
2022年07月25日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/25 9:17
こちらはミヤマキンバイ(シナノキンバイ?)!
入山から6時間弱で、南駒ヶ岳の頂へ!ほぼ無風で、14.4℃。真夏の太陽直撃でもそこまで暑くないのは、高峰の特権!
2022年07月25日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/25 9:28
入山から6時間弱で、南駒ヶ岳の頂へ!ほぼ無風で、14.4℃。真夏の太陽直撃でもそこまで暑くないのは、高峰の特権!
二百名山58座目(+百名山100座)となる南駒ヶ岳へ初登頂!中央アルプス、南アルプス、八ヶ岳、富士山etc. 最高ビューが待ってました〜!
2022年07月25日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/25 9:30
二百名山58座目(+百名山100座)となる南駒ヶ岳へ初登頂!中央アルプス、南アルプス、八ヶ岳、富士山etc. 最高ビューが待ってました〜!
伊那谷越しに南アルプスを眺めながら!
2022年07月25日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/25 9:33
伊那谷越しに南アルプスを眺めながら!
伊那谷越しの八ヶ岳連峰!
2022年07月25日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/25 9:36
伊那谷越しの八ヶ岳連峰!
伊那谷越しの南アルプスAll Stars!
2022年07月25日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/25 9:40
伊那谷越しの南アルプスAll Stars!
怒涛の山座同定スタート!
左奥は中央アルプスの盟主・木曽駒ヶ岳!その右の黒山が宝剣岳!
2022年07月25日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/25 9:40
怒涛の山座同定スタート!
左奥は中央アルプスの盟主・木曽駒ヶ岳!その右の黒山が宝剣岳!
お隣、空木岳!
2022年07月25日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/25 9:41
お隣、空木岳!
左奥は浅間山、右は蓼科山!
2022年07月25日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/25 9:41
左奥は浅間山、右は蓼科山!
南八ヶ岳!左は赤岳!右は横岳!
2022年07月25日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/25 9:42
南八ヶ岳!左は赤岳!右は横岳!
ここから南アルプス!左は鋸岳、右は甲斐駒ヶ岳!
2022年07月25日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/25 9:42
ここから南アルプス!左は鋸岳、右は甲斐駒ヶ岳!
仙丈ヶ岳!
2022年07月25日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/25 9:43
仙丈ヶ岳!
日本一長い3000m稜線の白峰三山!左より北岳、間ノ岳、農鳥岳!
2022年07月25日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/25 9:43
日本一長い3000m稜線の白峰三山!左より北岳、間ノ岳、農鳥岳!
塩見岳とその右後ろに富士山!
2022年07月25日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/25 9:43
塩見岳とその右後ろに富士山!
荒川三山!左より、悪沢岳、荒川中岳、荒川前岳!
2022年07月25日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/25 9:44
荒川三山!左より、悪沢岳、荒川中岳、荒川前岳!
赤石岳!
2022年07月25日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/25 9:44
赤石岳!
左より、聖岳、南岳、上河内岳!
2022年07月25日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/25 9:44
左より、聖岳、南岳、上河内岳!
左は上河内岳、右は茶臼岳!
2022年07月25日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/25 9:44
左は上河内岳、右は茶臼岳!
光岳!
2022年07月25日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/25 9:45
光岳!
この後巡る南アルプス深南部の池口岳!見事な双耳峰だ!
2022年07月25日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/25 9:45
この後巡る南アルプス深南部の池口岳!見事な双耳峰だ!
左手前はこれから向かう越百山、中央は安平路山!
2022年07月25日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/25 9:46
左手前はこれから向かう越百山、中央は安平路山!
赤屋根がシンボルの越百小屋!
2022年07月25日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/25 9:46
赤屋根がシンボルの越百小屋!
セブンで調達した冷製パスタに色々とぶっこんで!
2022年07月25日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/25 10:03
セブンで調達した冷製パスタに色々とぶっこんで!
山頂滞在1時間。さぁ、ここから中央アルプス主稜線を歩き、三百名山の越百山へ!
2022年07月25日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/25 10:16
山頂滞在1時間。さぁ、ここから中央アルプス主稜線を歩き、三百名山の越百山へ!
伊那谷越しの塩見岳の後ろには・・・
2022年07月25日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/25 10:18
伊那谷越しの塩見岳の後ろには・・・
南駒ヶ岳滞在中より、クッキリと富士が姿を現す!
2022年07月25日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/25 10:18
南駒ヶ岳滞在中より、クッキリと富士が姿を現す!
産毛があるのはチシマギキョウ!
2022年07月25日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/25 10:19
産毛があるのはチシマギキョウ!
この2輪しか見かけなかったミヤマウスユキソウ!
2022年07月25日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/25 10:20
この2輪しか見かけなかったミヤマウスユキソウ!
南駒ヶ岳〜仙涯嶺間は、色とりどりのお花畑が広がっています!
2022年07月25日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/25 10:32
南駒ヶ岳〜仙涯嶺間は、色とりどりのお花畑が広がっています!
ハクサンチドリ!
2022年07月25日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/25 10:33
ハクサンチドリ!
チングルマ!
2022年07月25日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/25 10:35
チングルマ!
これから向かう今日の山行のハイライト、仙涯嶺が眼前に!
2022年07月25日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/25 10:36
これから向かう今日の山行のハイライト、仙涯嶺が眼前に!
ハクサンフウロ!
2022年07月25日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/25 10:40
ハクサンフウロ!
ハクサンチドリ!
2022年07月25日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/25 10:40
ハクサンチドリ!
ミヤマキンポウゲ!
2022年07月25日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/25 10:42
ミヤマキンポウゲ!
トリカブト!
2022年07月25日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/25 10:42
トリカブト!
数輪しか見かけなかったピンクのハクサンチドリ!
2022年07月25日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/25 10:44
数輪しか見かけなかったピンクのハクサンチドリ!
伊那谷の反対(西側)は、見事にV字となっている今朝沢本谷!この谷に沿って時計回りで周回しています!登りは南駒までの北沢尾根、下りは越百山からの遠見尾根!
2022年07月25日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/25 10:51
伊那谷の反対(西側)は、見事にV字となっている今朝沢本谷!この谷に沿って時計回りで周回しています!登りは南駒までの北沢尾根、下りは越百山からの遠見尾根!
シロツメグサ!
2022年07月25日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/25 10:56
シロツメグサ!
さぁ、お花畑も終わり、いよいよ仙涯嶺が近づいてきました!
2022年07月25日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/25 11:02
さぁ、お花畑も終わり、いよいよ仙涯嶺が近づいてきました!
岩だけでなく、ハイマツ漕ぎ(松ヤニとの戦い)も続きます!
2022年07月25日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/25 11:02
岩だけでなく、ハイマツ漕ぎ(松ヤニとの戦い)も続きます!
仙涯嶺の核心部に、これから入っていきます!
2022年07月25日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/25 11:04
仙涯嶺の核心部に、これから入っていきます!
今月始めに行った八ヶ岳(八ッ峰)と違い、「落ちたら即死」的な危険箇所はあまりないですが、緊張感持って、三点支持をしっかりと!
2022年07月25日 11:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/25 11:10
今月始めに行った八ヶ岳(八ッ峰)と違い、「落ちたら即死」的な危険箇所はあまりないですが、緊張感持って、三点支持をしっかりと!
田中陽希さんのグレトラ3でも映像に写った仙涯嶺、最後の登り!
2022年07月25日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/25 11:12
田中陽希さんのグレトラ3でも映像に写った仙涯嶺、最後の登り!
仙涯嶺の頂より、これから向かう越百山方面(南)。明らかに緑!
2022年07月25日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/25 11:23
仙涯嶺の頂より、これから向かう越百山方面(南)。明らかに緑!
仙涯嶺の頂より、越えてきた南駒ヶ岳方面(北)。明らかに岩々!
2022年07月25日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/25 11:24
仙涯嶺の頂より、越えてきた南駒ヶ岳方面(北)。明らかに岩々!
どうやら、仙涯嶺の山頂碑は山頂よりだいぶ下にある。気づかず通過してきてしまった!
2022年07月25日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/25 11:26
どうやら、仙涯嶺の山頂碑は山頂よりだいぶ下にある。気づかず通過してきてしまった!
さぁ、甲斐駒や鳳凰三山を想起させる白砂を経て、越百山へ出発!ここからは、これまでと比べると大分安心安全な稜線歩きとなります!
2022年07月25日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/25 11:30
さぁ、甲斐駒や鳳凰三山を想起させる白砂を経て、越百山へ出発!ここからは、これまでと比べると大分安心安全な稜線歩きとなります!
振り返ると、南駒ヶ岳から始まる登路の北沢尾根が!
2022年07月25日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/25 11:31
振り返ると、南駒ヶ岳から始まる登路の北沢尾根が!
進行方向は、越百山から下る遠見尾根が!
2022年07月25日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/25 11:48
進行方向は、越百山から下る遠見尾根が!
伊那谷越しに塩見岳&富士山が見え続けてます!
2022年07月25日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/25 12:14
伊那谷越しに塩見岳&富士山が見え続けてます!
南アルプス深南部!左が光岳、右が池口岳!池口岳は今週の晴天日を選んで登る予定!
2022年07月25日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/25 12:14
南アルプス深南部!左が光岳、右が池口岳!池口岳は今週の晴天日を選んで登る予定!
振り返ると、越えてきた南駒ヶ岳&仙涯嶺が!岩々してますねー。
2022年07月25日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/25 12:15
振り返ると、越えてきた南駒ヶ岳&仙涯嶺が!岩々してますねー。
一方、平和な稜線、越百山!最後のビクトリーロードへ突入!
2022年07月25日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/25 12:19
一方、平和な稜線、越百山!最後のビクトリーロードへ突入!
左手方面は深い伊那谷!そしてその奥に南アルプスAll Stars!
2022年07月25日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/25 12:20
左手方面は深い伊那谷!そしてその奥に南アルプスAll Stars!
越百小屋まで下ると、福栃山への登り返しが待っていますねー・・・。
2022年07月25日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/25 12:25
越百小屋まで下ると、福栃山への登り返しが待っていますねー・・・。
中央アルプス主稜線を南駒ヶ岳から2時間歩き、三百名山27座目となる越百山(コスモヤマ)へ!
2022年07月25日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/25 12:29
中央アルプス主稜線を南駒ヶ岳から2時間歩き、三百名山27座目となる越百山(コスモヤマ)へ!
青空をバックに!
2022年07月25日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/25 12:32
青空をバックに!
ここから先も中央アルプス主稜線は続き、全山縦走を果たされたEvergreenさんが「中央アルプス深南部」と称していました。二百名山の安平路山へは一旦下山し、摺古木自然園休憩舎からピストン登頂します!
2022年07月25日 12:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/25 12:42
ここから先も中央アルプス主稜線は続き、全山縦走を果たされたEvergreenさんが「中央アルプス深南部」と称していました。二百名山の安平路山へは一旦下山し、摺古木自然園休憩舎からピストン登頂します!
あれが翌日目指す予定の安平路山!(実際は天候不順で後送りし、7/29に登頂しました♪)
2022年07月25日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/25 12:48
あれが翌日目指す予定の安平路山!(実際は天候不順で後送りし、7/29に登頂しました♪)
越百山から下ること30分強で、越百小屋へ到達!北沢尾根からもずっと見えてた小屋です!コーラを調達します!
2022年07月25日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/25 13:19
越百山から下ること30分強で、越百小屋へ到達!北沢尾根からもずっと見えてた小屋です!コーラを調達します!
越百小屋より、越えてきた南駒(左)&越百山(右)!
2022年07月25日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/25 13:19
越百小屋より、越えてきた南駒(左)&越百山(右)!
越百小屋から徒歩10歩(笑)の展望台より、V字谷越しに安平路山!お手柔らかに頼みます・・・。
2022年07月25日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/25 13:31
越百小屋から徒歩10歩(笑)の展望台より、V字谷越しに安平路山!お手柔らかに頼みます・・・。
小屋から少し下ると木曽駒が見納めとなります!
2022年07月25日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/25 13:40
小屋から少し下ると木曽駒が見納めとなります!
同じく、南駒ヶ岳(左)と仙涯嶺(右)も見納めとなります!
2022年07月25日 13:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/25 13:41
同じく、南駒ヶ岳(左)と仙涯嶺(右)も見納めとなります!
越百山から1時間、越百小屋から30分強で水場分岐へ!
2022年07月25日 14:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/25 14:04
越百山から1時間、越百小屋から30分強で水場分岐へ!
分岐から下ること1分以内で豊富な水場にありつけます!小屋で買ったコーラを飲み干し、水を補給!(これ以外にも500mlペットボトル2本未開封があり、今回の渇水対策は十分過ぎるレベル!)
2022年07月25日 14:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/25 14:06
分岐から下ること1分以内で豊富な水場にありつけます!小屋で買ったコーラを飲み干し、水を補給!(これ以外にも500mlペットボトル2本未開封があり、今回の渇水対策は十分過ぎるレベル!)
おこじょ平を通過!おこじょ、いるの?
2022年07月25日 14:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/25 14:34
おこじょ平を通過!おこじょ、いるの?
上のコルを通過!
2022年07月25日 14:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/25 14:39
上のコルを通過!
やせ馬の背を通過!
2022年07月25日 14:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/25 14:47
やせ馬の背を通過!
福栃平まで下山!北沢尾根〜中ア主稜線〜遠見尾根の周回が完成!
2022年07月25日 15:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/25 15:11
福栃平まで下山!北沢尾根〜中ア主稜線〜遠見尾根の周回が完成!
三合目(福栃橋)標識前でも!
2022年07月25日 15:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/25 15:12
三合目(福栃橋)標識前でも!
福栃橋には越百小屋Carが!(ナンバーは伏せてます)
道は荒れてないので、一般車もここまで入れるといいのですが・・・
2022年07月25日 15:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/25 15:13
福栃橋には越百小屋Carが!(ナンバーは伏せてます)
道は荒れてないので、一般車もここまで入れるといいのですが・・・
今朝沢の水質はとってもクリア!癒やされるブルー!
2022年07月25日 15:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/25 15:41
今朝沢の水質はとってもクリア!癒やされるブルー!
伊奈川ダム湖まで戻ってきました!
2022年07月25日 16:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/25 16:14
伊奈川ダム湖まで戻ってきました!
朝3時半に通過したゲートを、およそ13時間後に再通過!お疲れさまでした〜!
2022年07月25日 16:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/25 16:22
朝3時半に通過したゲートを、およそ13時間後に再通過!お疲れさまでした〜!
大桑村まで戻り、ガッツリ飯を頂きます!ノンアルビールでガマン!
2022年07月25日 17:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/25 17:24
大桑村まで戻り、ガッツリ飯を頂きます!ノンアルビールでガマン!
めし処で案内してもらったフォレスパ木曽 あてら荘で入浴しました〜♪。
2022年07月25日 18:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/25 18:19
めし処で案内してもらったフォレスパ木曽 あてら荘で入浴しました〜♪。

感想

Day1、2はヤマトモと御嶽山、小秀山へ登ったが、本日Day3からはソロハイクがスタート。今回山旅のプランでは最長距離となる南駒ヶ岳&越百山の周回コース。満を持して、夜明け前の3時半出発とした。

伊奈川ダムのゲートをくぐると、ほどなくダム湖へ。上空は星がキレイで、日中の好天が期待されます。もっと荒れた道かと思いきや、一般車でも問題なく走れるレベルの林道が延々と続き、スタートから1時間半でやっと四合目にあたる今朝沢登山口へ辿り着きます。

入山後ほどなく、軽くルートロストし、少し危険な斜面を直登して正規ルートに復帰します。以降はひたすら急登続き。とっても効率よく標高が稼げるため、個人的には急登歓迎!

五合目を越えた辺りで、一昨日登った御嶽山、昨日登った小秀山が見えるポイントがあり、モチベーションUP!更に登り、北沢尾根三角点を越えた辺りで、やっと南側、つまり復路で通る越百山からの遠見尾根が見えます!仙涯嶺〜越百山〜安平路山〜恵那山まで、中央アルプス南部〜深南部がよーく見えましたよ〜!

南駒ヶ岳が望める標高2650m辺りまで登ってくると森林限界を越えて頭上に陽光が直撃するようになったため、仙涯嶺対策で持ってきたヘルメットを帽子代わりにかぶります。南駒ヶ岳直下は仙涯嶺ほどでないにせよ、ガレているのでちょうどよいと思います。南駒ヶ岳直下、及びそれ以降も、ハイマツ漕ぎが多く、松ヤニがとっても鬱陶しいです。水場は越百小屋下までないため、洗い流せず、ウェットティッシュで拭き取ることもできず、苦慮させられました。

駐車場から5時間半、今朝沢登山口入山から4時間で、ついに二百名山の南駒ヶ岳へ初登頂!二百名山58座目(+百名山100座)です。深田久弥さんが、空木岳と南駒ヶ岳、どちらを百名山認定するか悩んだと言われてますが、南駒ヶ岳は360度の眺望があり、空木岳に負けず劣らず、立派な名山だと思います。万人にオススメできる名峰です。伊那谷越しに眺める八ヶ岳All Stars、南アルプスAll Starsが圧巻で、塩見岳越しに眺める富士山もいいですねー♪。

南駒ヶ岳では、山座同定やブランチ含め、予定の30分を大きく超過し、1時間ほど滞在しました。短時間で立ち去るにはもったいなすぎる眺望で♪。そして越百山、まずは仙涯嶺に向けて、中央アルプス主稜線を南下し始めます。すると、色とりどりのお花畑が!黄色系はミヤマキンポウゲやキバナニガナ、青・紫色系はハクサンチドリ、ハクサンフウロ、イワギキョウ、白色系はチングルマ、シロツメグサ、ミヤマウスユキソウ等々。仙涯嶺という厳しい場所に取り付く前に、一服の清涼剤を得た感じです。

そして、仙涯嶺へ。田中陽希さんのグレトラ3の映像を見る限り、相当険しい岩登りを想定していましたが、、、実際は岩登り区間はわずかで、北沢尾根から見えた険しいジグザグ岩は基本巻いてしまうため、あまり危険な箇所はありませんでした。でもまぁ、ヘルメットをかぶり、三点支持を愚直に実行、が基本です。仙涯嶺の山頂碑は実際の山頂より下にあり、見落として通過してしまい、本当の山頂から見下ろす形でズーム撮影しました(笑)。

仙涯嶺を過ぎると、平和過ぎる、緑の中央アルプス主稜線歩きが始まります。危険箇所もなく、この上なく幸せなひと時が続きます。左を見ると伊那谷越しに南アルプスAll Stars、右を見ると険しいV字谷の今朝沢本谷が見え続けます。この今朝沢本谷をグルッと周回していると思うと、ワクワクゾクゾクしましたねー♪。

南駒ヶ岳から2時間、仙涯嶺から1時間弱で、三百名山の越百山へ。三百名山は完登を目指していませんが、都合27座目となります。越百山から左右(東西)に見える景色は、南駒ヶ岳とさほど変わりませんが、やはり南へ続く中央アルプス深南部と呼ぶにふさわしい安平路山方面のビューが近づいたのが最大の違いですね。ほど近い南越百山まではこの快適な天空稜線が続きますが、そこから一転し、奥念丈岳〜袴腰山〜浦川山〜安平路山までは、登山者泣かせのヤブ漕ぎ区間となります。私には、その区間を通過する度胸がなく、二百名山の安平路山へは、一旦下山し、摺古木自然園休憩舎からピストン登山することにします!

越百山から35分程度で越百小屋へ。北沢尾根上部以降、ずっと見えていた赤屋根の小屋へやっと到着。ここでコーラを仕入れ、踏破してきた南駒ヶ岳&越百山、そして明日以降に踏破予定の安平路山を拝み、リスタートします。

下ること30分程度で水場があります。結構な水量の沢で涸れることはないでしょう。コーラを飲み干し、そのボトルに給水します。冷たくておいしいですねー。あと、松ヤニが付いたポールも可能な限り、洗い落としましたよ〜!

水場以降、走りやすい傾斜、地形に変わり、福栃平まではかなり高速にトレランで駆け下りました。もはや眺望もなく、走るのに最適です。結局、越百山からは2時間強、越百小屋から1時間半で下山完了です。と言っても、福栃平から退屈な林道歩きが70分ほど続きますが。(林道は走りません。膝に優しくないので。)

ただ、最後の林道も今朝沢の水流がキレイで、マイナスイオンに溢れ、爽快でした。下山後は、とんかつ定食を食べ、汗を流し、翌日の安平路山に備え、最寄りコンビニで車中泊します。(実際には天候が変わり、翌日は経ヶ岳へプラン変更)

Day4:経ヶ岳へ続く)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4523850.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:367人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら