記録ID: 4607361
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2022年08月20日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り→雨 |
アクセス |
利用交通機関
◆アクセス、駐車場など
車・バイク
※私が八王子城跡駐車場まで車。嫁くんがそれを回収し薬王院祈祷殿駐車場へ。高尾山頂合流 ▼八王子城跡駐車場 ・ビジターセンター横の駐車場は17時まで ・その手前に24時間出し入れができる駐車場あり ▼薬王院祈祷殿駐車場 ・ライトアップ期間中だけかもしれませんが、24時間出し入れ可能(1回500円)
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間11分
- 休憩
- 2時間13分
- 合計
- 8時間24分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ◆道の状況 全体に渡り不明瞭箇所・危険箇所はありません ◆登山ポスト 八王子城跡ビジターセンターにあったと思う |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年08月の天気図 |
写真
感想/記録
by Kazu405
一度歩いてみたかった、八王子城跡から堂所山経由の高尾山。
八王子城跡近くでイベントに参加する嫁くんと別れ、18時に高尾山頂集合としたため、かなりテキパキと動きました。
微妙にアップダウンが連続し、結構キツかったです。
で、本日最大の楽しみ「"灯りの巡礼"夕涼みライトアップ」。
薬王院のライトアップ、限定御朱印、青スタンプの健康手帳、夕ぐれ精進カフェ、、、違った高尾山の一面を楽しむことができ、疲れたけど本当によかった。
八王子城跡近くでイベントに参加する嫁くんと別れ、18時に高尾山頂集合としたため、かなりテキパキと動きました。
微妙にアップダウンが連続し、結構キツかったです。
で、本日最大の楽しみ「"灯りの巡礼"夕涼みライトアップ」。
薬王院のライトアップ、限定御朱印、青スタンプの健康手帳、夕ぐれ精進カフェ、、、違った高尾山の一面を楽しむことができ、疲れたけど本当によかった。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:217人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 高尾山 (599.3m)
- 景信山 (727m)
- 城山 (670.3m)
- 小仏峠 (548m)
- 堂所山 (733m)
- 高尾山口駅 (190m)
- 杉沢ノ頭 (547.3m)
- 富士見台 (554m)
- 関場峠 (559m)
- 狐塚峠 (503m)
- 三本松山 (611m)
- 大嵐山 (590m)
- 板当山 (562m)
- 湯ノ花山 (619m)
- もみじ台 (551m)
- 一丁平 (555m)
- 蛇滝
- 高尾山薬王院 (525m)
- 630m圏峰 (630m)
- 高尾山駅 (472m)
- 金比羅台園地 (387m)
- 高尾山・清滝駅
- 八王子城跡本丸 (461m)
- リフト山上駅
- 八王子城山 (446m)
- 板当峠 (491m)
- 八王子城跡バス停
- 霞台園地
- 黒ドッケ (623m)
- 高ドッケ (569m)
- TAKAO 599 MUSEUM (205m)
- みやま橋 (450m)
- 新多摩線71号鉄塔
- 新多摩線72号鉄塔
- 新多摩線74号鉄塔
- 杉ノ丸 (612m)
- 大垂水峠(学習の歩道)分岐 (475m)
- 高尾山薬王院祈祷殿駐車場 (203m)
- 飯盛杉
- 五十丁峠
- 神変山 (500m)
- 大平林道高尾林道分岐 (398m)
- 堂所山ピーク標柱 (733m)
- 堂所山中央分岐 (726m)
- 堂所山東巻き道分岐 (691m)
- 偽三本松 (598m)
- 景信山南巻き道交差 (678m)
- 小下沢林道方面分岐(富士見台南) (545m)
- 八王子城跡駐車場 (235.5m)
- 八王子城跡 管理棟 (242m)
- 搦め手峠(八王子城跡) (364m)
- 駒冷し場 (402m)
- 詰めの城(八王子城) (479m)
- 細久保谷の滝(下) (313m)
- 細久保谷の滝(上) (364m)
- 一丁平展望台
- 荻原作業道口(上部)
- 逆沢作業道口(上部)
- ヤゴ沢ノ頭 (671m)
- 浅間台 (579m)
- 松木曲輪 (434m)
- 小宮曲輪 (446m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
高尾山(薬王院)色々考えていますね
新貫首が就任されてから、益々新しいことに挑戦されているような気がします。
今後も楽しみですね。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する