ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 465335
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鳳凰三山(甘利山~千頭星山~大ナジカ峠経由で)

2014年06月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
ruhasaman その他2人
GPS
19:20
距離
27.0km
登り
2,293m
下り
2,919m

コースタイム

日帰り
山行
13:20
休憩
0:30
合計
13:50
3:50
3:50
10
4:00
4:00
10
4:10
4:10
10
4:20
4:20
10
5:00
5:00
20
5:20
5:20
30
5:50
5:50
40
6:30
6:30
30
7:00
7:00
30
7:30
7:30
90
9:00
9:00
0
8:20
8:20
90
9:50
9:50
10
10:00
10:00
110
11:50
11:50
30
12:20
12:50
0
12:50
12:50
120
14:50
14:50
60
15:50
15:50
60
16:50
16:50
0
16:50
ゴール地点
3:40 甘利山駐車場
3:47 甘利山東屋展望地
4:03 甘利山山頂
4:31 奥甘利山
5:16 千頭星山
6:22 大ナジカ峠
7:29 大崩落地頂点
8:39 苺平
9:09 辻山
9:49 南御室小屋
10:38 薬師岳小屋
10:51 薬師岳山頂
11:37 観音岳山頂
13:05 地蔵岳山頂
13:56 オベリスク登攀
14:41 鳳凰小屋
17:45 青木鉱泉

初心者と女性メンバーを含む計3名のパーテイ
休憩は多めに取りました

下山時の薬師岳小屋を過ぎたあたりからのGPXファイルがロスト
(予備バッテリー不調による電池切れ)
実歩行距離は26~27kmくらい
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
甘利山グリーンロッジ駐車場(無料)
青木鉱泉駐車場(750円)
コース状況/
危険箇所等
【甘利山駐車場〜千頭星山】
整備の行き届いたハイキングコース
【千頭星山〜大ナジカ峠〜苺平】
本日のルートの核心部。地図では破線となってる難ルートだ。
千頭星山から樹林帯を10分ほど歩くと展望が開ける。ガレに最近付けられた新しいロープを頼り下降する。千頭星山から大ナジカ峠まで、ほぼ尾根上を登山道が通っているように地図上では見えるが実際には南側を通り急激に高度を落とすコースとなっている。稜線上の大岩を回避しながらガレを登り下りすると大ナジカ峠に到着する。
峠からは夜叉神ルートとの合流地の苺平まで約2Kmで 標高差約650mの激急登となる。大崩落帯(辻山の大ガレ)をかすめながらひたすら登る。けもの道とクロスして踏み跡がしっかりしていない箇所も多いので注意して確認しながら歩く。道を塞ぐ倒木が多い。
【苺平〜薬師岳小屋〜鳳凰三山】
苺平で夜叉人からのルートと合流し一気に登山道が広く明瞭な道となる。
辻山三角点から少し戻った所に近道が出来ていて本線への合流が可能。
薬師岳小屋より先、所々に残雪がある。アイゼンは不要だがバランス保持にストックはあったほうが楽。
【地蔵岳〜ドンドコ沢ルート〜青木鉱泉】
滝への道は縦横無尽に踏まれているが基本的に来た道を戻れば迷うことは無いだろう。
甘利山東屋展望
甲府盆地の夜景と富士山
駐車場から10分
山梨のデートスポット♡
19
甘利山東屋展望
甲府盆地の夜景と富士山
駐車場から10分
山梨のデートスポット♡
朝4時前
富士山にレンズを向ける大勢のカメラマン
この日はワールドカップ日本戦だったがこちらも負けず劣らずお祭り状態だ




7
朝4時前
富士山にレンズを向ける大勢のカメラマン
この日はワールドカップ日本戦だったがこちらも負けず劣らずお祭り状態だ




甘利山山頂
甘利山山頂からの富士山
12
甘利山山頂からの富士山
八ヶ岳のシルエット
7
八ヶ岳のシルエット
もうすぐ日の出
レンゲツツジが見頃
11
レンゲツツジが見頃
レンゲツツジの海を泳ぐ
7
レンゲツツジの海を泳ぐ
歩いていると徐々に明るくなってきた
13
歩いていると徐々に明るくなってきた
富士山を眺めながら高度を上げて行く
18
富士山を眺めながら高度を上げて行く
奥甘利山山頂
日の出を迎える
朝日を浴びながら笹原を歩く
4
朝日を浴びながら笹原を歩く
千頭星山山頂
林に囲まれた静かな場所
1
千頭星山山頂
林に囲まれた静かな場所
千頭星山山頂から10分ほど歩いた展望地
このあと通過する辻山の大崩落帯が見える
5
千頭星山山頂から10分ほど歩いた展望地
このあと通過する辻山の大崩落帯が見える
目的地の鳳凰
遠いなぁ・・・
13
目的地の鳳凰
遠いなぁ・・・
八ヶ岳
絶景ポイントだ
10
八ヶ岳
絶景ポイントだ
展望を楽しんだ後は
いよいよ核心部に突入
弟を心配そうに見守るお姉ちゃん
ロープが新調されている
26
展望を楽しんだ後は
いよいよ核心部に突入
弟を心配そうに見守るお姉ちゃん
ロープが新調されている
倒木が多く跨いだり潜ったりしながら進む
倒木が多く跨いだり潜ったりしながら進む
(´(ェ)`)
プーさんの遊び場
4
(´(ェ)`)
プーさんの遊び場
富士山を眺めながら一休み
19
富士山を眺めながら一休み
大ナジカ峠
大ナジカ峠から辻山崩落地まで激急登ではあったが
所々で展望が素晴らしく疲れを癒してくれる
10
大ナジカ峠から辻山崩落地まで激急登ではあったが
所々で展望が素晴らしく疲れを癒してくれる
辻山登り途中にて撮影
一休み
20
辻山登り途中にて撮影
一休み
辻山登り途中にて撮影
崩落帯の向こうに八ヶ岳
キツイ登りだ
また一休み
3
辻山登り途中にて撮影
崩落帯の向こうに八ヶ岳
キツイ登りだ
また一休み
辻山登り途中にて撮影
またまたまた一休み・・・
5
辻山登り途中にて撮影
またまたまた一休み・・・
大崩落帯てっぺん
正面の千頭星山を下りそして登り返してここまでやって来た
10
大崩落帯てっぺん
正面の千頭星山を下りそして登り返してここまでやって来た
辻山の登りは急でかなりキツイが、疲れを吹っ飛ばしてくれる高展望な箇所が多い
15
辻山の登りは急でかなりキツイが、疲れを吹っ飛ばしてくれる高展望な箇所が多い
苺平到着
夜叉人メインルートと合流すると登山道が広くなる
1
夜叉人メインルートと合流すると登山道が広くなる
辻山案内板
辻山山頂
三角点の先に進むと展望が開ける
辻山山頂
三角点の先に進むと展望が開ける
辻山からの眺望
白根三山
26
辻山からの眺望
白根三山
遠くに槍
目指す鳳凰
三角点に戻り少し進むと本線への近道がある。
入口は分かりにくいが入ってしまえばそれなりの道が出来ていた
8
目指す鳳凰
三角点に戻り少し進むと本線への近道がある。
入口は分かりにくいが入ってしまえばそれなりの道が出来ていた
コイワカガミ
右上からが辻山ショートカット道
左が苺平方面
2
右上からが辻山ショートカット道
左が苺平方面
南御室小屋
薬師岳小屋
雪は踏み抜くようなものでは無く歩きやすい
雪は踏み抜くようなものでは無く歩きやすい
観音岳を目指す
観音岳山頂
三角点は奥にある
5
観音岳山頂
三角点は奥にある
観音岳からの眺望
オベリスクが見える
奥に甲斐駒
17
観音岳からの眺望
オベリスクが見える
奥に甲斐駒
白根三山
赤抜ノ沢頭
赤抜ノ沢頭からのオベリスク
登るぞ〜(*゜▽゜*)
15
赤抜ノ沢頭からのオベリスク
登るぞ〜(*゜▽゜*)
賽ノ河原
自然が作った芸術作品だ
15
賽ノ河原
自然が作った芸術作品だ
お地蔵さんの後ろに甲斐駒
3
お地蔵さんの後ろに甲斐駒
オベリスクに取り付いて見る事に
10
オベリスクに取り付いて見る事に
いつ付けられたかわからない雨ざらしのフイックス・ロープだ
命預けるには少し不安かな・・・
7
いつ付けられたかわからない雨ざらしのフイックス・ロープだ
命預けるには少し不安かな・・・
登攀練習はここまで
9
登攀練習はここまで
慎重に下降する
オベリスクに力強く根付いているコイワカガミ
15
オベリスクに力強く根付いているコイワカガミ
青木鉱泉へ下山
鳳凰小屋
鳳凰の滝
白糸の滝

予備バッテリー不調
最後まで生き残ってたデジカメもここで終了・・・
無事に下山しました
お疲れ様でした
8
白糸の滝

予備バッテリー不調
最後まで生き残ってたデジカメもここで終了・・・
無事に下山しました
お疲れ様でした

感想

メンバーはH部姉弟と私。親子ほど歳の離れた組み合わせだ。 登山に関しては初心者だが元甲子園球児の体力は半端じゃない、、、ほっとけばすっ飛んで行ってしまうので山のうんちくを無理やり聞かせながら(笑)何とか近くにとどめて置く事に精を尽くす一日となった。

青木鉱泉に車をデポし甘利山から鳳凰を目指す。大勢のカメラマンが富士山にレンズを向け日の出待ちだ。15万株のツツジが甘利山の山頂付近をオレンジ色に染め上げ見事だ。甘利山山頂は次の目的地となる千頭星山への稜線、富士山、八ヶ岳、秩父連峰など薄暗い中でも確認できる素晴らしい展望地だ。

甘利山の頂上から先は誰にも会わない静かな山歩きとなった。
千頭星山に着いた頃にはすっかり夜も明け本日のルートの核心部に突入となる。

山頂から10分ほど下ると展望が開け左に富士山、正面に辻山の大崩落帯が見える。真新しいロープを頼りにガレを下り何度か登り下りを繰り返すと大ナジカ峠に到着する。ここから苺平までは650mの急登となる。シラビソの樹林帯の中は薄暗いが所々で視界が開け富士山を眺めながら疲れを癒す。地形図で次の目標地の高度差を頭に入れ時計の高度計をちらちら見ながらの我慢の登りとなった。ピークに達し緩やかな道を下って登れば苺平に到着だ。

ここで夜叉神ルートと合流し道が広くなり安心してしまったのか辻山に登るのを忘れ南御室小屋方面へ向かってしまった、、、進んだ道を苺平まで戻り辻山に登る。辻山の三角点のある場所は林に囲まれているが少し先に進むと大パノラマの展望が広がる。 鳳凰から仙丈ヶ岳、奥には八ヶ岳、目の前に白根三山、そして悪沢、右に荒川中岳。左に落ちて千枚岳。左奥には上河内岳・・・さらに南を見れば富士山が見える。大展望に満腹状態となり南御室小屋を目指す。

小屋の広場で休憩し樹林帯を抜けて白い花崗岩が広がると砂払ノ頭。絶景の中を歩き薬師岳小屋に下り、軽く登り返すと広い薬師岳山頂に到着だ。北岳をはじめとする南アルプスの山々、八ヶ岳が見える。富士山には雲がかかりはじめている。薬師岳からは白砂の道をゆるく登ると観音岳に到着する。観音岳では甲斐駒ケ岳がお目見えする。一旦白砂の鞍部に下って登り返すと赤抜ノ頭に到着。赤抜ノ頭から見る地蔵岳が美しい。賽の河原に下りて見上げるオベリスクは神が作った自然の芸術だ。梅雨の晴れ間これだけの天気の中で稜線歩きができたことに感謝の気持ちでいっぱいだ。

オベリスクに取り付いた後は砂地を下りて鳳凰小屋を目指す。昨年は登りで通った道でヘロヘロになった記憶があるが・・・気持ちのいい下山となった。五色滝、白糸滝、鳳凰の滝、南精進ヶ滝に立ち寄り、何度か沢を越えたり、崩壊地の横を通ったりしながら高度を下げると堰堤の脇に出る。沢沿いの道を歩き工事現場の脇を抜け青木鉱泉に到着した。

はじめから下山まで見所満載のコースだ。夜叉神ルートがメインとなり最近では利用する人が少なくなって少々荒れているが、定期的に整備もされているようでガレには真新しいロープが設置されていた。伝統のあるコースがしっかり守られている。登山道整備に携わる方々にはこの場をお借りして心より感謝申し上げます。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6141人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
薬師岳〜千頭星山〜御所山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら