ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4522732
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

笠ヶ岳 笠新道〜抜戸岳〜大ノマ岳〜弓折岳縦走

2022年07月25日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
13:42
距離
32.2km
登り
2,590m
下り
2,598m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:12
休憩
1:54
合計
14:06
4:18
4
4:22
4:26
8
4:52
4:52
12
5:04
5:04
10
5:14
5:14
144
7:38
7:47
55
8:42
8:47
30
9:17
9:17
32
9:49
9:56
15
10:11
10:38
8
10:46
11:07
18
11:25
11:25
36
12:01
12:03
1
12:04
12:04
7
12:11
12:12
5
12:17
12:17
44
13:01
13:01
37
13:38
13:38
16
13:54
13:55
16
14:11
14:14
2
14:16
14:16
5
14:21
14:22
24
14:46
14:57
2
14:59
15:04
23
15:27
15:27
15
15:42
15:42
11
15:53
15:53
11
16:04
16:05
30
16:35
16:35
18
16:53
16:54
11
17:05
17:09
11
17:20
17:20
31
17:51
17:51
13
18:18
18:19
3
18:22
18:22
2
18:24
ゴール地点
天候 日中曇り、夕方やや晴れ間が見えるが18時以降にわか雨
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
月曜日午前1時の時点で新穂高第一駐車場(有料)のみ開いていました。
駐車台数は1時の時点で5台。
コース状況/
危険箇所等
左俣林道を笠新道登山口まで約5勸貉間の林道歩き。※途中熊出没ポイント有
笠新道は杓子平まで休憩ポイント無しのひたすら急登。きついです。整備されていますが、かなり大きな石でも油断して足を乗せるとぐらっと動く箇所が何か所も有り、注意が必要。
杓子平から稜線までは高山植物の花が見頃。疲れを忘れて歩ける。
笠ヶ岳山荘手前に雪渓が有りますが、傾斜も緩く踏み跡もしっかりしているので滑り止めは不要です。
抜戸岳手前まで戻り笠ヶ岳方面との分岐から抜戸岳に向かいましたが山頂から稜線ルートに下りるルートがハイ松の藪に覆われてやや不明瞭です。
弓折乗越までの稜線ルートは展望が良く爽快ですが大ノマ岳と弓折岳周辺は藪が深い場所が多少有ります。ただし他のレポを見てもこの区間では雷鳥の目撃例が多いようです。
弓折乗越〜鏡平〜林道までの小池新道は裏銀座までのメインルートとしてよく整備されており、距離は長いものの快適に歩けます。
その他周辺情報 近くに温泉、宿泊施設多数有り選り取り見取りですが、下山が18時を超えてしまい、日帰り入浴は軒並み終了していました。
夜明け直後
天気予報に反して雲行きが怪しい
2022年07月25日 05:04撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 5:04
夜明け直後
天気予報に反して雲行きが怪しい
林道歩き後、笠新道入り口に到着
この水場の水がやたらとおいしい。
2022年07月25日 05:14撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
7/25 5:14
林道歩き後、笠新道入り口に到着
この水場の水がやたらとおいしい。
急登あるある。
のっけから容赦ない急登がずっと続く。
2022年07月25日 05:33撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 5:33
急登あるある。
のっけから容赦ない急登がずっと続く。
2022年07月25日 05:41撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 5:41
大きくてしっかりしていそうな岩でも足を乗せると時々動くことがあるので注意。
2022年07月25日 05:45撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 5:45
大きくてしっかりしていそうな岩でも足を乗せると時々動くことがあるので注意。
朝6時時点ではまだ乗鞍〜御嶽まで見えていたが、穂高はこの後もずっと山頂部は雲の中でした。
2022年07月25日 06:01撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 6:01
朝6時時点ではまだ乗鞍〜御嶽まで見えていたが、穂高はこの後もずっと山頂部は雲の中でした。
2022年07月25日 06:05撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 6:05
焼岳はこの後一時的に雲が切れたりしたがほぼずっとこの状態
2022年07月25日 06:11撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 6:11
焼岳はこの後一時的に雲が切れたりしたがほぼずっとこの状態
ユリ?
せっかく登っても名前がさっぱりわからない
花の名前に詳しくなりたい
2022年07月25日 06:12撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 6:12
ユリ?
せっかく登っても名前がさっぱりわからない
花の名前に詳しくなりたい
スズラン?
2022年07月25日 06:12撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 6:12
スズラン?
ここまできてやっと展望が開けるが天候は相変わらず
2022年07月25日 06:23撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 6:23
ここまできてやっと展望が開けるが天候は相変わらず
焼岳に日が当たり下界は晴れていそう
2022年07月25日 06:23撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 6:23
焼岳に日が当たり下界は晴れていそう
槍穂高は雲の中
2022年07月25日 06:28撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 6:28
槍穂高は雲の中
2022年07月25日 06:30撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 6:30
2022年07月25日 06:40撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 6:40
1800mだそうです。槍穂高は何も見えず・・
2022年07月25日 06:46撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 6:46
1800mだそうです。槍穂高は何も見えず・・
これなら分かる。シャクナゲ
2022年07月25日 06:53撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 6:53
これなら分かる。シャクナゲ
ニッコウキスゲ
2022年07月25日 07:20撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 7:20
ニッコウキスゲ
こんな岩場の岩も時々浮いています
2022年07月25日 07:29撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 7:29
こんな岩場の岩も時々浮いています
ニッコウキスゲの群落
2022年07月25日 07:29撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 7:29
ニッコウキスゲの群落
シナノキンバイ?
2022年07月25日 07:29撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 7:29
シナノキンバイ?
華々しい
2022年07月25日 07:29撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 7:29
華々しい
ニッコウキスゲ
2022年07月25日 07:30撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 7:30
ニッコウキスゲ
焼岳の雲が取れてこの後の天候に期待する
2022年07月25日 07:30撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 7:30
焼岳の雲が取れてこの後の天候に期待する
杓子平に着くもがっかりな景色
2022年07月25日 07:48撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 7:48
杓子平に着くもがっかりな景色
上の景色が見えない分、下を向いて歩くと花畑に癒される
2022年07月25日 08:02撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 8:02
上の景色が見えない分、下を向いて歩くと花畑に癒される
コイワカガミ
2022年07月25日 08:02撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 8:02
コイワカガミ
目指す先は雲の中
2022年07月25日 08:15撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 8:15
目指す先は雲の中
振り返るとカールの中はいい景色なんだが・・・
2022年07月25日 08:18撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 8:18
振り返るとカールの中はいい景色なんだが・・・
もう少しで笠新道分岐なんだが、
2022年07月25日 08:18撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 8:18
もう少しで笠新道分岐なんだが、
下からもガスが上がってくる
2022年07月25日 08:53撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 8:53
下からもガスが上がってくる
稜線上はすっかりガスってしまった
2022年07月25日 08:53撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 8:53
稜線上はすっかりガスってしまった
目指す頂上は全く見えない
2022年07月25日 08:57撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 8:57
目指す頂上は全く見えない
せっかくの稜線歩きが台無し
2022年07月25日 09:07撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 9:07
せっかくの稜線歩きが台無し
チングルマとシナノキンバイ
2022年07月25日 09:07撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
7/25 9:07
チングルマとシナノキンバイ
抜戸岩
2022年07月25日 09:16撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 9:16
抜戸岩
笠ヶ岳テント場
2022年07月25日 09:41撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 9:41
笠ヶ岳テント場
山荘手前の雪渓
そのまま渡れます
2022年07月25日 09:47撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 9:47
山荘手前の雪渓
そのまま渡れます
山荘到着
2022年07月25日 09:51撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 9:51
山荘到着
山頂は全く見えない
2022年07月25日 10:07撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 10:07
山頂は全く見えない
頂上手前でやっと祠が見えた
2022年07月25日 10:10撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 10:10
頂上手前でやっと祠が見えた
2022年07月25日 10:11撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 10:11
祠から20mくらい南に山頂標識があります
2022年07月25日 10:11撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 10:11
祠から20mくらい南に山頂標識があります
360°真っ白
おにぎりだけ食って待っていたが、ガスは晴れる気配なし。
この時点では何もする気にならず、稜線歩きは諦め笠新道ピストンしようと思っていた。
2022年07月25日 10:13撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 10:13
360°真っ白
おにぎりだけ食って待っていたが、ガスは晴れる気配なし。
この時点では何もする気にならず、稜線歩きは諦め笠新道ピストンしようと思っていた。
山荘まで降りて来たら西の方から少し雲が切れ始めた
2022年07月25日 11:15撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 11:15
山荘まで降りて来たら西の方から少し雲が切れ始めた
反対から見た抜戸岩。
2022年07月25日 11:29撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 11:29
反対から見た抜戸岩。
カールの底までガスが抜け始めた。
2022年07月25日 11:38撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 11:38
カールの底までガスが抜け始めた。
双六岳方面もガスが取れ始めているので天気は微妙だが計画通り稜線歩きを決行することにする。
2022年07月25日 12:02撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 12:02
双六岳方面もガスが取れ始めているので天気は微妙だが計画通り稜線歩きを決行することにする。
双六の向こうに鷲羽岳の一部?
2022年07月25日 12:02撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 12:02
双六の向こうに鷲羽岳の一部?
抜戸岳
2022年07月25日 12:14撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 12:14
抜戸岳
岩ひばり
2022年07月25日 12:37撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 12:37
岩ひばり
稜線の西側はかなり雲が取れてきたが、白山までは見えない。
2022年07月25日 12:45撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 12:45
稜線の西側はかなり雲が取れてきたが、白山までは見えない。
花畑はずっと見頃
2022年07月25日 12:50撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
7/25 12:50
花畑はずっと見頃
穂高も少し雲が切れてきたが、結局この後も穂高山頂はずっと雲の中でした。
2022年07月25日 12:57撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 12:57
穂高も少し雲が切れてきたが、結局この後も穂高山頂はずっと雲の中でした。
大ノマ岳から弓折岳の間のコースに一部雪渓が残るが滑り止めは必要なし
2022年07月25日 12:58撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 12:58
大ノマ岳から弓折岳の間のコースに一部雪渓が残るが滑り止めは必要なし
雷鳥と遭遇
立山で見て以来3年ぶり
しかもこんなまじかで
2022年07月25日 13:19撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
7/25 13:19
雷鳥と遭遇
立山で見て以来3年ぶり
しかもこんなまじかで
しかも雄雌のつがいでした。
この時期につがいとは、ヒナはどうした?
2022年07月25日 13:19撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
7/25 13:19
しかも雄雌のつがいでした。
この時期につがいとは、ヒナはどうした?
肉冠もばっちり
ずっと草食ってた
2022年07月25日 13:20撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
2
7/25 13:20
肉冠もばっちり
ずっと草食ってた
ここまで来て槍の雲が取れてきた。
大キレットも見える。
2022年07月25日 13:33撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 13:33
ここまで来て槍の雲が取れてきた。
大キレットも見える。
2022年07月25日 13:46撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 13:46
槍の頭がくっきり。
2022年07月25日 13:46撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 13:46
槍の頭がくっきり。
2022年07月25日 13:55撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 13:55
弓折岳手前に軽い梯子場有
傾斜はともかく藪をもう少し刈ってほしい
2022年07月25日 14:04撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 14:04
弓折岳手前に軽い梯子場有
傾斜はともかく藪をもう少し刈ってほしい
弓折岳到着
2022年07月25日 14:14撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 14:14
弓折岳到着
弓折乗越からあとはひたすら下るだけ
しかしこの先が長い
2022年07月25日 14:21撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 14:21
弓折乗越からあとはひたすら下るだけ
しかしこの先が長い
2022年07月25日 14:21撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 14:21
鏡平も見えている
2022年07月25日 14:22撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 14:22
鏡平も見えている
振り返るとまた西から雲が上がってきている
2022年07月25日 14:33撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 14:33
振り返るとまた西から雲が上がってきている
代わりに槍の雲がどんどん取れていく
2022年07月25日 14:33撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 14:33
代わりに槍の雲がどんどん取れていく
西鎌尾根も全体が見えるようになってきた
2022年07月25日 14:37撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 14:37
西鎌尾根も全体が見えるようになってきた
鏡平到着
コーヒーフロート(1000円)で一休み
2022年07月25日 14:45撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 14:45
鏡平到着
コーヒーフロート(1000円)で一休み
逆さ槍を撮ろうとしたけどいいポジションが見つからない。
2022年07月25日 15:05撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 15:05
逆さ槍を撮ろうとしたけどいいポジションが見つからない。
しかしこの近さで槍を見れて大満足
2022年07月25日 15:05撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 15:05
しかしこの近さで槍を見れて大満足
チボ岩
笠が岳からくるとこんなところばっかりでした。
2022年07月25日 15:56撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 15:56
チボ岩
笠が岳からくるとこんなところばっかりでした。
雪解け水か梅雨のためか水量はかなり多そう
2022年07月25日 16:01撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 16:01
雪解け水か梅雨のためか水量はかなり多そう
橋を架けてくれる人に感謝
2022年07月25日 16:05撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 16:05
橋を架けてくれる人に感謝
小池新道入り口まで降りてきた
2022年07月25日 16:36撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 16:36
小池新道入り口まで降りてきた
誰かの闇チャリが置いてありました
2022年07月25日 16:36撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 16:36
誰かの闇チャリが置いてありました
ワサビ平はスルー
2022年07月25日 16:55撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 16:55
ワサビ平はスルー
笠新道入り口の水場で顔を洗い、お土産に北アルプスのおいしい水を汲む
2022年07月25日 17:05撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 17:05
笠新道入り口の水場で顔を洗い、お土産に北アルプスのおいしい水を汲む
水量が多く激流
この後にまさかのアクシデント。
林道を歩き駐車場まであと約2劼里△燭蠅覗以からパトカーが。
お巡りさん曰く「この先で熊の目撃情報があるから気を付けて」とのこと。
パトカーが上流へ走り去ってわずか5分後、熊と遭遇。同じ場所にいた他の登山者と「どうしましょう?」としばらく待ってみるも熊はウロウロし続けその場を離れないので、仕方なく110番して「注意してと言われた矢先に目の前に熊がいるんですが」と状況連絡。
さっき走り去ったパトカーに戻ってもらい先導して熊を追い払ってもらってやっと駐車場まで降りられました。
2022年07月25日 17:22撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7/25 17:22
水量が多く激流
この後にまさかのアクシデント。
林道を歩き駐車場まであと約2劼里△燭蠅覗以からパトカーが。
お巡りさん曰く「この先で熊の目撃情報があるから気を付けて」とのこと。
パトカーが上流へ走り去ってわずか5分後、熊と遭遇。同じ場所にいた他の登山者と「どうしましょう?」としばらく待ってみるも熊はウロウロし続けその場を離れないので、仕方なく110番して「注意してと言われた矢先に目の前に熊がいるんですが」と状況連絡。
さっき走り去ったパトカーに戻ってもらい先導して熊を追い払ってもらってやっと駐車場まで降りられました。

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ダウンジャケット薄手 ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ファーストエイドキット エマージェンシーシート ナイフ 保険証 携帯 モバイルバッテリー タオル カメラ ヘッドライト 予備電池

感想

焼岳から見た笠ヶ岳のカッコよさ、その先の稜線が気持ち良さそうなのでいつかは歩こうと思っていたが、笠新道はきつく、鏡平までは遠く、ハードルが高かった。
八ヶ岳、白山と迷ったが、天気予報はどこも良さそうなので、日々のトレーニングと黒戸尾根日帰りに自信をつけたので長丁場に挑戦することに決定。
駐車場に1時に入りいったん仮眠。しかし星が見えない。
7月はまだ日が上るのが早く四時には周囲が明るくなり始めるが空には雲がかかっている。結果的に天気予報は外れ微妙な雲行きだったものの、雨が降り出すことは無くまずまずの天候だった。
すでに萎えるが、天気が回復すること祈ってスタート。時折雲間が切れるものの、杓子平から先の笠ヶ岳まではかなりのガスガス。夏の盛りの花畑は堪能できたものの、笠ヶ岳山頂は360°真っ白で残念過ぎる登頂。
この時点では稜線歩きは諦めて笠新道ピストンして帰ろうかと思っていたが、笠新道分岐に戻る途中から稜線上の雲が取れ始めたので予定通り鏡平まで縦走決行。
結果的にこれが大正解で日差しは弱いままながら標高2700m近くの長い稜線歩きを堪能し、念願だった雷鳥とも遭遇、鏡平では西面から見た槍の雄姿も拝め、大満足の山行が出来た。

ところが駐車場に向かう林道の最後の最後にまさかの熊出没のアクシデント発生。
「熊の目撃情報があるので注意するように」と注意喚起のパトカーが走り去った直後に目の前で熊がウロウロすることになるとは。
しかも待っていてもちっとも退く気配が無い。
結局、110番してパトカーに熊を追い払ってもらいやっと駐車場まで下山できた。
お巡りさん曰く、今年親離れした成獣ではないか?、縄張りがまだ取れずにウロウロしているのでは?とのことでした。
今後もこの近く(新穂高〜笠新道入り口の間の中間地点)ではしばらくの間うろついているかもしれません。
教訓は、
1.熊避け鈴は目の前にいる熊には何の効果も無い。
2.警察によると今年は熊の目撃情報多いそうなのでもしもに備えてクマよけスプレーは買っておくべき?
3.下山が遅すぎると人の気配が絶えて熊も油断して出てくるのであまり遅くならないようにする

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:306人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
新穂高を起点に奥飛騨を一回り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
笠ヶ岳(中尾温泉口〜笠新道〜クリア谷周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
ハイキング 甲信越 [2日]
双六岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
未入力 槍・穂高・乗鞍 [2日]
鏡平往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら