記録ID: 4591006
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰
十勝岳・オプタテシケ
2022年08月07日(日) ~
2022年08月08日(月)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 27:11
- 距離
- 25.2km
- 登り
- 2,169m
- 下り
- 2,281m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 7:36
距離 12.1km
登り 1,411m
下り 709m
2日目
- 山行
- 6:14
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 7:21
距離 13.2km
登り 757m
下り 1,569m
11:14
ゴール地点
天候 | 1日目、晴れ雲多め 2日目、ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
避難小屋で1泊し、翌日オプタテシケをピストンして美瑛富士登山口へ下山。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山道】 ■望岳台〜十勝岳 登り出しから山頂まで眺める事が出来、噴気孔からの蒸気に圧倒される。美瑛岳との分岐を十勝岳方面へ避難小屋までなだらかに登りひと呼吸入れた後はスリバチ火口までガレ場の急登。 火口縁にたどり着くと風下の場合、グラウンド火口からの硫黄臭をダイレクトに浴びるので黙々と足速に過ぎる方がいい。 最後のガレ場を登り切れば百名山・十勝岳山頂。 ■十勝岳〜美瑛岳 北東に向かって平原を進む。まるで火星(歩いた事無いけど😅)鋸岳の切れだった岩場が豪快な風景。巻くようにして降りる道はさながら富士山の大砂走り💨 美瑛岳へは緩やかに登るのだが途中チングルマをはじめお花畑が圧巻だった🌸 美瑛岳への分岐はやや分かりづらくケルンがあるが、登り切った所の左手から取り付いで10分も経たずに山頂だ。 ■美瑛岳〜美瑛富士避難小屋 美瑛富士までの分岐へ降りて避難小屋までは裾を巻く形となる。背丈程のハイマツと熊笹をかき分ける必要があるが道は付いてるので藪漕ぎ程大変ではない。避難小屋含めルート上に水場は無く雪渓も離れているので水は十分に歩荷した。 ■美瑛富士避難小屋〜オプタテシケ 全体的に岩場とハイマツの稜線を石垣山、ベベツ岳を経てオプタテシケへ。岩場ではナキウサギの鳴き声が響き姿を見る事が出来た。 ■美瑛富士避難小屋〜美瑛富士登山口 避難小屋からしばらくハイマツ帯の薮を進む。足場は溝になって土で滑るので注意。大きな岩場を3ヶ所程超え、幅のある熊笹の小径を登山口まで降りる。 |
その他周辺情報 | 【美瑛富士避難小屋】 携帯トイレを持参し、トイレブースを使用する 回収BOX:白金温泉観光センター 【ゲート暗証番号確認先】 上川中部森林管理署美瑛森林事務所 電話:0166-92-2063 🦔🐾立ち寄り観光地🐿🐾 💧🌳白金青い池 https://www.biei-hokkaido.jp/ja/sightseeing/shirogane-blue-pond/ 🚗道の駅 白金ビルケ🚗 https://biei-info.jp/ 🌸フラワーランドかみふらの🌸 https://flower-land.co.jp/ 🏨美馬牛リバティユースホテル http://www.jyh.or.jp/m/i/?jyhno=129 👚コインランドリーBiz Plus https://g.co/kgs/4NxPFT |
写真
感想
北海道2日目は十勝岳、一泊二日で翌日はオプタテシケ山から下山。
泊まりは美瑛富士避難小屋🏚
活火山の十勝岳は、噴煙が上がって猛々しい🌋
美瑛岳まではなだらかな稜線歩きが続いて小屋へ。
翌朝は空荷でオプタテシケ山へ?
山頂までガスってたけど、道中お花がいっぱいで見てて楽しい😊🎶
帰りには、念願のナキウサギを見られて感激😆??
十勝岳は活火山と知ってはいても実際噴気口から噴出する煙の勢いを目の当たりにして、ダイナミックな火口縁を歩いてると地球って凄い!生きてるなぁ〜と実感した。雲が多くて山頂からはチラッとしか他の山が見えなかったけど、登れて良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する