ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 466500
全員に公開
ハイキング
白山

鶴平新道から妙法山〜三方岩岳周回

2014年06月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:04
距離
16.5km
登り
1,736m
下り
1,736m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

05:05 大窪登山口
06:45 1,602mピーク  *訂正しました
07:07 縦走路分岐(赤頭山)
07:23 野谷荘司山
07:58 もうせん平
08:54 妙法山~09:07
10:12 もうせん平
10:43 野谷荘司山
11:53 三方岩岳~12:20
13:05 甚四郎池
14:23 馬狩料金所~14:35
15:05 大窪登山口
天候 曇→雨
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・東海北陸自動車を白山郷ICで降り国道156号を右折し白川橋を渡らずコンビ
 ニ横を直進(右折)してすぐに右折する。あとは白山スーパー林道を目指し
 ます。
・トヨタ白川郷自然学校のところを左折してしばらく行くと池の横に大窪登山
 口があります。駐車スペースは登山口前に5〜6台は停められます。
・三方岩岳を周回される場合は白山スーパー林道馬狩料金所周辺に停められて
 も良いかと思います。
 どちらにしても大窪登山口まで徒歩で20分ほど掛かります。
コース状況/
危険箇所等
・鶴平新道登山口周辺には登山ポストはありませんが下山した馬狩料金所に登山
 ポストがありました。
・トイレや水場も登山口周辺には無く登山道上にもありませんので事前の準備が
 必要です。
・鶴平新道の下部には危険個所はありません。1,602mピーク前後からザレた痩
 せ尾根もありますので注意下さい。
・鶴平新道は登山口から縦走路分岐までは3劼舛腓辰箸乃離はそれほどでもな
 いのですが分岐迄の標高差が1,000m以上あります。
 短い距離で標高差が大きいと言う事は、急登が多い登山道のようです。
・分岐から野谷荘司を越し妙法山までは高低差は少ないですが意外とアップダウ
 ンがあり鶴平新道での急登の疲れがボディブローのように足にきて何度か心折
 れそうになります。
 登山道は明瞭で危険個所はありません。天気が良ければ気持ちの良い静かな稜
 線歩きが出来ると思います。 
・下山に利用した三方岩岳から馬狩登山口までの登山道の前半(蓮如茶屋周辺ま
 で)はしっかり手入れされた登山道で危険個所はありません。
 後半の登山道では1200m付近で左手に車道が見える箇所で一部腰以上の高さの
 草が生い茂った場所があります。草で足元が見えなく斜面が崩落していたりしま
 すので注意下さい。
 距離にして20〜30m程でその後は再び気持ちの良いブナ林に入ります。
・標高が下がって来ると毛虫が出て来ます。馬狩料金所に出てからは車道をしばら
 く歩く事になります。
・今日歩いたコース上には雪渓はなくアイゼン等は必要ありません。
大窪集落に一件残る民家
6
大窪集落に一件残る民家
左に見えるお墓が大杉家のお墓です。鶴平さんに感謝と登山の無事を祈って手を合わせ出発します
3
左に見えるお墓が大杉家のお墓です。鶴平さんに感謝と登山の無事を祈って手を合わせ出発します
スタートして間もなくオオアマドコロと
5
スタートして間もなくオオアマドコロと
ササユリが見送ってくれます
3
ササユリが見送ってくれます
朝のブナ林は気持ちが良い
2014年06月28日 21:27撮影 by  NEX-7, SONY
3
6/28 21:27
朝のブナ林は気持ちが良い
大きな口を開けた怪獣かエイリアンのようなブナもあります
2014年06月28日 21:09撮影 by  NEX-7, SONY
6
6/28 21:09
大きな口を開けた怪獣かエイリアンのようなブナもあります
アカミノイヌツゲの小さな花も咲いています
2
アカミノイヌツゲの小さな花も咲いています
1602mピークが見えて来ました
1
1602mピークが見えて来ました
標高が低い所では咲いてたササユリも標高が上がるとまだ咲いていません
標高が低い所では咲いてたササユリも標高が上がるとまだ咲いていません
振り返って眼下の鳩谷ダム湖を見下ろす。だいぶん登って来たなぁ〜
3
振り返って眼下の鳩谷ダム湖を見下ろす。だいぶん登って来たなぁ〜
ウラジロヨウラク
9
ウラジロヨウラク
タムシバが残っていました
2
タムシバが残っていました
ガレた岩場も出て来ました
2014年06月28日 21:11撮影 by  NEX-7, SONY
6/28 21:11
ガレた岩場も出て来ました
アカモノがあちこちに咲いています
4
アカモノがあちこちに咲いています
オオバギボウシが蕾を付けました
1
オオバギボウシが蕾を付けました
白花に近いハクサンチドリ。斑点だけが紫色です
10
白花に近いハクサンチドリ。斑点だけが紫色です
イワカガミ
ゴゼンタチバナもあちこちで咲き出しました
2
ゴゼンタチバナもあちこちで咲き出しました
対岸の帰雲山から猿が馬場山、籾糠山
1
対岸の帰雲山から猿が馬場山、籾糠山
両脇が切れ落ちた場所もあります
2014年06月28日 21:43撮影 by  NEX-7, SONY
6/28 21:43
両脇が切れ落ちた場所もあります
この時期、ツツジ科の花が盛りです
3
この時期、ツツジ科の花が盛りです
野谷荘司山頂です。先を急ぎますのでスルーします
2014年06月29日 09:49撮影 by  NEX-7, SONY
6/29 9:49
野谷荘司山頂です。先を急ぎますのでスルーします
妙法山までまだ3.2kmあるのか・・
妙法山までまだ3.2kmあるのか・・
色の薄めのハクサンチドリ
5
色の薄めのハクサンチドリ
ナナカマド
普通のハクサンチドリ
4
普通のハクサンチドリ
登って来た鶴平新道の尾根を振り返る。ヒェーあんなとこ来たの!
5
登って来た鶴平新道の尾根を振り返る。ヒェーあんなとこ来たの!
ヒメイチゲ
オニアザミ
タニウツギも1700m付近では健在です
3
タニウツギも1700m付近では健在です
もうせん平です。帰りにゆっくり寄ります。コバイケイソウの葉は出ているが花芽が見えないゾ
2014年06月28日 21:31撮影 by  NEX-7, SONY
1
6/28 21:31
もうせん平です。帰りにゆっくり寄ります。コバイケイソウの葉は出ているが花芽が見えないゾ
サラサドウダン
別名フウリンツツジと言うそうです。こちらの名前の方が好きだな
3
別名フウリンツツジと言うそうです。こちらの名前の方が好きだな
そして今日のお目当てのシロフウリンツツジがありました。遅かったのかと不安でしたが会えてよかったです
6
そして今日のお目当てのシロフウリンツツジがありました。遅かったのかと不安でしたが会えてよかったです
花の形も微妙に違います。丸っこいものからほっそりした物まであります
2
花の形も微妙に違います。丸っこいものからほっそりした物まであります
そして花の色もサラサ模様が濃いものから薄いものまであります
5
そして花の色もサラサ模様が濃いものから薄いものまであります
完全な白ではありません。ほんのりピンク掛かっています
3
完全な白ではありません。ほんのりピンク掛かっています
鈴なりのサラサドウダン
鈴なりのサラサドウダン
オオバキスミレ
フイリのユキザサです
1
フイリのユキザサです
オオカメノキ
ミツバオウレン
天気が良いと気持ちが良さそうな場所だ。この辺から霧雨が
天気が良いと気持ちが良さそうな場所だ。この辺から霧雨が
チゴユリも咲いてます
1
チゴユリも咲いてます
ムラサキヤシオもあります
2
ムラサキヤシオもあります
ふと横を向くと何か咲いてます。アレ
1
ふと横を向くと何か咲いてます。アレ
ハクサンシャクナゲです。もう咲いちゃったんだね
8
ハクサンシャクナゲです。もう咲いちゃったんだね
妙法山が見えて来ました。一旦下ってまだあの坂を登り返すんだ。ヒェ〜
1
妙法山が見えて来ました。一旦下ってまだあの坂を登り返すんだ。ヒェ〜
ゼェ〜ゼェ〜
妙法山到着です
1
ゼェ〜ゼェ〜
妙法山到着です
周りはまっ白で白山を始め周辺の山々は全く見えません。風景はだめなので看板の写真でご容赦下さい
周りはまっ白で白山を始め周辺の山々は全く見えません。風景はだめなので看板の写真でご容赦下さい
霧雨のような雨が降っているので山頂に咲いていたコケモモを写し早々に帰ります
5
霧雨のような雨が降っているので山頂に咲いていたコケモモを写し早々に帰ります
コメツガ
霧雨に煙る登山道です。本降りでないので良しとしましょう
霧雨に煙る登山道です。本降りでないので良しとしましょう
シロバナニガナも雨で花を閉じています。2〜3個だけ開いているものがありました
3
シロバナニガナも雨で花を閉じています。2〜3個だけ開いているものがありました
再びもうせん平です。静寂な池糖もなかなかいい雰囲気です
2014年06月28日 21:33撮影 by  NEX-7, SONY
1
6/28 21:33
再びもうせん平です。静寂な池糖もなかなかいい雰囲気です
周辺はオオシラビソ林です
2014年06月28日 21:32撮影 by  NEX-7, SONY
1
6/28 21:32
周辺はオオシラビソ林です
何故か片隅にこのようなものが置いてあります
2
何故か片隅にこのようなものが置いてあります
名の由来にもなったモウセンゴケ
6
名の由来にもなったモウセンゴケ
イワカガミも周辺では咲いています
3
イワカガミも周辺では咲いています
ネバリノギラン
ノギラン
ツマトリソウ
ニッコウキスゲは登山中に3本程見かけました。これからのようです
4
ニッコウキスゲは登山中に3本程見かけました。これからのようです
カラマツソウ
飛騨岩です。遠くからはガスで見えず近くまで来て写しましたが迫力が無いです。これ以上身を乗り出せません
1
飛騨岩です。遠くからはガスで見えず近くまで来て写しましたが迫力が無いです。これ以上身を乗り出せません
ヤマサギソウでしょうか?ツレサギソウの仲間も難しい
2
ヤマサギソウでしょうか?ツレサギソウの仲間も難しい
何と書いてあるのでしょうか?三方○神。ここも誰もいません
1
何と書いてあるのでしょうか?三方○神。ここも誰もいません
イワイチョウ
三方岩岳駐車場側に少し下った場所に咲いていました
2
イワイチョウ
三方岩岳駐車場側に少し下った場所に咲いていました
ツバメオモトの花が辛うじて残っていた
ツバメオモトの花が辛うじて残っていた
マイズルソウ
ユキザサ
サンカヨウも雨に濡れています
6
サンカヨウも雨に濡れています
三方岩岳からの登山道は整備され歩きやすいです
2014年06月28日 21:46撮影 by  NEX-7, SONY
6/28 21:46
三方岩岳からの登山道は整備され歩きやすいです
四等三角点
2014年06月28日 21:17撮影 by  NEX-7, SONY
6/28 21:17
四等三角点
時々倒木もあります。よっこらしょ
時々倒木もあります。よっこらしょ
甚四朗池
顔を出して間もないギンリョウソウ
5
顔を出して間もないギンリョウソウ
蓮如茶屋近くの周辺にある看板。ブナのこみちへ向かいます
蓮如茶屋近くの周辺にある看板。ブナのこみちへ向かいます
一か所草が生い茂った場所があります。草で濡れるのでここでカッパズボンを履きます。草の下は足元が見えず危険な場所もあります
一か所草が生い茂った場所があります。草で濡れるのでここでカッパズボンを履きます。草の下は足元が見えず危険な場所もあります
草地を抜けるとまたブナ林です。霧雨で幻想的な道です
草地を抜けるとまたブナ林です。霧雨で幻想的な道です
三方岩岳への登山口に着きました。ここからしばらく草が生い茂った道です
三方岩岳への登山口に着きました。ここからしばらく草が生い茂った道です
ガクに付属片が無いのでヤマホタルブクロですね
3
ガクに付属片が無いのでヤマホタルブクロですね
オカトラノオ
雨で濡れたヒメジョオン
3
雨で濡れたヒメジョオン
馬狩料金所横で休憩させてもらいました。自販機で缶コーラを1本 美味かった。カッパズボンを脱ぐと毛虫が7匹付いてました
馬狩料金所横で休憩させてもらいました。自販機で缶コーラを1本 美味かった。カッパズボンを脱ぐと毛虫が7匹付いてました
料金所横に植栽されていたニッコウキスゲ
4
料金所横に植栽されていたニッコウキスゲ
葉柄があるのでウツボグサですね。これ以降は林道脇で咲いていた花です
4
葉柄があるのでウツボグサですね。これ以降は林道脇で咲いていた花です
キバナノヤマオダマキ
5
キバナノヤマオダマキ
キソチドリ
こちらの白花もヤマホタルブクロ
4
こちらの白花もヤマホタルブクロ
バライチゴ
クルマバナ
トヨタ自然学校横にある展示小屋で残った昼食を食べさせていただきました。登山中は雨が気になってゆっくり座れなかったので。  お疲れ様でした!
2
トヨタ自然学校横にある展示小屋で残った昼食を食べさせていただきました。登山中は雨が気になってゆっくり座れなかったので。  お疲れ様でした!
撮影機器:

感想

妙法山へのルートは4コース考えられます。今回歩いた鶴平新道を登り稜線分岐で左
に進むコースと下山に利用した馬狩登山口から登るコース、白山スーパー林道の三方
岩岳駐車場を利用するコースです。
あと一つが中宮道を利用してゴマ平避難小屋から北縦走路をたどるルートになります。

野谷荘司山までは白山スーパー林道を利用しピストンされる方が多いのですがその先
の妙法山まで歩かれる方は少ないようです。
私ももうせん平までは来た事はありましたがそれより先は初めてで、いずれ歩いて見
たい北縦走路の下見も兼ねていました。

鶴平新道はここの大窪集落に住み廃道になっていた登山道を5年の歳月をかけ整備し
開通させた故大杉鶴平さんによって昭和37年に開通した登山道です。
今回鶴平新道を利用したのは白山スーパー林道の料金(\3,240)をケチった訳では
ありません(本当に?)が登山道上にある見事なブナ林やお目当ての花木が見たくて
利用しました。

今日のお目当ての花は二つあります。その一つがシロフウリンツツジです。
今度行く予定の山と今日の山行きでは最後までどちらに行こうか迷いました。昨年は
もう一方の方を選び今回のコースは都合で来れなかったので今年はこちらを優先させ
ました。

妙法山山頂は遮る物が無く周辺の山々の展望は良い山だと思いましたが今日の天気で
は致し方ありません。
また、北縦走路にあって怖い名前の念仏尾根の一端を眺めたかったのですがガスで全
く見えませんでした。
今日出会った方は野谷荘司山から三方岩岳間で二組5名の方だけでした。
今回歩いたコースは紅葉時期も素晴らしく機会があればまたその様な時期に歩きたい
と思います。

サラサドウダンなどは鶴平新道上部や三方岩岳周辺で写した物もありますが写真掲載
では並べてあります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2271人

コメント

花、堪能です。
こんばんは、梅雨の最中、お疲れ様でした。
いつも綺麗な花の写真ありがとうございます。
勉強になります(^^)/
2014/6/29 19:55
Re: 花、堪能です。
hakusanさんこんばんは
コメントありがとうございます。
予報でも雷雨などの予報では無かったので多少の雨は覚悟でした
お昼過ぎまでは霧雨程度だったので多少の写真も撮れてラッキー
でした
花の適期は短く今週を逃すと来週では遅いという事もあり時間が許
せば向かってしまいます。
ご存じでしたらお聞きしたいのですが赤頭山というのは1602mの
ピークの事をいうのでしょうか?
2014/6/29 20:35
赤頭山
赤頭山は北縦走路と鶴平新道の合流点の1750mです。

山名と三角点名は一致しない方が多いと思います、三角点名に谷があるのも興味深いですが、
谷の名前が先にあり、その後に山名や三角点名が付いたからだと思われます。

花の名前も漢字で見ると趣がありますね(^_-)-☆
2014/6/29 21:17
Re: 赤頭山
おはようございます。hakusanさん。
早々にお返答いただきありがとうございます。
北縦走路と交差する場所だったんですね。
ひとつ勉強になりました
これからもレコ楽しみにしております
2014/6/30 7:47
旬ですね
今晩は、そろそろツツジ街道になるこのコース歩きたいと思っていたのですが、お天気が悪いのと、毛虫大発生で恐くて足が向かず、でも画像を見て十分楽しめました。シロフウリンツツジは初めてですがもうひとつお目当ての花はなんだったのでしょう?それからもうせん平あたりでは以前熊を見かけたことがありますが、今回は熊の糞など見かけませんでしたか?北部白山は自然豊かですばらしいですね。
2014/6/29 22:20
Re: 旬ですね
syounenkさんこんにちは
ツツジ街道はやや後半かなという感じでした。でも、もうしばらくは楽しめると
思います。毛虫は稜線近くにはいませんが千mより下ではまだ多く見かけました。
クマの形跡は無かったのですがもうせん平でシカの足跡がありました。
ところで、鶴平新道を登っている時に熊鈴を何処かで落としました。10〜15分
程気が付かずに歩いていました。無いと不安でその後は常に咳払いやヤッホーと
か言いながら歩いていました
帰りにホームセンターで山作業用の熊鈴を一つ買って帰りました。
あともう一つのお目当てはもうせん平のワタスゲということで
2014/6/30 8:09
モウセンゴケいいですね
はじめまして、こんばんは。
いつも詳細なレポありがとうございます。
北縦走路は冬に野谷荘司山まで登ったきりなので、レポ見てたら夏山も登ってみたくなりました^−^
もうせん平という湿地帯があるんですね。
モウセンゴケ見てみたいです><
2014/6/30 0:28
Re: モウセンゴケいいですね
souさんコメントありがとうございます
いつも素晴らしいレコ拝見しております。烏帽子岳ではsouさんのレコを
参考にさせていただきました。ありがとうございます。
私が参考に出来るのはあれくらいで他のレコは手も足も出ません。
北部白山でも野谷荘司から奥は特に静かな山域だと思います。以前もうせ
ん平までは来た事はあったのですが妙法山までは初めてでした。
あとは妙法山からゴマ平間が未踏部分で残っています。何時になったら行
ける事やら。souさんだったらサクサクと日帰り出来ると思います
またこれからもレコ楽しみにしております
私でも行けそうなレコがあれば参考にさせていただきます。
2014/6/30 8:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら