ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4634573
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

はじめての吉田ルートで眺望皆無の富士山

2022年08月29日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:08
距離
17.5km
登り
1,743m
下り
1,737m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:27
休憩
1:41
合計
6:08
9:37
8
富士山みはらし
9:45
9:46
12
10:31
10:35
2
10:37
10:42
4
10:46
10:49
1
10:50
10:51
5
10:56
10:57
4
11:01
11:04
4
11:08
11:08
3
11:11
11:14
6
11:20
11:25
1
11:26
11:31
0
11:31
11:35
4
11:39
11:40
9
11:49
11:55
3
11:58
12:04
9
12:21
12:24
3
12:27
12:27
6
12:33
12:38
7
13:13
13:16
5
13:21
13:21
9
13:30
13:30
5
13:35
13:35
6
13:41
13:47
8
13:55
13:55
4
13:59
13:59
7
14:06
14:06
4
14:32
14:36
0
14:36
14:36
30
15:06
15:10
16
15:35
15:35
10
天候 晴れのち霧時々雨
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
新宿〜富士五湖線(京王バス): 新宿BT ー 富士スバルライン五合目 2,650円
吉田口は立派だな
1
吉田口は立派だな
見向きもせずにさっさと出発(協力金は見向きして協力しました
1
見向きもせずにさっさと出発(協力金は見向きして協力しました
同僚が話していたお馬さん健在
2
同僚が話していたお馬さん健在
まだ夏を感じる雲、日差しも暑い
1
まだ夏を感じる雲、日差しも暑い
迷いようがない標識
1
迷いようがない標識
六合目からの雲海
2
六合目からの雲海
下山してくる人多し、日の出見ての下山ラッシュかな
2
下山してくる人多し、日の出見ての下山ラッシュかな
山小屋たくさん見える
2
山小屋たくさん見える
最初の山小屋
店先の様相も富士宮とは異なる
1
店先の様相も富士宮とは異なる
わりと岩場多いのも富士宮とは違う感
1
わりと岩場多いのも富士宮とは違う感
青い空と白い雲に赤い鳥居が映える
1
青い空と白い雲に赤い鳥居が映える
東洋館めちゃくちゃキレイなんやが…
1
東洋館めちゃくちゃキレイなんやが…
換気しているのか、中を覗けました
1
換気しているのか、中を覗けました
八合目の救護所は昨日までだったよう
1
八合目の救護所は昨日までだったよう
風冷たく寒くなり、フリースとレインジャケットON
2
風冷たく寒くなり、フリースとレインジャケットON
首元を抜ける風が体温を持っていくのでフードを被る
1
首元を抜ける風が体温を持っていくのでフードを被る
九合目には山小屋なし
1
九合目には山小屋なし
もしかしてもう頂上かな
2
もしかしてもう頂上かな
吉田・須走口山頂の久須志神社に到着
1
吉田・須走口山頂の久須志神社に到着
ガスで何も見えないけれど、反時計回りでお鉢巡り
2
ガスで何も見えないけれど、反時計回りでお鉢巡り
5m先が見えないし、風強くなったり雨になったり
1
5m先が見えないし、風強くなったり雨になったり
休憩中らしき観測所の方が2人ほど外に出てらっしゃいました
2
休憩中らしき観測所の方が2人ほど外に出てらっしゃいました
剣ヶ峰、早朝だと写真撮るために長蛇の列ができるのに1,2人しかおらず快適
3
剣ヶ峰、早朝だと写真撮るために長蛇の列ができるのに1,2人しかおらず快適
頂上の浅間神社
御朱印集めている同僚用にと思っていたけれど、昨日で終わってました…また来年
1
御朱印集めている同僚用にと思っていたけれど、昨日で終わってました…また来年
下山します
道迷いが多い分岐と聞きドキドキしていた場所
1
道迷いが多い分岐と聞きドキドキしていた場所
左手に下ります
ようやく霧が晴れてきた、と思ったらガスの繰り返し
2
ようやく霧が晴れてきた、と思ったらガスの繰り返し

感想

北アルプスのお山の予定でしたが、数日前の時点で天候不良な予報だったので延期に。
お休みをいただいてしまったのと満席だった往路高速バスがかろうじて1席空いたのとで、ヤマテンの予報もよいし、以前友人に18時頃までスバルライン五合目からバスが出ていると聞いて歩いてみたいと思っていた吉田ルートでの富士登山を決行しました。

富士山駅・河口湖駅行きの富士急の終バスが18:40、バスタ新宿まで行く京王の終バスが17:00。どうせなら乗り継ぎせずに新宿まで行きたい。

とは言え最近筋トレは始めたものの、暑さで走っておらず自分だけのためのお山を歩いておらずで、どれくらいの速度で歩けるか謎。
それぞれのバスに間に合うペースはCT標準x0.7未満とx0.8だったので、2パターンつくり各ポイントで目安の時刻を大幅に過ぎた場合はお鉢巡りをスキップする、バスの時刻を遅らせる、途中撤退するなどしようと計画。

成人してからは富士山は2日間かけてゆっくり歩くことしかしてこなかったので、速度出して高山病出ないかも若干不安でした。
ので、前回の富士山レコで助言いただいたパルスオキシメーターを持参、気づいた時には高山病ひどくなってるということがないよう各所で計測することに。

到着と出発時刻が遅れ、6合目ではx0.7未満パターンの予定時刻より15分弱ビハインド。
少し焦りペースを上げると息切れと大量の汗。
歩き始めの30分が一番きついと言うけれど、30分過ぎてもきついんだが?17時のバス諦めるのもアリだな、と少しペースを落としました。
が七合目からはほぼオンスケ、九合目からはリードするかたちに。

本八合目からガスが晴れず、寒さと風が出てきたので、高度を上げる毎にウィンドシェル→フリース+ウィンドシェル→フリース+レインジャケットと着るものを変えていきました。

体感的に大分余力ある感じで山頂の神社に着いたので、時間も十分あるし何も見えないけれどお鉢巡りを。
風の強弱や霧が雨になるなどの変化ありつつ、眺望は終始皆無で人の少ない剣ヶ峰を踏み、お鉢巡りを終えて下山に入りました。

下りもさくさく。吉田ルートと須走ルートの分岐以降で、もしやひとつ前の便のバスに間に合うのではと歩みを緩めず。結果15分前に到着し、1時間前倒しの16:00発に変更・乗車できました。

なお心配だった高山病ですが、症状まったく出ずに済みました。よかったです。
パルスオキシメーターの数値は五合目99、七合目91、八合目95、九合目99、剣ヶ峰で一瞬86となったものの92 でした。

眺望皆無でトレーニング要素しか残りませんでしたが、久し振りに自分だけのためのお山を歩いた感あり満足です。ピークを過ぎているからか平日だからか人が多すぎないのもよかった。

往路交通なんとかできるなら下りの一部でしか使ったことのない御殿場ルートや須走ルートを上りで使い、スバルライン五合目下山で歩けるのではと。
来年以降調べたら計画してみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:396人

コメント

 むむ、mka10さんは、スポーツ選手ですか???
トレーニングをしていなくても、コースタイムの0.4〜0.5とは、速すぎませんか? それに綿密な計画、ほとんど休憩なし、さらに標高3500m以上でも酸素飽和度はあまり落ちず、脱帽です。

 自分などは、富士山に限らずいつも頂上付近では四苦八苦状態(歳だから仕方ありませんが・・・)、ざっくばらんな計画(このくらいで頂上につけるだろう・・・という調子)で、mka10さんと対照的で笑ってしまいます(でも、僕のような登山者の方が多いと信じています・・・)。

 椎間板ヘルニアが癒えるまで、まだ少しかかりますので、今は山レコの記事を楽しんでいます。
またのレコを楽しみに待ってます。
2022/8/31 2:27
Aki2shimaさん、コメントありがとうございます!

しがないサラリーマンでございます笑。
いつもは使わないトレッキングポールを今回は初手から使っていたのがタイムに出たのかなと。
アクセスを公共交通機関に頼っているため、リミットがあると密に計画するのですが、そうでなければざっくりです。

またレコあげますので、ご覧いただけますと幸いです。
椎間板ヘルニア、早くよくなりますように。
2022/9/1 15:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 富士・御坂 [日帰り]
富士山(吉田口〜お鉢巡り〜吉田大沢滑走)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士山(吉田口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら