ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4657706
全員に公開
ハイキング
四国剣山

初の四国遠征 初日は剣山 雨のスタートも最後は青空が微笑んでくれました♬

2022年09月08日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:48
距離
7.4km
登り
746m
下り
728m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:18
休憩
0:26
合計
4:44
8:39
2
8:42
8:44
49
9:34
9:35
11
9:46
9:47
18
10:05
10:19
15
10:33
10:41
46
11:27
11:27
74
12:41
12:41
11
12:52
12:52
30
13:22
13:22
2
13:25
ゴール地点
天候 天気予報を見て晴れ間違いなしの四国に来たのに
朝から本降りの雨
途中止むも剣山山頂はガスガス
奇跡信じて次郎笈へ向かうとガスが取れ奇跡的に青空覗く
下山時、西島駅へ向かう巻道分岐辺りから再びガスが湧き始め、西島駅到着時には雨が降り出す
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
見ノ越第1駐車場(無理)に駐車
キレイなトイレあります

徳島自動車道の美馬インターを降りた後、見の越しまでは国道438号線で1時間強の道のりですが、最後の約30分の登りは道幅狭い超ワインディングロードで助手席の私は疲れもあってか久しぶりに車酔いしダウン😨帰路も同様にダウン😰
コース状況/
危険箇所等
剣山はリフト利用すれば登山装備無くても登れる観光地? 非常に良く整備されています

剣山〜次郎笈 石と岩がゴロゴロとむき出しの登山道 
最初と最後は急勾配だが途中は非常に歩きやすく天気が良ければ眺望を楽しみながらの素晴らしい稜線歩きが楽しめます
その他周辺情報 剣山観光登山リフト
http://www.turugirift.com/

温泉
岩戸温泉つるぎの宿岩戸
https://www.tsurugi-eetoko.com/iwato

剣山木綿麻温泉(ゆうまおんせん)
https://www.town.tokushima-tsurugi.lg.jp/docs/3467.html
大人400円 ボディソープ備付、シャンプーリンスは持ち込むか購入
ぬるめの良いお湯でした
おはようございます! 雨予報の八ヶ岳山行を断念し急遽晴れ予報の四国にやってきましたが、、、雨です😭
2022年09月08日 08:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
9/8 8:04
おはようございます! 雨予報の八ヶ岳山行を断念し急遽晴れ予報の四国にやってきましたが、、、雨です😭
剣山見ノ越駐車場です。奥の屋根付きの所も含めて結構止まってます。皆さん晴れ予報でこちらに来られたようですが、、、
2022年09月08日 08:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
9/8 8:36
剣山見ノ越駐車場です。奥の屋根付きの所も含めて結構止まってます。皆さん晴れ予報でこちらに来られたようですが、、、
雨止みそうにないので出発します。今年の夏山登山これで7日の山行中実に6日雨です😭
2022年09月08日 08:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
9/8 8:39
雨止みそうにないので出発します。今年の夏山登山これで7日の山行中実に6日雨です😭
麓の剱神社で登山の安全と天気の回復を祈願
2022年09月08日 08:42撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
9/8 8:42
麓の剱神社で登山の安全と天気の回復を祈願
最初はこんな感じの登山道
2022年09月08日 08:49撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
9/8 8:49
最初はこんな感じの登山道
剣山観光登山リフトを使えば剣山山頂へはあっという間
2022年09月08日 08:53撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
9/8 8:53
剣山観光登山リフトを使えば剣山山頂へはあっという間
リフト終点西島駅の手前にテント場有ります
2022年09月08日 09:18撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
9/8 9:18
リフト終点西島駅の手前にテント場有ります
西島駅到着
待合休憩所で小休止
2022年09月08日 09:22撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
9/8 9:22
西島駅到着
待合休憩所で小休止
山頂へは巻道を含めて3つのルートが有ります。駅の裏から最短の直登ルートで向かいます。
2022年09月08日 09:36撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
9/8 9:36
山頂へは巻道を含めて3つのルートが有ります。駅の裏から最短の直登ルートで向かいます。
アキノキリンソウ
2022年09月08日 09:18撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
9/8 9:18
アキノキリンソウ
トリカブトがとにかく群生してました。ここまで多いのは初めて。
2022年09月08日 08:49撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
9/8 8:49
トリカブトがとにかく群生してました。ここまで多いのは初めて。
テンニンソウも群生
辺りはトリカブトとテンニンソウと熊笹で一杯
2022年09月08日 09:42撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
9/8 9:42
テンニンソウも群生
辺りはトリカブトとテンニンソウと熊笹で一杯
レイジンソウ
2022年09月08日 09:43撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
9/8 9:43
レイジンソウ
大峰山の光景とよく似ています
2022年09月08日 09:44撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
9/8 9:44
大峰山の光景とよく似ています
刀掛の松♬
今日はストック掛の松ですw
2022年09月08日 09:46撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8
9/8 9:46
刀掛の松♬
今日はストック掛の松ですw
山頂手前の剣山頂上ヒュッテに到着
ここで山バッジ購入♬
2022年09月08日 10:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
9/8 10:01
山頂手前の剣山頂上ヒュッテに到着
ここで山バッジ購入♬
四国の縁取りがお気に入り♬
2022年09月08日 21:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
9/8 21:12
四国の縁取りがお気に入り♬
ここでも登山の安全と天候回復を祈願
祈願の甲斐あり雨が止みました♬
2022年09月08日 10:03撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
9/8 10:03
ここでも登山の安全と天候回復を祈願
祈願の甲斐あり雨が止みました♬
ヒュッテと神社の間から山頂に向かいます
2022年09月08日 10:10撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
9/8 10:10
ヒュッテと神社の間から山頂に向かいます
山頂手前の立派なトイレ
正に観光地w
2022年09月08日 10:20撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
9/8 10:20
山頂手前の立派なトイレ
正に観光地w
山頂は木道が整備されています
2022年09月08日 10:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
9/8 10:23
山頂は木道が整備されています
剣山山頂到着♬
山頂三角点は木道に囲まれていて近づけません
2022年09月08日 10:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
9/8 10:24
剣山山頂到着♬
山頂三角点は木道に囲まれていて近づけません
三角点にエアータッチw
12
三角点にエアータッチw
日本百名山16座目♬
2022年09月08日 10:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
9/8 10:27
日本百名山16座目♬
バンザイポーズで記念撮影
ガスガス〜
2022年09月08日 10:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
13
9/8 10:29
バンザイポーズで記念撮影
ガスガス〜
楽しみにしていた次郎笈への稜線方面
2022年09月08日 10:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
9/8 10:34
楽しみにしていた次郎笈への稜線方面
雨も上がったので奇跡を信じて次郎笈へ向かいます。
2022年09月08日 10:42撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
9/8 10:42
雨も上がったので奇跡を信じて次郎笈へ向かいます。
晴れていればなぁ〜
2022年09月08日 10:43撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
9/8 10:43
晴れていればなぁ〜
最初はまあまあの下り坂💦
2022年09月08日 10:45撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
9/8 10:45
最初はまあまあの下り坂💦
やがてなだらかな稜線歩き
2022年09月08日 10:49撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
9/8 10:49
やがてなだらかな稜線歩き
おーっ、少しガスが取れてきた?
2022年09月08日 10:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
9/8 10:53
おーっ、少しガスが取れてきた?
暑いのでレインウェア脱ぎます
その間にもみるみるガスが取れてきました♬
2022年09月08日 11:00撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
9/8 11:00
暑いのでレインウェア脱ぎます
その間にもみるみるガスが取れてきました♬
リンドウとアキノキリンソウ
2022年09月08日 11:01撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
9/8 11:01
リンドウとアキノキリンソウ
ついに稜線が見えてきました♬
2022年09月08日 11:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
9/8 11:02
ついに稜線が見えてきました♬
この辺りから少し険しくなってきます
2022年09月08日 11:06撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
9/8 11:06
この辺りから少し険しくなってきます
次郎笈への最後の急登💦
2022年09月08日 11:09撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
9/8 11:09
次郎笈への最後の急登💦
振り返ると歩いてきた稜線が!
2022年09月08日 11:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
9/8 11:11
振り返ると歩いてきた稜線が!
オトギリソウ
2022年09月08日 11:12撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
9/8 11:12
オトギリソウ
この景色が見たかった♬
2022年09月08日 11:21撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8
9/8 11:21
この景色が見たかった♬
青空ものぞいてきましたよ〜♬
青空をバックにバンザイ🙌
2022年09月08日 11:21撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11
9/8 11:21
青空ものぞいてきましたよ〜♬
青空をバックにバンザイ🙌
良い感じ〜
2022年09月08日 11:26撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
9/8 11:26
良い感じ〜
足元のリンドウも陽の光を浴びてキレイです
2022年09月08日 11:26撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
9/8 11:26
足元のリンドウも陽の光を浴びてキレイです
あと少し
2022年09月08日 11:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
9/8 11:27
あと少し
着きました、次郎笈1930m 地味だけど西日本第4位の標高です。こちらは山頂らしい山頂w
2022年09月08日 11:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
9/8 11:27
着きました、次郎笈1930m 地味だけど西日本第4位の標高です。こちらは山頂らしい山頂w
四等三角点にタッチ♬
2022年09月08日 11:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/8 11:28
四等三角点にタッチ♬
むっちゃ晴れてきました。山の神様ありがとうございます😊
2022年09月08日 11:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
9/8 11:55
むっちゃ晴れてきました。山の神様ありがとうございます😊
こちらは剣山への稜線をバックに♬
7
こちらは剣山への稜線をバックに♬
素晴らしい稜線も一望♬
2022年09月08日 11:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
9/8 11:56
素晴らしい稜線も一望♬
記念撮影♬
2022年09月08日 11:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
9/8 11:58
記念撮影♬
ようやく晴れてくれました
感無量です♬
2022年09月08日 11:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
9/8 11:58
ようやく晴れてくれました
感無量です♬
次郎笈のさらに奥への稜線も素晴らしい
2022年09月08日 12:22撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
9/8 12:22
次郎笈のさらに奥への稜線も素晴らしい
名残惜しいですが戻ります
2022年09月08日 12:22撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8
9/8 12:22
名残惜しいですが戻ります
剣山への登りと西島駅への巻道の分岐まで戻って来ました。帰りは巻道でw
2022年09月08日 12:28撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
9/8 12:28
剣山への登りと西島駅への巻道の分岐まで戻って来ました。帰りは巻道でw
西島駅の休憩所で休んでいたら再び雨が☂️
ほんと絶妙のタイミングで稜線歩けました
2022年09月08日 12:57撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
9/8 12:57
西島駅の休憩所で休んでいたら再び雨が☂️
ほんと絶妙のタイミングで稜線歩けました
そして下山です。これから地獄のワインディングロードを下って温泉向かいますw
2022年09月08日 13:24撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
9/8 13:24
そして下山です。これから地獄のワインディングロードを下って温泉向かいますw

感想

初の四国遠征は、当初予定の八ヶ岳山行からの振替で急遽実現しました。
信州方面3週連続の雨予報、天気が良さそうなのは四国方面だけ、前から四国の日本百名山二座には行きたかったので火曜日に、木曜剣山、金曜石鎚山に登る計画を立てました。
今度こそ間違いなく晴れの日登山が出来ると確信していたのに登山口に到着した時には本降りの雨。我ながらこの運の無さには笑うしか有りませんでした。
気を取り直し、途中で腫れてくることを願って登り始めましたが、山頂に着く頃には雨も止み、次郎笈への稜線を歩きだすと、何ということでしょう!奇跡的にガスも取れ晴れ間が覗いたではありませんか!山の神様本当にありがとうございました。
日本百名山の剣山は見事に観光地化されており少し興醒めの感が否めませんでしたが、次郎笈への稜線はなかなかなもので次郎笈側から見た稜線から剣山にかけての山容はやはり百名山の名に違わぬ光景でした。
また訪れたいかと問われると、登山口までの道のりを考えると首を縦には振れませんが、今回この素晴らしい稜線の光景を見れたので大満足です♬

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:267人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
剣山【次郎笈-剣山-一の森巡回 半日コース】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら