ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4705121
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

室堂〜薬師岳〜折立(日本オートルート北部視察)

2022年09月20日(火) ~ 2022年09月22日(木)
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
24:53
距離
44.6km
登り
2,514m
下り
4,287m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:40
休憩
0:02
合計
0:42
13:21
1
13:22
13:23
8
13:31
13:32
15
13:47
13:47
16
2日目
山行
9:05
休憩
0:29
合計
9:34
4:58
4:59
89
6:28
6:33
30
7:03
7:03
31
7:34
7:35
43
8:18
8:22
50
9:12
9:12
30
9:42
9:44
34
10:18
10:26
104
12:10
12:11
96
13:47
13:54
36
3日目
山行
11:47
休憩
1:43
合計
13:30
4:33
69
5:42
5:45
109
7:34
7:42
47
8:29
8:31
16
8:47
8:48
24
9:12
9:17
42
9:59
10:01
30
10:31
10:33
23
10:56
11:34
21
11:55
11:56
19
12:15
12:15
24
12:39
12:40
24
13:04
13:05
11
13:16
13:16
29
13:45
13:46
46
14:32
14:32
1
14:33
15:10
69
16:19
16:20
103
18:03
ゴール地点
天候 1日目 霧のち夕方晴れ
2日目 曇りのち晴れ、日中一時雨。日の出時点の気温は9度ほど
3日目 晴れのち雨、午後は強雨。日の出時点の気温は9度ほど
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
立山駅の駐車場利用。折立からのバスは休日しかないので、休日にあわせて下山するつもりが強雨で予定変更。地図アプリ調べで有峰口駅まで4時間なので歩いてみたが、3時間でやっと半分程度。親切な方が拾ってくださり、立山駅まで車で送って頂いた。心から感謝。
その他周辺情報 前泊 快活CLUB魚津店。富山市内より上信越道方面からのアクセスがよい。他にも登山者と思われし客が。個室での飲食は持ち込み以外不可。
後泊 今年は使えるという折立キャンプ場で朝のバスを待つつもりが、豪雨で水田状態で諦めた(結局後泊も快活CLUBに)。キャンプ場内のトイレは使用不可(駐車場のトイレは可)、炊事場は利用可能。相変わらず駐車場には熊が出るらしいので、要注意。
下山後の夕食 氷見きときと寿司。9貫で1,300円ほど。
台風が過ぎ去ったあと、11時半の立山駅。ほとんど人がいない。
2022年09月20日 11:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/20 11:30
台風が過ぎ去ったあと、11時半の立山駅。ほとんど人がいない。
室堂到着。霧の中。
2022年09月20日 13:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/20 13:21
室堂到着。霧の中。
血の池。幸い、レインウェアが必要なほどな状況ではない。
2022年09月20日 13:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/20 13:38
血の池。幸い、レインウェアが必要なほどな状況ではない。
雷鳥沢キャンプ場が見えてきたが・・・誰もいない。
2022年09月20日 13:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/20 13:53
雷鳥沢キャンプ場が見えてきたが・・・誰もいない。
キャンプ場到着。本当に誰もいない。
2022年09月20日 13:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/20 13:59
キャンプ場到着。本当に誰もいない。
なんだか解体作業をしているし、キャンプ場本当に使えるのか?と心配になってくる。
2022年09月20日 14:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/20 14:02
なんだか解体作業をしているし、キャンプ場本当に使えるのか?と心配になってくる。
心配には及ばず、ちゃんと営業中だった。幕営料1,000円。私が誰もいないと思っていただけで、端っこのほうに1張あった。あとからグループ1組がやってきて、結局この日は3張。前日の9/19はさすがに誰もいなかったらしい。
2022年09月20日 15:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/20 15:13
心配には及ばず、ちゃんと営業中だった。幕営料1,000円。私が誰もいないと思っていただけで、端っこのほうに1張あった。あとからグループ1組がやってきて、結局この日は3張。前日の9/19はさすがに誰もいなかったらしい。
翌日は日の出前の出発になるので、ルートの下見に出た。
2022年09月20日 15:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/20 15:18
翌日は日の出前の出発になるので、ルートの下見に出た。
天気も段々良くなってくる。
2022年09月20日 15:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/20 15:23
天気も段々良くなってくる。
雷鳥沢。
2022年09月20日 15:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/20 15:31
雷鳥沢。
沢でビールを冷やす。あっという間に冷えてくれた。
2022年09月20日 15:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/20 15:42
沢でビールを冷やす。あっという間に冷えてくれた。
閑散とした雷鳥沢キャンプ場。こんなのは初めてだ。
2022年09月20日 15:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/20 15:52
閑散とした雷鳥沢キャンプ場。こんなのは初めてだ。
立山連峰がすばらしい。
2022年09月20日 15:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/20 15:52
立山連峰がすばらしい。
今回は行動時間も長くなるので食料は軽量化しているが、この日は室堂から雷鳥沢までなので豪華にレトルトカレーで。
2022年09月20日 17:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/20 17:33
今回は行動時間も長くなるので食料は軽量化しているが、この日は室堂から雷鳥沢までなので豪華にレトルトカレーで。
夕焼け。
2022年09月20日 17:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/20 17:58
夕焼け。
翌朝は5時出発。
2022年09月21日 05:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 5:05
翌朝は5時出発。
5時半には明るくなってきた。どうにもガスっている。
2022年09月21日 05:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 5:28
5時半には明るくなってきた。どうにもガスっている。
一の越小屋。
2022年09月21日 06:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 6:32
一の越小屋。
浄土山方面に歩く。
2022年09月21日 06:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 6:38
浄土山方面に歩く。
視界が晴れてきた。
2022年09月21日 06:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 6:50
視界が晴れてきた。
浄土山への道の途中から沢方面を見る。滑るにはちょうど良さそうな斜面。
2022年09月21日 07:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 7:02
浄土山への道の途中から沢方面を見る。滑るにはちょうど良さそうな斜面。
浄土山南峰。ここから先は未踏地域。
2022年09月21日 07:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 7:03
浄土山南峰。ここから先は未踏地域。
雄大。
2022年09月21日 07:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 7:05
雄大。
初めて見かけた雷鳥。足元でいきなり動いたので驚いた。
2022年09月21日 07:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/21 7:15
初めて見かけた雷鳥。足元でいきなり動いたので驚いた。
岩がゴロゴロ。マークは明瞭なので間違うことはなさそう。
2022年09月21日 07:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 7:27
岩がゴロゴロ。マークは明瞭なので間違うことはなさそう。
鬼岳東面
2022年09月21日 07:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 7:35
鬼岳東面
2022年09月21日 07:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 7:52
獅子岳に登ってから滑るなら、この斜面だろうか。
2022年09月21日 07:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/21 7:53
獅子岳に登ってから滑るなら、この斜面だろうか。
2022年09月21日 07:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 7:54
獅子岳北面。快適に滑れそうなかんじはしない。
2022年09月21日 08:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/21 8:12
獅子岳北面。快適に滑れそうなかんじはしない。
獅子岳北面
2022年09月21日 08:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 8:12
獅子岳北面
獅子岳山頂。
2022年09月21日 08:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 8:14
獅子岳山頂。
2022年09月21日 08:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 8:14
五色ヶ原が見えてきた。
2022年09月21日 08:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 8:22
五色ヶ原が見えてきた。
獅子岳に登らずに滑るなら、この斜面を滑ることになるだろう。斜度的には問題なさそうに見える。夏道を忠実に追うよりも、尾根の弱点を狙ってドロップポイントに行くほうが楽そうだ。(と思ってたら、ルート本もそう書いてあった)
2022年09月21日 08:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 8:29
獅子岳に登らずに滑るなら、この斜面を滑ることになるだろう。斜度的には問題なさそうに見える。夏道を忠実に追うよりも、尾根の弱点を狙ってドロップポイントに行くほうが楽そうだ。(と思ってたら、ルート本もそう書いてあった)
2022年09月21日 08:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 8:29
夏道を追うと、こんなかんじで岩場がある。
2022年09月21日 08:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 8:31
夏道を追うと、こんなかんじで岩場がある。
雷鳥。この日はすれ違う人より雷鳥に会った回数のほうが多かった。全部で6羽?
2022年09月21日 08:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 8:34
雷鳥。この日はすれ違う人より雷鳥に会った回数のほうが多かった。全部で6羽?
私が進もうとすると、雷鳥が登山道を走ってしまい、結果追いかけるような状況に。。
2022年09月21日 08:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 8:35
私が進もうとすると、雷鳥が登山道を走ってしまい、結果追いかけるような状況に。。
2022年09月21日 08:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 8:36
2022年09月21日 08:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 8:39
確か、獅子岳南面。下りに使うとしても、担ぐことになるだろう。
2022年09月21日 08:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 8:41
確か、獅子岳南面。下りに使うとしても、担ぐことになるだろう。
ザラ峠を見下ろす。風を遮るものがなく、ザラ峠あたりでの幕営は厳しそうか。
2022年09月21日 08:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/21 8:41
ザラ峠を見下ろす。風を遮るものがなく、ザラ峠あたりでの幕営は厳しそうか。
岩場のハシゴの横にペツルが。そうか、冬季だと懸垂で降りることもあるのかな。
2022年09月21日 08:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 8:49
岩場のハシゴの横にペツルが。そうか、冬季だと懸垂で降りることもあるのかな。
2022年09月21日 08:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 8:49
ザラ峠付近。背の低いハイマツがびっしり。今年のGWだと雪に埋もれてはいなかった可能性が。
2022年09月21日 09:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 9:00
ザラ峠付近。背の低いハイマツがびっしり。今年のGWだと雪に埋もれてはいなかった可能性が。
ザラ峠。
2022年09月21日 09:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 9:09
ザラ峠。
SCWの予報通り、雨が降ってきた。レイン上下、ザックカバーで完全装備。
2022年09月21日 09:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 9:17
SCWの予報通り、雨が降ってきた。レイン上下、ザックカバーで完全装備。
折角の五色ヶ原だけど、あまり視界が・・・
2022年09月21日 09:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 9:27
折角の五色ヶ原だけど、あまり視界が・・・
キャンプ場への分岐。
2022年09月21日 09:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 9:30
キャンプ場への分岐。
ファイト。
2022年09月21日 09:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 9:31
ファイト。
チングルマ。
2022年09月21日 09:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 9:37
チングルマ。
五色ヶ原山荘。なんか小屋前で作業中だったので、寄らずにスルーした。
2022年09月21日 09:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 9:41
五色ヶ原山荘。なんか小屋前で作業中だったので、寄らずにスルーした。
まだ残雪がある。
2022年09月21日 09:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 9:59
まだ残雪がある。
五色ヶ原を後にする頃、やっと視界が晴れてきた。
2022年09月21日 09:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 9:59
五色ヶ原を後にする頃、やっと視界が晴れてきた。
2022年09月21日 10:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 10:04
鳶山。
2022年09月21日 10:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 10:16
鳶山。
鳶山から南を望む。結構稜線が細いので、面倒なことになりそうに見える。
2022年09月21日 10:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 10:33
鳶山から南を望む。結構稜線が細いので、面倒なことになりそうに見える。
そして、背の高いハイマツがギッシリで、登れる場所は夏道沿い中心になるんじゃないだろうか。
2022年09月21日 10:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 10:39
そして、背の高いハイマツがギッシリで、登れる場所は夏道沿い中心になるんじゃないだろうか。
まだお花が。
2022年09月21日 10:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 10:41
まだお花が。
またもや雷鳥。
2022年09月21日 10:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 10:50
またもや雷鳥。
南側から見た鳶山。
2022年09月21日 10:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 10:54
南側から見た鳶山。
越中沢岳。確かにこれは滑ったら楽しそうだ。
2022年09月21日 10:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 10:55
越中沢岳。確かにこれは滑ったら楽しそうだ。
2022年09月21日 11:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 11:03
鳶山全景。こう見ると、夏道のあたりも結構細い。
2022年09月21日 11:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 11:05
鳶山全景。こう見ると、夏道のあたりも結構細い。
2022年09月21日 11:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 11:05
これは間違いなく滑れる。
2022年09月21日 11:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 11:13
これは間違いなく滑れる。
良い感じの斜面。若干緩いか?
2022年09月21日 11:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 11:20
良い感じの斜面。若干緩いか?
ハイマツが・・・埋もれてないと面倒そう。
2022年09月21日 11:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 11:38
ハイマツが・・・埋もれてないと面倒そう。
2022年09月21日 11:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 11:41
越中沢岳山頂。
2022年09月21日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 11:48
越中沢岳山頂。
時間に余裕があったので、コーヒーで休憩。天気が良くなって良かった。
2022年09月21日 12:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/21 12:00
時間に余裕があったので、コーヒーで休憩。天気が良くなって良かった。
越中沢岳からの下り。
2022年09月21日 12:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 12:11
越中沢岳からの下り。
岩、細い道。担いで歩くことになるか。
2022年09月21日 12:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 12:30
岩、細い道。担いで歩くことになるか。
夏道を通るのがマシそう。
2022年09月21日 12:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 12:31
夏道を通るのがマシそう。
2022年09月21日 12:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 12:33
2022年09月21日 12:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 12:34
2022年09月21日 12:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 12:39
2022年09月21日 12:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 12:40
2022年09月21日 12:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 12:47
2022年09月21日 12:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 12:47
2022年09月21日 12:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 12:52
2022年09月21日 12:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 12:55
2022年09月21日 13:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 13:22
2022年09月21日 13:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 13:22
この木が埋もれることはなさそうなので、担いで歩くことになるだろう。
2022年09月21日 13:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 13:31
この木が埋もれることはなさそうなので、担いで歩くことになるだろう。
2022年09月21日 13:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 13:34
スゴ乗越手前。樹木が面倒か。
2022年09月21日 13:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 13:38
スゴ乗越手前。樹木が面倒か。
スゴ乗越。他の人もいて写真を撮り逃したが、ある程度広さがあり、確かにここならビバークできそう。
2022年09月21日 13:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 13:44
スゴ乗越。他の人もいて写真を撮り逃したが、ある程度広さがあり、確かにここならビバークできそう。
スゴ乗越から小屋までは地味に30分以上かかる。
2022年09月21日 14:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 14:22
スゴ乗越から小屋までは地味に30分以上かかる。
見えそうで見えない小屋。
2022年09月21日 14:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 14:25
見えそうで見えない小屋。
スゴ乗越小屋。裏手にバイオトイレがあり、とてもきれい。
2022年09月21日 14:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 14:28
スゴ乗越小屋。裏手にバイオトイレがあり、とてもきれい。
スゴ乗越小屋正面。幕営は1,000円。その他に、水1L100円、トイレは1回100円が別途かかる(幕営代にトイレ代は含まれないとハッキリ言われた)
2022年09月21日 14:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 14:30
スゴ乗越小屋正面。幕営は1,000円。その他に、水1L100円、トイレは1回100円が別途かかる(幕営代にトイレ代は含まれないとハッキリ言われた)
ビールは350mlが700円、500mlが900円。銘柄はモルツ。
2022年09月21日 15:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/21 15:20
ビールは350mlが700円、500mlが900円。銘柄はモルツ。
この日は4張。2組は前日は五色ヶ原、もう1人は多分室堂から来たんだと思う。
2022年09月21日 15:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/21 15:23
この日は4張。2組は前日は五色ヶ原、もう1人は多分室堂から来たんだと思う。
今回は軽量化のため、ビールは現地調達。すでに寒くなってきているが、フリース着てビールを楽しむ。
2022年09月21日 15:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/21 15:28
今回は軽量化のため、ビールは現地調達。すでに寒くなってきているが、フリース着てビールを楽しむ。
夕食はいつものツナトマトパスタ。
2022年09月21日 17:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/21 17:24
夕食はいつものツナトマトパスタ。
夕焼け。ちなみに、弱めながらもドコモの電波が入り、翌日の天気を確認できた。19日の予報では22日は晴れの予報だったが、この日見た予報では、午後から大崩れ。いろいろ考えて、翌日早めに下山し、折立のキャンプ場に泊まる決断とした。
2022年09月21日 17:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 17:45
夕焼け。ちなみに、弱めながらもドコモの電波が入り、翌日の天気を確認できた。19日の予報では22日は晴れの予報だったが、この日見た予報では、午後から大崩れ。いろいろ考えて、翌日早めに下山し、折立のキャンプ場に泊まる決断とした。
翌日は4時半発。降られる前に降りられれば良いけど。
2022年09月22日 04:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 4:30
翌日は4時半発。降られる前に降りられれば良いけど。
この時間から鍋に火をかけていた。小屋番さん、お疲れ様です。
2022年09月22日 04:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/22 4:30
この時間から鍋に火をかけていた。小屋番さん、お疲れ様です。
意外と近くに街の光が見える。
2022年09月22日 05:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 5:14
意外と近くに街の光が見える。
5時過ぎくらいからヘッドランプが要らなくなってきた。
2022年09月22日 05:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 5:17
5時過ぎくらいからヘッドランプが要らなくなってきた。
これは確かに滑れそうな地形だ。
2022年09月22日 05:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 5:23
これは確かに滑れそうな地形だ。
夜明け前。
2022年09月22日 05:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 5:35
夜明け前。
日が出てきた。
2022年09月22日 05:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 5:39
日が出てきた。
2022年09月22日 05:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 5:41
間山山頂。
2022年09月22日 05:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 5:42
間山山頂。
北薬師岳方面。朝日に輝く。
2022年09月22日 05:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 5:50
北薬師岳方面。朝日に輝く。
この辺りは滑れそうな雰囲気か。
2022年09月22日 06:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 6:14
この辺りは滑れそうな雰囲気か。
2022年09月22日 06:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 6:39
岩場ゴロゴロ。雨は降らないものの、濃霧&強風でじっとりと濡れてきたので、早々にレインウェアを着る。
2022年09月22日 06:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 6:49
岩場ゴロゴロ。雨は降らないものの、濃霧&強風でじっとりと濡れてきたので、早々にレインウェアを着る。
冬だとどういう状況になるんだろうか。
2022年09月22日 06:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 6:56
冬だとどういう状況になるんだろうか。
東側は切れていて、西側も片斜面。危ない感じがする。
2022年09月22日 07:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 7:20
東側は切れていて、西側も片斜面。危ない感じがする。
やっと山頂見えてきた。
2022年09月22日 07:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 7:35
やっと山頂見えてきた。
北薬師岳。地味な看板。
2022年09月22日 07:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 7:37
北薬師岳。地味な看板。
真っ白。
2022年09月22日 07:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 7:54
真っ白。
秋の気配。
2022年09月22日 08:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/22 8:11
秋の気配。
確かに、北薬師と薬師岳の間は担がざるを得ないだろう。
2022年09月22日 08:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 8:23
確かに、北薬師と薬師岳の間は担がざるを得ないだろう。
岩場もある。
2022年09月22日 08:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 8:23
岩場もある。
薬師岳山頂。
2022年09月22日 08:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 8:28
薬師岳山頂。
薬師岳からの下り。
2022年09月22日 08:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 8:32
薬師岳からの下り。
今年GWのオートルートの撤退ポイント。
2022年09月22日 08:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 8:45
今年GWのオートルートの撤退ポイント。
撤退ポイントから薬師岳方面。思った以上に細い。こんなだったかな?
2022年09月22日 08:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 8:46
撤退ポイントから薬師岳方面。思った以上に細い。こんなだったかな?
このあたりは、雪質に苦しみながらも滑った、かな。
2022年09月22日 08:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 8:59
このあたりは、雪質に苦しみながらも滑った、かな。
このゴロゴロした岩は全て隠れていたことになる。どちらかというと、やはり木のほうが問題になるってことだな。
2022年09月22日 09:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 9:09
このゴロゴロした岩は全て隠れていたことになる。どちらかというと、やはり木のほうが問題になるってことだな。
薬師岳山荘。外来のトイレ、食堂の利用は不可とのこと。
2022年09月22日 09:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 9:21
薬師岳山荘。外来のトイレ、食堂の利用は不可とのこと。
このあたりは、夏道を素直にたどるのが良いんだろう。
2022年09月22日 09:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 9:35
このあたりは、夏道を素直にたどるのが良いんだろう。
こんなかんじのところを苦労しながら登った覚えがある。
2022年09月22日 09:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 9:39
こんなかんじのところを苦労しながら登った覚えがある。
薬師平を見下ろす。
2022年09月22日 09:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 9:48
薬師平を見下ろす。
薬師平。
2022年09月22日 09:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 9:53
薬師平。
薬師平から夏道を追わずに直登したら、結構苦労させられたんだっけ。
2022年09月22日 09:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 9:53
薬師平から夏道を追わずに直登したら、結構苦労させられたんだっけ。
テン場が見えてきた。
2022年09月22日 10:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 10:21
テン場が見えてきた。
太郎平小屋までもうちょい。
2022年09月22日 10:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 10:45
太郎平小屋までもうちょい。
太郎平小屋に到着。
2022年09月22日 10:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 10:52
太郎平小屋に到着。
本当はGWのときのお礼に手土産でも用意したかったのだけど、今回は立山inだったのと、長時間行程だったので、それはかなわず。せめても、ということで、Tシャツとビールを購入してちょっとだけ売り上げに貢献。
2022年09月22日 11:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/22 11:08
本当はGWのときのお礼に手土産でも用意したかったのだけど、今回は立山inだったのと、長時間行程だったので、それはかなわず。せめても、ということで、Tシャツとビールを購入してちょっとだけ売り上げに貢献。
あとは3時間ほどの下りだけ・・・なのだけど、このあたりから雨が降りはじめてきた。
2022年09月22日 12:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 12:27
あとは3時間ほどの下りだけ・・・なのだけど、このあたりから雨が降りはじめてきた。
どんどん雨は強くなってきた。
2022年09月22日 12:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 12:43
どんどん雨は強くなってきた。
巨大ぼっくり。
2022年09月22日 13:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 13:22
巨大ぼっくり。
もはや川。
2022年09月22日 14:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 14:19
もはや川。
足元に気を遣うので、スピードも上がらない。
2022年09月22日 14:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/22 14:20
足元に気を遣うので、スピードも上がらない。
やっと折立に着いた。
2022年09月22日 14:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 14:33
やっと折立に着いた。
とりあえずキャンプ場に向かってみる。
2022年09月22日 14:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 14:34
とりあえずキャンプ場に向かってみる。
先客が1張あったものの、キャンプ場は完全に水没状態。しかも、豪雨は続く。20時くらいまでには止む予報だったものの、すでに着ている衣類も濡れ・・・ここで徒歩で下山を決意。
2022年09月22日 14:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 14:55
先客が1張あったものの、キャンプ場は完全に水没状態。しかも、豪雨は続く。20時くらいまでには止む予報だったものの、すでに着ている衣類も濡れ・・・ここで徒歩で下山を決意。
Googleマップでは4時間とあるが・・・結局18時過ぎまで3時間歩いて、駅まで半分くらいしか進めなかった。ここで通りかかった車の方に声をかけていただき、なんと立山駅まで送ってくださることになった。
2022年09月22日 15:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 15:15
Googleマップでは4時間とあるが・・・結局18時過ぎまで3時間歩いて、駅まで半分くらいしか進めなかった。ここで通りかかった車の方に声をかけていただき、なんと立山駅まで送ってくださることになった。
おかげさまで回転寿司の閉店時間に間に合い、富山湾の寿司を楽しむことができた。本当に助かりました、ありがとうございます!!
2022年09月22日 19:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/22 19:53
おかげさまで回転寿司の閉店時間に間に合い、富山湾の寿司を楽しむことができた。本当に助かりました、ありがとうございます!!

感想

今年のGWは日本オートルートを新穂高出発で立山を目指したのだが、薬師岳の避難小屋跡の時点で強風撤退。その先が個人的には難所だと思っていて、そこまでたどり着けなかったのが心残りだというのと同時に、夏山のルート経験の有無が心のゆとりに大きく左右するというのを実感したので、今年の夏シーズンのうちに薬師岳〜立山の未踏区間を歩いておきたかった。オートルートに再挑戦するのはいつになるかは分からないけど、いずれはこの経験が役に立つことがあることを信じつつ。
本当は、折立から立山を目指すつもりだった。そして太郎平小屋にGWに助けていただいたお礼の差し入れをして・・・と思っていたのだが。9月は折立のバスが平日運休で、折立をinにするにせよoutにするにせよ、休日を狙う必要が出てしまった。そして、天候的には9/21(水)、22(木)がギリギリ良いかどうか、といったところ。そして9/20朝に台風直撃という天候条件を考えると、どうしても立山inにせざるを得なくなった。悩んだ結果、このような行程を考えた。

9/19(月・祝) 昼間のうちに魚津市に移動。 夜間が大雨になることを考慮して、マンガ喫茶で前泊。
9/20(火) 雨が落ち着くであろう午後に室堂に移動。雨があまり降ってないタイミングを狙って雷鳥沢キャンプ場に移動
9/21(水) 一気にスゴ乗越小屋へ移動。
9/22(木) 太郎平小屋まで移動
9/23(金・祝) 早朝に下山、8:40のバスに乗って有峰口駅に移動、立山駅へ

・9/19(月・祝)
昼間のうちはあまり雨が降らないだろうと思ってたが、関越を走っているときに一瞬豪雨が。魚津市到着時は雨は降っておらず、快活CLUBには16時ごろに入店。進撃の巨人を23巻まで読みきる。頭が疲れた。
・9/20(火)
深夜に大雨が降っている音で一瞬目覚めたものの、6時に起きた時にはほとんど雨は降ってなかった。無料の食パンと買っておいたパンで朝食、あまり長く滞在しても料金が高くなるので、10時前に出発。セブンイレブンで少し買い出しをして、下道経由で立山駅へ。予想はしていたが、ほとんど人がいない。室堂までの片道切符を購入、バスに乗っている間に一瞬晴れ間があったが、室堂に着いたときにはガスガス。時間を潰してから移動するか悩んだけど、このあと好転するかどうかも微妙なので、さっさとテン場に移動することにした。40分ほどでテン場が見えてきたが、目を疑う光景が。いつも大混雑なはずの雷鳥沢キャンプ場に、誰もいない。しかも、なんか解体工事をしている。まさか、この時期にやってないなんてことは!と焦ったが、単純に人がいないだけで、利用はできた。あんなに混雑しているキャンプ場が閑散としていると、なんだか気持ち悪い。結局この日は3張のみ。テントを張っている間に天候は好転したので、翌日の下見で多少歩き、あとはビールを軽く飲んで翌日に備えた。
・9/21(水)
3時20分起床、5時出発。どうも霧雨が降っていたのか、テントがびっしょりで片付けるのに時間がかかった。雷鳥沢から一の越山荘まではルート経験ありだと思っていたのだけど、どうも夏道を歩くのは初めてだったらしい。GW時期は迷いようもないけど、かえって夏道のほうがミスリードな場所がある。一の越山荘では滑走ルートを確認したかったけど、残念ながらガスで下までのぞき込むことはできず。が、確かにこれなら滑れそうな雰囲気がある。浄土山から獅子岳の部分は稜線上を歩くのは厳しく、一旦滑り込んだほうが楽だというのも納得。稜線が細くて岩場、かつハイマツも邪魔になりそうだ。ドロップポイントに行くのも、夏道ではなく東側に伸びる尾根の根元を狙ったほうが良さそうだと思っていたら、あとでルート本にもそう書いてあった。この個所だけではなく、全般的に「私だったらこう選ぶだろうな」と考えてからルート本を読むと大体選択は一致していた。ルート本には正解しか書いてないけど、現場の状況と照らし合わせると「あぁ、こういう理由なんだな」と分かる感じ。全体的にこの区間はスキーの機動力は活かせず、今年のように雪が少ないとほとんど担ぎになるというのも納得した。
この日は2時間ほど軽い雨に降られたものの、その後は天候はもってくれた。テン場到着後は更に天候が良くなり、青空の下でビールを楽しめた。
・9/22(木)
前日にscwを見ると午後からは総崩れの予報。どうも天候が崩れるのが早まったらしいので、翌日に下山するのも時間が厳しいと思われるため、一気に折立まで下山することとした。出発も4時半発に早め、午後の早いうちに下山できれば、それほど降られないのでは、と期待しつつ。
結局、太郎平小屋に着くまでは降られはしなかったものの、濃霧に爆風で衣類が濡れてきたので、レインウェアを着込む。体が持っていかれそうな強風だったので、寒さ対策という意味でもレインウェアが必須だった。このエリアに来るのは3度目だけど、いつでも強風にやられているのは、運なのかそういう地形だからなのか。これで雨が降っていたらこの時期相当厳しかったと思うので、霧くらいで済んで良かった。太郎平小屋に着いたあたりから本格的に降りはじめ、12時半くらいからはかなりの強雨に。登山道には水が流れ、転ばないように歩くのに気をつかう。いい加減嫌になってきたころ、やっと折立に着いた。この時点ではまだテント泊するつもりだったのだが、テン場について水田さながらの水たまりだらけの状況と、トイレに行くにも駐車場のトイレを使わないとならない状況、更にまだまだ降り続く雨・・・とすっかり意気消沈。パンツも濡れてきていたので、「腹を括って下山するか!」と4時間歩く決断をした。そう、GWには林道が通ってなくて歩く決断をしたのだが、そのときには運よく車に拾ってもらった。4時間では着かないだろうという話をしていたのだけど、今回は登山靴だし荷物も10kgもないから何とかなるだろう、と。が、結論から言うとやっぱり4時間では着きそうもない。3時間経過したころにGPSを見ると半分くらい残っているようで絶望的な気分になった。当初は「下山したら寿司でも食べよう」と考えながら歩いていたが、寿司が食べられる時間には下山できそうもない。これはファミレスでご飯か・・・とくだらないことを考えながら歩いてると、車が停まって「どこまでいくの?まだまだ遠いから、乗っていきね!」と声をかけてくださった。ずぶ濡れの荷物、服で乗せていただくのは恐縮だったけど、ありがたく乗せていただくことに。しかも、通り道だからと立山駅まで送ってくださった。おかげさまで回転寿司の閉店時間にも間に合い、富山の寿司を楽しむことができた。本当に、感謝しきれない。(ちなみにあとでGPSで確認すると、3時間で14km歩き、残り8kmだったらしい)

今回はあまり好天には恵まれなかったものの、シーズン終わり直前に北アルプスを楽しむことができて、本当に楽しかった。最近あまり縦走をすることがなくなってしまったけど、やはり縦走も良いなと思う、そんな山行だった。

【備忘録】
・今回は時間もあったので、高速は時速80kmくらい、無理な追い抜きをしないようにしていたら、いつもより4kmくらい燃費が良かった(帰宅時点で25.5km/L)。ちなみに魚津付近から立山までは片側2車線のバイパスがあるので、高速に乗り直さなくても十分だった。ちなみに、復路は12時ごろに練馬ICを降りたら、環八の渋滞がとんでもないことになって思いっきりハマッてしまった。。
・今回は寝袋は#3、ダウン下とダウンベスト、フリースを準備。ちょうど良かった。この時期、サンダルは持っていってもあまり使い道がない。
・今回は軽量化した結果、出発時点で11.5kg程度。行動食はアルファ米とマッシュポテトを活用。が、今回初めて使ったカルディで購入したマッシュポテトのクセが強すぎて、食べるのに苦労した。プレーンのマッシュポテト&自分で味付けが吉。
・快活CLUBの前泊/後泊利用は便利。後泊は車中泊でも良かったのだが、雨で荷物がいろいろ濡れてしまったので、面倒になって後泊もしてしまった。風呂代が浮いたので、実質1,500円くらいで快適さが買えると思えば安い。冬の白馬行きのときも、長野市内の店舗で仮眠すると楽なんじゃなかろうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:371人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら