ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4576399
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

山の日は『白山』年内の三山登頂&三宮参拝は霧雨から晴れの女神に出逢うと夏空に(^_-)-☆

2022年08月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:58
距離
15.8km
登り
1,665m
下り
1,644m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:19
休憩
1:39
合計
9:58
5:25
5:30
33
6:03
6:03
38
6:41
6:41
27
7:08
7:25
20
7:45
7:45
40
8:25
8:26
8
8:52
9:18
36
9:56
9:56
5
10:01
10:01
14
10:15
10:18
4
10:22
10:22
5
10:27
10:28
12
10:45
10:45
10
10:55
11:02
29
11:31
11:42
30
12:12
12:30
10
13:26
13:26
14
13:40
13:47
19
14:06
14:06
26
14:32
14:32
30
15:02
15:05
7
天候
 予報通りに早朝に雨 止んだ後からスタートも標高が上がるほどに霧雨
 ...しかし山頂で偶然に女神と出逢えれば後は夏空(^_-)-☆
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【 アクセス 】
福井県側より
 勝山市からR157線で石川県白山市へ
 白山市白峰で県道33号線東進し別当出合
 市ノ瀬〜別当出合は交通規制前夜は24時まで通行可
【 駐 車 】
 別当出合の手前 路側帯は駐車出来てました
 少し下ると200台の駐車場があります
【 交通規制 】
 市ノ瀬〜別当出合が7/9より規制
 主に土日祝なので確認要
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/hakusan/tozaninf/peak2.html
《 別当出合P 》

今回も規制前に到着して車中泊 前夜の駐車は意外と少な目でした
(t)
2022年08月11日 05:11撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
8/11 5:11
《 別当出合P 》

今回も規制前に到着して車中泊 前夜の駐車は意外と少な目でした
(t)
《 別当出合 》

明け方に雨降りがあり予定より少し遅めにスタート!!
(h)
2022年08月11日 05:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
8/11 5:28
《 別当出合 》

明け方に雨降りがあり予定より少し遅めにスタート!!
(h)
《 砂防新道 》

『センジュガンピ』
別当覗付近で爆咲状態 明るくなるのが徐々に遅くなる8月ですし...
(h)
2022年08月11日 06:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
8/11 6:37
《 砂防新道 》

『センジュガンピ』
別当覗付近で爆咲状態 明るくなるのが徐々に遅くなる8月ですし...
(h)
《 砂防新道 》

『タマガワ
  ホトトギス』
雨降りは収まったものの標高を上げるほどにガスに覆われ...
(h)
2022年08月11日 06:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
13
8/11 6:38
《 砂防新道 》

『タマガワ
  ホトトギス』
雨降りは収まったものの標高を上げるほどにガスに覆われ...
(h)
《 砂防新道 》

『ミソガワソウ』
花も映えるのが序盤は少ないので撮影は控えめ...
(t)
2022年08月11日 07:03撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
8/11 7:03
《 砂防新道 》

『ミソガワソウ』
花も映えるのが序盤は少ないので撮影は控えめ...
(t)
《甚之助避難小屋》

『大長山』
しかも小屋に着けば霧雨になりカメラはザックの中へ
(t)
2022年08月11日 07:06撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
8/11 7:06
《甚之助避難小屋》

『大長山』
しかも小屋に着けば霧雨になりカメラはザックの中へ
(t)
《 砂防新道 》

その霧雨も十二曲り手前で収まり再び撮影開始...
(t)
2022年08月11日 07:57撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
8/11 7:57
《 砂防新道 》

その霧雨も十二曲り手前で収まり再び撮影開始...
(t)
《 砂防新道 》

『ヨツバシオガマ』
お花も徐々に増えてきたのが大きな要因ですけど(笑)
(h)
2022年08月11日 07:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
8/11 7:58
《 砂防新道 》

『ヨツバシオガマ』
お花も徐々に増えてきたのが大きな要因ですけど(笑)
(h)
《 砂防新道 》

『イブキトラノオ』
夫婦揃って視線は登山道脇を嘗め回すようにして...
(h)
2022年08月11日 07:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
8/11 7:58
《 砂防新道 》

『イブキトラノオ』
夫婦揃って視線は登山道脇を嘗め回すようにして...
(h)
《 砂防新道 》

『オタカラコウ』
目新しい花を見つければ撮影タイム...
(h)
2022年08月11日 07:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
8/11 7:59
《 砂防新道 》

『オタカラコウ』
目新しい花を見つければ撮影タイム...
(h)
《 砂防新道 》

『イワイチョウ』
無論、歩くペースも格段に落ちてしまいましたよ(笑)
(t)
2022年08月11日 07:59撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
8/11 7:59
《 砂防新道 》

『イワイチョウ』
無論、歩くペースも格段に落ちてしまいましたよ(笑)
(t)
《 砂防新道 》

『ミヤマ
  ダイモンジソウ』
特にhiroは白山に登る理由は「花」ですから...
(h)
2022年08月11日 08:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
8/11 8:00
《 砂防新道 》

『ミヤマ
  ダイモンジソウ』
特にhiroは白山に登る理由は「花」ですから...
(h)
《 砂防新道 》

『ニッコウキスゲ』
撮った枚数の8割ほどは「花」なんですよ(笑)
(h)
2022年08月11日 08:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
8/11 8:00
《 砂防新道 》

『ニッコウキスゲ』
撮った枚数の8割ほどは「花」なんですよ(笑)
(h)
《 砂防新道 》

『ハクサンフウロ』
しかし空は曇天ですが雨粒を湛える花とかが...
(h)
2022年08月11日 08:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
8/11 8:01
《 砂防新道 》

『ハクサンフウロ』
しかし空は曇天ですが雨粒を湛える花とかが...
(h)
《 砂防新道 》

『イワショウブ』
意外とイイ感じですね(^^♪
(h)
2022年08月11日 08:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
8/11 8:03
《 砂防新道 》

『イワショウブ』
意外とイイ感じですね(^^♪
(h)
《 砂防新道 》

『タカネ
  マツムシソウ』
(h)
2022年08月11日 08:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
8/11 8:09
《 砂防新道 》

『タカネ
  マツムシソウ』
(h)
《 十二曲り 》

前週は大雨特別警報が出たんですが登山道の被害は最小限だったようです
(t)
2022年08月11日 08:09撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
8/11 8:09
《 十二曲り 》

前週は大雨特別警報が出たんですが登山道の被害は最小限だったようです
(t)
《 十二曲り 》

沢沿いの急な道ですから大雨だとココが一番被害が出そうな場所なんですよ
(t)
2022年08月11日 08:11撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
8/11 8:11
《 十二曲り 》

沢沿いの急な道ですから大雨だとココが一番被害が出そうな場所なんですよ
(t)
《 十二曲り 》

『タカネナデシコ』
雨でお花もみだれ髪
(t)
2022年08月11日 08:14撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
8/11 8:14
《 十二曲り 》

『タカネナデシコ』
雨でお花もみだれ髪
(t)
《 十二曲り 》

『延命水』
もっと雨でジャブジャブ湧き出てるかと思いきや何時ものチョロチョロでした(笑)
(t)
2022年08月11日 08:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
8/11 8:16
《 十二曲り 》

『延命水』
もっと雨でジャブジャブ湧き出てるかと思いきや何時ものチョロチョロでした(笑)
(t)
《 十二曲り 》

『テガタチドリ』
最終盤の花が僅かに残っててくれました(^_-)-☆
(h)
2022年08月11日 08:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
8/11 8:19
《 十二曲り 》

『テガタチドリ』
最終盤の花が僅かに残っててくれました(^_-)-☆
(h)
《 黒ボコ岩 》

益々、ガスが人くなり霧雨 定番の男前は見れずじまい...
(h)
2022年08月11日 08:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
8/11 8:23
《 黒ボコ岩 》

益々、ガスが人くなり霧雨 定番の男前は見れずじまい...
(h)
《 弥陀ヶ原 》

ボーナスステージもこれ^^; でも心の目では霊峰がバッチリ見えてますよ!!
(t)
2022年08月11日 08:24撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
8/11 8:24
《 弥陀ヶ原 》

ボーナスステージもこれ^^; でも心の目では霊峰がバッチリ見えてますよ!!
(t)
《 白山 室堂 》

五葉坂でhiroが不調を訴え 少し冷えたみたいなんで控えていた室堂の中で長めの休憩...
(t)
2022年08月11日 09:14撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
8/11 9:14
《 白山 室堂 》

五葉坂でhiroが不調を訴え 少し冷えたみたいなんで控えていた室堂の中で長めの休憩...
(t)
《 白山 室堂 》

『祈祷殿』
それが良かったかhiroも少し元気が戻り目的へ向かってGO!!
(t)
2022年08月11日 09:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
8/11 9:16
《 白山 室堂 》

『祈祷殿』
それが良かったかhiroも少し元気が戻り目的へ向かってGO!!
(t)
《 室堂〜大汝峰 》

『クロユリ』
再スタート時、体調不良気味のhiroは御前峰だけは登ると言ってましたが...
(h)
2022年08月11日 09:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
14
8/11 9:22
《 室堂〜大汝峰 》

『クロユリ』
再スタート時、体調不良気味のhiroは御前峰だけは登ると言ってましたが...
(h)
《 室堂〜大汝峰 》

『アオノツガザクラ』
分岐に差し掛かると年内の白山三山登頂&三宮参拝...
(h)
2022年08月11日 09:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
8/11 9:23
《 室堂〜大汝峰 》

『アオノツガザクラ』
分岐に差し掛かると年内の白山三山登頂&三宮参拝...
(h)
《 室堂〜大汝峰 》

『コバイケイソウ』
何よりも登拝道よりお池コースの方が花が豊富なんで...
(h)
2022年08月11日 09:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
8/11 9:24
《 室堂〜大汝峰 》

『コバイケイソウ』
何よりも登拝道よりお池コースの方が花が豊富なんで...
(h)
《 室堂〜大汝峰 》

『クルマユリ』
無理せずに歩いて当初の目的・大汝峰へ向かう事にしました
(h)
2022年08月11日 09:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
8/11 9:28
《 室堂〜大汝峰 》

『クルマユリ』
無理せずに歩いて当初の目的・大汝峰へ向かう事にしました
(h)
《 室堂〜大汝峰 》

『ハクサンコザクラ』
その気になるhiroの体調も色々な花に出逢う度に...
(t)
2022年08月11日 09:33撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
8/11 9:33
《 室堂〜大汝峰 》

『ハクサンコザクラ』
その気になるhiroの体調も色々な花に出逢う度に...
(t)
《 室堂〜大汝峰 》

『イワカガミ』
急激に回復!(^^)!
(t)
2022年08月11日 09:33撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
8/11 9:33
《 室堂〜大汝峰 》

『イワカガミ』
急激に回復!(^^)!
(t)
《 室堂〜大汝峰 》

『アオノツガザクラ』
まぁ花撮影でスローって事も功を奏したのかもねぇ(^_-)-☆
(h)
2022年08月11日 09:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
8/11 9:34
《 室堂〜大汝峰 》

『アオノツガザクラ』
まぁ花撮影でスローって事も功を奏したのかもねぇ(^_-)-☆
(h)
《 室堂〜大汝峰 》

雪深かった水屋尻雪渓も完全に雪解けし豪勢な花畑状態ですがガスで映えねぇ〜(笑)
(t)
2022年08月11日 09:35撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
8/11 9:35
《 室堂〜大汝峰 》

雪深かった水屋尻雪渓も完全に雪解けし豪勢な花畑状態ですがガスで映えねぇ〜(笑)
(t)
《 室堂〜大汝峰 》

『ミヤマリンドウ』
でもココで期待していた花も曇天ながら見事に開いててくれました♬
(t)
2022年08月11日 09:47撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
8/11 9:47
《 室堂〜大汝峰 》

『ミヤマリンドウ』
でもココで期待していた花も曇天ながら見事に開いててくれました♬
(t)
《 室堂〜大汝峰 》

『千蛇ヶ池』
雪渓は雪解けしたもののココは未だ しっかりと千匹の蛇を封じ込めてますね(笑)
(t)
2022年08月11日 09:47撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
8/11 9:47
《 室堂〜大汝峰 》

『千蛇ヶ池』
雪渓は雪解けしたもののココは未だ しっかりと千匹の蛇を封じ込めてますね(笑)
(t)
《 室堂〜大汝峰 》

『イワギキョウ』
ガスが深くなってきて...
(t)
2022年08月11日 09:48撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11
8/11 9:48
《 室堂〜大汝峰 》

『イワギキョウ』
ガスが深くなってきて...
(t)
《 室堂〜大汝峰 》

『チングルマ』
風も強くなり少し不安 岩を登る大汝へ登頂しようかと迷いましたが...
(t)
2022年08月11日 09:49撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
8/11 9:49
《 室堂〜大汝峰 》

『チングルマ』
風も強くなり少し不安 岩を登る大汝へ登頂しようかと迷いましたが...
(t)
《 室堂〜大汝峰 》

体調が回復したhiroは「慎重に登るから」と でも毎度の如く大汝は風が強すぎる!!!
(t)
2022年08月11日 10:01撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
8/11 10:01
《 室堂〜大汝峰 》

体調が回復したhiroは「慎重に登るから」と でも毎度の如く大汝は風が強すぎる!!!
(t)
《 大汝峰 山頂 》

強風と霧雨の中、慎重に歩を進め登頂!! 記念ショットを催促され...
(t)
2022年08月11日 10:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
22
8/11 10:15
《 大汝峰 山頂 》

強風と霧雨の中、慎重に歩を進め登頂!! 記念ショットを催促され...
(t)
《 大汝峰 山頂 》

おっさんもついでにパチリ(笑)
(h)
2022年08月11日 10:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
21
8/11 10:16
《 大汝峰 山頂 》

おっさんもついでにパチリ(笑)
(h)
《 大汝峰 山頂 》

『大汝神社』
そして風除けの石垣で囲まれた神社に感謝の参拝です これで白山の三山登頂&三宮参拝は達成!!
(t)
2022年08月11日 10:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
12
8/11 10:17
《 大汝峰 山頂 》

『大汝神社』
そして風除けの石垣で囲まれた神社に感謝の参拝です これで白山の三山登頂&三宮参拝は達成!!
(t)
《 大汝峰 山頂 》

『コマクサ』
余りの強風で直ぐに退散したかったんですが終盤の女王さんだけ収めました
(t)
2022年08月11日 10:22撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11
8/11 10:22
《 大汝峰 山頂 》

『コマクサ』
余りの強風で直ぐに退散したかったんですが終盤の女王さんだけ収めました
(t)
《 大汝峰 山頂 》

『コマクサ』
でも、ここのコマクサは自生では無くって植えられた花ですけどね
(h)
2022年08月11日 10:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
21
8/11 10:23
《 大汝峰 山頂 》

『コマクサ』
でも、ここのコマクサは自生では無くって植えられた花ですけどね
(h)
《大汝峰〜御前峰》

『ミヤマリンドウ』
岩場を慎重に下り、次は霊峰へ...
(t)
2022年08月11日 10:40撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
8/11 10:40
《大汝峰〜御前峰》

『ミヤマリンドウ』
岩場を慎重に下り、次は霊峰へ...
(t)
《大汝峰〜御前峰》

ふと空を見上げれば今日初めての「青」♡
(t)
2022年08月11日 10:45撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
8/11 10:45
《大汝峰〜御前峰》

ふと空を見上げれば今日初めての「青」♡
(t)
《大汝峰〜御前峰》

『翠ヶ池』
そしたら完全に諦めていた池の眺めもイイ感じで見えましたよ(^_-)-☆
(h)
2022年08月11日 10:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
18
8/11 10:52
《大汝峰〜御前峰》

『翠ヶ池』
そしたら完全に諦めていた池の眺めもイイ感じで見えましたよ(^_-)-☆
(h)
《大汝峰〜御前峰》

『御前峰』右
『剣ヶ峰』左
そして今日初めて霊峰も姿現しました!(^^)!
(h)
2022年08月11日 10:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
8/11 10:53
《大汝峰〜御前峰》

『御前峰』右
『剣ヶ峰』左
そして今日初めて霊峰も姿現しました!(^^)!
(h)
《大汝峰〜御前峰》

『山バナナ』
空の回復の良さにココで一服 小腹を少し満たして...
(h)
2022年08月11日 10:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
13
8/11 10:55
《大汝峰〜御前峰》

『山バナナ』
空の回復の良さにココで一服 小腹を少し満たして...
(h)
《大汝峰〜御前峰》

『大汝峰』左
『翠ヶ池』右
再び最終目的地へ向かいます
(t)
2022年08月11日 11:05撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
8/11 11:05
《大汝峰〜御前峰》

『大汝峰』左
『翠ヶ池』右
再び最終目的地へ向かいます
(t)
《大汝峰〜御前峰》

『チングルマ』
(h)
2022年08月11日 11:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
8/11 11:08
《大汝峰〜御前峰》

『チングルマ』
(h)
《大汝峰〜御前峰》

が、またしてもガスに飲み込まれる^^; 今日は変化が激しいなぁ〜!!
(t)
2022年08月11日 11:09撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
8/11 11:09
《大汝峰〜御前峰》

が、またしてもガスに飲み込まれる^^; 今日は変化が激しいなぁ〜!!
(t)
《大汝峰〜御前峰》

『北アルプス』
それでも山頂稜線では雲海の上に 特定は出来ないけど北アがチラリ♪
(t)
2022年08月11日 11:17撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11
8/11 11:17
《大汝峰〜御前峰》

『北アルプス』
それでも山頂稜線では雲海の上に 特定は出来ないけど北アがチラリ♪
(t)
《大汝峰〜御前峰》

『御前峰』
空の回復と共に気分も⤴⤴ ゴールまであと僅か(^_-)-☆
(t)
2022年08月11日 11:25撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
8/11 11:25
《大汝峰〜御前峰》

『御前峰』
空の回復と共に気分も⤴⤴ ゴールまであと僅か(^_-)-☆
(t)
《大汝峰〜御前峰》

『白山 室堂』
雲に覆われていた室堂は姿見せましたが、男前・別山は雲の衣を纏ってます^^;
(h)
2022年08月11日 11:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
8/11 11:27
《大汝峰〜御前峰》

『白山 室堂』
雲に覆われていた室堂は姿見せましたが、男前・別山は雲の衣を纏ってます^^;
(h)
《 御前峰 山頂 》

そして霊峰に登頂!! もちろん記念ショットを toshiは77回目...
(h)
2022年08月11日 11:30撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
26
8/11 11:30
《 御前峰 山頂 》

そして霊峰に登頂!! もちろん記念ショットを toshiは77回目...
(h)
《 御前峰 山頂 》

hiroは35回目の霊峰の頂です(^_-)-☆
(t)
2022年08月11日 11:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
25
8/11 11:30
《 御前峰 山頂 》

hiroは35回目の霊峰の頂です(^_-)-☆
(t)
《 御前峰 山頂 》

『剣ヶ峰』右
『大汝峰』左
その後、霊峰の兄弟たちを収めたら
(h)
2022年08月11日 11:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
8/11 11:31
《 御前峰 山頂 》

『剣ヶ峰』右
『大汝峰』左
その後、霊峰の兄弟たちを収めたら
(h)
《 御前峰 山頂 》

『山バナナ』
チョッと補給をしてから...
(t)
2022年08月11日 11:32撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
8/11 11:32
《 御前峰 山頂 》

『山バナナ』
チョッと補給をしてから...
(t)
《 御前峰 山頂 》

『白山比弯声勹宮』
感謝の参拝してると事前に山先輩のibukiさんから情報頂いていた...
(t)
2022年08月11日 11:36撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
8/11 11:36
《 御前峰 山頂 》

『白山比弯声勹宮』
感謝の参拝してると事前に山先輩のibukiさんから情報頂いていた...
(t)
《 御前峰 山頂 》

東京のelyさん母娘とご対面!! まさに比弯声劼凌世瞭海とibukiさんのお蔭ですね(^^♪ 
(t)
2022年08月11日 11:37撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
19
8/11 11:37
《 御前峰 山頂 》

東京のelyさん母娘とご対面!! まさに比弯声劼凌世瞭海とibukiさんのお蔭ですね(^^♪ 
(t)
《 下山 登拝道 》

『御嶽山』
eiyさん母娘は晴れ神様かも?? 霧雨で肌寒かった日でしたが以降は夏空...
(t)
2022年08月11日 11:41撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
8/11 11:41
《 下山 登拝道 》

『御嶽山』
eiyさん母娘は晴れ神様かも?? 霧雨で肌寒かった日でしたが以降は夏空...
(t)
《 下山 登拝道 》

『イワギキョウ』白
下りでも花好きなhiroは記憶を探り...
(h)
2022年08月11日 11:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
8/11 11:42
《 下山 登拝道 》

『イワギキョウ』白
下りでも花好きなhiroは記憶を探り...
(h)
《 下山 登拝道 》

『イワギキョウ』白
今時期に咲く白花をGET!!
(t)
2022年08月11日 11:42撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10
8/11 11:42
《 下山 登拝道 》

『イワギキョウ』白
今時期に咲く白花をGET!!
(t)
《 下山 登拝道 》

『ハクサンフウロ』
室堂の手前ではコレが爆咲状態!!
(t)
2022年08月11日 12:00撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
8/11 12:00
《 下山 登拝道 》

『ハクサンフウロ』
室堂の手前ではコレが爆咲状態!!
(t)
《 下山 登拝道 》

『クルマユリ』
思いっきり回復した空とナイスコラボですね(^^♪
(h)
2022年08月11日 12:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
8/11 12:03
《 下山 登拝道 》

『クルマユリ』
思いっきり回復した空とナイスコラボですね(^^♪
(h)
《 下山 室堂周辺 》

『御前峰』
余りにも爆咲のフウロなんで平瀬道の方へ少し周回...
(t)
2022年08月11日 12:07撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11
8/11 12:07
《 下山 室堂周辺 》

『御前峰』
余りにも爆咲のフウロなんで平瀬道の方へ少し周回...
(t)
《 下山 室堂周辺 》

『ハクサンフウロ』白
すると数株だけ固まって白花が咲いてます♡
(t)
2022年08月11日 12:08撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12
8/11 12:08
《 下山 室堂周辺 》

『ハクサンフウロ』白
すると数株だけ固まって白花が咲いてます♡
(t)
《 下山 室堂周辺 》

『ハクサンフウロ』白
初めて目にしましたが何となく大きなカタバミって感じ(笑)
(h)
2022年08月11日 12:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
14
8/11 12:09
《 下山 室堂周辺 》

『ハクサンフウロ』白
初めて目にしましたが何となく大きなカタバミって感じ(笑)
(h)
《 白山 室堂 》

『御前峰』
そして室堂に戻って定番のショットを さっきとは大違いでスッキリ(^_-)-☆
(h)
2022年08月11日 12:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
8/11 12:24
《 白山 室堂 》

『御前峰』
そして室堂に戻って定番のショットを さっきとは大違いでスッキリ(^_-)-☆
(h)
《 白山 室堂 》

『トリカブト』
何も見えない状態から絶景♬ 満足したんで下山開始です!!
(t)
2022年08月11日 12:29撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
8/11 12:29
《 白山 室堂 》

『トリカブト』
何も見えない状態から絶景♬ 満足したんで下山開始です!!
(t)
《 下山 エコー 》

夏時期、hiroは下山ルートをエコーラインを必ずご指定...
(t)
2022年08月11日 12:38撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
8/11 12:38
《 下山 エコー 》

夏時期、hiroは下山ルートをエコーラインを必ずご指定...
(t)
《 下山 エコー 》

『コバイケイソウ』
hiroがここを初めて歩いたのは40年チョイ前 大昔は花畑コースって言ってたようで...
(t)
2022年08月11日 12:40撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
8/11 12:40
《 下山 エコー 》

『コバイケイソウ』
hiroがここを初めて歩いたのは40年チョイ前 大昔は花畑コースって言ってたようで...
(t)
《 下山 エコー 》

『ミヤマリンドウ』
もちhiroの目当ても夏花 特にカメラに収めて無い小桜でしたが終わってました
(h)
2022年08月11日 12:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
8/11 12:45
《 下山 エコー 》

『ミヤマリンドウ』
もちhiroの目当ても夏花 特にカメラに収めて無い小桜でしたが終わってました
(h)
《 下山 エコー 》

『リンドウ』
あら!! 季節は夏を過ぎて秋到来??
(t)
2022年08月11日 12:47撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
8/11 12:47
《 下山 エコー 》

『リンドウ』
あら!! 季節は夏を過ぎて秋到来??
(t)
《 下山 エコー 》

『南竜山荘』左
『御舎利山』右
静寂な南竜と10日前に歩いた御舎利 奥の別山は雲の中でした
(t)
2022年08月11日 12:50撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
8/11 12:50
《 下山 エコー 》

『南竜山荘』左
『御舎利山』右
静寂な南竜と10日前に歩いた御舎利 奥の別山は雲の中でした
(t)
《 下山 エコー 》

『コバイケイソウ』
(h)
2022年08月11日 12:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
8/11 12:56
《 下山 エコー 》

『コバイケイソウ』
(h)
《下山 水平道》

『ニッコウキスゲ』
エコーの後半は黄花が咲き乱れ!! 見上げればいい感じ♡
(t)
2022年08月11日 13:14撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
8/11 13:14
《下山 水平道》

『ニッコウキスゲ』
エコーの後半は黄花が咲き乱れ!! 見上げればいい感じ♡
(t)
《下山 水平道》

『経ヶ岳』奥
『赤兎山』中左
『大長山』中右
『取立山』右
(t)
2022年08月11日 13:19撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
8/11 13:19
《下山 水平道》

『経ヶ岳』奥
『赤兎山』中左
『大長山』中右
『取立山』右
(t)
《下山 水平道》

『シモツケソウ』
(t)
2022年08月11日 13:23撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
8/11 13:23
《下山 水平道》

『シモツケソウ』
(t)
《下山 砂防新道》

『御舎利山』
『別山』
やっと前回歩いた男前・別山が顔を見せてくれました!(^^)!
(t)
2022年08月11日 13:37撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
8/11 13:37
《下山 砂防新道》

『御舎利山』
『別山』
やっと前回歩いた男前・別山が顔を見せてくれました!(^^)!
(t)
《下山 砂防新道》

『コイチョウラン』
余りにも小っちゃくて探すのが大変^^; そしてピントもムズ!!
(t)
2022年08月11日 13:45撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
8/11 13:45
《下山 砂防新道》

『コイチョウラン』
余りにも小っちゃくて探すのが大変^^; そしてピントもムズ!!
(t)
《下山 砂防新道》

『タマガワ
  ホトトギス』
下れば下るほどに暑くなり撮影はおざなりに...
(t)
2022年08月11日 14:04撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
8/11 14:04
《下山 砂防新道》

『タマガワ
  ホトトギス』
下れば下るほどに暑くなり撮影はおざなりに...
(t)
《下山 砂防新道》

『ソバナ』
晴れ間って有難いけど麓では地獄ですね 夏は(笑)
(t)
2022年08月11日 14:39撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
8/11 14:39
《下山 砂防新道》

『ソバナ』
晴れ間って有難いけど麓では地獄ですね 夏は(笑)
(t)
《 別当出合 》

そして無事に別当出合に下山 感謝の一礼をして終了(^_-)-☆
(t)
2022年08月11日 14:59撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
8/11 14:59
《 別当出合 》

そして無事に別当出合に下山 感謝の一礼をして終了(^_-)-☆
(t)

感想

前回、白山三山の一つ男前・別山に登頂&参拝
余り意識してなかったんですが今年は大汝が未だだったんで
山の日は交通規制がかかる前夜に乗込んでチャレンジしました
序盤は霧雨が降り少し肌寒さもありhiroが失速(>_<)
でも多め&長めの休憩で回復し無事に目的達成!(^^)!
でも今回の一番はelyさん・ママちゃんさんと山頂で出逢えた事!!
前夜に山先輩ibuki89さんからご連絡いただき
運が良ければ会えるかも?? と思ってたら参拝後に突如
お互いに顔をガン見した後に声掛け
そしてママちゃん交えて楽しくおしゃべり
ibukiさんを介して広がる輪がステキですね♡

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:495人

コメント

bravo〜77回目の白山〜(^^)v♬

トシさん ヒロさん 花盛りの白山 お疲れさまでした〜(^<^)♬
いつもながら素晴らしい花々紹介の白山・・77回目の登頂〜素晴らしい👏👏
前日、elyママちゃんから「白山に向かってま〜す」との連絡を受け・・
トシさんの山行計画と「同じ日・山の日だ〜」と思い双方に参考にご連絡
させてもらいましたものの、広い山の上での御対面は「まさかや〜」と
半信半疑の心もちでしたが・・な・な・なんと山頂で「ご対面〜」とは
「あきさみよ〜」とビックリ〜shock、偶然ではなく奇跡がおこったよう
ですねhappy02sweat01good
また、友達の輪が広がって「よかったさ〜」(@^^)/~♬
2022/8/12 20:06
ibuki89さん、お互いにガン見してました(^^)

ご連絡頂いたルートが「時計回り」でしたから
我が家の計画したルートだとお逢いできるチャンスは
山頂か戻りでの室堂だと思ってました
それが比弯声劼凌世瞭海か参拝時に偶然に(^^♪
59枚目の参拝写真にチラッとママちゃんさんが写り込んでます
そしてお逢いできたら旧知の仲の様にニコニコ笑顔でお喋り
仲を取り持って頂いたibukiさんに感謝ですm(__)m
2022/8/13 5:28
toshiさん
hiroさん
おはようございます
山の日に白山詣でお疲れ様でした😀
前半戦は真っ白の中での山歩きでしたが
そんな時は花に目をやり
そしてibukiさんのお力添えで出会えた女神様との出会いでテンションも天気もMAX状態😃
素敵な山の日になったことですね🤗
2022/8/12 22:06
kazu97さん、初・山の日の山歩きでした

シャトルバスに乗りたく無いので前夜に登山口に
向かってるとibukiさんから連絡頂いてフォローしてる
elyさん母娘が白山に来ると事を知りました
しかもお逢いしたのが山頂でしたからビックリ!!!!
山の日が制定されて数年になりますが今回が初めての山歩き
序盤は霧雨と嫁さんの体調不良で気持ちは⤵⤵でしたが
お逢いした後は空も夏空になり仰る通りに
「女神様との出会いでテンションも天気もMAX」でした(^_-)-☆
2022/8/13 5:42
toshiさん、hiroさん お疲れさまでしたー😄
有言実行が早くてビックリです!
何よりhiroさんの体調が回復し、無事に参拝できたこと、ホントに良かったです。
おめでとうございます😊
数日前から室堂のライブカメラ(MRO北陸放送提供)が見れるようになったので、山の日も仕事の合間に羨ましく見ていました。
お花も少しずつ秋の気配してますね😍
2022/8/13 1:27
mazimaziちゃん、本当は行き場所が無いのかも(笑)

猛暑が続く夏ですし感染が収まらない第7波
里山だと熱中症が心配ですし遠征もまゝならない^^;
それでも我が家だと有難いのが白山系の山々ですね(^^♪
ルートによって咲く花も少し変化しますし意外と混雑も避けられる
大汝に登った時に出逢った方は一人だけでしたよ!!
...まぁ、室堂だけは何時行っても人が一杯ですが(笑)
そして「秋の気配」
今回のリンドウでも感じましたが紅葉も僅かに
気が早いナナカマドがチョッピリ良い色になってました(^_-)-☆
2022/8/13 5:51
お疲れさまでしたm(_ _)m
今年も白山三山登頂おめでとうございます(^-^)まだまだ体はお若いですね♪大汝からの眺めは残念でしたけど御前峰からは眺めがあって良かったですね(^_^)v天照さまのお力ですかね(*^^*)まだまだ今年は白山のぼれそうですね(^_^)v
2022/8/14 10:20
buenavista2さん、コメントありがとうございます

大汝は何時も風が強いですね^^;
普段は岩歩きなんて少ないし距離も増えますから
今回は意外と疲れが出ちゃいました(笑)
そぅ!! 大汝の一番は眺めですね!!!!
それが荒天で残念でしたが御前峰から一転♪
出逢いも有り久しぶりの白山は楽しめました(^_-)-☆
そして今年の白山は後5回登りたいと思ってますが
天気次第ですね 最近よく大雨が降るもんで
2022/8/14 14:23
toshiさん・hiroさん、こんにちは
女神です

まさか山頂でお逢いするなんて、ホントにビックリでしたね
興奮し過ぎちゃいました
初対面なのに、昔からの知り合いと思えるような親しみある雰囲気で
ibukiのおじちゃまと何処かしら似ておられ(←背骨格かな?)
母親の爆弾トークにも対応していただき、ありがとうございました!
参拝写真写り込みに大ウケ

何度も登られているからこそのhiroさん体調回復なんでしょうね
さすが霊峰白山
何はともあれ、年内三山登頂おめでとうございます!

さてさて、私もレコ書かないと
また何処かの山でお会いしましょ〜
2022/8/14 11:14
女神様!! コメントありがとうございます

前夜、登山口へ向かってるとibukiさんから連絡
あの元気印のelyさんが白山に来られると!(^^)!
観光から山頂を目指すと言う事だったんで体力温存で
砂防を歩く我が家と逢えるチャンスは山頂or室堂だと思い
キョロキョロ探していました
が....超〜ビックリ!!!!
ホンマに目が点になりお顔をガン見しました(笑)
この嬉しい出逢いもibukiさんのお蔭
何時もibukiさんにはお世話&可愛がって頂き感謝してます
そして「また何処かの山でお会いしましょ〜」は是非!!
我が家も奥多摩方面の百名山とか残ってますから
チャンスあればと思ってます(^_-)-☆
2022/8/14 14:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら