別山(白山連峰)上小池〜三ノ峰〜別山 ハクサンイチゲ満開!残雪の逆さ別山
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 12:23
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,846m
- 下り
- 1,843m
コースタイム
6:50 六本檜 7:10
9:15 三ノ峰避難小屋 9:30
9:45 三ノ峰
10:45 別山平 11:10
12:00 別山 12:50
14:15 三ノ峰避難小屋 14:30
16:00 六本檜 16:15
17:10 上小池駐車場
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道分岐から約20辧丙戮長い道、約30-40分)で上小池駐車場。 駐車場は約30-40台分くらい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場にトイレ・登山ポスト有。登山口は駐車場からすぐ。(わかりやすいです) <道の状況> 整備された登山道で全体的に歩きやすいです。途中、ぬかるみやざれた場所、粘土質で滑るところがありますので注意が必要。下りで2回ほどすっ転びました。 <コンビニ・店> 近辺にありません。大野市街、国道158沿いにコンビニがたくさんあるのでそこで調達を。 <温泉> 鳩ヶ湯は休業中。自分は駐車場から福井方面へ車で約1時間強(約50卆茵法嵌山森林温泉みらくる亭」へ行きました。510円(20:30で受付終了)。露天風呂はありませんがきれいな温泉です。 |
写真
勝原駅にて約1時間半ほど仮眠した後、4:30頃駐車場到着。すでに2台駐車してあったが、1台は前日からの避難小屋泊の方、もう1台はご夫婦、三ノ峰避難小屋ピストンの方でした。
ということで、本日は自分を含めて2台のみ。
名残惜しいけど、急いで下山します。
この先で、本日初めて別山へ登る登山者(ソロの方と2人組の方)に出会いました。
皆さん、石徹白からこられ、本日は避難小屋泊だそうです。いいな〜
装備
個人装備 |
レインウェア
ツェルト
アルパインポール
防寒着
ファーストエイドキット
ストーブ・クッカー
非常食・水
GPS・地図・コンパス
ランプ・予備電池
|
---|
感想
<上小池駐車場〜六本檜>
いきなり下ります。刈込池周回コースの林道を歩き登山口へ。入ってすぐにきれいなベンチ有。ここからはひたすら樹林帯を登ります。途中ぬかるみありますが歩きやすい登山道です。六本檜までほとんど展望はありません。六本檜分岐からの南側の展望が素晴らしいです。荒島岳が正面に見えます。少しけむけむくんがいます。
<六本檜〜三ノ峰避難小屋>
しばらくしてベンチ有。その後、展望が開け正面に三ノ峰や周囲の山々を見ながら気持ちいい山歩きができます。ただ、急登の連続です。途中ざれた所や粘土質の滑りやすい場所があり注意が必要です。下りに2回すっ転びました。三ノ峰手前の最終ベンチでは白山や別山の展望が開けます。山頂アタック前の休憩適地です。避難小屋はきれいで展望もよいです。トイレがあり休憩や宿泊される方もいらっしゃいます。頭の上ぶんぶん虫だらけです。
<三ノ峰避難小屋〜別山>
三ノ峰に登り、一旦鞍部へ下り別山平へ登り返します。別山平からの別山は最高のアングルです!!ハクサンイチゲも満開です。御手洗池の逆さ別山も一見の価値ありというか、是非見て下さい!!別山平から山頂への登りは急です。山頂は360°の大展望。この日は残念ながら御前峰はガスの中でしたが、天気の良い日は遠くアルプスの山々が望めます。石徹白への稜線もかっこいいです。全体的に展望よく歩きやすい稜線道です。残雪・雪渓もきれいです。
※全体的に整備された歩きやすい登山道。ただ、このルート自分には距離が長く時間がかかってしまいました。時間配分、バテないようにペース配分に気を配りました。帰りに気付いたのですが、ベンチがところどころにあり、このベンチで休憩するようにすれば、ペース配分がリズムよくできると思います。
ルート全体に頭の上ぶんぶん虫たちが多く、途中でスキンガードを衣服や帽子・ザックに振り掛けました。するとしばらくの間は結界ができたかのようにぶんぶん虫くんたちが自分と距離を置くようになりました。たまに結界をすり抜けてくる奴らがいましたが・・。
別山、最高です!!遠くから見ても近くで見てもかっこいい!!避難小屋もきれいに整備されてますし、登っても展望や花畑も楽しめる素敵な山です。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
はじめましてnarimiyaさん。
逆さ別山が綺麗です♪あまりに素敵なのでコメントさせていただきました。私の体力では日帰りはしんどそうですが、別山、是非行ってみたい山にランクインしました♪
denemonさん
レコを見てくださりありがとうございました!
いつも見てばかりの別山に登りたくて、梅雨の晴れ間を狙ってました。
別山山頂や稜線歩きも楽しいですが、別山平、本当に素敵な場所です。逆さ別山やお花畑などなど、むちゃくちゃ気に入りました!今度は避難小屋泊まりで、ゆっくりと登りたいです!
narimiyaさんにご紹介頂いて入会したのでまだ浅いですが、登山毎の記録をいつも楽しみにしています。
私も一度避難小屋で泊まってみたいです。どんな期待感とスリルがあるやら・・・。
でも虫君は相変わらず鬱陶しそうですね(-"
また登山に行ったら教えて下さいね。
mousseさん
ついにヤマレコの仲間入りしたんやあ〜
皆さんからの貴重な情報をたくさんいただけるので、毎日閲覧してます!
小屋泊まり、楽しいで〜
日帰りのノンアルコールビールもなかなかのもんやけど、泊まりやとほんもののビールが飲める!
また、格別〜!
是非、ビール泊しよう!
虫くんたちと格闘しながら・・・
別のインターネット系で先日よりお世話になっています。
ヤマレコをされていることを知り、見ていましたら上小池から別山のコースが出ていました。
〜最高のコースですね🎵〜
写真を見ているだけでワクワクします。
昨年は白山及び別山で10日間もお世話になりました。
また!機会がありましたら、白山系をご一緒出来ると良いですね🎵
yoshikun1 さん
コメントありがとうございます。
私もレコを拝見させていただきました。
滋賀県の方なんですね。登っておられる山々も親近感が湧きます。
しかし、山行頻度が半端ないですね!すごいです!!
このコース、自分も大好きです!
自分にとってはロングコースでしたが、別山は御前ヶ峰に登った時に「なんてかっこいい山なんだろう!」って感動を覚え、いつか登頂するぞ〜って心に決めていました。
本当にみてもかっこいい、登っても素晴らしい、飽きのこない山だと思います。
近くなので、またどこかの山でお会いできると嬉しく思います。
自分の投稿はFacebook(成宮清二と申します)にも同じような写真を載せていますので、よろしければご覧になってください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する