守門岳(入塩川コース) 地元・入塩川山岳会の「愛」を感じた山開き
- GPS
- --:--
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 1,391m
- 下り
- 1,391m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
三条燕ICを降りてから、国道289号線で旧下田村方向へ向かう。「荻堀」信号機から国道290号線に入り、栃尾方面に向かう。「人面」信号機から県道210号そして県道317号と進む。入塩川集落の車道脇に「登山口」方向を示す看板がある。 ■登山口に駐車場あり(ここは舗装されていない)。道路脇を含めれば、およそ30台。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■登山口に登山ポストあり。登山口付近にトイレは無し。 ■登山口から三角点まで、渡渉地点多数。数えたらおよそ40ヶ所あった。 ■危険箇所は特になかった。 |
写真
感想
昭文社発行の『山と高原地図』をみると、守門岳には全部で6ヶ所の登山コースがある。私はこれまでに「大白川コース」と「保久礼コース」をたどったことがあった。
実は、昨年度も友人とともに守門岳の山開き登山に参加していた。そのときは「保久礼」からであった。初心者でも登れるコースということもあってか、子供からお年寄りまで大勢の登山客で賑わい、大盛況であった。あの雰囲気をまた味わってみたいと思い、今年は一番のロングコースである「入塩川コース」をたどってみることにした。
■ロングコースではあるが、全体的に傾斜は緩やかである。登山道も歩きやすい。
■前半は渡渉がたいへん多い。数えたら39ヶ所あった。そのせいか、このコースの半分以上の登山者がゴム長をはいていた。
■特に危険箇所は無かった。
■目印の赤布や看板が至るところにある。まず迷うことはない。
■雨乞造林地からのブナ林は実に美しい。本コースの見所ポイントの1つ。
■ブヨがたくさんいた。虫除けの携行をおすすめする。
■まだまだ残雪があるが、アイゼンなどは必要なかった。
残念ながらガスがかかっていたため、眺望は良好とは言えなかった。だが、新緑の見事なブナ林や、大岳から袴岳へとつづく秀麗なスカイラインが見れてよかったと思う。
そしてなによりも、地元役場の職員の方々、入塩川山岳会の皆さんのこの山に対する愛情が伝わる山旅だった。ルートを見失わぬよう随所に赤布が取り付けてあり、登山道も荒れたところなど1ヶ所も無かった。きっと山開きに際して、刈払いも行われたのだと思う。そして下山してきた登山者に、豚汁や山菜でもてなしてくれた。「この山にまた来てほしい」という想いが伝わってきた。
私たちがふだん何気なく歩いている登山道も、こうした人々の努力によって支えられているのだということを、あらためて認識させられる山旅であった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
山よし!人よし!で、すべてよし!
ふふふ・・新潟の朴訥とした人柄がとてもいいですね
ふふでわ倶楽部もお隣の浅草岳を企画してます!!
一足遅い季節の残雪が、なんともいいですね
無事故を祈りたいものです
でわでわ
uedayasujiさん、こんばんは!
山に登って汗をかき、おいしいものを食べて疲れを癒す…
ごく単純なことですが、これが実に心地よく、「登山をやっていてよかったなぁ」と感じる瞬間でした
6月には浅草岳の山開きがありますが、私はその日に山の仲間たちと「鬼ヶ面山」からの縦走を予定しております。
浅草岳にはぜひ気をつけてお越し下さいm(_ _)m
初めまして。
昨日、入塩川コースからの山開きに行ってまいりました!
大変参考になりました。
ありがとうございます(^_^)
rarabaiさん、初めまして〜♪
私の拙いレコをご覧いただき、ありがとうございます
早速ですが、rarabaiさんの『守門岳・入塩川コース』のレコを拝見いたしました。
残雪で「まだら」となった守門岳の北面は、やっぱりすばらしい風景でしたね
入塩川山岳会のみなさんの豚汁サービスも健在でしたね
今年は忘れていて行きそびれてしまいましたが、来年は私も守門岳の山開きに行ってみたいと思います(^^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する