白峰三山 風速15m!
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypb06765c2d19e20c.jpg)
- GPS
- 22:39
- 距離
- 27.9km
- 登り
- 2,945m
- 下り
- 3,669m
コースタイム
- 山行
- 5:36
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 6:39
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 5:21
天候 | 1日目:晴れ時々曇り 2日目:小雨と強風 3日目:曇り時々雨で強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
急登多し。農鳥岳から奈良田への下山ルートは雨量によって丸太の橋が流されてる場合あり。 |
その他周辺情報 | 広河原までのバス停周辺に旅館多し。 |
写真
感想
モンベルのツアーを申し込んでて、台風14号の進路が気になりつつも中止の連絡が無かったので白峰三山、行っちゃいました。
行きは16日に東梅田から山梨交通のクリスタルライナー(甲府駅直行便)で甲府駅に16時半頃到着して徒歩7分程のビジネスホテル二シコーで1泊。
翌日4時に甲府駅前から広河原行きの登山バスに乗車。ピタパ使えました♪
新しくなった広河原インフォメーションセンターで集合。
キャンセルした方がいたので、ガイドさん合わせて5人でした。
1日目の天気はそんなに悪くなかったけど、
2日目以降は台風の影響で雨風が強くなって、最悪北岳へ行ったら戻ることも考えるとのことでしたが、ガイドさんが雨量と風力をずっとチェックして予定通り農鳥小屋まで行って奈良田へ下りることになりました。
憧れの日本一美しい稜線歩きが 風速15m歩きになったのは非常に残念でしたが、
色々と勉強になる面白い山行になりました。
風速15mの体験も出来たし。
真剣に体を風に持って行かれます。滑落注意です。
ガイドさんは風向きも読んでいたので無事歩けたのかも知れません。
帰りの登山バスで広河原センターの方が言ってましたが、山頂の風は年々強くなっているそうです。今回は台風でしたが温暖化の影響でしょうか。
肩の小屋の親父さんは恐いという噂でしたが特に何もなかったです。時間内に到着したからかな?
農鳥小屋の親父さんの方が個性が強くて恐かったです。
トイレも怖かったです。強風だったので特に怖かったのかも。
トイレについては大門沢小屋の方が恐いらしいですけど。
でもストーブとこたつを用意してくれて本当に助かりました。
最高気温11.5度だったと思います。
それと、私は失敗しましたが、バッジを集めてる方は農鳥小屋で買うのが安くてお勧めです。
奈良田へ下りるコースは大変面白かったです。危険もありましたが、慎重に進めば下山後満足感が得られると思います。
ただ道のりが長い…。
爪先が押し潰されてめっちゃ痛くなってます。
帰りはガイドさんのおかげで奈良田から広河原へ行くバスに間に合い、
広河原から甲府駅に予定通り戻ることが出来ました♪
バスは芦安駐車場を過ぎるとお客さんは私一人。
駅に着いたらすぐに荷分けしてコインロッカーにザックを預けて銭湯に行きました。
ネットで駅から近い銭湯を探しましたが喜久乃湯温泉最高です!
石鹸とシャンプーとリンスはそれぞれ50円。ドライヤーは1回80円。
涼しかったし歩いて駅まで戻り、ラーメン屋さんを探し、満腹になった所で
また高速バスに乗って東梅田へ。
運休になってなくて本当に良かった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する