ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 474998
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

天神平から蓬峠・谷川岳山開き(馬蹄形日帰りを夢見て)

2014年07月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.1km
登り
982m
下り
1,693m

コースタイム

天神平5:45  7:15谷川岳7:45 -  7:50トマの耳- 8:10 オキの耳 - 9:20一ノ倉岳
-9:40茂倉岳- 11:10武能岳- 12:00蓬峠 -14:20土樽
天候 曇り〜晴れ(朝のうちは涼しかったけど暑くなった)
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
谷川岳山開き号を使用
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし。でも所々トレイルが崩落、歩行できないほどではないけれど気を使う。
蚊紋岩はすべるので下りは要注意。
土合に到着したら出迎えが
いつのまにかゆるキャラが
2014年07月06日 03:33撮影 by  NEX-5, SONY
1
7/6 3:33
土合に到着したら出迎えが
いつのまにかゆるキャラが
470段の始まり
2014年07月06日 03:34撮影 by  NEX-5, SONY
7/6 3:34
470段の始まり
さくっと登ったけど
この後足止め。
すぐに駅舎には入れず
2014年07月06日 03:42撮影 by  NEX-5, SONY
7/6 3:42
さくっと登ったけど
この後足止め。
すぐに駅舎には入れず
諸々準備が終わった頃には
空が明るくなってきてた
2014年07月06日 04:13撮影 by  NEX-5, SONY
1
7/6 4:13
諸々準備が終わった頃には
空が明るくなってきてた
山開きの式典の風景
2014年07月06日 04:30撮影 by  NEX-5, SONY
7/6 4:30
山開きの式典の風景
山開きなのでロープウェイは
混雑。登り始めは6時前に。
2014年07月06日 05:39撮影 by  NEX-5, SONY
7/6 5:39
山開きなのでロープウェイは
混雑。登り始めは6時前に。
熊穴沢の避難小屋を越え
尾根筋の登りに入ったら
雲海の上に出た。
朝日岳〜白毛門方向を撮影
2014年07月06日 06:33撮影 by  NEX-5, SONY
8
7/6 6:33
熊穴沢の避難小屋を越え
尾根筋の登りに入ったら
雲海の上に出た。
朝日岳〜白毛門方向を撮影
天神尾根を登る人たち
2014年07月06日 06:40撮影 by  NEX-5, SONY
7/6 6:40
天神尾根を登る人たち
2014年07月06日 07:07撮影 by  NEX-5, SONY
3
7/6 7:07
肩の小屋の広場から
天神峠方向。
ちょこっと建物が見える
2014年07月06日 07:41撮影 by  NEX-5, SONY
7/6 7:41
肩の小屋の広場から
天神峠方向。
ちょこっと建物が見える
谷川岳西側の峰々
2014年07月06日 07:49撮影 by  NEX-5, SONY
1
7/6 7:49
谷川岳西側の峰々
小屋のご主人が
豚汁をつくってくれた。
(ごちそうさまでした)
2014年07月06日 07:50撮影 by  NEX-5, SONY
7/6 7:50
小屋のご主人が
豚汁をつくってくれた。
(ごちそうさまでした)
トマの耳から東方向
2014年07月06日 08:04撮影 by  NEX-5, SONY
1
7/6 8:04
トマの耳から東方向
トマの耳からオキの耳
2014年07月06日 08:04撮影 by  NEX-5, SONY
1
7/6 8:04
トマの耳からオキの耳
オキの耳は
ひといっぱい
2014年07月06日 08:18撮影 by  NEX-5, SONY
1
7/6 8:18
オキの耳は
ひといっぱい
オキの耳から
トマの耳方向
また雲がでてきた
2014年07月06日 08:18撮影 by  NEX-5, SONY
7/6 8:18
オキの耳から
トマの耳方向
また雲がでてきた
奥の院
このあたりから人がまばらに
2014年07月06日 08:25撮影 by  NEX-5, SONY
7/6 8:25
奥の院
このあたりから人がまばらに
ノゾキ
2014年07月06日 08:45撮影 by  NEX-5, SONY
7/6 8:45
ノゾキ
覗いてみたけど
写真だと迫力が分らない
なんとなく稜線を撮ってみた。
2014年07月06日 08:47撮影 by  NEX-5, SONY
7/6 8:47
覗いてみたけど
写真だと迫力が分らない
なんとなく稜線を撮ってみた。
ちょっとアングルを下に
2014年07月06日 08:47撮影 by  NEX-5, SONY
1
7/6 8:47
ちょっとアングルを下に
一ノ倉岳山頂
2014年07月06日 09:17撮影 by  NEX-5, SONY
1
7/6 9:17
一ノ倉岳山頂
中芝新道入り口
この時期は芝倉沢の雪渓が怖い。
でも、いつか行ってみよう。
2014年07月06日 09:17撮影 by  NEX-5, SONY
1
7/6 9:17
中芝新道入り口
この時期は芝倉沢の雪渓が怖い。
でも、いつか行ってみよう。
武能岳方面が少しだけ
見えたので撮影
2014年07月06日 09:21撮影 by  NEX-5, SONY
7/6 9:21
武能岳方面が少しだけ
見えたので撮影
クワガタ発見
2014年07月06日 09:23撮影 by  NEX-5, SONY
7/6 9:23
クワガタ発見
一ノ倉岳〜茂倉岳間は
のどかなトレイル
2014年07月06日 09:24撮影 by  NEX-5, SONY
7/6 9:24
一ノ倉岳〜茂倉岳間は
のどかなトレイル
茂倉岳との鞍部に
少しだけ雪が残っていた。
去年はあたり一面雪だった
2014年07月06日 09:26撮影 by  NEX-5, SONY
7/6 9:26
茂倉岳との鞍部に
少しだけ雪が残っていた。
去年はあたり一面雪だった
茂倉岳到着
2014年07月06日 09:38撮影 by  NEX-5, SONY
7/6 9:38
茂倉岳到着
武能岳方向のトレイル
ここから先は未踏なので
少し休憩を入れる。
2014年07月06日 09:38撮影 by  NEX-5, SONY
7/6 9:38
武能岳方向のトレイル
ここから先は未踏なので
少し休憩を入れる。
ひたすら下っていく
2014年07月06日 10:06撮影 by  NEX-5, SONY
1
7/6 10:06
ひたすら下っていく
だいぶ下ったところ
雲が切れてきたけど
武能岳はまだ雲の中。
2014年07月06日 11:13撮影 by  NEX-5, SONY
7/6 11:13
だいぶ下ったところ
雲が切れてきたけど
武能岳はまだ雲の中。
武能岳に到着。

鞍部でもゆっくり休んだので
登り返しは意外と楽だった
2014年07月06日 11:16撮影 by  NEX-5, SONY
1
7/6 11:16
武能岳に到着。

鞍部でもゆっくり休んだので
登り返しは意外と楽だった
天気が良くなってきて
蓬峠〜清水峠が見えてきた。
2014年07月06日 11:28撮影 by  NEX-5, SONY
1
7/6 11:28
天気が良くなってきて
蓬峠〜清水峠が見えてきた。
この辺りからだんだん暑く
なってきた。
へばった。
2014年07月06日 11:28撮影 by  NEX-5, SONY
7/6 11:28
この辺りからだんだん暑く
なってきた。
へばった。
蓬峠。一面笹原。
花も所々咲いていた。
2014年07月06日 11:55撮影 by  NEX-5, SONY
2
7/6 11:55
蓬峠。一面笹原。
花も所々咲いていた。
ニッコウキスゲ
2014年07月06日 11:56撮影 by  NEX-5, SONY
1
7/6 11:56
ニッコウキスゲ
ハクサンコザクラ?
色は同じだけど、
ちょっと違うかも
2014年07月06日 11:56撮影 by  NEX-5, SONY
7/6 11:56
ハクサンコザクラ?
色は同じだけど、
ちょっと違うかも
ミヤマキンポウゲ
2014年07月06日 11:57撮影 by  NEX-5, SONY
7/6 11:57
ミヤマキンポウゲ
2014年07月06日 11:58撮影 by  NEX-5, SONY
7/6 11:58
蓬ヒュッテ
ご主人が電話をしていた。
自分のケータイ(SB)を
見たらアンテナが立ってて、
すこしびっくりした。

折角なのでネットで土樽駅の
時刻表をチェック。
(15:20までに下山を目標にした)
2014年07月06日 12:00撮影 by  NEX-5, SONY
1
7/6 12:00
蓬ヒュッテ
ご主人が電話をしていた。
自分のケータイ(SB)を
見たらアンテナが立ってて、
すこしびっくりした。

折角なのでネットで土樽駅の
時刻表をチェック。
(15:20までに下山を目標にした)
25度。暑い。
2014年07月06日 12:00撮影 by  NEX-5, SONY
7/6 12:00
25度。暑い。
清水峠方面の稜線
また来年リベンジするぞ
2014年07月06日 12:08撮影 by  NEX-5, SONY
2
7/6 12:08
清水峠方面の稜線
また来年リベンジするぞ
蓬峠から10分ほど
下ったところにある水場
ぬるいポカリをここで薄めて
飲んだ。とてもうまかった。

保健所お墨付きという噂。
2014年07月06日 12:16撮影 by  NEX-5, SONY
2
7/6 12:16
蓬峠から10分ほど
下ったところにある水場
ぬるいポカリをここで薄めて
飲んだ。とてもうまかった。

保健所お墨付きという噂。
なんとか下山。

15時の電車に間に合わすため
すっ飛ばしたけど、道中ふら
ふらで、軽く捻挫した(汗)

2014年07月06日 14:28撮影 by  NEX-5, SONY
1
7/6 14:28
なんとか下山。

15時の電車に間に合わすため
すっ飛ばしたけど、道中ふら
ふらで、軽く捻挫した(汗)

撮影機器:

感想

自分の山登りのルーツは谷川岳
初めての本格的トレッキングは国道291号の旧道歩きだった。
以降、毎年継続的に谷川岳に来ている。

普段、谷川岳を登るときは朝イチの電車に乗っても9時開始になってしまうけど
山開きにあわせて運行する夜行を使えば早朝から始められる。

ならば、普段出来ないことをやろうと考えてみる。

とりあえず、馬蹄形の未踏区間、茂倉岳〜清水峠を踏破して、調子が良ければ
日帰りで縦走しよう。でも、土合18:30の電車を逃すと、新幹線を使わないと
帰宅できなくなるので七ッ小屋山を12:00に通過できないならエスケープする、
とルールを決める。

時計回りと反時計回りで迷うが現地の具合を見てその場で決めることにする。

土合には3時半に到着し、470段の階段はサクサク登ったものの、とある事情で
すぐに駅舎に入れなかった。

天気は・・・どんより。
諸々の問題で少々気落ちしたので、ロープウェーで天神平へ上がって
時計回りで行ける所まで行ってみることにする。

天神平を出発したのは6時前。
先が長いので、熊穴沢の避難小屋を素通りして先を急ぐ。

天神尾根の途中、見晴のよい場所で見た、あたり一面雲海の風景は見事だった。
これが見られただけでも来た甲斐があったけど、欲を言えば白毛門から谷川岳
が撮影したかったかな。。。

肩の小屋には7:20頃に到着。

小屋のご主人から豚汁をいただきながら休息を取る。
が、どうも調子がいまひとつ。。。少々吐き気がする。。。
すぐに「汗をかく」→「長めの休憩」→「体(特に腹部)が冷える」に気づき
あわてて対応するけれど、低ナトリウム状態も併発していたらしい。

この後、陽が出て暑くなるのと、真水からスポーツドリンクに飲み物を替える
まで、ずっといまいちな状態だった。(汗のかきすぎには要注意)

体調はいまいちだけどなんとかコントロールできているし時間もまだあるので
ゆっくり蓬峠を目標に進んでいく。。

オキの耳を超えるとぐっと人が少なくなる。
一ノ倉岳では清水峠1泊で馬蹄形をするという方と少しお話をする。

茂倉岳をすぎるくらいまで雲が多めだった。
土樽側は晴れ間がでていて土合側はどんより、といったような具合で、天候が
めまぐるしく変わっていくのは谷川岳らしくダイナミックで面白い。

武能岳を通過した頃には天候が回復し、ぐっと気温が上がりだす。
暑い。でも陽にあたったおかげで体が温まってすこし体調が回復。

いろいろロスをしたのもあり、蓬峠到着時点ですでに12時だった。
蓬ヒュッテ備付の温度計をみたら25度を超えていた。やはり暑い。

予定時間をかなりオーバーしているのでエスケープを開始。

蓬新道は過去に一度登りで使ったことがあるけれど久しぶり。

以前登った時は、ただ辛かった記憶だけが残っているけれど、下ってみると、
中盤に細かい九十九折が続いていて、これで高度を稼いでいるのがよくわかる。
(ここをのらりくらり乗り越えれば、比較的楽なのだろう、とか考えていた)

本当はのんびりしたいところだけれど、15時の電車に乗らないと18時まで待つ
ことになるので先を急ぐ。

沢を渡渉して数十分で林道にでて、さらに数十分歩くと舗装路になるけど、ここ
からが意外と長い。

固い路面で足の裏が痛くなってきた頃に土樽駅に到着(14:20)

そういえば、ここの所よく整備されたトレイルばかり歩いていたせいか、少し
軟弱になったかな、と反省。

でもここで、足場の悪いトレイルをこなしたのは、今後にはプラスかな。。。
あと、今回ので馬蹄形の未踏区間はほぼ無くなったので、来年またチャレンジ
してみようと思ったのでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:949人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
上越・蓬峠越え
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら