ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 471510
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山

1421剣山→三嶺縦走

2014年06月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
10:08
距離
31.1km
登り
2,270m
下り
2,269m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

05:05 見ノ越 発
06:19 剣山
12:30 三嶺
14:37 名頃 着(デポバイクで見ノ越へ)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
徳島市内よりR438見ノ越登山口まで76.3Km,123分
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特に無いが絶景に見とれて
転倒、滑落に注意しましょう。
見ノ越登山口から空を見上げる
今日はいい天気になりそうだ
2014年06月29日 05:05撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
6/29 5:05
見ノ越登山口から空を見上げる
今日はいい天気になりそうだ
朝の5時だから車は少ない
2014年06月29日 05:05撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
6/29 5:05
朝の5時だから車は少ない
登山口
2014年06月29日 05:06撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6/29 5:06
登山口
神社への階段
2014年06月29日 05:07撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4
6/29 5:07
神社への階段
今日の安全祈願を願う
2014年06月29日 05:08撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
6/29 5:08
今日の安全祈願を願う
先行の親子連れ
2014年06月29日 05:08撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
6/29 5:08
先行の親子連れ
宮尾登美子の歌碑と三嶺(雲の中)
2014年06月29日 05:09撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
6/29 5:09
宮尾登美子の歌碑と三嶺(雲の中)
登山道途中
この神社の裏から丸笹山へ
2014年06月29日 05:13撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
6/29 5:13
登山道途中
この神社の裏から丸笹山へ
リフトをくぐる
2014年06月29日 05:17撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
6/29 5:17
リフトをくぐる
早朝なのでリフトは停止中
下方
2014年06月29日 05:18撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6/29 5:18
早朝なのでリフトは停止中
下方
上方
2014年06月29日 05:18撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
6/29 5:18
上方
リフト西島駅
2014年06月29日 05:41撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
6/29 5:41
リフト西島駅
西島駅手前の野営場
2014年06月29日 05:42撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
6/29 5:42
西島駅手前の野営場
剣山へ寄らずに次郎笈へはこの鳥居から
2014年06月29日 05:45撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
6/29 5:45
剣山へ寄らずに次郎笈へはこの鳥居から
西島駅
2014年06月29日 05:45撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
6/29 5:45
西島駅
キレンゲショウマ
黄色い花の見ごろは8月1週目ぐらい
2014年06月29日 05:46撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
6/29 5:46
キレンゲショウマ
黄色い花の見ごろは8月1週目ぐらい
リフトの駅から丸笹山(雲の中)
2014年06月29日 05:47撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6/29 5:47
リフトの駅から丸笹山(雲の中)
雲海荘
2014年06月29日 05:57撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
6/29 5:57
雲海荘
刀掛の松(跡)
2014年06月29日 05:58撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4
6/29 5:58
刀掛の松(跡)
登山道登りはは左へ
右は見ノ越剣神社へのトラバース道
2014年06月29日 05:58撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6/29 5:58
登山道登りはは左へ
右は見ノ越剣神社へのトラバース道
頂上ヒュッテ
2014年06月29日 06:10撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
6/29 6:10
頂上ヒュッテ
頂上の宝蔵石神社の鳥居
2014年06月29日 06:12撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
6/29 6:12
頂上の宝蔵石神社の鳥居
この写真は今年2月1日の山行の時
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-402306.html
2014年02月01日 11:25撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
2/1 11:25
この写真は今年2月1日の山行の時
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-402306.html
ヒュッテ外の温度計
現在11℃
2014年06月29日 06:13撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6/29 6:13
ヒュッテ外の温度計
現在11℃
宝蔵石神社
2014年06月29日 06:13撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
6/29 6:13
宝蔵石神社
宝蔵石神社のご神体
ライブカメラでおなじみ
2014年06月29日 06:14撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
6/29 6:14
宝蔵石神社のご神体
ライブカメラでおなじみ
東側の展望デッキ
2014年06月29日 06:14撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
6/29 6:14
東側の展望デッキ
頂上付近だけ雲がかかる
2014年06月29日 06:15撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
6/29 6:15
頂上付近だけ雲がかかる
ライブカメラ
2014年06月29日 06:17撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6/29 6:17
ライブカメラ
moreから携帯に笋ありライブカメラを
見ているが真っ白で何も見えないそうだ
2014年06月29日 06:17撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6/29 6:17
moreから携帯に笋ありライブカメラを
見ているが真っ白で何も見えないそうだ
06:19 剣山三角点
2014年06月29日 06:19撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6
6/29 6:19
06:19 剣山三角点
アザミ
2014年06月29日 06:39撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
6/29 6:39
アザミ
次郎笈峠下のトラバース分岐
2014年06月29日 06:42撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6/29 6:42
次郎笈峠下のトラバース分岐
雲海の中から
トテイルランの人が登ってきた
2014年06月29日 06:51撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6/29 6:51
雲海の中から
トテイルランの人が登ってきた
剣山にかかっていた雲も切れてきた
2014年06月29日 06:53撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5
6/29 6:53
剣山にかかっていた雲も切れてきた
次郎笈峠
2014年06月29日 06:53撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4
6/29 6:53
次郎笈峠
雲海の上の剣山
2014年06月29日 06:57撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4
6/29 6:57
雲海の上の剣山
遠くに三嶺
2014年06月29日 06:58撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5
6/29 6:58
遠くに三嶺
雲が吹き飛んで行き視界が良くなる
2014年06月29日 07:00撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
6/29 7:00
雲が吹き飛んで行き視界が良くなる
次郎笈(次郎笈峠より)
2014年06月29日 07:00撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5
6/29 7:00
次郎笈(次郎笈峠より)
左の三角錐は白髪山
右の三角錐は三嶺(雲の中)
2014年06月29日 07:02撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
6/29 7:02
左の三角錐は白髪山
右の三角錐は三嶺(雲の中)
石立山と
2014年06月29日 07:03撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
6/29 7:03
石立山と
次郎笈三角点
2014年06月29日 07:03撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
6/29 7:03
次郎笈三角点
07:3 次郎笈山頂
2014年06月29日 07:03撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4
6/29 7:03
07:3 次郎笈山頂
丸石山への縦走路
2014年06月29日 07:19撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
6/29 7:19
丸石山への縦走路
次郎笈振り返る
2014年06月29日 07:19撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
6/29 7:19
次郎笈振り返る
丸石山
2014年06月29日 07:19撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
6/29 7:19
丸石山
北から雲が流れ込んでくる
2014年06月29日 07:25撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5
6/29 7:25
北から雲が流れ込んでくる
07:53 丸石山到着
2014年06月29日 07:53撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
6/29 7:53
07:53 丸石山到着
しばらく下って避難小屋
2014年06月29日 08:19撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
6/29 8:19
しばらく下って避難小屋
内部は薄暗い
2014年06月29日 08:19撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6/29 8:19
内部は薄暗い
避難小屋すぐ際の奥祖谷二重かずら橋への
分岐
2014年06月29日 08:22撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
6/29 8:22
避難小屋すぐ際の奥祖谷二重かずら橋への
分岐
次は右側のピーク高ノ瀬へ
左のピークは石立分岐
2014年06月29日 08:33撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
6/29 8:33
次は右側のピーク高ノ瀬へ
左のピークは石立分岐
石立山
2014年06月29日 08:33撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
6/29 8:33
石立山
高ノ瀬手前の水場分岐
2014年06月29日 08:46撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6/29 8:46
高ノ瀬手前の水場分岐
水場の名前はイセの岩屋
2014年06月29日 08:46撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
6/29 8:46
水場の名前はイセの岩屋
09:00 高ノ瀬山
2014年06月29日 09:00撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
6/29 9:00
09:00 高ノ瀬山
次郎笈、遠望
2014年06月29日 09:01撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
6/29 9:01
次郎笈、遠望
石立分岐のオオヤマレンゲ
2014年06月29日 09:18撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4
6/29 9:18
石立分岐のオオヤマレンゲ
まだ1週間ほど早かった
2014年06月29日 09:18撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
6/29 9:18
まだ1週間ほど早かった
殆んど蕾だ
2014年06月29日 09:18撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
6/29 9:18
殆んど蕾だ
ヤブウツギ?
2014年06月29日 09:19撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
6/29 9:19
ヤブウツギ?
09:21石立分岐
縦走路のほぼ中間点
2014年06月29日 09:21撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
6/29 9:21
09:21石立分岐
縦走路のほぼ中間点
中東山と石立山
2014年06月29日 09:21撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
6/29 9:21
中東山と石立山
三嶺、遠望
2014年06月29日 09:30撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
6/29 9:30
三嶺、遠望
2014年06月29日 09:36撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
6/29 9:36
2014年06月29日 09:38撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
6/29 9:38
09:46 1732mピーク
2014年06月29日 09:46撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
6/29 9:46
09:46 1732mピーク
次は平和丸へ
2014年06月29日 09:47撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
6/29 9:47
次は平和丸へ
三嶺から天狗塚への縦走路が見える
2014年06月29日 09:47撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
6/29 9:47
三嶺から天狗塚への縦走路が見える
2014年06月29日 10:03撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
6/29 10:03
10:10平和丸
2014年06月29日 10:10撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6/29 10:10
10:10平和丸
1732mピーク振り返る
2014年06月29日 10:10撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
6/29 10:10
1732mピーク振り返る
平和丸と白髪山
2014年06月29日 10:11撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
6/29 10:11
平和丸と白髪山
広くて歩きやすい縦走路
2014年06月29日 10:34撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
6/29 10:34
広くて歩きやすい縦走路
三嶺、だんだん近づいてくる
2014年06月29日 10:48撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4
6/29 10:48
三嶺、だんだん近づいてくる
白髪避難小屋
2014年06月29日 10:48撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
6/29 10:48
白髪避難小屋
避難小屋内部
2014年06月29日 10:49撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
6/29 10:49
避難小屋内部
2014年06月29日 10:57撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
6/29 10:57
白髪分岐
2014年06月29日 11:01撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
6/29 11:01
白髪分岐
今日歩いてきた尾根
2014年06月29日 11:02撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
6/29 11:02
今日歩いてきた尾根
これから歩く三嶺までの尾根
2014年06月29日 11:02撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4
6/29 11:02
これから歩く三嶺までの尾根
11:31カヤハゲ(東熊山)
2014年06月29日 11:30撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
6/29 11:30
11:31カヤハゲ(東熊山)
2014年06月29日 11:31撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6/29 11:31
三嶺手前の天狗岩
2014年06月29日 12:11撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
6/29 12:11
三嶺手前の天狗岩
天狗岩通過、上部から
2014年06月29日 12:17撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6/29 12:17
天狗岩通過、上部から
三嶺山頂に人が見える
2014年06月29日 12:21撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
6/29 12:21
三嶺山頂に人が見える
2014年06月29日 12:22撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
6/29 12:22
高知県側へ帰る人
2014年06月29日 12:29撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
6/29 12:29
高知県側へ帰る人
12:30三嶺
大勢の人なのですぐに退散
2014年06月29日 12:30撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5
6/29 12:30
12:30三嶺
大勢の人なのですぐに退散
天狗塚への縦走路
2014年06月29日 12:31撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
6/29 12:31
天狗塚への縦走路
コメツツジ
2014年06月29日 12:33撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
6/29 12:33
コメツツジ
三嶺振り返る
2014年06月29日 12:37撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
6/29 12:37
三嶺振り返る
定番の山頂池とヒュッテ
2014年06月29日 12:39撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8
6/29 12:39
定番の山頂池とヒュッテ
剣山が遠くにかすむ
2014年06月29日 12:40撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
6/29 12:40
剣山が遠くにかすむ
高ノ瀬もかすむ
2014年06月29日 12:40撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6/29 12:40
高ノ瀬もかすむ
青空が池に映る
2014年06月29日 12:42撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4
6/29 12:42
青空が池に映る
マユミの古木
2014年06月29日 13:01撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
6/29 13:01
マユミの古木
ダケモミの丘
2014年06月29日 13:23撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
6/29 13:23
ダケモミの丘
エゴの木?
2014年06月29日 13:59撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
6/29 13:59
エゴの木?
日陰に入ると涼しい
2014年06月29日 14:08撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
6/29 14:08
日陰に入ると涼しい
14:37名頃到着、もうバテバテ
2014年06月29日 14:37撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
6/29 14:37
14:37名頃到着、もうバテバテ
カカシを見てほっと一息
2014年06月29日 14:37撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
6/29 14:37
カカシを見てほっと一息
帰りに通過した上山町(下分)
七夕祭りの準備の真っ最中
2014年06月29日 17:39撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
6/29 17:39
帰りに通過した上山町(下分)
七夕祭りの準備の真っ最中
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1129人

コメント

こんにちは、saibabaさん!
先行の親子連れでございます

日帰りロング、お疲れ様でした。
やはり、日帰りで名頃からバスで戻るのは、なかなか厳しいですね。

丸石より先の様子、レコで楽しませていただきました。ありがとうございます。
2014/7/2 6:51
Re: こんにちは、saibabaさん!
1955さんコメントありがとうございます。
家族連れでほほえましかったので歩きながらシャッターを切ってしまいました。
私の孫も小学生で一昨年山歩きデビユーいたしました。冬の丸笹山でした。
大変喜びました。
 剣山から三嶺間の縦走で逆方向、三嶺→剣山は少々時間はかかりますが
路線バスは利用可能です。機会があれば挑戦してみてください。
それから、徳島ラーメンは絶対のおすすめです納得の味だと思います。
最後にご家族のこれからの山行安全を願っています。
2014/7/2 22:16
いつも驚嘆しながら・・・
いつも、レコを楽しませていただいております。驚異的スピードと、ここまで剣山山系に魅せられている方がいらっしゃるという、あこがれのまなざしで拝見させていただいております。噂のオオヤマレンゲを是非とも見たいと思い、昨日7月6日、初めて高知県の別府峡奥から入山しました。午前中までは何とか天気が持つかなという甘い見通しでしたが、予想よりも早く崩れてきて、終始深い霧と小雨の中、10:00に何とか花までたどり着けました。単独行なので、危険を考えて基本的に天気の良い日でなければ登山をしないようにしていますが、昨日は、もう花を見るチャンスは今日しかない、と無理矢理登ってしまいました。霧の中の花もなかなかの風情でした。saibabaさんの写真を拝見して、昨日、天気がよければあの縦走路でこの景色が見えたんだなあ!と思い残念ではありますが、ここを歩いたんだあという気持ちにもなれました。ありがとうございました。今度は、晴れの日に訪れます!
2014/7/7 22:04
Re: いつも驚嘆しながら・・・
minaohahaさんご訪問ありがとうございます。天女の花も今回の台風8号で
散ってしまうでしょね。又、来年の楽しみという事にいたしましょうか。
これからは、天狗塚のコメツツジが楽しめます。白くて小さくてかわいい花を着けます。是非ご覧になってくださいそして機会があれば三嶺〜天狗塚の日本一の縦走路を歩いて頂きたいと思います。
2014/7/8 13:40
Re[2]: いつも驚嘆しながら・・・
アドバイスありがとうございました。コメツツジも是非見たいです。天狗塚〜三嶺縦走ピストンは、さる5月24日にチャレンジ、下山予定時刻の時間切れにより後一歩のところで、三嶺最後の急登手前で断念して天狗峠まで引き返しました(鉄梯子登山口に駐車のため)。天気にも恵まれ、『日本一の縦走路』は期待以上でした!今は、いつか、日帰り剣山〜三嶺縦走をやり遂げることを目標としており、縦走路を三分割して(笑)ピストン訪問で、体力のようすをうかがっています。あと、白髪分岐から三嶺までをチャレンジすると、一応、切れ切れながらも下見縦走は一本に繋がります。晴天の日にがんばってみます!目指す大縦走を成し遂げたとして、最後の三嶺から名頃までの下り2時間少々に足が耐えられるかどうか(笑)
2014/7/8 21:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [2日]
名頃から四国の名峰三嶺・剣山を縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら