ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4530579
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

花の百名山 🌸火打山 ハクサンコザクラ🌸

2022年07月28日(木) ~ 2022年07月29日(金)
 - 拍手
hauoli その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
13:12
距離
17.6km
登り
1,282m
下り
1,284m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:40
休憩
0:19
合計
4:59
7:24
4
7:28
7:28
60
8:27
8:39
152
11:11
11:19
64
2日目
山行
6:45
休憩
0:59
合計
7:44
12:23
26
6:21
6:22
38
7:00
7:09
47
7:55
7:56
44
8:40
8:45
32
9:17
9:18
26
9:44
10:10
50
10:59
11:08
91
12:39
12:51
50
13:41
13:41
1
13:42
ゴール地点
天候 曇り空
時折青空

終始安定しないお天気予報でしたが
結果雨に降られず
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-9360
コース状況/
危険箇所等
最初はなだらかな木道歩き
12曲はそこまでキツくなくあっとゆう間に12曲がり通過
問題はその後です
かなりの急登 足場の悪い岩登り
登山道には休憩できるベンチがひとつもなく、
すれ違うのも譲り合いする道ばかりなので、ちょっと開けた場所まで休憩出来ないので(結果、休憩出来るスポットも少なめ)
今の時期はゆっくり歩き
水分マメに
座れそうな岩見つけたら必ず休憩!(笑)
木道は今年つけたばかりの新しめな木道なので滑ることも無く安心。歩きやすいですが、木道以外の道は泥沼化してます
土も滑り後がいっぱいでした!
登山口に近くに停めようと思って奥まで来たけど…
1番手前の駐車場が登山口前でした!
7
登山口に近くに停めようと思って奥まで来たけど…
1番手前の駐車場が登山口前でした!
奥の駐車場
朝7時30分着でこの少なさ!

ちょっと淋しささえ感じる…

登山口前の駐車場は小さめですが、それでも数台しか停まってませんでした〜
7
奥の駐車場
朝7時30分着でこの少なさ!

ちょっと淋しささえ感じる…

登山口前の駐車場は小さめですが、それでも数台しか停まってませんでした〜
1番最初にお出迎えしてくれたのは

クモキリソウでした♪
9
1番最初にお出迎えしてくれたのは

クモキリソウでした♪
ここが登山口

入山料500円払って
記念木札をもらいました!
11
ここが登山口

入山料500円払って
記念木札をもらいました!
スタートはなだらかな木道歩き

楽ちん楽ちんと思ってたけど、下山はこの木道歩きが長ーく感じました!
7
スタートはなだらかな木道歩き

楽ちん楽ちんと思ってたけど、下山はこの木道歩きが長ーく感じました!
イチヤクソウ

登山道おちらこちら咲いてます

群生もありました


4
イチヤクソウ

登山道おちらこちら咲いてます

群生もありました


けど、イチヤクソウはお顔撮るのがなかなか難しい〜です💦
29
けど、イチヤクソウはお顔撮るのがなかなか難しい〜です💦
なだらかな木道歩き1時間程で黒沢橋到着
4
なだらかな木道歩き1時間程で黒沢橋到着
行きは普通に通ったけど、

帰りはここの沢で水浴びして命拾いすることに( ?∀? )
恵の沢♡
7
行きは普通に通ったけど、

帰りはここの沢で水浴びして命拾いすることに( ?∀? )
恵の沢♡
ギンリョウソウらしいギンリョウソウ(笑)

ほとんどのギンリョウソウが目玉オヤジになってました!
15
ギンリョウソウらしいギンリョウソウ(笑)

ほとんどのギンリョウソウが目玉オヤジになってました!
滝を横目に
ここから
ちょっとした岩登りが始まります
5
滝を横目に
ここから
ちょっとした岩登りが始まります
そして12曲がり
1から12曲がり
あっとゆう間です

この後の段差や足場の悪い岩登りはキツイです
3
1から12曲がり
あっとゆう間です

この後の段差や足場の悪い岩登りはキツイです
朝お出迎えしてくれたクモキリソウがここにも!
14
朝お出迎えしてくれたクモキリソウがここにも!
ハクサンオミナエシ
16
ハクサンオミナエシ
携帯トイレブースがありました!

携帯トイレ必至です
3
携帯トイレブースがありました!

携帯トイレ必至です
オオバミゾホウズキもあちこちに
8
オオバミゾホウズキもあちこちに
残ってるミツバオウレン
18
残ってるミツバオウレン
ネバリノギラン

つぼみのようだけど
これ以上開いてるとこ見たことないので
コレが精一杯?( ?∀?)
9
ネバリノギラン

つぼみのようだけど
これ以上開いてるとこ見たことないので
コレが精一杯?( ?∀?)
モミジカラマツ
コイワカガミ
上に行くとまだたくさん咲いてる子が残ってました
12
コイワカガミ
上に行くとまだたくさん咲いてる子が残ってました
ツマトリソウやマイズルソウも残ってます
8
ツマトリソウやマイズルソウも残ってます
クルマユリ
そして何気にお気に入り
やっぱりスミレは可愛い〜♡

登山道に1番たくさん咲いてたのはこの子達

ミヤマツボスミレ♡
20
そして何気にお気に入り
やっぱりスミレは可愛い〜♡

登山道に1番たくさん咲いてたのはこの子達

ミヤマツボスミレ♡
オオバタケシマラン
13
オオバタケシマラン
キヌガサソウと

奥に見えるのはサンカヨウ
登山道あちこちに見られますがほとんどが実になってます
15
キヌガサソウと

奥に見えるのはサンカヨウ
登山道あちこちに見られますがほとんどが実になってます
高谷池ヒュッテに到着

早々に部屋に案内してもらい
大部屋ベランダから

この時点で人の少なさが分かりますね!
10
高谷池ヒュッテに到着

早々に部屋に案内してもらい
大部屋ベランダから

この時点で人の少なさが分かりますね!
テント場まで散策
散策って程の距離じゃないけど(笑)

テント場にハクサンコザクラ
23
テント場まで散策
散策って程の距離じゃないけど(笑)

テント場にハクサンコザクラ
ミヤマキンバイ
モミジカラマツの木道の先には
クルマユリ群生
11
モミジカラマツの木道の先には
クルマユリ群生
小屋前の1番前にあるベンチテーブルの先にはお花畑が広がってます

9
小屋前の1番前にあるベンチテーブルの先にはお花畑が広がってます

火打山が見えました!
13
火打山が見えました!
山頂は翌日に行くことにしたので
夕食までの間小屋でまったり

小屋の人が宣伝用?に高谷池ヒュッテのモンベルカップを乗せて撮影してたので
真似っこして自分達のモンベルカップを載せてパチリ📸
13
山頂は翌日に行くことにしたので
夕食までの間小屋でまったり

小屋の人が宣伝用?に高谷池ヒュッテのモンベルカップを乗せて撮影してたので
真似っこして自分達のモンベルカップを載せてパチリ📸
やっとこまちに待った夕食
カレー&ビーフシチュー

朝来る時にガッツリかつカレー食べてきてしまった事に激しく後悔( ̄▽ ̄;)

ビーフシチュー食べ終わって写真撮るの忘れてた事に気付いてあわてて撮りました(笑)

20
やっとこまちに待った夕食
カレー&ビーフシチュー

朝来る時にガッツリかつカレー食べてきてしまった事に激しく後悔( ̄▽ ̄;)

ビーフシチュー食べ終わって写真撮るの忘れてた事に気付いてあわてて撮りました(笑)

夕食食べ終わり
夕焼けの始まり…

もっとピンク色に染まってたけど、
写真撮るのが出遅れてしまいました(>_<)

6
夕食食べ終わり
夕焼けの始まり…

もっとピンク色に染まってたけど、
写真撮るのが出遅れてしまいました(>_<)

夕暮れ時

本当に綺麗です
8
夕暮れ時

本当に綺麗です
火打山と焼山
夜中は
満天の星空が見えました♪
16
夜中は
満天の星空が見えました♪
なんか見えてるけど

何山が見えてるのか分からない(笑)
5
なんか見えてるけど

何山が見えてるのか分からない(笑)
朝ご飯は 中華丼

おかわりすれば良かったーー!
と後々のバテバテに繋がる後悔
21
朝ご飯は 中華丼

おかわりすれば良かったーー!
と後々のバテバテに繋がる後悔
朝の空気は気持ち良いですねー
19
朝の空気は気持ち良いですねー
お目当てのハクサンコザクラを愛でに!
21
お目当てのハクサンコザクラを愛でに!
イワイチョウ
朝日をいっぱい浴びて元気になるハクサンコザクラ
17
朝日をいっぱい浴びて元気になるハクサンコザクラ
とりあえずここはハクサンコザクラのお花畑で先に進まないので

火打山山頂目指すことに!
目の前に見えてた火打山が雲がかかり始めちゃいました
10
とりあえずここはハクサンコザクラのお花畑で先に進まないので

火打山山頂目指すことに!
目の前に見えてた火打山が雲がかかり始めちゃいました
天狗の庭

すんばらしい
としか言えない(笑)
18
天狗の庭

すんばらしい
としか言えない(笑)
朝日が眩しかった

ミツバシオガマ
16
朝日が眩しかった

ミツバシオガマ
タカネニガナ
白い子もいます
6
タカネニガナ
白い子もいます
逆さ火打山より

私的に好きな1枚

逆さ雲(笑)
28
逆さ火打山より

私的に好きな1枚

逆さ雲(笑)
ミヤマアキノキリンソウ
5
ミヤマアキノキリンソウ
マルバダケブキのお花畑
9
マルバダケブキのお花畑
ヒメシャジンの群生もたくさんあります
13
ヒメシャジンの群生もたくさんあります
うわ〜見上げる先が真っ白け( ̄▽ ̄;)
3
うわ〜見上げる先が真っ白け( ̄▽ ̄;)
気分下がるけど、

ミヤマオダマキ
17
気分下がるけど、

ミヤマオダマキ
ライチョウ平に
まだ咲いてるサンカヨウがありました!
近くでは見れず
登山道外れてちょっと奥まで入らないと撮れないので断念。

ライチョウの鳴き声も聞こえました
すぐそこに居るのに姿は見せず…
7
ライチョウ平に
まだ咲いてるサンカヨウがありました!
近くでは見れず
登山道外れてちょっと奥まで入らないと撮れないので断念。

ライチョウの鳴き声も聞こえました
すぐそこに居るのに姿は見せず…
クルマユリ
ウサギギク
はい山頂ガッスガスーーー

想定内?
いや、期待してたけど期待ハズレ(≧ω≦)

16
はい山頂ガッスガスーーー

想定内?
いや、期待してたけど期待ハズレ(≧ω≦)

なーンも見えないからそうそうに下山開始
8
なーンも見えないからそうそうに下山開始
ヨーダみたいな雲発見‼️

分かるかな?(笑)
13
ヨーダみたいな雲発見‼️

分かるかな?(笑)
下山中山頂のガスが消え青空出現

あわてて登り返す…
10
下山中山頂のガスが消え青空出現

あわてて登り返す…
が、やっぱり登り返しは体力的にキツくて
諦めてやっぱり下山(笑)
6
が、やっぱり登り返しは体力的にキツくて
諦めてやっぱり下山(笑)
登ってきた稜線
両脇はお花畑
上を見上げると青空
7
上を見上げると青空
朝は
ガスガスだったけど、
今はスッキリ
3
朝は
ガスガスだったけど、
今はスッキリ
ヒメシャジンもお花畑状態
8
ヒメシャジンもお花畑状態
イチヤクソウ
ベニバナイチヤクソウ
15
ベニバナイチヤクソウ
コイワカガミ
コバイケソウは終盤
9
コバイケソウは終盤
ワタスゲはスゲー!

17
ワタスゲはスゲー!

そしてゆっくりハクサンコザクラ撮影タイム
6
そしてゆっくりハクサンコザクラ撮影タイム
アオノヅカザクラ
10
アオノヅカザクラ
お目当てのハクサンコザクラ♡
25
お目当てのハクサンコザクラ♡
ヅカザクラ
ハクサンコザクラでピンク色に染まる
17
ハクサンコザクラでピンク色に染まる
おとぎ話の中の世界観
16
おとぎ話の中の世界観
高谷池ヒュッテ

下山してガスが取れた火打山山頂を見納め

内心はショック

だからかな?
下山は力が出ずにバテバテ状態
気持ちって大事(笑)
28
下山してガスが取れた火打山山頂を見納め

内心はショック

だからかな?
下山は力が出ずにバテバテ状態
気持ちって大事(笑)

感想

去年は雨や台風で散々だった夏山山行。
今年もどおやら計画するとドンピシャで雨予報
1度は計画してた火打山計画も流れ…
諦めてた山行き
週間予報だと悪天候だったので
かなりキャンセルが出たので
そこに乗っかり急遽2日前に計画&予約出来た高谷池ヒュッテ!

お天気予報も目まぐるしく変化して
28日は不安定だけど
きっと降らない!と信じて
29日に期待して火打山へ

朝駐車場に着いて人の少なさにびっくり

やっぱり雨予報でかなりキャンセルや山行諦めた人が多かったみたいですね。
おかげで少し寂しくもあり、
山の中で人との接触が無く
小屋でもベンチ争奪戦等も皆無でのんびり出来ました!

テント場にはテント一基だけでした!

下山する日はかなりの人が登って来て
29日は小屋もテント場も満杯だったようです。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:472人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
火打山、妙高山二座周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 妙高・戸隠・雨飾 [2日]
火打山(高谷池〜黒沢池回遊)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら