ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4697876
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

南アルプス南部縦走(千枚岳〜荒川三山〜赤石岳〜聖岳)

2022年09月15日(木) ~ 2022年09月18日(日)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 静岡県
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
34:26
距離
49.0km
登り
4,817m
下り
4,778m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:01
休憩
0:58
合計
6:59
距離 11.8km 登り 1,715m 下り 222m
8:47
3
9:01
9:02
117
10:59
11:07
72
12:19
12:47
36
13:23
13:28
6
13:34
13:36
78
14:54
15:02
10
15:12
15:14
32
15:46
2日目
山行
10:14
休憩
1:26
合計
11:40
距離 14.7km 登り 1,382m 下り 1,525m
4:13
62
5:15
5:20
51
6:11
53
7:04
71
8:20
8:24
10
8:34
8:50
17
9:47
10:21
48
11:09
11:14
54
12:08
12:10
13
12:23
12:32
12
13:17
1
13:18
13:19
113
15:12
41
3日目
山行
8:33
休憩
1:06
合計
9:39
距離 9.1km 登り 1,109m 下り 1,292m
3:44
64
5:36
5:41
46
6:27
6:28
81
7:49
0
7:49
7:58
38
8:36
8:56
144
11:20
11:30
39
12:09
12:14
41
12:55
12:59
20
13:19
13:22
1
13:23
4日目
山行
4:56
休憩
0:27
合計
5:23
距離 13.5km 登り 630m 下り 1,780m
5:42
63
6:45
6:51
47
7:38
7:41
25
8:06
8:16
32
8:48
8:52
81
10:13
10:16
21
10:52
5
11:05
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
畑薙第一ダム夏期臨時駐車場。
新静岡ICからとにかく長い。
深夜に霧の中、2時間以上の山道。かなり消耗してしまった。
2022年09月15日 07:21撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 7:21
畑薙第一ダム夏期臨時駐車場。
新静岡ICからとにかく長い。
深夜に霧の中、2時間以上の山道。かなり消耗してしまった。
椹島ロッジ。
バスに1時間ほどリアルに揺られて到着。
非常に雰囲気の良いところ。
トイレもきれい。
2022年09月15日 09:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 9:02
椹島ロッジ。
バスに1時間ほどリアルに揺られて到着。
非常に雰囲気の良いところ。
トイレもきれい。
何かの記念館?のようだったが、すごくきれいな建物。
2022年09月15日 09:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 9:03
何かの記念館?のようだったが、すごくきれいな建物。
林道を右手に行き、少し坂を下る。
2022年09月15日 09:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 9:11
林道を右手に行き、少し坂を下る。
2022年09月15日 09:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 9:18
登山道に入るところ。
テン泊装備もあってか、意外に揺れけっこう怖かった。
2022年09月15日 09:23撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 9:23
登山道に入るところ。
テン泊装備もあってか、意外に揺れけっこう怖かった。
2022年09月15日 09:23撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 9:23
思えば千枚小屋への登りは最初が一番きつかった。
30分くらいは頑張る必要あり。
2022年09月15日 09:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 9:48
思えば千枚小屋への登りは最初が一番きつかった。
30分くらいは頑張る必要あり。
2022年09月15日 10:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 10:08
目指す稜線がかすかに。
2022年09月15日 10:28撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 10:28
目指す稜線がかすかに。
登山道はとても整備されていて、段差も少なく歩きやすかった。
2022年09月15日 11:40撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 11:40
登山道はとても整備されていて、段差も少なく歩きやすかった。
所々ある看板。
清水平の水場はけっこう貴重だった。
とても冷たく、リアル南アルプス天然水で美味しかった。
2022年09月15日 12:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 12:39
所々ある看板。
清水平の水場はけっこう貴重だった。
とても冷たく、リアル南アルプス天然水で美味しかった。
わかりにくいが水場。
2022年09月15日 12:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 12:39
わかりにくいが水場。
こんな感じで急登→緩やか→急登のくりかえし。
2022年09月15日 13:34撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 13:34
こんな感じで急登→緩やか→急登のくりかえし。
2022年09月15日 13:40撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 13:40
急登→緩やかのくりかえしを蕨段というらしい。
2022年09月15日 13:40撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 13:40
急登→緩やかのくりかえしを蕨段というらしい。
途中途中でアドバイス?応援?的な看板あり。
思わず読んでしまった。
2022年09月15日 14:28撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 14:28
途中途中でアドバイス?応援?的な看板あり。
思わず読んでしまった。
終盤のまっすぐな登り。
このあたりで結構疲れてきた。
2022年09月15日 14:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 14:29
終盤のまっすぐな登り。
このあたりで結構疲れてきた。
2022年09月15日 15:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 15:18
もう少し。
2022年09月15日 15:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 15:18
もう少し。
千枚小屋に到着。
スタートが遅かったせいもあり、4時になってしまった。
急登もあったが、全体的にとても整備されていて段差が少ないので嫌味のない登山道だったと思う。
2022年09月15日 16:04撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 16:04
千枚小屋に到着。
スタートが遅かったせいもあり、4時になってしまった。
急登もあったが、全体的にとても整備されていて段差が少ないので嫌味のない登山道だったと思う。
2022年09月15日 16:04撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 16:04
2日目の朝。
長丁場なので早めに出発。
バスの都合上、初日を小屋泊にしたがいびきであまり寝られず。
だから、小屋泊はつらい・・
2022年09月16日 04:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 4:25
2日目の朝。
長丁場なので早めに出発。
バスの都合上、初日を小屋泊にしたがいびきであまり寝られず。
だから、小屋泊はつらい・・
千枚岳からの朝焼け。
2022年09月16日 05:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 5:19
千枚岳からの朝焼け。
文句のつけようがない最高のシチュエーション。
2022年09月16日 05:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 5:27
文句のつけようがない最高のシチュエーション。
このあと向かう荒川三山。
2022年09月16日 05:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 5:27
このあと向かう荒川三山。
ピンボケしているが、この日唯一の急な崖のくだり。
慎重に行けば問題なし。
2022年09月16日 05:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 5:35
ピンボケしているが、この日唯一の急な崖のくだり。
慎重に行けば問題なし。
悪沢岳への途中で。
2022年09月16日 05:40撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 5:40
悪沢岳への途中で。
2022年09月16日 05:41撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 5:41
2022年09月16日 05:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 5:43
ご来光。素晴らしい。
2022年09月16日 05:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 5:43
ご来光。素晴らしい。
荒川三山と赤石岳が朝焼けにそまっていく。
2022年09月16日 05:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 5:44
荒川三山と赤石岳が朝焼けにそまっていく。
2022年09月16日 05:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 5:53
2022年09月16日 05:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 5:55
2022年09月16日 06:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 6:03
赤石岳への稜線。
2022年09月16日 06:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 6:03
赤石岳への稜線。
悪沢岳への緩やかな登り。
2022年09月16日 06:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 6:06
悪沢岳への緩やかな登り。
丸山。
2022年09月16日 06:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 6:26
丸山。
2022年09月16日 06:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 6:26
奥にあるのが悪沢岳。
2022年09月16日 06:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 6:27
奥にあるのが悪沢岳。
悪沢岳直下の岩場。
危険度はほぼなし。
2022年09月16日 06:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 6:38
悪沢岳直下の岩場。
危険度はほぼなし。
今回の縦走での最高点。
2022年09月16日 07:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 7:03
今回の縦走での最高点。
富士山と千枚岳からの登山道。
2022年09月16日 07:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 7:03
富士山と千枚岳からの登山道。
2日目の美しい稜線。
最高の天気。
2022年09月16日 07:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 7:03
2日目の美しい稜線。
最高の天気。
北岳のほう?
先々週いったばかりなのに特定できず・・
2022年09月16日 07:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 7:11
北岳のほう?
先々週いったばかりなのに特定できず・・
中央アルプス?
2022年09月16日 07:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 7:11
中央アルプス?
いざ中岳へ。
2022年09月16日 07:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 7:19
いざ中岳へ。
2022年09月16日 07:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 7:19
2022年09月16日 07:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 7:20
いったん結構くだる。
2022年09月16日 07:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 7:27
いったん結構くだる。
コルまで30分くらいの下り、たしか。
2022年09月16日 07:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 7:36
コルまで30分くらいの下り、たしか。
中岳への登り返し。
思ったよりつらくなかった印象。
2022年09月16日 07:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 7:46
中岳への登り返し。
思ったよりつらくなかった印象。
悪沢岳を振り返って。
2022年09月16日 08:04撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 8:04
悪沢岳を振り返って。
荒川中岳避難小屋。
2022年09月16日 08:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 8:31
荒川中岳避難小屋。
荒川中岳に登頂。
2022年09月16日 08:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 8:36
荒川中岳に登頂。
2022年09月16日 08:37撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 8:37
前岳への稜線。
なだらかで最高の気分。
2022年09月16日 08:37撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 8:37
前岳への稜線。
なだらかで最高の気分。
2022年09月16日 08:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 8:39
南アルプス北部の山稜。
2022年09月16日 08:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 8:39
南アルプス北部の山稜。
2022年09月16日 08:40撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 8:40
2022年09月16日 08:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 8:43
荒川小屋への分岐点。
いったん前岳へ。
2022年09月16日 08:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 8:46
荒川小屋への分岐点。
いったん前岳へ。
前岳はすぐ近く。
分岐点にデポってる人もいた。
2022年09月16日 08:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 8:48
前岳はすぐ近く。
分岐点にデポってる人もいた。
何度目の富士山?
2022年09月16日 08:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 8:48
何度目の富士山?
荒川三山制覇!
2022年09月16日 08:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 8:52
荒川三山制覇!
2022年09月16日 08:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 8:52
2日目ここまでの稜線。
2022年09月16日 08:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 8:53
2日目ここまでの稜線。
荒川三山への一気の下り。
下り始めはザレ場で踏ん張れず、けっこう足にくる。
2022年09月16日 09:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 9:12
荒川三山への一気の下り。
下り始めはザレ場で踏ん張れず、けっこう足にくる。
次は赤石岳。
2022年09月16日 09:21撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 9:21
次は赤石岳。
お花畑の入り口。
2022年09月16日 09:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 9:26
お花畑の入り口。
鷲羽岳のような威風堂々さを感じる。
2022年09月16日 09:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 9:27
鷲羽岳のような威風堂々さを感じる。
荒川小屋に到着。
水は生ぬるかったが、無料で汲めてありがたかった。
テント場も整備が行き届いている印象で泊まりやすそう。
2022年09月16日 10:04撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 10:04
荒川小屋に到着。
水は生ぬるかったが、無料で汲めてありがたかった。
テント場も整備が行き届いている印象で泊まりやすそう。
荒川三山を振り返って。
2022年09月16日 10:37撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 10:37
荒川三山を振り返って。
小赤石岳への登山道。
2022年09月16日 10:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 10:58
小赤石岳への登山道。
緩やかで、壮大で、ここはとくに気持ちがよかった。
2022年09月16日 11:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 11:02
緩やかで、壮大で、ここはとくに気持ちがよかった。
小赤石岳への登り始め。
2022年09月16日 11:14撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 11:14
小赤石岳への登り始め。
歩きやすいけど、パンチはかなりあり。
2022年09月16日 11:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 11:16
歩きやすいけど、パンチはかなりあり。
2022年09月16日 11:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 11:20
荒川岳からの下ってきた道のりがよく見える。
2022年09月16日 11:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 11:45
荒川岳からの下ってきた道のりがよく見える。
いったん登りきって振り返ったところ。
2022年09月16日 12:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 12:24
いったん登りきって振り返ったところ。
2022年09月16日 12:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 12:25
小赤石岳登頂。
2022年09月16日 12:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 12:39
小赤石岳登頂。
2022年09月16日 12:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 12:39
赤石岳の稜線。
2022年09月16日 12:40撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 12:40
赤石岳の稜線。
完璧な稜線。
2022年09月16日 12:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 12:51
完璧な稜線。
2022年09月16日 13:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 13:03
2022年09月16日 13:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 13:05
赤石岳登頂。
お昼すぎなのにガスもわかず、最高の天気。
文句なし!
2022年09月16日 13:23撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/16 13:23
赤石岳登頂。
お昼すぎなのにガスもわかず、最高の天気。
文句なし!
赤石岳避難小屋。
寄らなかったけど評判は良いらしい。
2022年09月16日 13:23撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 13:23
赤石岳避難小屋。
寄らなかったけど評判は良いらしい。
百間洞山の家への下りのはじまり。
2022年09月16日 13:23撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 13:23
百間洞山の家への下りのはじまり。
2022年09月16日 13:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 13:24
2022年09月16日 13:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 13:32
分岐点。
2022年09月16日 13:34撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 13:34
分岐点。
いきなりドカンと下る。
足場が踏ん張れず疲れる・・
2022年09月16日 13:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 13:56
いきなりドカンと下る。
足場が踏ん張れず疲れる・・
2022年09月16日 14:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 14:11
赤石岳からの下り。
かなり降りてきた。
2022年09月16日 14:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 14:11
赤石岳からの下り。
かなり降りてきた。
3日目の聖岳への稜線。
2022年09月16日 14:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 14:16
3日目の聖岳への稜線。
途中の登山道から見上げたところ。
崩れたら終わりだなあと漠然と考えていた。
2022年09月16日 14:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 14:19
途中の登山道から見上げたところ。
崩れたら終わりだなあと漠然と考えていた。
百間洞への緩やかなくだり。
気分は最高だが、このあたりはかなり疲れていた。
2022年09月16日 15:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 15:03
百間洞への緩やかなくだり。
気分は最高だが、このあたりはかなり疲れていた。
百間平。
2022年09月16日 15:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 15:26
百間平。
赤石岳からの稜線。
2022年09月16日 15:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 15:26
赤石岳からの稜線。
百間平から少しいって一気の下り。
足にきた・・
2022年09月16日 15:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 15:36
百間平から少しいって一気の下り。
足にきた・・
百間洞山の家に到着。
テン場は少し距離があるが、小川のそばでとても良い雰囲気。
今度はここに小屋泊かな。
2022年09月16日 16:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 16:12
百間洞山の家に到着。
テン場は少し距離があるが、小川のそばでとても良い雰囲気。
今度はここに小屋泊かな。
3日目のスタート。
台風のせいで天気だけが心配。
2022年09月17日 03:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/17 3:55
3日目のスタート。
台風のせいで天気だけが心配。
2022年09月17日 05:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/17 5:09
中盛丸山登頂。
ここまでわりと一気に登れた。
2022年09月17日 05:33撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/17 5:33
中盛丸山登頂。
ここまでわりと一気に登れた。
2022年09月17日 05:33撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/17 5:33
2022年09月17日 05:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/17 5:43
2022年09月17日 05:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/17 5:44
2022年09月17日 05:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/17 5:45
2022年09月17日 05:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/17 5:46
聖岳への稜線。
次は小兎岳。
2022年09月17日 05:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/17 5:48
聖岳への稜線。
次は小兎岳。
いったんぐっと下る。
2022年09月17日 05:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/17 5:50
いったんぐっと下る。
2022年09月17日 06:14撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/17 6:14
小兎岳登頂。
まだ天気も問題なし。
2022年09月17日 06:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/17 6:43
小兎岳登頂。
まだ天気も問題なし。
2022年09月17日 06:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/17 6:43
次は小兎岳南峰。
2022年09月17日 06:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/17 6:44
次は小兎岳南峰。
2022年09月17日 06:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/17 6:44
兎岳への登り。
歩きやすいが、けっこう急。
2022年09月17日 07:23撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/17 7:23
兎岳への登り。
歩きやすいが、けっこう急。
兎岳登頂。
2022年09月17日 07:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/17 7:55
兎岳登頂。
いざラスボス聖岳へ。
2022年09月17日 07:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/17 7:55
いざラスボス聖岳へ。
2022年09月17日 08:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/17 8:08
まずはぐっと下る。
2022年09月17日 08:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/17 8:17
まずはぐっと下る。
思ったより早くガスが出てきた。
2022年09月17日 08:37撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/17 8:37
思ったより早くガスが出てきた。
聖岳の序盤の登り。
2022年09月17日 09:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/17 9:09
聖岳の序盤の登り。
実物はもっと赤くて、かなり異質だった。
2022年09月17日 09:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/17 9:11
実物はもっと赤くて、かなり異質だった。
兎岳からの下り。
わりと急。
登るのはしんどそう。
2022年09月17日 09:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/17 9:20
兎岳からの下り。
わりと急。
登るのはしんどそう。
中盤あたりの砂地の登りを振り返って。
踏ん張れずにとても疲れた。
2022年09月17日 09:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/17 9:52
中盤あたりの砂地の登りを振り返って。
踏ん張れずにとても疲れた。
聖岳登頂。
が、ガスと小雨で早々に退散。
2022年09月17日 11:21撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/17 11:21
聖岳登頂。
が、ガスと小雨で早々に退散。
残念ながら眺望は望めず。
2022年09月17日 11:21撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/17 11:21
残念ながら眺望は望めず。
小赤石岳。
兎岳方面の稜線がよく見えるそうだが残念・・
2022年09月17日 12:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/17 12:29
小赤石岳。
兎岳方面の稜線がよく見えるそうだが残念・・
聖平小屋までもう少し。
2022年09月17日 13:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/17 13:16
聖平小屋までもう少し。
2022年09月17日 13:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/17 13:17
本当は4日はここにもどって上河内岳へ向かうはずだったが・・
2022年09月17日 13:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/17 13:35
本当は4日はここにもどって上河内岳へ向かうはずだったが・・
聖平小屋への木道。
2022年09月17日 13:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/17 13:36
聖平小屋への木道。
聖平小屋へ到着。
残念ながら雨に振られ、雨中のテント設営。
2022年09月17日 13:40撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/17 13:40
聖平小屋へ到着。
残念ながら雨に振られ、雨中のテント設営。
4日最終日のスタート。
上河内岳から茶臼へ行き畑薙に抜ける予定だったが、台風で断念。
2022年09月18日 05:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 5:53
4日最終日のスタート。
上河内岳から茶臼へ行き畑薙に抜ける予定だったが、台風で断念。
未明の雨でテントも少し浸水し、荷物が水分を吸って重い・・
2022年09月18日 05:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 5:53
未明の雨でテントも少し浸水し、荷物が水分を吸って重い・・
2022年09月18日 05:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 5:58
2022年09月18日 06:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 6:10
けっこう途中途中の橋が壊れていた。
雪の影響?
2022年09月18日 06:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 6:12
けっこう途中途中の橋が壊れていた。
雪の影響?
2022年09月18日 06:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 6:44
2022年09月18日 07:04撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 7:04
この橋もけっこう歪んでいた。
2022年09月18日 07:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 7:36
この橋もけっこう歪んでいた。
巨人の鉄アレイかと思った。
2022年09月18日 08:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 8:05
巨人の鉄アレイかと思った。
2022年09月18日 08:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 8:22
1時間で1カウントかな?
2022年09月18日 08:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 8:22
1時間で1カウントかな?
2022年09月18日 09:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 9:06
この橋が一番パンチのある壊れ方だった。
2022年09月18日 09:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/18 9:13
この橋が一番パンチのある壊れ方だった。
2022年09月18日 10:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 10:02
林道まで折りきった・・
聖平小屋からずっと下りと勝手に思っていたが、思ったより登りも多くとてもくたびれた。
2022年09月18日 10:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 10:31
林道まで折りきった・・
聖平小屋からずっと下りと勝手に思っていたが、思ったより登りも多くとてもくたびれた。
ときたま太陽が顔をだすことも。
2022年09月18日 10:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 10:31
ときたま太陽が顔をだすことも。
2022年09月18日 11:14撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 11:14
ゴール〜
2022年09月18日 11:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/18 11:22
ゴール〜

感想

・全体的な感想
2019年の北アルプス縦走に継ぐ大縦走。3日目後半・4日目は雨だったが、メインの2日目が完璧な晴天だったので、天気的には十分に満足。
体力的には少し心配なところもあったが、腸腰筋を特訓してきたせいか、登りは思ったより苦にはならなかった。
景色はとにかく素晴らしかった。とくに2日目の千枚岳から赤石岳、百間洞までの稜線は一生物と思う。聖岳はガスってしまったので、次回は上河内岳や光岳と合わせて縦走リベンジしたいと思う。

・登山靴
今回はエクイリビウムではなくタホーを選択。が、一年ぶりだったせいか、両足の親指の靴擦れがひどく、3日目4日目はとくに痛かった。これほどひどいのは初めて。しばらく履いてなかったからタホーに合わない足になってしまったのだろうか。

・テント
聖平小屋で床から少し浸水。たしかにかなりの雨量だったが、あの程度で浸水されるとちょっと困る。十年くらいたったから記事の寿命?

・電波(Ymobile)
千枚小屋:外に出ると少し入る。
悪沢岳:入る
百間洞(テン場):入らない
聖平小屋:入らない

・その他装備
YAMAP:初めて地図をインストールしたが、必要なときだけ電源を入れれば位置を確認できるので、とても便利だった。が、頼りすぎると地図が読めなくなるかも。
レインジャケット:山行は手入れが必須。反省。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:658人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら