ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 45320
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

塩見岳〜間ノ岳・北岳縦走

2008年08月11日(月) ~ 2008年08月14日(木)
 - 拍手
Akaneko その他1人
GPS
76:05
距離
31.0km
登り
3,180m
下り
3,323m

コースタイム

<8月11日> 鳥倉林道ゲート5:30→6:00豊口登山口6:10→7:00コル7:10→7:45水場7:50→8:25塩川分岐8:30→(トラブルあり)→9:45三伏峠10:00→10:10三伏山(昼)10:50→11:40本谷山11:50→13:10塩見新道分岐13:15→13:25塩見小屋

<8月12日> 塩見小屋5:00→6:15塩見岳7:15→8:15雪投沢源頭8:30→9:45北荒川岳(昼)10:45→11:40竜尾見晴11:50→12:30阿倍荒倉岳12:35→13:05熊の平小屋

<8月13日> 熊の平小屋5:20→5:55三国平5:55→6:15小ピーク6:25→7:00三峰岳7:15→8:10間ノ岳8:45→9:55中白根山(昼)11:25→12:00北岳山荘12:30→13:40北岳14:05→14:40肩の小屋

<8月14日> 肩の小屋5:15→5:50小太郎山分岐6:25→7:30白根御池小屋7:50→9:30広河原山荘(生ビール)
天候 <8月11日> 晴れのち曇り
<8月12日> 晴れのち曇り
<8月13日> 曇り時々晴れ
<8月14日> 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2008年08月の天気図
アクセス
豊口ルート登山口
2009年03月26日 11:28撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
3/26 11:28
豊口ルート登山口
本谷山と塩見岳が見えてきました。
2008年08月11日 09:08撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 9:08
本谷山と塩見岳が見えてきました。
三伏山より小河内岳と遠景に赤石岳方面
2009年03月28日 13:16撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/28 13:16
三伏山より小河内岳と遠景に赤石岳方面
三伏山より塩見岳
2009年03月28日 13:16撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/28 13:16
三伏山より塩見岳
三伏山より白峰三山
2009年03月28日 13:16撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/28 13:16
三伏山より白峰三山
三伏山山頂で昼食
2009年03月28日 13:17撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/28 13:17
三伏山山頂で昼食
三伏山より三伏峠
2008年08月11日 10:28撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 10:28
三伏山より三伏峠
塩見小屋で百名山を99山踏破したご夫婦と乾杯!
2008年08月11日 14:34撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 14:34
塩見小屋で百名山を99山踏破したご夫婦と乾杯!
塩見小屋より天狗岩と塩見岳
2008年08月11日 15:48撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 15:48
塩見小屋より天狗岩と塩見岳
塩見小屋の豪華な夕食
2009年03月26日 11:30撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
3/26 11:30
塩見小屋の豪華な夕食
塩見小屋より夜明けの白峰三山
2008年08月12日 05:41撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 5:41
塩見小屋より夜明けの白峰三山
天狗岩より塩見岳
2008年08月12日 05:41撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 5:41
天狗岩より塩見岳
荒川三山を望む
2008年08月12日 05:42撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 5:42
荒川三山を望む
天狗岩と中央アルプス
2008年08月12日 05:55撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 5:55
天狗岩と中央アルプス
塩見岳の登り
2008年08月12日 05:56撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 5:56
塩見岳の登り
塩見岳の登り核心部
2009年03月26日 11:31撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
3/26 11:31
塩見岳の登り核心部
塩見岳より北望
2008年08月12日 06:26撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 6:26
塩見岳より北望
塩見岳西峰より東峰
2008年08月12日 06:35撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 6:35
塩見岳西峰より東峰
百名山No76.塩見岳東峰山頂にて
2008年08月12日 06:55撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 6:55
百名山No76.塩見岳東峰山頂にて
塩見岳東峰より西峰
2008年08月12日 07:14撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 7:14
塩見岳東峰より西峰
北荒川岳に向かう
2008年08月12日 07:23撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 7:23
北荒川岳に向かう
北俣岳より塩見岳を振り返る
2008年08月12日 07:53撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 7:53
北俣岳より塩見岳を振り返る
雪投沢源頭より塩見岳
2008年08月12日 08:25撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 8:25
雪投沢源頭より塩見岳
塩見岳と北俣岳
2008年08月12日 08:50撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 8:50
塩見岳と北俣岳
マルバタケブキのお花畑
(北荒川岳)
2010年10月22日 11:39撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 11:39
マルバタケブキのお花畑
(北荒川岳)
北荒川岳より塩見岳
2008年08月12日 09:45撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 9:45
北荒川岳より塩見岳
北荒川岳〜熊ノ平間はほとんど人とすれ違いませんでした。
2009年03月26日 11:34撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
3/26 11:34
北荒川岳〜熊ノ平間はほとんど人とすれ違いませんでした。
熊ノ平小屋より西農鳥岳
2008年08月12日 14:35撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 14:35
熊ノ平小屋より西農鳥岳
三峰岳の登り
2008年08月13日 06:18撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 6:18
三峰岳の登り
剱岳と同標高の三峰岳山頂より間ノ岳
2008年08月13日 07:07撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 7:07
剱岳と同標高の三峰岳山頂より間ノ岳
三峰岳より南望、塩見岳がはるか遠方になっていきます。
2008年08月13日 07:10撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 7:10
三峰岳より南望、塩見岳がはるか遠方になっていきます。
三峰岳から間ノ岳への登路
2010年01月25日 16:48撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1/25 16:48
三峰岳から間ノ岳への登路
間ノ岳山頂
2008年08月13日 08:45撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 8:45
間ノ岳山頂
間ノ岳山頂
2010年10月22日 11:53撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 11:53
間ノ岳山頂
北岳に向かう
2008年08月13日 08:53撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 8:53
北岳に向かう
3000mの稜線慢歩
2008年08月13日 08:58撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 8:58
3000mの稜線慢歩
仙丈岳と甲斐駒ヶ岳を望む
2008年08月13日 09:02撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 9:02
仙丈岳と甲斐駒ヶ岳を望む
北岳と鳳凰・高嶺
2008年08月13日 09:24撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 9:24
北岳と鳳凰・高嶺
トウヤクリンドウ
2008年08月13日 09:45撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 9:45
トウヤクリンドウ
3000mの稜線慢歩
2008年08月13日 09:48撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 9:48
3000mの稜線慢歩
中白根付近より北岳
2008年08月13日 09:55撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 9:55
中白根付近より北岳
中白根より間ノ岳を振り返る
2008年08月13日 10:13撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 10:13
中白根より間ノ岳を振り返る
雷鳥と北岳
2008年08月13日 11:36撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 11:36
雷鳥と北岳
北岳山荘に向かう
2008年08月13日 11:48撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 11:48
北岳山荘に向かう
北岳の登りより間ノ岳
2008年08月13日 12:42撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 12:42
北岳の登りより間ノ岳
北岳最後の登り
2008年08月13日 12:52撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 12:52
北岳最後の登り
もうすぐ頂上
2010年01月25日 17:08撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1/25 17:08
もうすぐ頂上
22年ぶりの山頂、1m高くなりました。
2008年08月13日 13:47撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 13:47
22年ぶりの山頂、1m高くなりました。
大樺沢俯瞰
2008年08月13日 13:59撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 13:59
大樺沢俯瞰
肩の小屋への下り
2009年03月26日 11:38撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
3/26 11:38
肩の小屋への下り
肩の小屋テン場
2008年08月13日 16:10撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 16:10
肩の小屋テン場
ブロッケン現象(肩の小屋付近)
2008年08月14日 05:34撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 5:34
ブロッケン現象(肩の小屋付近)
富士山遠望
2008年08月14日 05:52撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 5:52
富士山遠望
小太郎山と甲斐駒ケ岳・鋸岳
2008年08月14日 06:11撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 6:11
小太郎山と甲斐駒ケ岳・鋸岳
鳳凰三山
2008年08月14日 06:15撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 6:15
鳳凰三山
白根御池より北岳
2008年08月14日 07:47撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 7:47
白根御池より北岳

感想

●8月10日(日)
久々の電車利用。
「あずさ」に乗り、上諏訪経由岡谷で飯田線に乗り換え、伊那大島下車(駅周辺は何もありません)。

乗客が我々2人だけの路線バスで大河原まで乗車し、宿の送迎車に乗り「赤石荘」に到着。
今回こちらに泊った理由として、
登山口に最も近い温泉宿であることと、豊口登山口(ゲートまで)まで無料送迎してくれることです。
これはマイカー利用ではない者にとって非常にありがたいことで、
1泊2食付きで1人¥8,550と宿泊代も格安。
ゆっくり露天風呂につかり翌日に備えます。

●8月11日(月)
赤石荘を4:30に出発、
早朝から申し訳ないと思いながらも、宿の専務の運転で登山口ゲートまで送ってもらいました。
朝食もおにぎりにしてもらい、久々の南アルプス(20年振り)山行スタートです。
駐車場にはかなりの車が止まっており、ほとんどが塩見岳ピストンと思われます。
ここから林道を30分ほど歩き、本格的な登山道に入ります(バスはここまで入ります)。

近年鹿の数が非常に増え、樹木の皮を食べてしまう被害が拡がり、
いたるところに樹木を守るためのテーピングをしています。
その後いかにも南アルプスらしい原生林の中を順調に登っていましたが、
三伏峠まであと少しの所でトラブル発生。
ショルダー部を固定していたビスが外れているのがわかり、登山道を戻り探しましたが見つからず。
タオルを使い何とか肩に負担がかからないように固定しましたが、結果1時間ほどロスしてしまいました。

三伏峠は景色が良くないので、ここから10分ほど登った三伏山で昼食。
ここの山頂は狭いながらも眺望は抜群で、
翌日登る塩見岳の雄姿を見ながら、宿で用意してもらった大きなおにぎりをほおばりました。

本谷山に着いたころから雲が出始め、塩見小屋まではほぼ樹林帯の中を歩き、
塩見小屋より散々言われていた15:00到着厳守はクリアでき、
昨日同じ赤石荘に泊ったご夫婦と早速カンパイ!
この御主人は今回の塩見岳登頂が日本百名山99山目で、残るは利尻岳とのことですが、
奥さんは既に利尻岳に登っているとのこと。
ご主人、最後にふさわしい山を残しましたね。

尚、ここの夕食は特に期待していませんでしたが、かなりレベルの高い夕食でした。
南アルプスの山小屋も最近ではかなり内容が充実しているようです。
(参考までに甲斐駒・仙水小屋では刺身、百間洞山の家ではあんな山奥にもかかわらずトンカツが出るとのこと。
山小屋の夕食目当てに計画を立てるのも楽しいですね。何時か泊りたい。)

●8月12日(火)
小屋の裏手でご来光を仰ぎ、いよいよ塩見岳を目指します。
天候は快晴、天狗岩をさほど問題なく通過しましたが、塩見岳が遮るように聳えています。

それでも晴れていればさほど問題なく高度を稼ぎ(但し雨の日の下りは要注意!)
高山植物に励まされながら西峰に到達!
南は荒川三山、東は富士山、西は北・中央アルプス、
北は白峰三山から仙丈ヶ岳まで360度の大展望です。
南アルプスの中でもこの塩見岳は中心に位置し、周りに高い山がないため素晴らしい景色を堪能できます。
またこの山頂は東峰を含め山の頂らしい山頂で、久々にお山のてっぺんに満足しました。

十分休憩の後、北俣岳に向かいますが、ここから雪投沢出会までの下りはかなり急で、スリップ注意!
ここをクリアすれば熊の平小屋までの道はもう問題ありません。

北荒川岳山頂ではサルが出没しましたが、ハイマツの実を食べていて特に襲われることもなく、
塩見小屋で用意してもらった「いなり」とカップ麺の昼食をとり、
あとはひたすら熊の平小屋までの樹林帯の道を歩きました。
(展望はほとんどありませんが、大した上り下りもなく、最も静寂な区間です)

熊の平小屋はテラスもあり、正面には農鳥岳を眺められる水量も豊富な気持ちのいい山小屋です。
グリコのCheeza(これは本当にワインに合い最高!)をワインのお供に昼間からいい気分になりました。
布団も1人1枚のスペース確保。

●8月13日(水)
この日、朝方まで雨が降っており出発の様子を見ていましたが、5時過ぎに雨も止み
予定より30分遅れで出発。

樹林帯を抜けると三国平の広々とした尾根に出、三峰岳まではやせた岩稜地帯を登ります。
この山頂で既に2999mの高さがありますが、目の前にはそれよりさらに190m高い巨大な間ノ岳、
右には農鳥岳、左手には仙丈ヶ岳、と南アルプスの山は大きい!
特に農鳥岳は鳳凰三山方面から望む姿とは異なり、山の大きさを実感できます。

急に登山者の増えた間ノ岳の広大な山頂を後にし、いよいよ中白根山までの3000m稜線漫歩です。
過去2回間ノ岳を目指しながら、2度とも台風で断念したコースをやっと歩くことができました。

中白根山から北岳山荘への下りの途中でこの日2度目の雷鳥に遭遇、
この雷鳥は1羽でしたが人が近づいても全く逃げず、グァグァ鳴きながらポーズもとってくれました。

そして最後のピーク3193mに喘ぎながらも22年振りに立ち、
こんなにも山頂は広かっただろうか、と記憶も途切れていましたが、
それでも4度目のこの山の登りが最も楽でした。
それほどまでに過去3回登った八本歯コルの登りがきつく、二度と登りたくないコースとなっていました。

肩の小屋は宿泊の最終地だったので、ここで残りのワインをすべて飲み干し、
この日も1人1枚の布団スペースを確保できました。

●8月14日(木)
最終日は標高差1500mを一気に下るだけでしたが、後半の白根御池から広河原までの道はかなり急で、
登る方がより大変そうなのは、すれ違う登山者の顔を見ればわかります。
その中には韓国からの団体さんも多数いました。

また先にすれ違った登山者の中には、白根御池に宿泊し北岳をピストンする登山者もかなりいて、
理由を聞くと、白根御池小屋の食事がかなり良く、それを目当てにしている人も多いとのこと。 

そして広河原山荘に9:30無事到着。
生ビールの幟を見つけ各々1杯を飲み干すも、ここで生ビール(\900)を朝から飲めるとは思わなかったので、
最高の締めをすることができました。
 
ここから甲府に向かうギュウギュウ詰めのバスに乗り、桃の木温泉で途中下車。
「山和荘」の露天風呂(\1,000)で久々の汗を流し、
タクシー相乗り(1台\7,000)で甲府に向かいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3214人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 塩見・赤石・聖 [2日]
塩見岳(鳥倉林道より)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら