ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 466034
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳は花が岳! 硫黄、横岳、赤岳縦走

2014年06月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
jiro26w その他2人
GPS
10:00
距離
14.8km
登り
1,494m
下り
1,494m

コースタイム

0750やまのこ村ー0915赤岳鉱泉ー1030赤岩ノ頭ー1055硫黄岳山頂ー1205横岳山頂
1420赤岳山頂ー1505文三郎尾根分岐点ー1605行者小屋ー1750やまのこ村
天候 気持ちいい晴れ!
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車で美濃戸登山口まで
林道手前 駐車料金500円
登山口 駐車料金1000円
コース状況/
危険箇所等
全体を通して良く歩かれている登山道のため特に問題ありません。
一部稜線と赤岳から文三郎尾根に向かう箇所は急なため丁寧に歩く必要があります。
今日の八ヶ岳はやまのこ村からスタート!
可愛い看板ですね^_^
1
今日の八ヶ岳はやまのこ村からスタート!
可愛い看板ですね^_^
山荘付近にて
これは九輪草じゃないですかぁ♫
今年はこれを見に日光の方へ行きたかったけど、結局時間がなかったので嬉しい!
3
山荘付近にて
これは九輪草じゃないですかぁ♫
今年はこれを見に日光の方へ行きたかったけど、結局時間がなかったので嬉しい!
北沢と南沢の分岐
行きは北沢、帰りは南沢です。
北沢と南沢の分岐
行きは北沢、帰りは南沢です。
北沢の林道、気持ちいい!
北沢の林道、気持ちいい!
下の花弁にこげ茶の線がないけど、キナバノコマノツメじゃないかなぁ?
2
下の花弁にこげ茶の線がないけど、キナバノコマノツメじゃないかなぁ?
青い空!輝く緑!そびえる横岳!
青い空!輝く緑!そびえる横岳!
硫黄岳をバックに。
友人J君、かっこいいねぇ
2
硫黄岳をバックに。
友人J君、かっこいいねぇ
赤岳が凛々しい!
4
赤岳が凛々しい!
稜線出た〜(^O^)/
蓼科山と北アルプス!
稜線出た〜(^O^)/
蓼科山と北アルプス!
目指すは硫黄岳!今日は気持ちが良い天気です♫
2
目指すは硫黄岳!今日は気持ちが良い天気です♫
飛行機!
プロペラもエンジンもついてない?
2
飛行機!
プロペラもエンジンもついてない?
アップ!
二人乗ってるね
楽しそうだけど怖いわ笑
3
アップ!
二人乗ってるね
楽しそうだけど怖いわ笑
北アルプスもアップで撮影
槍が見える♫
いつかはいってみたいなぁ
北アルプスもアップで撮影
槍が見える♫
いつかはいってみたいなぁ
キバナシャクナゲ〜(^O^)
赤やピンクのシャクナゲもいいけど、黄色だって綺麗ですよ♫
2
キバナシャクナゲ〜(^O^)
赤やピンクのシャクナゲもいいけど、黄色だって綺麗ですよ♫
硫黄岳に到着!
バックに見えてるのは友人曰く御嶽山だそうです。
かっこいい!
硫黄岳に到着!
バックに見えてるのは友人曰く御嶽山だそうです。
かっこいい!
なだらかな山頂と稜線を持つ硫黄岳ですが、火山らしい荒々しい一面も。
1
なだらかな山頂と稜線を持つ硫黄岳ですが、火山らしい荒々しい一面も。
横岳、赤岳、阿弥陀岳!
右奥に見えているのは甲斐駒ケ岳と仙丈ヶ岳。
のんびりしたい素晴らしい眺めです
3
横岳、赤岳、阿弥陀岳!
右奥に見えているのは甲斐駒ケ岳と仙丈ヶ岳。
のんびりしたい素晴らしい眺めです
硫黄岳を過ぎるとあちらこちらで咲いています。
オヤマノエンドウ( ´ ▽ ` )
1
硫黄岳を過ぎるとあちらこちらで咲いています。
オヤマノエンドウ( ´ ▽ ` )
この花は迷いました(゜o゜;;
葉っぱの形はコキンバイですが、お花はミヤマダイコンソウに見える…

色々調べて、おそらくですがミヤマキンバイかな?
3
この花は迷いました(゜o゜;;
葉っぱの形はコキンバイですが、お花はミヤマダイコンソウに見える…

色々調べて、おそらくですがミヤマキンバイかな?
超気持ちE!
これが今回の山行のメインディッシュ!
ツクモグサちゃん( ´ ▽ ` )
晴れてないと咲かないそうです。咲いている姿を見ることが出来て超ハッピー♫
5
これが今回の山行のメインディッシュ!
ツクモグサちゃん( ´ ▽ ` )
晴れてないと咲かないそうです。咲いている姿を見ることが出来て超ハッピー♫
ほころびかけのツクモグサ
悶絶級の可愛さです(^O^)
9
ほころびかけのツクモグサ
悶絶級の可愛さです(^O^)
ウルップ草!
まだ咲いてはいませんが、咲く前も可愛いです♫
4
ウルップ草!
まだ咲いてはいませんが、咲く前も可愛いです♫
横岳周辺はまさに百花繚乱のために先に進めません笑
横岳から赤岳を目指す野郎三人。

この三人でお花見てギャーギャー言ってるんだから笑える^_^;
5
横岳周辺はまさに百花繚乱のために先に進めません笑
横岳から赤岳を目指す野郎三人。

この三人でお花見てギャーギャー言ってるんだから笑える^_^;
オヤマノエンドウとミヤマキンバイのコラボショット
紫に黄色が映えるね!
4
オヤマノエンドウとミヤマキンバイのコラボショット
紫に黄色が映えるね!
イワウメちゃん♫
1
イワウメちゃん♫
ツガザクラの蕾と実
開花は7〜8月だそうです。
この蕾がまるで花の咲き終わりみたいだったので、咲いてるヤツないかな〜?と探してました。
まだ咲いてないんだね笑
ツガザクラの蕾と実
開花は7〜8月だそうです。
この蕾がまるで花の咲き終わりみたいだったので、咲いてるヤツないかな〜?と探してました。
まだ咲いてないんだね笑
横岳を過ぎた所でお昼の大休憩。
今回はおにぎり作ってみました☆

ご飯を炊くときに塩鮭の切り身を一緒にINして日本酒ちょぴっとで炊いちゃうのがジャスティス!
後は炊き上がりにすりごま振って切り身をほぐしながらまぜまぜするだけ!
5
横岳を過ぎた所でお昼の大休憩。
今回はおにぎり作ってみました☆

ご飯を炊くときに塩鮭の切り身を一緒にINして日本酒ちょぴっとで炊いちゃうのがジャスティス!
後は炊き上がりにすりごま振って切り身をほぐしながらまぜまぜするだけ!
ハクサンイチゲはこれからって感じでした。
白くてキュート☆
2
ハクサンイチゲはこれからって感じでした。
白くてキュート☆
可愛らしいお花たちと猛々しい山が常にテンションを上げっぱなしに!
可愛らしいお花たちと猛々しい山が常にテンションを上げっぱなしに!
可愛らしいウルップ草の蕾!
小さくて可愛いんだホント(^O^)
2
可愛らしいウルップ草の蕾!
小さくて可愛いんだホント(^O^)
フッジサーン/^O^\
フッジサーン/^O^\
ミネズオウとコイワカガミ!
しかしお花ばっかりですね笑
3
ミネズオウとコイワカガミ!
しかしお花ばっかりですね笑
お日様に照らされて
綺麗に撮れました♫
5
お日様に照らされて
綺麗に撮れました♫
葉っぱ、お花のサイズ、形全てが脅威的に可愛かったと私の中で話題になりました!
チョウノスケソウ!チョウノスケって名前も可愛い…!?

7
葉っぱ、お花のサイズ、形全てが脅威的に可愛かったと私の中で話題になりました!
チョウノスケソウ!チョウノスケって名前も可愛い…!?

THE開花!
クモマナズナ!
小さくて可愛い!

さっきから可愛いしか言ってない(゜o゜;;
2
クモマナズナ!
小さくて可愛い!

さっきから可愛いしか言ってない(゜o゜;;
横岳〜赤岳ってそんなに遠くないのに何でこんなに時間かかるんだ笑
前を行くJ君が良い感じに撮れました☆
1
横岳〜赤岳ってそんなに遠くないのに何でこんなに時間かかるんだ笑
前を行くJ君が良い感じに撮れました☆
ずずずっとズーム!
瑞牆山と金峰山!
1
ずずずっとズーム!
瑞牆山と金峰山!
私が大好きなのはお花だけじゃありません!
鳥めっちゃ好きですよ〜
イワヒバリ!可愛い鳴き声で赤岳のラストスパートを和ませてくれました♫
2
私が大好きなのはお花だけじゃありません!
鳥めっちゃ好きですよ〜
イワヒバリ!可愛い鳴き声で赤岳のラストスパートを和ませてくれました♫
食べ物を探してるのかな?
可愛すぎるよーん( ´ ▽ ` )
3
食べ物を探してるのかな?
可愛すぎるよーん( ´ ▽ ` )
ようやく赤岳!
長かった〜笑
1
ようやく赤岳!
長かった〜笑
ご機嫌山頂ショット!
6
ご機嫌山頂ショット!
山頂を後に下り始めた所にて
ベンケイソウ!
まだまだこれからって感じです
1
山頂を後に下り始めた所にて
ベンケイソウ!
まだまだこれからって感じです
最高峰の赤岳からは南アルプスがバッチリ!
よく見ると地蔵岳のオベリスクも見えます♫
最高峰の赤岳からは南アルプスがバッチリ!
よく見ると地蔵岳のオベリスクも見えます♫
赤岳直下はなかなかの急坂。
友人のC君、疲労のため下山姿勢が悪くペースダウンです。
J君は相変わらず早い(゜o゜;;
3
赤岳直下はなかなかの急坂。
友人のC君、疲労のため下山姿勢が悪くペースダウンです。
J君は相変わらず早い(゜o゜;;
コメバツガザクラ!
本当に色々な種類のお花に出会うことが出来ました( ´ ▽ ` )♫
1
コメバツガザクラ!
本当に色々な種類のお花に出会うことが出来ました( ´ ▽ ` )♫
文三郎尾根から
エンジェルラダーの奥には北アルプス♫
文三郎尾根から
エンジェルラダーの奥には北アルプス♫
振り向けば赤岳。
この辺りから激しい頭痛に襲われる私(゜o゜;;
振り向けば赤岳。
この辺りから激しい頭痛に襲われる私(゜o゜;;
無事に行者小屋に辿り着きました♫
山鳩さんのお出迎えを受ける(^O^)/
5
無事に行者小屋に辿り着きました♫
山鳩さんのお出迎えを受ける(^O^)/
南沢のヘリポート辺りにて
八ヶ岳の鹿もかなり人慣れしてる様子(^◇^;)
3
南沢のヘリポート辺りにて
八ヶ岳の鹿もかなり人慣れしてる様子(^◇^;)
コイワカガミの群生が南沢にありました〜♫
5
コイワカガミの群生が南沢にありました〜♫
最後のお花。ホテイラン♫
頭痛のためにゆっくり鑑賞は出来ず笑

本当に楽しいお花ハイクだったなぁ〜
4
最後のお花。ホテイラン♫
頭痛のためにゆっくり鑑賞は出来ず笑

本当に楽しいお花ハイクだったなぁ〜
これで本当に最後。
山荘の九輪草に見送られ、そしてまた迎え入れられました( ´ ▽ ` )

楽しかった八ヶ岳〜♫
三人とも無事に下山出来ました!お疲れ様でした☆
3
これで本当に最後。
山荘の九輪草に見送られ、そしてまた迎え入れられました( ´ ▽ ` )

楽しかった八ヶ岳〜♫
三人とも無事に下山出来ました!お疲れ様でした☆

感想

ツクモグサに会いに、花ヶ岳・・・じゃなくて八ヶ岳に行ってまいりました!

梅雨の時期のくせに晴れないと咲かないらしいのですが、当日はナイス晴れ!
前日の土曜日はガスってて咲かなかったらしいのでナイスタイミング過ぎです♪

スタートのやまのこ村では去年から見たいと思っていたクリンソウを見ることが出来ました!幸先イイネ♪
そのまま気持ちのいい北沢をのんびりと上がり、赤岳鉱泉までは順調。
その後は硫黄岳を目指して登るのですが、最近なまっている友人C君が早くもバテる笑
もう一人のJ君はそんなC君にはかまわずガンガン登っていきます。このデコボコ感('A`)・・・

それでもC君、大幅なタイムロスもなく赤岩ノ頭まではコースタイム程度であがってきました。
そこからは気持ちがいい稜線歩きになるので、三人でワイワイ話しながら硫黄岳へ!

問題はこの後!横岳を中心にお花があっちこっちで咲き乱れてます♪
ここで三人とも大幅にタイムロス!自然のトラップに引っかかりまくりでした笑

いよいよ横岳の山頂直下というところでメインディッシュのツクモグサに出会います。カワイイ〜♪
ますますタイムロスですが、天気も安定してそうなので14時までに赤岳につけば問題なさそう。
ゆっくりと花を愛でながら進みます。

横岳よりも赤岳が近くなった頃、ツクモグサはぱったりと消えます。
そろそろ時間のことも考えないといけない状況。C君がバテバテで赤岳の登りもペースがあがりません。
J君は・・・見えない('A`)空気よめよー!
それでもC君、大休憩することもなく赤岳山頂へたどり着きました!時間は14時20分過ぎ。
予定よりちょっと遅れてるけど、まぁ問題ないでしょう!

後はガンガン下っていくわけですが、ここで私は頭痛が発生。
疲労が原因かな?軽度の脱水かな?どちらにせよけっこう厳しい状況に。
痛みをこらえて行者小屋にたどり着き、ちょっと休憩。C君もバテてます。

頭痛は全然良くならないので南沢を下っていきます。つ、つらい笑
しかも北沢より歩きにくいよ〜!泣

バテ男、頭痛イタ男、元気モリモリ野郎というテンションが違いすぎる三人ですが、なんとか下山。
今後の登山にはロキソニンを持っていこうと固く誓ったとかなんとか。

ともあれ今回も無事に戻ることが出来ました!お疲れ様〜♪
最高のお花ハイクでしたっ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1568人

コメント

八ヶ岳、綺麗ですね。
八ヶ岳、とても綺麗ですね。
花あり、すばらしい眺望あり、いつか行ってみたい山域です。

体調の件はありますでしょうけれども、それにしても絶好の山行日和でしたね。
天気も良く、とても良いコース選択と、いろいろあっても良いペース、流石です。
2014/6/17 23:07
Re: 八ヶ岳、綺麗ですね。
花がとっても綺麗でした〜♫
最近絶好な日和が続いていてラッキーな山行が多いです☆

コース選択はほどほどにシンドいを心がけてます笑
2014/6/25 18:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら