ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4637076
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

赤石岳人生避難小屋3(光岳〜聖岳〜赤石岳)

2022年08月27日(土) ~ 2022年08月31日(水)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
38:10
距離
62.3km
登り
6,442m
下り
6,315m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:18
休憩
1:51
合計
8:09
7:50
7:50
30
8:20
8:20
55
9:15
9:24
85
10:49
11:11
124
13:15
14:29
24
14:53
14:59
20
15:19
2日目
山行
9:53
休憩
0:48
合計
10:41
4:14
30
4:44
4:44
16
5:00
5:02
18
5:20
5:23
74
6:37
6:44
51
7:35
7:35
61
8:36
8:37
15
8:52
9:04
13
9:17
9:17
21
9:38
9:39
41
10:20
10:20
63
11:23
11:32
86
12:58
13:03
17
13:20
13:22
13
13:35
13:37
17
13:54
13:55
40
14:35
14:38
16
14:54
14:54
1
14:55
宿泊地
3日目
山行
7:56
休憩
0:49
合計
8:45
4:48
99
宿泊地
6:27
6:27
10
6:37
6:43
6
6:49
7:01
26
7:27
7:39
60
8:39
8:47
25
9:12
9:18
62
10:20
10:20
92
11:52
11:57
55
12:52
12:52
41
4日目
山行
6:11
休憩
0:31
合計
6:42
5:22
7
5:29
5:29
41
6:10
6:10
43
6:53
6:53
37
7:30
7:36
18
8:40
8:47
62
9:49
9:49
109
11:38
11:39
7
11:46
12:03
1
5日目
山行
4:17
休憩
0:17
合計
4:34
5:09
5:11
13
5:54
6:05
43
6:48
6:48
29
7:17
7:17
59
8:16
8:18
18
8:36
8:36
65
9:41
9:42
0
9:42
ゴール地点
天候 各日、雨ー曇りー時々晴れ間
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
沼平に駐車
コース状況/
危険箇所等
急登-ザレ-ガレ-樹林帯-崩壊地脇通過-アップダウン-急降下
いつもの南アルプス。
怪我に注意して気力体力で歩き続けるのみ。
おはようございます
沼平に向けて運転途中展望場所で休憩
2022年08月27日 05:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 5:04
おはようございます
沼平に向けて運転途中展望場所で休憩
仕事明けの5〜6時間の運転がつらい
2022年08月27日 05:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 5:04
仕事明けの5〜6時間の運転がつらい
沼平に駐車。ここから出発。天気も良い。
2022年08月27日 06:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 6:58
沼平に駐車。ここから出発。天気も良い。
いつものバスに抜かされる
2022年08月27日 07:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 7:05
いつものバスに抜かされる
宙に浮かぶ畑薙大吊橋
2022年08月27日 07:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 7:35
宙に浮かぶ畑薙大吊橋
入山のこの感覚。朝の大吊橋、気持ちがよい。
2022年08月27日 07:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 7:44
入山のこの感覚。朝の大吊橋、気持ちがよい。
水も豊富
2022年08月27日 09:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 9:21
水も豊富
聖がチラリ
2022年08月27日 10:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 10:39
聖がチラリ
ここにあると安心な横窪沢小屋。
ここからの急登に備え、太ちくわを食べる。
2022年08月27日 10:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 10:54
ここにあると安心な横窪沢小屋。
ここからの急登に備え、太ちくわを食べる。
茶臼小屋到着。歩き始めて6時間ちょっと。すでに肩と足が痛い。
2022年08月27日 13:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 13:09
茶臼小屋到着。歩き始めて6時間ちょっと。すでに肩と足が痛い。
2泊の宿完成
2022年08月27日 14:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 14:15
2泊の宿完成
水を汲んで茶臼岳へ散歩
2022年08月27日 14:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 14:20
水を汲んで茶臼岳へ散歩
茶臼岳山頂。温かい一枚岩の上でうとうとしていると、雨が。
2022年08月27日 14:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 14:50
茶臼岳山頂。温かい一枚岩の上でうとうとしていると、雨が。
3時のおやつはビール&あたりめ
この後予報通り大雨
2022年08月27日 15:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/27 15:42
3時のおやつはビール&あたりめ
この後予報通り大雨
おはようございます。
光岳ピストン行ってきます。
2022年08月28日 04:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/28 4:09
おはようございます。
光岳ピストン行ってきます。
まずは茶臼岳
2022年08月28日 04:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/28 4:41
まずは茶臼岳
仁田池
2022年08月28日 04:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 4:56
仁田池
ガスが少しとれてきたんじゃないの
2022年08月28日 05:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 5:53
ガスが少しとれてきたんじゃないの
2022年08月28日 06:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 6:00
易老岳で休憩
2022年08月28日 06:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 6:34
易老岳で休憩
静高平。水がぶ飲み。ここまでの上りがきついのです。
2022年08月28日 08:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 8:12
静高平。水がぶ飲み。ここまでの上りがきついのです。
気持ちのよい木道を進む
2022年08月28日 08:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 8:23
気持ちのよい木道を進む
光小屋。以前冬期部屋を2回使用させていただきましたが、営業中に予約取りたい。
2022年08月28日 08:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/28 8:31
光小屋。以前冬期部屋を2回使用させていただきましたが、営業中に予約取りたい。
3年ぶり3回目の光岳
2022年08月28日 08:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/28 8:49
3年ぶり3回目の光岳
光石は行かずに
2022年08月28日 08:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/28 8:49
光石は行かずに
10m先の展望場所から、光石と池口岳。
2022年08月28日 08:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 8:51
10m先の展望場所から、光石と池口岳。
深南部の山々
2022年08月28日 08:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/28 8:51
深南部の山々
山頂脇から聖岳、上河内岳
2022年08月28日 08:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 8:59
山頂脇から聖岳、上河内岳
光石はパスするも、イザルヶ岳は寄ります。
2022年08月28日 09:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/28 9:14
光石はパスするも、イザルヶ岳は寄ります。
木道は気持ちがいい
2022年08月28日 09:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/28 9:22
木道は気持ちがいい
イザルヶ岳山頂
2022年08月28日 09:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/28 9:33
イザルヶ岳山頂
肉眼では薄ら富士山が見えているのです
2022年08月28日 09:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 9:33
肉眼では薄ら富士山が見えているのです
歩いてきた縦走路と上河内岳
2022年08月28日 09:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 9:34
歩いてきた縦走路と上河内岳
雲は取れないが気持ちがよい
2022年08月28日 09:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 9:34
雲は取れないが気持ちがよい
さようなら光岳と光小屋
2022年08月28日 09:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 9:35
さようなら光岳と光小屋
長い長い縦走路時々視界が開ける
2022年08月28日 13:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 13:04
長い長い縦走路時々視界が開ける
9年ぶりの仁田岳
2022年08月28日 13:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/28 13:15
9年ぶりの仁田岳
聖岳
2022年08月28日 13:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 13:15
聖岳
光岳方面はもう見えず
2022年08月28日 13:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 13:15
光岳方面はもう見えず
帰ってきたよ茶臼岳
天気も回復傾向
2022年08月28日 14:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/28 14:13
帰ってきたよ茶臼岳
天気も回復傾向
これから明日聖岳までご一緒の名古屋の方に撮ってもらいました
2022年08月28日 14:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/28 14:16
これから明日聖岳までご一緒の名古屋の方に撮ってもらいました
晴れ間の上河内岳
2022年08月28日 14:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/28 14:28
晴れ間の上河内岳
茶臼岳またいつか
2022年08月28日 14:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 14:40
茶臼岳またいつか
小屋と借宿
2022年08月28日 14:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/28 14:50
小屋と借宿
3時のおやつはビール&ナッツ
2022年08月28日 15:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/28 15:26
3時のおやつはビール&ナッツ
おはようございます。
雲海に浮かぶ富士山。
小屋前からの眺望最高です。
2022年08月29日 04:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/29 4:36
おはようございます。
雲海に浮かぶ富士山。
小屋前からの眺望最高です。
今日も歩くぜ
2022年08月29日 04:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 4:37
今日も歩くぜ
2022年08月29日 04:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/29 4:58
上河内岳、聖岳、兎岳
2022年08月29日 04:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 4:59
上河内岳、聖岳、兎岳
聖岳が赤く染まっている
2022年08月29日 05:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/29 5:04
聖岳が赤く染まっている
光岳に滝雲だ
2022年08月29日 05:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 5:08
光岳に滝雲だ
上河内岳1
2022年08月29日 05:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 5:22
上河内岳1
2
2022年08月29日 05:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 5:23
2
3
2022年08月29日 05:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 5:36
3
昨日歩いた茶臼岳から光岳までの縦走路
2022年08月29日 05:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 5:48
昨日歩いた茶臼岳から光岳までの縦走路
まずは肩へ
2022年08月29日 05:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 5:55
まずは肩へ
見えてきました聖岳・赤石岳・悪沢岳
2022年08月29日 06:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/29 6:17
見えてきました聖岳・赤石岳・悪沢岳
雲の下のすそ野も良い
2022年08月29日 06:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 6:30
雲の下のすそ野も良い
上河内岳
3人で撮りあい
2022年08月29日 06:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/29 6:32
上河内岳
3人で撮りあい
山頂からの聖岳・赤石岳・悪沢岳
2022年08月29日 06:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/29 6:33
山頂からの聖岳・赤石岳・悪沢岳
2022年08月29日 06:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/29 6:33
2022年08月29日 06:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 6:33
笊ヶ岳と富士山
2022年08月29日 06:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/29 6:34
笊ヶ岳と富士山
2022年08月29日 06:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 6:34
光岳もくっきり
2022年08月29日 06:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/29 6:37
光岳もくっきり
富士山が美しい
2022年08月29日 06:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/29 6:39
富士山が美しい
なでしこさん?
2022年08月29日 07:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 7:17
なでしこさん?
2022年08月29日 07:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/29 7:37
山が
2022年08月29日 07:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/29 7:40
山が
デカイ
2022年08月29日 07:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/29 7:40
デカイ
聖平。ここから600mオーバーの登り。めちゃゆっくり行きます
2022年08月29日 08:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/29 8:39
聖平。ここから600mオーバーの登り。めちゃゆっくり行きます
突き上げる
2022年08月29日 08:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 8:39
突き上げる
2022年08月29日 08:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 8:40
30分ここまでの登りもきつい
2022年08月29日 09:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 9:05
30分ここまでの登りもきつい
小聖岳。名古屋と横浜の方々と休憩。
2022年08月29日 10:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 10:02
小聖岳。名古屋と横浜の方々と休憩。
かっこいいぞ1
2022年08月29日 10:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/29 10:02
かっこいいぞ1
聖岳の隣、本日の宿泊予定、兎岳避難小屋。
2022年08月29日 10:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 10:02
聖岳の隣、本日の宿泊予定、兎岳避難小屋。
歩いてきた縦走路
2022年08月29日 10:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 10:03
歩いてきた縦走路
3年連続5回目。聖岳山頂。
2022年08月29日 11:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/29 11:22
3年連続5回目。聖岳山頂。
赤石岳
2022年08月29日 11:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 11:23
赤石岳
百諒燭隼海硫
2022年08月29日 11:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 11:23
百諒燭隼海硫
明日歩く赤石岳大斜面
2022年08月29日 11:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/29 11:37
明日歩く赤石岳大斜面
お二人ともここでお別れ。
またいつか。
2022年08月29日 11:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/29 11:44
お二人ともここでお別れ。
またいつか。
疲れたので大声で歌ってたら1m横から出てきました
2022年08月29日 12:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/29 12:06
疲れたので大声で歌ってたら1m横から出てきました
鳴いています
2022年08月29日 12:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/29 12:06
鳴いています
赤石岳をバックに撮ろうと移動したら行ってしまいました
2022年08月29日 12:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/29 12:06
赤石岳をバックに撮ろうと移動したら行ってしまいました
2022年08月29日 12:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 12:10
かっこいいぞ2
2022年08月29日 12:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/29 12:12
かっこいいぞ2
下って登り返す兎岳
2022年08月29日 12:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 12:36
下って登り返す兎岳
赤いぜ
2022年08月29日 12:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 12:42
赤いぜ
聖兎のコル付近
2022年08月29日 12:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 12:43
聖兎のコル付近
今日はこの辺で勘弁してやるか(すみません勘弁してください)
2022年08月29日 13:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/29 13:27
今日はこの辺で勘弁してやるか(すみません勘弁してください)
関西の大学山岳部4人と泊まります。
光岳から甲斐駒ヶ岳・夜叉神峠まで行くとのこと。天気図作成・ミーティング・夕食と楽しそう。
2022年08月29日 13:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/29 13:29
関西の大学山岳部4人と泊まります。
光岳から甲斐駒ヶ岳・夜叉神峠まで行くとのこと。天気図作成・ミーティング・夕食と楽しそう。
おはようございます。一晩中雨と風で写真もなし。学生の一人が足の不調でリタイア。静岡駅まで送ります(ハイ喜んで)。
2022年08月30日 05:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/30 5:12
おはようございます。一晩中雨と風で写真もなし。学生の一人が足の不調でリタイア。静岡駅まで送ります(ハイ喜んで)。
ひと登りで兎岳
2022年08月30日 05:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/30 5:24
ひと登りで兎岳
雷鳥の子
2022年08月30日 05:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 5:30
雷鳥の子
2022年08月30日 05:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/30 5:31
2022年08月30日 05:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/30 5:31
2022年08月30日 05:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/30 5:31
2022年08月30日 05:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/30 5:32
2022年08月30日 05:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/30 5:32
2022年08月30日 05:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/30 5:33
2022年08月30日 05:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/30 5:33
2022年08月30日 05:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/30 5:33
小兎
2022年08月30日 06:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 6:07
小兎
急に目の前に中盛丸山
2022年08月30日 06:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 6:20
急に目の前に中盛丸山
そして中盛丸山山頂
2022年08月30日 06:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/30 6:54
そして中盛丸山山頂
お隣大沢岳も
2022年08月30日 06:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/30 6:54
お隣大沢岳も
飛行機が飛んでった
2022年08月30日 06:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 6:56
飛行機が飛んでった
下って分岐。9年ぶりの大沢岳行きます。
2022年08月30日 07:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 7:12
下って分岐。9年ぶりの大沢岳行きます。
大沢岳山頂。
強風時の崩壊地通過注意
2022年08月30日 07:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/30 7:27
大沢岳山頂。
強風時の崩壊地通過注意
ガスでも登れて感慨無量
2022年08月30日 07:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 7:27
ガスでも登れて感慨無量
2022年08月30日 07:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 7:27
ここに居ます
2022年08月30日 07:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/30 7:28
ここに居ます
ありがとう下っていきます
2022年08月30日 07:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 7:28
ありがとう下っていきます
恐るべし中盛丸山
2022年08月30日 07:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 7:31
恐るべし中盛丸山
百瞭胸海硫函4浜人さんと会話して給水していきます。
2022年08月30日 08:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/30 8:30
百瞭胸海硫函4浜人さんと会話して給水していきます。
先ほどいた大沢岳
2022年08月30日 09:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 9:05
先ほどいた大沢岳
百諒1。ここまでの上りがきつい。
2022年08月30日 09:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 9:42
百諒1。ここまでの上りがきつい。
百諒2
2022年08月30日 09:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 9:46
百諒2
大斜面が見えた
2022年08月30日 10:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 10:23
大斜面が見えた
標柱で山岳部に追いつく
2022年08月30日 10:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/30 10:52
標柱で山岳部に追いつく
共に山頂を目指そう
2022年08月30日 10:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 10:56
共に山頂を目指そう
小屋が見えた
2022年08月30日 11:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 11:19
小屋が見えた
補修工事中
2022年08月30日 11:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 11:29
補修工事中
2022年08月30日 11:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 11:30
山岳部の4人とともに赤石岳山頂
2022年08月30日 11:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/30 11:43
山岳部の4人とともに赤石岳山頂
聖岳から百諒拭J發い討た稜線。
2022年08月30日 11:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 11:48
聖岳から百諒拭J發い討た稜線。
2022年08月30日 11:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 11:48
ここで山岳部ともお別れなので、私の正体を明かしました。
2022年08月30日 11:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/30 11:55
ここで山岳部ともお別れなので、私の正体を明かしました。
榎田さんとチエ子さんが山を下りると聞いて関西から来た方々と別れのハーモニカ演奏を聴きます。
2022年08月30日 12:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/30 12:31
榎田さんとチエ子さんが山を下りると聞いて関西から来た方々と別れのハーモニカ演奏を聴きます。
2022年08月30日 12:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 12:31
2022年08月30日 12:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 12:31
もう飲むしかやることがありません
2022年08月30日 13:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/30 13:34
もう飲むしかやることがありません
おはようございます。出発前に皆で写真感傷(鑑賞)。
2022年08月31日 04:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/31 4:30
おはようございます。出発前に皆で写真感傷(鑑賞)。
そして下山します。
雨と風の朝です。
2022年08月31日 05:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 5:04
そして下山します。
雨と風の朝です。
富士見平。赤石岳はもう見えませんでした。
2022年08月31日 06:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 6:36
富士見平。赤石岳はもう見えませんでした。
悪沢岳はくっきり
2022年08月31日 06:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/31 6:36
悪沢岳はくっきり
その他は雲の中
2022年08月31日 06:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 6:42
その他は雲の中
のんびり降りてきました
2022年08月31日 09:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 9:31
のんびり降りてきました
私と、怪我をした大学山岳部員と、偶然出会った今日山小屋バイトあけの美大院生と、その友人との4人で白樺荘で昼食を取って帰りの車に乗ろうとした時、美大生が私の車を見て「多摩ナンバーだ」と言ったので聞いてみたらなんと隣の市の人(というか家から歩いて5分かからないくらい近い)。急遽山岳部員は美大院生の友人(静岡県民)の車で静岡駅まで、美大院生は私の車で家の近くまで帰りました。19時家着。5日間お疲れ様でした。こんなこともあるんだね。
2022年08月31日 10:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/31 10:03
私と、怪我をした大学山岳部員と、偶然出会った今日山小屋バイトあけの美大院生と、その友人との4人で白樺荘で昼食を取って帰りの車に乗ろうとした時、美大生が私の車を見て「多摩ナンバーだ」と言ったので聞いてみたらなんと隣の市の人(というか家から歩いて5分かからないくらい近い)。急遽山岳部員は美大院生の友人(静岡県民)の車で静岡駅まで、美大院生は私の車で家の近くまで帰りました。19時家着。5日間お疲れ様でした。こんなこともあるんだね。

感想

夏休み3日と土日の5日間で、シーズン3回目の赤石岳歩いて来ました。

9月末ラスト赤石岳避難小屋お邪魔します。

追伸9/21 
台風により林道通行止め。徒歩も自転車も入山不可。
毎年赤石岳に登りお会いすることばかり考えていたのに。寂しいです。
榎田さんちえこさん、昨年百諒燭廼然会ったようにどこかの山でお会いしましょう。
ありがとうございました。お疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:420人

コメント

とっても良い山行で、羨ましいです。
2022/9/1 21:45
tom_hさん
ありがとうございます。
30日の赤石岳避難小屋だけが取れていたのですが、山行計画悩んだ末茶臼小屋からの時計回りしてみました。
南アルプスを歩いていると「これが私の山歩きだ」と勝手に思っています。
2022/9/1 22:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら