ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4648973
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

空木岳  駒ヶ根スキー場から

2022年09月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
11:14
距離
21.9km
登り
2,333m
下り
2,337m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:05
休憩
1:08
合計
11:13
4:20
4:21
16
4:37
4:39
27
5:06
5:06
37
5:43
5:48
27
6:15
6:15
10
6:25
6:25
52
7:17
7:18
4
7:22
7:22
25
7:47
7:48
54
8:42
8:43
32
9:15
9:15
39
9:54
9:55
10
10:05
10:34
5
10:39
10:39
18
10:57
10:57
19
11:16
11:23
14
11:37
11:37
31
12:08
12:09
20
12:29
12:29
3
12:32
12:32
33
13:05
13:11
4
13:15
13:15
19
13:34
13:42
12
13:54
13:55
17
14:12
14:12
11
14:23
14:24
9
14:33
14:33
4
14:37
14:38
16
14:56
ゴール地点
天候 晴れ 気温15〜20℃ 5m/s以下
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駒ヶ根スキー場の駐車場に駐車。駐車場はたくさんあるので、多分、50台以上は可能だと思う。
コース状況/
危険箇所等
梯子やちょっとした岩の段差などあるが、基本的に素晴らしく整備されていて特別危険な箇所は無い。
その他周辺情報 小黒川SA近くの産直市場グリーンファームは地元の野菜など安くて新鮮で品ぞろえが素晴らしい。かぼちゃだけでも何種類もあってみているだけで楽しい。
今日は、お嫁様(そう呼べと命令されている)のチャレンジと、昨日、大雨の、こちらにこられた友人が心配で空木岳への計画を立ててやってきました。
1時起床で自宅出発。3:40から登山開始です。
中アルって近くて良い!!感謝感謝です。
2022年09月04日 03:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/4 3:42
今日は、お嫁様(そう呼べと命令されている)のチャレンジと、昨日、大雨の、こちらにこられた友人が心配で空木岳への計画を立ててやってきました。
1時起床で自宅出発。3:40から登山開始です。
中アルって近くて良い!!感謝感謝です。
お嫁様には、ちょっときついかも。
もしかしたら途中で断念も4割程度あるかなあと覚悟!!
2022年09月04日 03:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/4 3:42
お嫁様には、ちょっときついかも。
もしかしたら途中で断念も4割程度あるかなあと覚悟!!
ちょっと明るくなってきました。
2022年09月04日 04:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/4 4:39
ちょっと明るくなってきました。
2022年09月04日 05:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/4 5:34
タカウチ場の水場はこんこんと湧いてました。
2022年09月04日 05:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/4 5:43
タカウチ場の水場はこんこんと湧いてました。
ちなみにこのお山は、自分の山と高原地図にはルート無しです。ヤマレコマップにはあるんですが、道もきちんと整備されてました。どんな山だろう?
2022年09月04日 06:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/4 6:25
ちなみにこのお山は、自分の山と高原地図にはルート無しです。ヤマレコマップにはあるんですが、道もきちんと整備されてました。どんな山だろう?
おわっ!!
2022年09月04日 06:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/4 6:40
おわっ!!
なんだかおいしそうだけど、食べられないんだろうなあ・・・
2022年09月04日 06:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/4 6:40
なんだかおいしそうだけど、食べられないんだろうなあ・・・
階段も整備されてます
2022年09月04日 07:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/4 7:03
階段も整備されてます
なんか明らかにヤバそうな・・・。食べたら死ぬだろう・・・
2022年09月04日 08:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/4 8:45
なんか明らかにヤバそうな・・・。食べたら死ぬだろう・・・
ナナカマドが色づいてきた。きれいだ!
2022年09月04日 08:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/4 8:50
ナナカマドが色づいてきた。きれいだ!
駒石と空木岳が見えた!
2022年09月04日 08:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/4 8:51
駒石と空木岳が見えた!
2022年09月04日 08:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/4 8:51
天気は久々の晴れ!!今日は持ちそうだ!
ちなみに昨日の土曜日は結構な雨が降ったらしい。
自分も中アル行こうか検討していたが、前日の金曜日の雨雲レーダーの予報は大きく外れ、予報より北側の中アルまで大雨となった。この分だと、土曜日も予報が外れてきっと、ちょっとやばい雨になる可能性が高いと想定したが、これが当たった。
2022年09月04日 08:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/4 8:58
天気は久々の晴れ!!今日は持ちそうだ!
ちなみに昨日の土曜日は結構な雨が降ったらしい。
自分も中アル行こうか検討していたが、前日の金曜日の雨雲レーダーの予報は大きく外れ、予報より北側の中アルまで大雨となった。この分だと、土曜日も予報が外れてきっと、ちょっとやばい雨になる可能性が高いと想定したが、これが当たった。
なんだかジオラマみたいだ。
2022年09月04日 09:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/4 9:03
なんだかジオラマみたいだ。
駒石とお嫁様
2022年09月04日 09:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/4 9:14
駒石とお嫁様
2022年09月04日 09:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/4 9:15
さらばだ
2022年09月04日 09:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/4 9:17
さらばだ
お嫁様にとっては、初めての空木岳。
最初の越百山で高山病になったのが、ずっとトラウマになっていたお嫁様。そういうわけで、昨年まで「中アルは行きたくない!」と言っていたのだが、自分の中アル愛に感化されたらしい。
トラウマ解消に、随分と時間がかかったなあ(笑)。
2022年09月04日 09:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/4 9:19
お嫁様にとっては、初めての空木岳。
最初の越百山で高山病になったのが、ずっとトラウマになっていたお嫁様。そういうわけで、昨年まで「中アルは行きたくない!」と言っていたのだが、自分の中アル愛に感化されたらしい。
トラウマ解消に、随分と時間がかかったなあ(笑)。
すると、この辺で発見!!
2022年09月04日 09:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/4 9:31
すると、この辺で発見!!
ランドレさん!!
実は探してたんですよ!!昨日の大雨、大丈夫だったか心配で!!
夜中に、「大丈夫!!」とご返答ありましたが、すでに夫婦で空木の計画立てていたので、会えてよかった。勝手に心配し過ぎてすいませんm(__)m。
ここ数日は、いつどこで警報級の大雨になってもおかしくない雨雲の動きだったので・・・(;^_^A
2022年09月04日 09:49撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
6
9/4 9:49
ランドレさん!!
実は探してたんですよ!!昨日の大雨、大丈夫だったか心配で!!
夜中に、「大丈夫!!」とご返答ありましたが、すでに夫婦で空木の計画立てていたので、会えてよかった。勝手に心配し過ぎてすいませんm(__)m。
ここ数日は、いつどこで警報級の大雨になってもおかしくない雨雲の動きだったので・・・(;^_^A
びっくりするランドレさんと、しばしお話をして登山再開です。
2022年09月04日 09:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/4 9:51
びっくりするランドレさんと、しばしお話をして登山再開です。
たぶん、ホシガラスのハイマツの松ぼっくり食べかす。
あの子らは、きまった場所でお食事するらしいです。
2022年09月04日 09:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/4 9:52
たぶん、ホシガラスのハイマツの松ぼっくり食べかす。
あの子らは、きまった場所でお食事するらしいです。
駒峰ヒュッテ。「こまほう」と呼ぶらしいです。自分はずっと、「こまみね」と呼んでました(;^_^A
2022年09月04日 09:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/4 9:56
駒峰ヒュッテ。「こまほう」と呼ぶらしいです。自分はずっと、「こまみね」と呼んでました(;^_^A
そしてサンチョ
2022年09月04日 10:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/4 10:07
そしてサンチョ
ちょっとガスってるが、贅沢は言わない。
2022年09月04日 10:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/4 10:08
ちょっとガスってるが、贅沢は言わない。
こちらが真のピークだろう。
2022年09月04日 10:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/4 10:09
こちらが真のピークだろう。
ご来光の雲海モルゲンは素晴らしかったらしい。
2022年09月04日 10:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/4 10:11
ご来光の雲海モルゲンは素晴らしかったらしい。
2022年09月04日 10:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/4 10:29
2022年09月04日 10:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/4 10:30
さて、時間も迫っているので、谷沿いのトラバース道でもどります。
2022年09月04日 10:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/4 10:44
さて、時間も迫っているので、谷沿いのトラバース道でもどります。
この道、楽しい。お花も多い。
2022年09月04日 10:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/4 10:52
この道、楽しい。お花も多い。
沢沿いなので涼しいです。
2022年09月04日 11:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/4 11:09
沢沿いなので涼しいです。
空木岳避難小屋へ
2022年09月04日 11:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/4 11:15
空木岳避難小屋へ
デカい!!
2022年09月04日 11:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/4 11:15
デカい!!
中もきれいでした。
銀マットもあります。
2022年09月04日 11:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/4 11:15
中もきれいでした。
銀マットもあります。
宿泊利用料1000円!良心的です。素晴らしい!
2022年09月04日 11:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/4 11:16
宿泊利用料1000円!良心的です。素晴らしい!
トイレもきれいで紙もあります。
2022年09月04日 11:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/4 11:18
トイレもきれいで紙もあります。
ちなみにすぐ脇には、テント場らしきものまで。
2022年09月04日 11:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/4 11:25
ちなみにすぐ脇には、テント場らしきものまで。
2張り分。
2022年09月04日 11:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/4 11:25
2張り分。
さて、行きも通ったちょっとした鎖場。
整備が良いので安全です。
2022年09月04日 12:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/4 12:34
さて、行きも通ったちょっとした鎖場。
整備が良いので安全です。
2022年09月04日 12:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/4 12:47
こちらは池山小屋。
これもデカい!!
2022年09月04日 13:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/4 13:37
こちらは池山小屋。
これもデカい!!
目の前には水場も。
ごちそうさまでした。
2022年09月04日 13:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/4 13:37
目の前には水場も。
ごちそうさまでした。
だが、なぜか自分たちが水を飲んで汲んだら、水が止まった!!
なぜ?その後、水は出てきませんでした。
2022年09月04日 13:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/4 13:39
だが、なぜか自分たちが水を飲んで汲んだら、水が止まった!!
なぜ?その後、水は出てきませんでした。
ちなみに小屋の内部はこんな感じ。
2022年09月04日 13:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/4 13:40
ちなみに小屋の内部はこんな感じ。
さあ、登山道へ
2022年09月04日 13:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/4 13:40
さあ、登山道へ
カエンダケ、いっぱいあった
2022年09月04日 13:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/4 13:44
カエンダケ、いっぱいあった
池山山頂
2022年09月04日 13:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/4 13:55
池山山頂
おわったあ!!
なぜか復路はお嫁様、いきなり絶好調で速かった。
時たま、スーパーお嫁様になる。なぜだ?
2022年09月04日 14:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/4 14:54
おわったあ!!
なぜか復路はお嫁様、いきなり絶好調で速かった。
時たま、スーパーお嫁様になる。なぜだ?
ちなみに自分は、往路の山頂手前で、ホシガラス君を「可愛いなあ・・・」って眺めていたら、浮石に乗ってしまって、左足の足首をちょっとくじいてしまった。
歩けたが、今日2回目やるとヤバそうだったし、ちょっと痛かったので、念のためキネシオテープで固めました。
下山後、ちょっと腫れていましたが、まあ、来週には大丈夫だろう。
400日以上の登山で、ここまで痛めたのは2回目。0.5%位の確率でこんなことがあるということだ。注意しないといけない。
2022年09月04日 14:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/4 14:55
ちなみに自分は、往路の山頂手前で、ホシガラス君を「可愛いなあ・・・」って眺めていたら、浮石に乗ってしまって、左足の足首をちょっとくじいてしまった。
歩けたが、今日2回目やるとヤバそうだったし、ちょっと痛かったので、念のためキネシオテープで固めました。
下山後、ちょっと腫れていましたが、まあ、来週には大丈夫だろう。
400日以上の登山で、ここまで痛めたのは2回目。0.5%位の確率でこんなことがあるということだ。注意しないといけない。
下山すると!!なんとランドレさんが待っていてくれた!!
嬉しい!!
色々とお話したい山談義があったのだが、お嫁様のお楽しみの産直市場グリーンファームに急がなければいけない。
ランドレさん、また遊びましょう!!
2022年09月04日 14:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/4 14:57
下山すると!!なんとランドレさんが待っていてくれた!!
嬉しい!!
色々とお話したい山談義があったのだが、お嫁様のお楽しみの産直市場グリーンファームに急がなければいけない。
ランドレさん、また遊びましょう!!
ここ、産直市場、グリーンファーム。小黒川SAのすぐ傍です。
2022年09月04日 15:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/4 15:42
ここ、産直市場、グリーンファーム。小黒川SAのすぐ傍です。
かぼちゃだけで、いったい何種類あるんだ?しかも安い!
2022年09月04日 15:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/4 15:46
かぼちゃだけで、いったい何種類あるんだ?しかも安い!
スイーツも!
2022年09月04日 15:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/4 15:47
スイーツも!
えっ?ジャガイモって、ここらでこんなに色んな種類とれるんだ・・・
2022年09月04日 15:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/4 15:48
えっ?ジャガイモって、ここらでこんなに色んな種類とれるんだ・・・
そろそろリンゴの時期です。
2022年09月04日 15:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/4 15:48
そろそろリンゴの時期です。
きのこやら
2022年09月04日 15:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/4 15:49
きのこやら
サル梨やら・・・。
以前はルバーブも売ってたので、大人買いした。大好きな奴。
楽しかったよ。また来るよ、中アル!!
そして、いつもありがとう!!
おしまい。
2022年09月04日 15:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/4 15:50
サル梨やら・・・。
以前はルバーブも売ってたので、大人買いした。大好きな奴。
楽しかったよ。また来るよ、中アル!!
そして、いつもありがとう!!
おしまい。

装備

個人装備
ウィックロンクール半袖 モンベルトレールパンツ トレぺ 予備コンタクト1式 温度計 115デジベルホイッスル 大門沢手ぬぐい 帽子 モンベルウィックロンジオサーマルロング サロモンスピードクロス5GTX レインウェア上下 ザック(パーゴワークスrush28改) おにぎり3個とパン2個(おにぎり3個とパン半分消費) 非常食(柿の種)3袋 ヘッドライト(レッドレンザーMH5を2個と予備電池2個) GPS(ガーミンmap66sを1個と予備電池3セット) スマホ(ドコモ)とモバイルバッテリー1個 ココヘリ JROカード お金クレジットカードなど 地図 ツェルト(juzaのEMシェルター) お茶2.4L(1.5L消費) エマージェンシーグッズ1式 塩飴 カメラ トレッキングポール ダウン上 非防寒テムレス 総重量約10.5kg
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:491人

コメント

green riverさん、こんばんは。
これだけ歩けるなら十勝〜トムラウシ間、問題ありません!
お疲れ様でした。
2022/9/4 22:29
kaeru3013さん、おはようございます。
今日はお嫁様(そう呼べと命令されている)、下山時は調子よかったですが、突然ダウンすることもあるので・・・・(-_-;)。
ちなみに頭痛留めのドーピング後から、絶好調でした(笑)。
十勝~トムラウシ、行きたいなあ・・・・
2022/9/5 8:44
お疲れ様でした。
突然のご夫婦での登場に、びっくりしましたよ。
実はお会い出来たのは偶然込みです。
駒峰ヒュッテの分岐で巻き道に進みかけて、ふと駒石見ていこうかな?と気まぐれを起こして道を戻り、駒石ルートに進み直していたんです。
greenriverさんに呼ばれたのかな?

それにしても下山速かったですね。
着替えてカップ焼きそば作って食べ終えたら既に下山されてましたし。
お嫁様、絶好調じゃないですか。

またどこかでご一緒しましょう。
2022/9/4 22:30
land-raiderさん
昨日はm(__)m。
こちらも、最初は往路で巻道、復路で尾根道の予定でしたが、登りで尾根道の方が景色を楽しめるだろうと直前で変えました。それに、ランドレさんのように下山目的だけならば、普通、より景色が楽しめる駒石ルートで尾根道下るでしょうから。
でも、谷沿いの巻道、実はかなり良かったです。涼しいし、花や生き物も多く良い道でした。
ちなみに今日から現場仕事ですが、足首が腫れていたいです。ばれないようになんとかします。
では、お会いしましょう!!普通にばったり会いそうですけど(笑)。
2022/9/5 8:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
池山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
空木岳 マイカー往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
空木岳(池山尾根・日帰りピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら