また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4552144 全員に公開 無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾

火打山、妙高山 タフな山でした。

情報量の目安: A
-拍手
日程 2022年07月31日(日) ~ 2022年08月01日(月)
メンバー
天候1日目、晴れ
2日目、晴れのち曇り、通り雨も少し
アクセス
利用交通機関
車・バイク
笹ヶ峰登山口 、キャンプ場寄りの駐車場
トイレあり、ここで車中泊しました。
経路を調べる(Google Transit)
GPS
19:13
距離
26.6 km
登り
2,207 m
下り
2,173 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:

コースタイム [注]

1日目
山行
6時間39分
休憩
1時間6分
合計
7時間45分
S笹ヶ峰バス停05:5305:58笹ヶ峰登山口05:5906:55黒沢橋08:40富士見平分岐08:4609:36高谷池ヒュッテ10:0010:23天狗の庭10:57ライチョウ平11:0611:45火打山11:5812:30ライチョウ平12:4213:08天狗の庭13:0913:38高谷池ヒュッテ
2日目
山行
9時間14分
休憩
2時間11分
合計
11時間25分
高谷池ヒュッテ05:3606:09茶臼山06:43黒沢池ヒュッテ06:5907:25大倉乗越07:3508:31長助池分岐08:4810:01妙高山(北峰)10:0210:05日本岩10:11妙高山10:1810:20日本岩10:2110:24妙高山(北峰)10:5211:56長助池分岐12:0712:47大倉乗越12:5513:22黒沢池ヒュッテ13:4114:12黒沢丸太橋14:1614:38富士見平分岐14:4016:04黒沢橋16:1016:59山小屋明星荘17:0017:01ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
登山ポストあり、協力金ポスト一人500円
富士見平まで木道、12曲がりを過ぎると急坂になります。
水たまりも所々にあります。
富士見平から高谷池ヒュッテまで、ドロドロの所あり、ズボンが汚れました。
高谷池ヒュッテから火打山 湿地帯は木道で保護されていました。
火打山へはライチョウ平を過ぎるともう一段登ります。
妙高山 黒沢池ヒュッテから大倉乗越まで、登り、
  大倉乗越から急激な下りが続き、ロープが多数、前の方に続いてそのまま谷筋を間違えておりました。(5人が続く。)足跡が多数あったので疑問なしにしばらく下りて間違いに気付きましたが、多くの方が間違って下りているようです。正規の道は草に隠れて見えにくく右にトラバースするようになっていました。(谷筋の方はロープでも張って行けないようにしてほしかった。)もう行かないと思いますが。
このトラバース道も一部ロープが張ってありますが狭くバランスを崩すと滑落しやすいところで危険でした。
後で分かったのですが、当日この辺りで滑落されて、翌日救出されたようです。
長助池分岐から妙高山北峰まで 大きな岩が続き、アスレチック。ストックなしで登りました。
その他周辺情報苗名の湯 500円
帰り道にあります
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図 [pdf]

写真

 登山口で協力金一人で500円を払う
2022年07月31日 05:57撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
 登山口で協力金一人で500円を払う
3
これを頂きました。
2022年08月04日 12:46撮影 by RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
これを頂きました。
7
木道が濡れて滑ります。
黒沢橋まで木道が続きます
2022年07月31日 06:01撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
木道が濡れて滑ります。
黒沢橋まで木道が続きます
1
黒沢橋
ドンドン抜かれた。
2022年07月31日 06:53撮影 by RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
黒沢橋
ドンドン抜かれた。
1
ハクサンオミナエシ
2022年07月31日 07:46撮影 by RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ハクサンオミナエシ
1
ツマトリソウ
2022年07月31日 08:49撮影 by RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ツマトリソウ
2
オオバミゾホウズキ
2022年07月31日 08:51撮影 by RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
オオバミゾホウズキ
1
ゴゼンタチバナ
2022年07月31日 08:58撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ゴゼンタチバナ
1
火打山 全貌はなかなか見えない
2022年07月31日 09:02撮影 by RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
火打山 全貌はなかなか見えない
1
イチヤクソウ
2022年07月31日 09:25撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
イチヤクソウ
2
富士見平からトラバース道
高谷池ヒュッテで手続きを済ませてザックを置いて行きました。
2022年07月31日 09:26撮影 by RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
富士見平からトラバース道
高谷池ヒュッテで手続きを済ませてザックを置いて行きました。
1
イワイチョウ
2022年07月31日 10:05撮影 by RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
イワイチョウ
3
高谷池から天狗の庭へ
2022年07月31日 10:11撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
高谷池から天狗の庭へ
2
ヨツバシオガマ
2022年07月31日 10:20撮影 by RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ヨツバシオガマ
2
木道で整備されています。
2022年07月31日 10:23撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
木道で整備されています。
1
天狗の庭から火打山
最高の景色
2022年07月31日 10:24撮影 by RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
天狗の庭から火打山
最高の景色
7
ミヤマホツツジ
2022年07月31日 10:47撮影 by RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ミヤマホツツジ
1
ヒメシャジン
2022年07月31日 10:47撮影 by RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ヒメシャジン
5
ライチョウ平
雪渓が残っていました
2022年07月31日 10:59撮影 by RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ライチョウ平
雪渓が残っていました
3
シナノキンバイ?
2022年07月31日 11:29撮影 by RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
シナノキンバイ?
1
火打山山頂
ガスの中
2022年07月31日 11:44撮影 by RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
火打山山頂
ガスの中
12
コクルマユリ
2022年07月31日 12:53撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
コクルマユリ
1
カラマツソウ
2022年07月31日 13:14撮影 by RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
カラマツソウ
1
ハクサンチドリ
2022年07月31日 13:16撮影 by RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ハクサンチドリ
1
ハクサンコザクラ
2022年07月31日 13:21撮影 by RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ハクサンコザクラ
4
アオノツガザクラ
2022年07月31日 13:22撮影 by RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
アオノツガザクラ
1
ハクサンコザクラ群生
もう終盤でしたが、嬉しい
2022年07月31日 13:24撮影 by RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ハクサンコザクラ群生
もう終盤でしたが、嬉しい
6
キヌガサソウ
2022年07月31日 13:33撮影 by RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
キヌガサソウ
1
ハクサンコザクラ
2022年07月31日 14:00撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ハクサンコザクラ
1
高谷池ヒュッテ
2022年07月31日 15:10撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
高谷池ヒュッテ
2
高谷池ヒュッテ
ここに泊まります。一人2畳のスペースでゆったりしてます。奥は個室
2022年07月31日 15:08撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
高谷池ヒュッテ
ここに泊まります。一人2畳のスペースでゆったりしてます。奥は個室
3
昨夜に雨が降って濡れています。
2022年08月01日 05:42撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
昨夜に雨が降って濡れています。
日本海が見えました
2022年08月01日 05:49撮影 by RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
日本海が見えました
4
野尻湖は雲海
2022年08月01日 05:54撮影 by RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
野尻湖は雲海
3
ここからヒュッテが見えます
2022年08月01日 06:11撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ここからヒュッテが見えます
黒沢池と
奥の山は妙高山
左に青いやねのヒュッテも見えます
2022年08月01日 06:10撮影 by RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
黒沢池と
奥の山は妙高山
左に青いやねのヒュッテも見えます
5
黒沢池ヒュッテにザックをデポして、
妙高山へ
2022年08月01日 07:00撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
黒沢池ヒュッテにザックをデポして、
妙高山へ
1
劇下りした後に
2022年08月01日 07:34撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
劇下りした後に
この先で道間違いして20分ロスしました。
2022年08月01日 07:43撮影 by RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
この先で道間違いして20分ロスしました。
気を取り直して
ヒメシャジン
2022年08月01日 08:21撮影 by RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
気を取り直して
ヒメシャジン
3
長助池分岐から登り返します
2022年08月01日 08:48撮影 by RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
長助池分岐から登り返します
野尻湖が見えました
2022年08月01日 09:58撮影 by RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
野尻湖が見えました
1
妙高山、最高点
2022年08月01日 10:10撮影 by RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
妙高山、最高点
3
妙高山 北峰
2446m、三角点あり
2022年08月01日 10:27撮影 by RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
妙高山 北峰
2446m、三角点あり
9
長助池
この辺りから雨が降ってきました。15分間
2022年08月01日 12:48撮影 by RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
長助池
この辺りから雨が降ってきました。15分間
振り返って妙高山
2022年08月01日 12:52撮影 by RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
振り返って妙高山
1
黒沢池ヒュッテ
ここで水を補給しました。
アクエリアス、水、コーラ共に500円
2022年08月01日 13:41撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
黒沢池ヒュッテ
ここで水を補給しました。
アクエリアス、水、コーラ共に500円
3
ここも木道が続きます
チングルマ、ワタスゲが咲いていました
2022年08月01日 13:56撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ここも木道が続きます
チングルマ、ワタスゲが咲いていました
2
黒沢池がすてきな景色です
2022年08月01日 13:58撮影 by RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
黒沢池がすてきな景色です
モウセンゴケ
2022年08月01日 14:03撮影 by RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
モウセンゴケ
3
最後の木道
足の裏にこたえます
2022年08月01日 16:18撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
最後の木道
足の裏にこたえます
1
下山届を出します。
2022年08月01日 17:00撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
下山届を出します。
1
翌日観光
戸隠神社 中社
2022年08月02日 08:25撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
翌日観光
戸隠神社 中社
4
善光寺の千人塚
百姓一揆のお墓です
2022年08月02日 10:22撮影 by RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
善光寺の千人塚
百姓一揆のお墓です
1
善光寺
立派な建物
2022年08月02日 10:27撮影 by RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
善光寺
立派な建物
6
平日ですが、多くの人
2022年08月02日 10:30撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
平日ですが、多くの人
2
撮影機材:

感想/記録

火打山、妙高山どちらも山頂はガスの中でしたが、すてきな景色でした。
妙高山への大倉乗越からトラバース道は間違いやすい道があります。それもひどい下りで登り返すのに難儀しました。ここでガックリしましたが、気分を取り戻すのにしばらくかかりました。
雨も少し降りましたが熱中症気味だったので体が冷えてちょうどいいくらいでした。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:308人

コメント

火打、妙高、やはりセットで登りますね。

こんばんは😄
私達は夏の終わり頃に登りましたがやはり天気はイマイチでした。
高谷池ヒュッテ小屋泊から妙高山、全く同じルート。
妙高山へは大倉乗越からの降りとその後の登りがきつかったですね。

その後の戸隠神社、あそこで食べたお蕎麦はこれまででの最高の旨さ、その後色んなお山の度に何度も食べに行ってます。
もう、古希となりキツい山行きは無理ですが好きなお山は何度も的なスタンスです。

高谷池ヒュッテで見た満点の星空は忘れられません^o^
2022/8/4 22:16
teheさん、コメントありがとうございます。
天気が今一つ不安定のなかで、ここら辺が何とか行けるだろうと決めたのですが、ちょっと雨にあっただけで予定通り二つ登れ良かったです。
火打山は花が多く、妙高山は結構厳しいところがありました。

戸隠そば、量が多いのにビックリしました。
2022/8/5 22:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この記録で登った山/行った場所

登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ