ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4704540
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

ダイグラに挑戦💪最高の稜線歩き飯豊連邦

2022年09月16日(金) ~ 2022年09月17日(土)
 - 拍手
mobi その他2人
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
23:14
距離
29.8km
登り
2,714m
下り
2,725m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:44
休憩
1:07
合計
10:51
6:36
6:37
37
7:14
7:25
160
10:05
10:15
56
11:11
11:11
152
13:43
14:12
141
16:33
16:49
14
17:03
2日目
山行
9:56
休憩
1:25
合計
11:21
5:51
21
6:12
6:13
21
6:34
6:35
12
6:47
6:47
14
7:01
7:02
18
7:20
7:20
7
7:27
7:36
80
8:56
8:57
61
9:58
10:11
20
10:31
10:32
24
10:56
11:30
27
11:57
12:05
47
12:52
12:53
3
12:56
13:07
23
13:30
13:30
33
14:03
14:04
12
14:16
14:17
43
15:00
15:01
125
17:06
17:07
5
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車

感想

飯豊に行く、飯豊に行くと言いながら中々行けずにいた・・・
やっと行ける!せっかく行くなら・・・
ダイグラ尾根だ!

9/16
前日、仕事が思ったより遅くなり、一睡も出来なかった💦しかも今日は「ダイグラ尾根」行けんのか?俺💦

6時スタート。予定より1時間遅れ💦
林道を30分、グラグラ揺れる吊り橋渡ると・・・
ハイ!始まりました急登!急登!急登!
ほぼ平らな道が無く、飯豊山頂まで、標高差約1600m!
エスケープルート無し。歩きだしたら、諦めて帰るか、先に進むしかない。
この日は、暑くて暑くて!って程じゃないにせよ、水を飲む飲む😅
2リッターで足りるかと思ったけど、足りない💦宝珠山少し前から、水の配分を考えながら登る。一睡もしてない寝不足状態に加えて、水分不足・・・両足の内太ももが吊りそう💦マッサージしながら進む😥
(後1リッター必要でした・・・)

宝珠山の後、岩の尾根、そして遂に飯豊本体が目の前に!
折れそうな気持に、飯豊本体と、ブロッケン現象がメンバーを生き返らせる❣
でも、ここから山頂までも長かった〜💦
予定じゃ御西小屋に宿泊予定だったけど、オーバータイム😱
本山小屋へ宿泊場所の変更。

本山小屋は、丁度3人分のスペース空いてた〜🎉小屋番さんは以前、三国小屋に居た小屋番さんで何だか懐かしかった😃
まずは水場で水補給。本山の水は冷たく、甘く感じた。
夕飯はponちゃん居酒屋開催!❣️
分厚い豚バラ肉🥩の鍋🍲が超旨かった😋
そして、水は持たずとも酒は持つ!😜
ビール🍺がうまい!ここ最近で一番美味しかった🍺
飲んで食ったら、即落ち💤
パイセン曰く、私一瞬で寝たそうです😝

9/17
2時起きて星空を☆
月が出ていたので今一つ🤔ではあったけど、素敵な夜空でした💗

4時起床。1人起きると連鎖で皆起き出す。
小屋の中は慌ただしい😁
朝ごはん、身支度終わったら外に。
朝日🌅を浴びた山々が素晴らしい景色でお出迎え😍蔵王連峰、朝日連峰、月山、鳥海山、燧ヶ岳、大日岳、飯豊山とバッチリ😍、お天気最高☀

小屋番さんに、挨拶して出発🎵
一晩寝て体力回復💪ま、脚重いけどな😅
今日は素晴らしい天気☀と、素晴らしい景色❣️で、何処までも歩けちゃいそうです😆
昨日ガスガスだった飯豊山頂も、本日はこれ以上無い景色です😍✨
8年程前に歩いた御西小屋までの稜線も懐かしく、目の前にそびえ立つ大日岳が、おはよー🎵久しぶり🎵って言ってくれてるみたい😆

御西小屋のテン場も確認。いつか泊まりたい…
ここからは、未知のルート!鳥帽子岳、北股岳を越えて行きます。右の対岸には昨日登ったダイグラ尾根が飯豊山まで繋がってる。よくまあ、登ったなぁ😅なんて横目に最高の稜線歩きは続く🎵鳥帽子岳を越えると、梅花皮小屋に到着。小屋前にじゃんじゃんでる冷たい水は、生き返る〜❣️小屋の中でお湯沸かしてコーヒー☕ランチタイム😋トイレも本物の水栓トイレ🚻に感動😃石転び沢の登り口にある小屋なので、登ってきた人にとってはオアシス的な小屋ですね〜😚石転び沢を除くと…登ってくる人が見えました😳強者ですな〜😳

さー小屋からグーンと上がって⤴一気に最後のラスボス、北股岳。そして、降りてややしばらくすると、門内小屋。また、ここのテン場のロケーションがたまらん位に素晴らしい❣️ここにテン泊するだけでも価値がありそう😍同じく本山小屋から来た、若いおにーさん3人は、ここでテント泊。いいなー。小屋でビール🍺買ってこれから、牛丼食べるんだって〜😋最高の山旅ですな〜皆いい顔してる😆

私はビール🍺は…まだまだ、我慢😤
先に進むのだ😤
梶川尾根分岐を越え、地神山へ。
地神山を越えると…おー🎵😍
頼母木小屋と、杁差岳が見えてきた😍
丸森尾根分岐到着。
杁差岳に来た時に、この分岐まで散歩しに来たんだ😚と、言うことは〜飯豊連峰の川入方面から胎内方面まで、繋がりましたー🎉✨

さー後は激下りだー!
この尾根、ヤマケイだと4時間😳
簡単には降ろしてくれなそうだ😅歩き出して、夫婦清水までは、順調に休憩も取ったしコースタイムを巻いて進んだと思う。
がしかし!この先がハードだった😵😵‍💫
岩場の急坂がずーっと続く😰
体力、筋力も限界点が近い😵
更に下に降りてくると暑い🥵🥵🥵
もーいや😵
これが、登山口まで続いた😵‍💫
しかし、頑張って無事下山完了🎉
(パイセンはずっと先行して、梶川尾根で先に降りてた・・・パイセンスゲー😳)

ダイグラ尾根。
色々あったけど、クリア❣️
一人じゃきつかったな〜ponちゃん、パイセンが居てくれたから登れたと思う。お二人ありがとうございました😁

終わって数日達、皆さんのレポを見て驚いた😳
皆さん凄いねー1日で周回とか、ダイグラピストンとか凄い猛者たち一杯😳
流石に、俺も!ってはなりませんがね💦

飯豊連峰はやっぱ素晴らしい💛
飯豊は・・・イイで😆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 飯豊山 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら